天地開闢の神を祀る日本最古の神社…九州のへそに位置する「幣立神宮」の秘密

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 62

  • @jiaz4
    @jiaz4 3 месяца назад +4

    このシリーズはこういった内容でも真実性の追求のみではなくミステリーとして楽しめる内容にしてくれるから好き。

  • @piotip3306
    @piotip3306 4 месяца назад +35

    この前この近くにある日本一の3333段の石段を登って下りたが帰りに両手にダンベル持ってるマッスルなにーちゃんにお会いして笑ってしまった☺️

    • @しゃくれ猫-g6e
      @しゃくれ猫-g6e 4 месяца назад +11

      それ私も3年前位に元日に初日の出を見に行った時に会いましたよ!
      衝撃でした😂

    • @piotip3306
      @piotip3306 3 месяца назад +2

      @@しゃくれ猫-g6e さん、いっぱい常連のつわものさんたちがいらっしゃって驚きますよね😃

    • @やまこていのっち
      @やまこていのっち 3 месяца назад

      まあ、そっちの方が有名ですね。

  • @skabappy
    @skabappy 4 месяца назад +11

    偶々、先月お詣りして来ました。お宮から山道を下りた「東御手洗」がとても神秘的でした。八大龍王が住んでいるとされている様です。
    ご紹介楽しかったです。ありがとうございました😊

  • @なかやす-v7k
    @なかやす-v7k 3 месяца назад +2

    2年前に福岡から車で参拝に行きました。龍神様に見える木の枝が
    あったりします。階段が急ですが
    不思議と楽に昇り降りできました。
    パワーを頂いて参拝して良かったです。😊

  • @グスタフマーラー-d3t
    @グスタフマーラー-d3t 2 месяца назад +1

    ここ今日家族に連れられて行ってきました。
    自然に囲まれてるのに雰囲気が荘厳でどこか怖くて、霊的なものに鈍感な自分でも畏れを感じました。特に宮の裏から下りて行ける小さい社のような場所。看板の説明書きにも"日本の聖地"と書かれている。
    歴史の重みと自然のエネルギーを感じることができますよ。

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 3 месяца назад +1

    幣立神社、初めて知りました。😊紹介して頂きまして、ありがとうございます。

  • @t8050
    @t8050 3 месяца назад +2

    30年程前に、謎の熊本の方から印鑑を買って、一緒に幣立神宮でご祈祷してもらったのを思い出す。
    ありがたく思います。

  • @エフファールム合同会社
    @エフファールム合同会社 Месяц назад +2

    毎年1月1日に行っています。そのほかの時もちょくちょく寄らせてもらってますが、ご神木の近くでまれに光の筋が通る映像が撮れる時もあります。参拝できることに感謝感謝ですww ちなみに、参拝させていただくようになってから商売繁盛ですwww

  • @ロッチナ-x5u
    @ロッチナ-x5u 3 месяца назад +6

    還暦手前だけど幣立神宮に行くと2〜3日は身体の動きがいいんだよな

  • @masao750
    @masao750 4 месяца назад +7

    御神木に触れた時の写真を見るとズボン👖の色が変わって写ってました。

  • @杉-o8b
    @杉-o8b Месяц назад +2

    ここ前行ったけど新しめの看板に滅茶苦茶なこと書かれて笑った記憶がある
    鳥居正面では無くて、もう少し坂を上った所に駐車場がもう一つあるから、階段スキップしたい人はそっちもおすすめだったり

  • @pokipokipon
    @pokipokipon 4 месяца назад +10

    宇宙という漢字は中国だと前2世紀、日本だと720年に始めて見られるらしいが、この世編まなく総てという存在の神様が一万年近くも名前がなく存在し続けたことに崇敬を覚える。

    • @海原かもめ
      @海原かもめ 3 месяца назад +2

      宇宙の宇は空間。宙は時間。つまり時空を指す言葉なのだとか。そして、宇宙を創造された神様が天下って日本人となったのだった

  • @karinkolin
    @karinkolin 4 месяца назад +7

    パワスポマニアさん、お遍路さんの服装ですよね😅

  • @tsukikaze000
    @tsukikaze000 4 месяца назад +4

    構成が時々に変わり、内容に入りやすく工夫して始まるので楽しく視聴しています。

  • @user-tc8bo9mt8y
    @user-tc8bo9mt8y 4 месяца назад +9

    奥に入って行くと八大龍王もお祀りしてますよ。

  • @ヒュージャッ熊
    @ヒュージャッ熊 4 месяца назад +6

    幣立神宮の下の方にある御手洗がすごく雰囲気いいですよ。

  • @osamuarima1118
    @osamuarima1118 2 месяца назад

    中央構造線神社詣でをしなければなりませんね。
    幣帛を使ったということは、紙があったということですよね。縄文時代は紙はないのでこの神社もなかったと思います。どうみても弥生時代以降でしょうね。
    近くにはいつも行くので今度寄ってみます。

