Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
だもんで寄付金の内訳とかをしっかり公表してくれる引退馬協会は本当にありがたいんだよね…
最近はツイッターとかRUclipsとかで引退後の名馬の映像が観れるのをみると引退馬支援が徐々に広まっているのを感じる。
これを「闇」というタイトル付けて流すのは流石にどうなん?
全く同意。そこに「RUclipsrの闇」を感じないとはいえない。
極論言うと「もう競馬なんてやめちゃえば?」ってことに行き着くんかな?
そもそも馬と人間は喋れないから善か偽善かすら分からんのよ。だから人間がこの馬をどうしたいかで行動するもの。馬の保存も人間が生かしたいかどうかによるところが大きい。そういう意味では確かに汚いかもしれない。しかし、引退馬支援するくらいなら困っている人達に金を渡すべきというのは絶対に違う。引退馬支援に金を出す人は何でもいいから救いたいんじゃなくて馬を救いたいから金を出すんだ。馬に金を出す事と人に金を出す事は結びつかない。引退馬に金を出さないなら、その金は人に回るのではなく、馬券だの飯代だの旅行代だのに回るだろう。
ま、自分にとって価値を感じない存在にカネは出さないし保護もしたいとは思わないよな人の場合.相手によってはさっさとこの世から消えろとすら思うことすらあるし
小2のころノーザンディクテイターの子のノーザンキラーの絵を書いてフジテレビの中継に採用されたことがあるらしい・・・。懐かしい話。
話の本筋自体は良いけどその後の感想はなんかごちゃごちゃとした意見の塊みたいな感じだと思ったな。特に恵まれない子供とかの所はなんでいきなりそこに飛ぶの?って感じだった。競馬関係なんて趣味の塊みたなもんに金突っ込んでるようなもんなのに
ノーザンディクテイターの悲劇について、最後は会の落ち度とは思うけど、道内で別の団体個人の受け入れの可能性を潰したのではという主張は流石に疑り過ぎだと思う。例えばその他の誰かを待つ間、生産牧場に置けば馬房が埋まるし、餌等の経費負担どうするの?って話になるし。引退馬支援自体は、やりたい個人団体は大いに結構と思う。むしろ闇なのは乗馬にしますと言って馬喰に流したり、後は怪しいクラファンで金集めたりしている個人や団体。生涯大事にするからと言われて譲ったら肥育場に送られ、肥育場側が善意で保護し、紆余曲折あって結局生まれ故郷に帰ってきた馬の話を知っている。今も存命で元気だけども。業界全体として、誰も最後は馬の処遇に責任持ちたくない形に落ち着いているのが一番の闇なんじゃないかな…
私も今引退馬支援に僅かな金額だけど支援している。リトレーニングして乗馬クラブ等に行く馬もいるが、行き先はどんな処なのか?気になるところではあります。それでなくても日本は乗馬人口が少なくてとても敷居の高い所です。もう少し気軽に乗馬を楽しめる様になったらなぁ…といつも思います。また、ナイスネイチャが繋養されているところは一応オープンにされているので信頼はしています。確かに自己満足と言われたらそれまでだけどそういう人もいても良いと思って見ていただきたいです。
つまりウマ娘をプレイしている人間は愚か者でバースデードネーションも金だけを搾取する愚かな催しでそれに寄付する人も偽善者でご自身が聖者と?なんか逃げるような言い方ですよね。ルターを語るならもっとはっきりと言えば良いのでは?