  • @comment-suru
    @comment-suru 4 месяца назад +11

    弊立神宮にも行きましたが、その前にいった天岩戸神社で天岩戸を見た衝撃が強すぎて、何も感じられませんでしたw
    神話の遺物を直接見れるとは思っていなかったので…

    • @piotip3306
      @piotip3306 4 месяца назад +3

      天安河原にも行きましたか?😃

    • @comment-suru
      @comment-suru 4 месяца назад +3

      @@piotip3306 様
      天安河原にも行きました!
      ここで思兼神をはじめとした八百萬神が集まって、会議したのかと思うと感慨深かったです。
      神主様曰く、夜中に真っ暗の中で参拝している方もいるそうで。
      神主様は怖くてそんなことできないと笑っていましたw

    • @piotip3306
      @piotip3306 3 месяца назад

      @@comment-suru さん ふふっ、神主さん😆

    • @山童茶花-l1g
      @山童茶花-l1g 2 месяца назад

      その神主さんと幣立神社の神主さんで、お互い神話に統合性が取れているか対話してほしいです。

  • @SSCA-ew9vb
    @SSCA-ew9vb 4 месяца назад +15

    ねずみ講で有名な天下一家の会と深く関わりがあったことで有名ですね、弊立神宮…春木某が宮司になる前は良い地域の神社だったんでしょうが…

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta 3 месяца назад +4

      途中からおかしくなってきましたよね。

    • @やまこていのっち
      @やまこていのっち 3 месяца назад +3

      途中から、なんか怪しげな香りがぷんぷん

    • @山童茶花-l1g
      @山童茶花-l1g 2 месяца назад +1

      1年前の口コミと現在の口コミ、かなり変わった様な…
      ★1の割合が圧倒的になくなってますけど。

    • @EA-nf1zo
      @EA-nf1zo 23 дня назад

      管理者のいなくなった廃神社に、この宮司が入り込んだとしか思えませんね。

  • @KUSANAGI_Teppei
    @KUSANAGI_Teppei 3 месяца назад +2

    放射性炭素年代測定って有機物にしか使えないんじゃなかったっけ?

  • @まっかちんこつめ
    @まっかちんこつめ 3 месяца назад

    再来週行ってくる😊
    行ってきたけどだいぶ有名になったせいか境内に新しい建物いくつか立っていて神主さん?も在中されてました
    左奥の鳥居をくぐって下へ降りていくと龍を祀ってあるお宮が別にありますけどその通りがなんか良かったです😊うまく言えませんけど雰囲気があると言いますか😅

    • @山童茶花-l1g
      @山童茶花-l1g 2 месяца назад

      神話が好きなので全国各地の国津神系を中心に詣でて来ましたが、ここは訳あって訪れていません。
      良ければ感想聞いてみたいです。

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 5 дней назад

    ひふに祝詞には
    ひふみよいむなや ここのたり ふるべ ゆらゆら ふるべ
    一二三 四 五六七 八 九 十 魂ふるべ ゆらゆら魂
    ひふみよ 忌むなや 心足り 魂を揺らし真実を見つめよ
    という簡略形もある。

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 3 месяца назад

    手塚治虫の火の鳥に不知火のことが出てくるので、幣立神社から見えるのかなとか思いました。

  • @yuukitanaka5661
    @yuukitanaka5661 3 месяца назад +1

    放射性炭素年代測定は、5万年前ぐらいまでしか信頼のおける測定結果がでません。

    • @山童茶花-l1g
      @山童茶花-l1g 2 месяца назад +1

      更にいうなら9万年前に起こった阿蘇の破局噴火で出た溶岩で、この一帯は埋まったのではないでしょうか?
      20〜30万年前からあるとは一体…

  • @はなゲイ
    @はなゲイ 3 месяца назад +6

    ここの動画に載ってる内容はほぼ神主の妄想ですw

  • @尾崎水紀
    @尾崎水紀 4 месяца назад +3

    全然関係なくてすみません。
    なんか見てたら、アカホヤ火山の噴火と、アマテラス神話って関係したりしてるのかな~、ってぼんやり思ってしまいました。
    九州だし。