自分はウマ娘が嫌いなのに、競馬界にどんどん進出してきてるのが気に食わないんやろなぁって感じ
引退馬支援はやりたい人が自分の出来る範囲でするしかないよ。自己満足と言われればそれまで。自分の場合は競馬で楽しませてもらった分を後味が悪かならないよう少しだけ返してるだけだし。
最初にした長いコメを短く纏めたから文がおかしくなってたらすいません
キタサンブラックが、スタミナ馬の現状を打破しそう。
闇具合だとハルウララがかなりヤバイよただ、ウララちゃんは土壇場で運が良かったし、千葉県は全国で最も乗用馬数が多く、1300頭を越えるし、その要因が江戸時代から続く房総の牧に由来してるし。成田とか酒々井はやたらと乗馬できるよ。
確かに千葉県は牧場もあるし乗馬施設がかなりあって馬の為に引っ越してくる人もいるようですからね。全ての場所でそれが出来るかと言うと難しいですよね
@@佐野みゆき-z7b なお、千葉県はそのせいか破傷風菌が他県平均の倍の密度。
若くて群れのボスで、前日まで元気そうにしていた子が翌朝死んでいた…なんて事例を体験しました。相手は喋れないので、症状が表に出た時点で手遅れだったこともあります。引退馬支援のみならず、業界全体が善意で活動しているのだと自分は思っています。無論どこに視点を置くのか、という面はありますが。元競走馬として老いて死ぬことと、屠殺され肉になること。人で例えるなら長生きしたい人が居る中で、太く短い人生を望んだり、奉仕と自己犠牲の精神の人もいる、何が相手にとっての幸せなのか、と言っても人間の視点なのでもはやと言う感じ。
何かを救うというのは本当に難しい
ハルウララとかみたく安西氏に振り回されてつつも結局助かったケースもあるからなぁ
あれは特殊なケースで、勝てないことを売りにする主催側の姿勢も非難されていた面もあったし。でもあれがいなければ高知競馬は今日まで生き残れてないと思うけど
ハルウララの場合、プロデュース手法には賛否あるんですが…、ただ、あれがなければ無名の馬の一頭で本当に埋もれて行方不明で終わっていた可能性が高いですし、通常の競走馬とは異なる存在な事や、周りが気付けた(引退後も興味を持つ人がそれなりに居た)のが大きいかと思います。仮に死んでから見つかっていたらそれこそ大騒ぎでしょうし
ハルウララはある意味、波乱万丈ではあったけど節目節目で時代に助けられてきた馬ではないかな?と思います。そんな馬がいても良いじゃないかな?
それでも、あそこまで走れる馬は珍しいから怪我も故障もせず、コンスタントに走っている武豊いわく、足が遅い以外は完璧と
日本におけるノーザンダンサー時代を彩った名種牡馬の1頭
他人の財布の中身の使い方まで気にしてもしゃーないやん
カネミノブが消え、ヒカリデュールがトヨサトスタリオンから消息を絶ったような時代だからできれば保護したいという気持ちも分からんでもないルドルフが29歳で千葉のシンボリから東京競馬場行ったドキュメンタリーはめちゃくちゃ配慮してたなぁ、それであのパドックだからやっぱあの三冠馬おかしいわ
人間も同じで個体差はありますよね
引退馬にばかり注目が集まりますが、牧場で競走不適格として屠殺される競走馬も引退馬と同じくらいに存在してるのですけどね。屠殺され、食肉加工され、その肉が世界中に流通する。肉となって、人間や他の動物たちの命を繋ぐという役割りがあるのも大切だし、国家の一大産業としても確立されてますし。何より、食肉加工に従事している人たちの雇用にも貢献していますし。屠殺=悪という風潮があるのは違和感しかないです。牛や豚は屠殺されて構わないのに、サラブレッドの屠殺は騒ぐのはいかがなものでしょうかね?
馬は経済動物である以上、経済的に成功をもたらしてくれた馬にはきちんと敬意を払うべきだと思います。少なくても、それまでの経費を差し引いたとしても、自分の余生にかかる金額の何倍ものお金を稼いだような馬なら特にね。
@@satosin2660 だからこそファーディナンドは非難されたわけだし
競走馬ってペットなのか家畜なのか割と曖昧だよね。アスリートの側面もあるし。ファンも存在するもんな。豚とか牛は食うけど、犬とクジラはダメみたいな話と同様に線引き難しいよね。
「屠殺」が問題なのではなくて…、肉用として肥育される動物にそれ以外に不必要な苦痛を与えてはいけないのと同様、「使役動物」として調教して育成された馬に対して、役割以上の苦痛を与えて肉体まで奪い取ってはいけない。と言う倫理的な部分での問題だったり、「当たり」を引くためだけのガチャのような繁殖を行ったりで無責任に望まない個体を増やしてはいけない、と言うのが正解と思いますし、いわゆる「ハマノパレード事件」で問題となった事で、現在、少なくとも競争中の屠殺は禁止になっていますし、また最近は引退馬に注目が行くようになって感心が以前より向くようになっていますので、今後その辺りへも意識や観点が強くなっていくのは確実かと見られます。また、粗雑な扱いはむしろ逆に多額の損失を産む要因となる事など、冷静に経済的な観点から見ても動物愛護の重要性はあったりします。
@@猪木正巳 複数の問題がごっちゃになっているようなので、いったん整理します。引退後の余生についてですが、経済的に成功をもたらしてくれた馬については、それに見合った余生を送らせてあげようというのが私の意見です。単純に屠殺を否定している訳ではなく、残した結果に対して報いはあるべきという考えなだけです。また、サラブレッドを飼うには多額のコストがかかる以上、不要になったサラブレッドを処分するのは致し方ない部分もあるが(だから『経済的に成功をもたらした馬』と書いている)、その処分の際に必要以上に苦痛を与えるべきではないというのは、動物愛護法の規定から言っても絶対に守らなければいけない事であります。ハマノパレードの場合、レース中に骨折したにもかかわらず、痛み止めすら与えられず、半日以上放置されました。痛み止め等の薬を与えたら屠殺できない事、翌朝にならないと屠殺場が開かないなどの理由はありましたが、ハマノパレードからしたら、無駄に長い間苦しむ事となりました。この事件は、動物愛護法制定前(ハマノパレードの屠殺が1973年6月、動物愛護法の制定が1973年10月)でしたが、JRAではこの事件が発覚したことにより、予後不良の診断が下された場合、その場で安楽死処分を行うことが義務付けられました。まとめると、自分の余生にかかる金額の何倍ものお金を稼いだような馬は、それに見合った余生を送らせるべきであり、屠殺する場合でも、必要以上に苦痛を与えるべきではないというのが私の考えです。
金は出さぬが、口は出す。ありもしない仮説をさも現実かのように思い込む視野の狭い人が言ってそうな内容。
陰謀論にはキリがないし、それならどういう思い込みがあろうが1円でもだす人の方が立派かなあ…と思ってしまう。
俺も同じようなこと思ったわざわざ保護してる人達を下げるような発言してる方が視野が狭いだろと
この動画に関しては俺もちょっとズレてると思うわコメ主のありもしない仮説を云々は言い過ぎだと思うけどw他の動画は説得力があるのが多い気がするんだけどね
本当に馬を保護したいなら、競馬は止めればいい。アラブ馬の末路が悲惨すぎる。
最近メンバー登録した者で、おすすめに上がる新作・過去動画をポチポチ見ては「まぁよく調べてるなぁ」と感心してます。でも今回はちょっと悪手だな……と思い、何か書こうかと思いましたが、他の方のコメントがほぼ言い尽くしていました。競馬に関心を持つようになると、どうしても引退馬の行末に目が行きますからね……。これだけのコメントをいただいた上で動画をアップし続けるのには、相当の心労も予想できますが、どうぞご無理なさらずに。
今回、内容が薄すぎると思います……
経済動物ですからね、、、自身も携わっていましたが、実際に本当に「お金」の一言に尽きます。外国みたいに動物に関しての法律をキチンと定めるべきです。結局、汚いところに目を向けず、綺麗事だけで通そうとするから、、、ってな訳です。競走馬を乗用馬にリトレーニングする際もちゃんと選別しますしね。自身の身の回りが落ち着けば、もう一度縁があった馬の面倒を見たいと考えてます。でも、その時に金と体力があればいいけど、、、
確かにこういった視点をもつことは大切です。特に最近興味をもった方は。ですが、愚痴や文句を言っているだけの動画になっているのが残念です。どんな良い活動でも影の部分は出来てしまうものです。そういった部分を知っている方だからこそ、知らない方たちに注意喚起するような発信の仕方をして頂きたかったです。