    • @直美-e2u
      @直美-e2u 4 месяца назад +1

      それについての解説動画も、ずんだもんが旅していますよ。

    • @尾崎水紀
      @尾崎水紀 3 месяца назад

      @@直美-e2u
      そうだったんですね!
      楽しそうなので、見てみます。
      ありがとうございます。

  • @angelhiptsubasa
    @angelhiptsubasa 4 месяца назад +4

    盆休みと今日行ってきましたꉂ(ˊᗜˋ*)
    階段数にクラッとしました💦そりゃ息切れするはずですねil||li_| ̄|○ il||li

    • @piotip3306
      @piotip3306 4 месяца назад +4

      近くに3333段の日本一の石段が美里町にありますよ😃 目安往復3~4時間です❗ 麓には八角トンネルという観光スポットがあります☺️

    • @angelhiptsubasa
      @angelhiptsubasa 4 месяца назад +2

      @@piotip3306さん
      すれ違ったおばちゃん達がそんな会話してたような💦

  • @ハネ虎
    @ハネ虎 3 месяца назад +3

    15000年はない

  • @EA-nf1zo
    @EA-nf1zo 23 дня назад

    いや、ここ自称の歴史の割に話題になり出したのは2000年以降でしょ。
    九州人で熊本の松橋インターから高千穂に行く道の途中だったけど、昔は全然話題にならなかったし。
    参道には七福神まで祭るとっ散らかしぶりだし、主張はどっかの新興宗教のそのまんまだし、
    管理者のいなくなった廃神社に何物かが入り込んだとしか思えん。

  • @猫岸夏目
    @猫岸夏目 3 месяца назад

    鑑石っていうの? 形がモーセが神に貰った十戒の石版みたいだね。ひふみって十まで数える数え方だしそれも十戒を連想させる。訳の最初のやつなんかもろにキリスト教の主の祈り。

  • @Harutoshi86104
    @Harutoshi86104 3 месяца назад

    命脈が 1万5千年って その頃は 御神木とは程遠い ただの一本の木だった www

  • @ああ-z7n3x
    @ああ-z7n3x 3 месяца назад

    健磐龍命の時代で始まりで1万年の歴史??

  • @sakaejumo6757
    @sakaejumo6757 2 месяца назад +2

    日本最古の神社多すぎ問題にも切り込んでほしいなんてね。
    放射性炭素年代測定は有機物しか測定できないから、仮に石板に閉じ込められた有機物を測定したとしても石が出来た年代であって石板が作成された年代でないから意味がない。
    そもそも動画で言っているとおり約5万年前(試料を調整してもプラス数万年)しか測定できないから20万年から30万年とした測定自体が疑わしいというか放射性炭素年代測定に携わる専門家がそんな値は採用するわけないから不思議。(こちらの謎のほうが興味深い)
    20万年前だと現生人類がアフリカの地に登場した時代で30万年前だとネアンデルタール人の時代だしね。

  • @五尾の狐
    @五尾の狐 3 месяца назад +6

    まぁ、古代の信仰をそのまま取り入れたんやろ
    知らんけど
    上手い嘘のつき方は、嘘に本当のことを織り交ぜて信憑性を持たせることだ

  • @neobossnet
    @neobossnet 4 месяца назад +6

    幣立神宮。すごく適切な名前だ。日本の神様たちも長くておいそれと覚えられない名前だ。常々思うのは明治維新直後に輸入された外来の言葉を適切な日本語に訳した先輩たちの神業に等しい能力だ。そこから一世紀以上たっても正に的を得ている専門用語がゴロゴロしている。彼らが優秀だったのか、あるいは言葉そのものが掘り出される機会を待ち続けていたのか。

  • @guitarradegato1799
    @guitarradegato1799 3 месяца назад

    繋がってないよ
    現在に到る迄何度か血統は途切れてる

  • @hironobumiyajima5099
    @hironobumiyajima5099 3 месяца назад +1

    五色神面=世界の人種と聞いて知ったけど、東(青) 西(白) 南(赤) 北(黒) と黄泉の国と思った。

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 3 месяца назад +5

    創建は700年代で最古ではありません。日本最古と言い出したのは最近です。

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ 3 месяца назад +1

    10:28 ひふみ祝詞

  • @user-zc8nm2st9t
    @user-zc8nm2st9t Месяц назад

    オリンピックの紋章の元祖ですよ。