競馬ゆっくり面白い内容多くて割と好きだけど今回のはちょっとズレてるかなと思ったな。結果論で色々語るけど今後に関して責任は負いたくない傍観者の意見に思えた。
まあ、傍観者ですし。そう言った視点での意見も競馬会には必要だと思われますよ。
どちらの立場に立っても批判があるでしょうからこれはこれで仕方がないと思います。ただ安易に引退馬保護、支援と言う言葉に飛び付き痛い目に会わないようにという注意喚起にも思えました。敢えて傍観者というか?第三者としての意見だと思います。
今回の動画言ったもんがちで最後キレるのは視野が狭いって凄くない?ニヒリズムもいいとこだわ
視野が狭くなってるんだろ。個人の主観をもって保護団体は周りが見えてないと言っちゃうくらいだし。そっとしといてやれ。
もともとこの主は結構うがった見方をするし偏見もあるし視野も狭いよ。棘のある後語りや前語りを見るに性格も円満なものとは言えない。ただ競馬にめちゃくちゃ詳しいし、解説が面白いからそこらへんだけをつまんで楽しめばいいと思う
つ鏡もう、こういう気分だったわ同族嫌悪って奴なんかね
@@REKI-AKAHOSI 過去にあった出来事を掘る回は面白いけど、愚痴や物申す系の回は偏見と性格の悪さが出ることが多々あってきつい
@@RememberSolomon0721 わかる。内容の質に反してチャンネル登録者が伸びないのはそのあたりのせいだと思う。内容的にもっと粗悪なチャンネルは性格を表に出さないから伸びてるし
まあ競馬に手を染めてる時点でプロテスタント的には異端審問だけどね馬券買う金があったらそれを恵まれない人間に寄付しろということになるし結局どこまで行っても偽善なんだから引退馬支援も心の赴くままにすればいい
この動画の結論はどこなんだろう。競走馬や種牡馬、乗馬など役目があるうちは良いけど、それが終わった馬に金をかけても、ろくなことにならないってこと?今回取り上げられた会の行動や引退馬協会などへの寄付は悪とか闇の部分とは離れてると思いますけどね、この動画の論旨的に善でもないっていうことなんでしょうけど。結局、競馬は人のエゴ、善か悪か哲学みたいな話で答えは出ないかなと
経済動物って言葉言いますけどそれも結局は人間の言い訳に過ぎない気もする。だってペットショップで売られてる犬猫も生産の利益のために生み出されてるんでしょう。でも売れなくても犬猫は愛護動物で、馬はそうじゃなくて、なんだろう結局得してる人間がいるし、まあまあまあってことでしょ。
ただそのまあまあまあって言う人や、経済動物だからって言う人は自分が屠殺されて食われても同じこと言えるのかなぁって、私は言えませんね・・・。嫌ですね。絶対。感情論ですけど。ただ嫌だとしか言えないです。理性的に考えて解決策が出てくるならいいですが、無理でしょ。遠い未来に競馬って文化が自然消滅するまで。どうしようもない問題なので自分なりにできることをやって自己満足するしかないし、まあ、その自己満足で救われる馬も少なからずいるとしたら万々歳ですよね。ただその自己満足がマイナスにならないように知識とかはつける必要はあると思いますね。
豚とか牛はどうなんだともいいますが、そりゃあ彼らも当然可哀想ですよ。役割があるってそんなの彼ら自身はそんなの知らない。殺さないでくれ。に行き着くはずだし。どうしようもないけど。ただどうしようもない=問題ではない。とはならないし。じゃあもう結局出来ることからするしかないのかなと。だらだら長文失礼しました。
タニノギムレットが昔から好きで今はヴェルサイユファームに月に5000円程度出資してるけど好きな馬以外に出資しないのと言われると難しいですよね
それはまぁ、やはりできる範囲ということで…。
恋人へのプレゼントは喜んでするけど、道行く人にプレゼントなんかしないでしょ。それと同じ事。やりたい相手にだけやれば良いんですよ。
極端な話アフリカにいるあったこともない子供と自分のペット、どっちにお金を掛けますかみたいな問題だから仕方ない。動画の製作者だって、だから子供に寄付しましたとかはいってないでしょ?
それは、私も同じです。グリーングラスが大好きだったからグリーングラスには何もしてあげられなかったからその産駒を見つけて今はトウショウヒューマの会に寄付しています。北海道で遠いから中々会えませんが定期的に動画や様子を送ってくれます。お誕生日にはニンジン贈ったりしてます。ヒューマが生きていてくれて良かったと思っています。
ノーザンディクテイターに関しては、この後の実績からしてもう少し知識があればそうならなかったと信じたいです。ただ、これだと馬を世話するのが難しいならば、共倒れになる前に安楽死させたほうがいいという意味にもとられかねない気がするのは気のせいだろうか…。
偏った自分語りする割に予防線張りすぎ
そう思うなら見るのやめな?誰も君に見てほしいなんて頼んでないし、君だってストレス感じながら動画を見るなんて時間がもったいないでしょ?
こう見るとヒカルイマイとヒカリデユール何処で差が付いたのか後者は闇な気がする
ちょっと質問なのですが、ノーザンディクテイターが静内から福島に輸送され、その直後に亡くなってしまったという話はどこからの情報になるのでしょうか?以前調べた時、ノーザンディクテイターの会のサイトを見ても輸送などの話はなく、墓標の画像から1997年に亡くなったということしか分かりませんでした。可能であれば、この動画の情報源を教えていただきたいです。
プーサン7号ですね
@@hitokuchiyamero ありがとうございます。調べましたが少々プレミアついてる感じの雑誌なんですね。メルカリなんかで落とせる機会があれば探してみようと思います。
毎年7〜8000頭生産されてて、(一昔前は10000頭超えてた)そのうちダービー出走出来る馬が18頭、牝馬限定のオークスを加算しても40頭にも満たない。デビュー前に大半が処刑されるのは予想が付く。可哀想って意見も分かるが本来家畜だからな。
ノーザンディクテイター、昔のダビスタで序盤に使いまくったなぁ
タイトルが不穏なのでドキドキしながら視聴しましたw。結果は悲劇ですが、そこに至るまでに分かりやすい悪人が存在しない...とても複雑。荒れると言われていますが、「アンタの観点はおかしい!」や「私はこう思う」等色々な意見が飛び交っている方が「そうだそうだ!」の賛同で埋め尽くされているより多様な考え方に触れられて為になると思います。なので私は競馬ゆっくりさんの動画のコメ欄が大好きですw
バランスですよね
重賞勝ち馬ですら種馬になれず行方不明っても過去に少しはあったけど現在はスティッフェリオやアップトゥデイトみたいに乗馬になることが多くなってきてるが・・・・・・・・
わりかし、福島県の相馬市に引退馬が居たりする野馬追があるので引き取ってる人が結構いるのだとか
つまりネイチャのバースデードネーションは偽善って事に……
近況報告やらを動画で出してくれてるからええんやない?
競馬ゆっくりさんのネタをいつも楽しみにしていて、個人的な考えや私の競馬論も本当に参考になるので有難いです。かなり昔(シンボリクリスエスが年度代表馬・最優秀3歳馬受賞の2002年)の時期に日本最大手の種苗会社のタキイ種苗の研究農場付属園芸専門学校に入学して全寮制の元で農業について実習や農業簿記、営農に関連する事等農業全般について勉強していました。研究農場では栗東トレセンから出る競走馬のボロを○t当たり○○万円と直接取引をしていると、実習の時に教えてもらいました。場員さん(タキイ種苗の正社員で専門学校の生徒を指導する教官の立場)は体調管理に細心の注意を払っていて、運動をしっかりして食事管理をしている競走馬のボロは最高の肥料になると教わりました。実習をこなしていくうちに研究農場の圃場(畑)に堆肥や肥料を入れる時、競走馬のボロを元に作られたモノを扱ったとき、見た目や手触りで明らかに良い肥料・堆肥だと分かるようになりました。研究農場では野菜の種子の品種改良をしていて、農家が作りやすい品種や消費者がおいしく野菜を食べるように品種改良をするとき、栗東トレセンから出る競走馬のボロが縁の下の力持ちの役目をしています。美浦トレセンの競走馬のボロの扱いは詳しく事は知らないのですが、関東に大手種苗会社のサカタ種苗があって千葉県・長野県・静岡県に研究農場があったと思うので、ひょっとしたら肥料・堆肥として使われているかもしれません。競走馬は廃用になったら肉にされる話を知っている人はそれなりにいると思うのですが、競走馬のボロが日本の農業を支えている事はあまり知られていないのでたくさんの人に知ってもらえたら(ニッコリ)
馬糞は牛糞などに比べて初期の温度上昇が速く堆肥の材料としては優れていたと思います。ただ、木のチップ等を含むと堆肥化しにくくなるので扱いは難しくなります。 トレセンのエサは濃厚でたんぱく質が多めだったり、発情の管理で薬剤を使っていたりと乗馬センター辺りの馬糞とは少し違うかも知れませんね。
001 lonestarさんは土壌肥料学、作物育種学を専門的に勉強された方ですか?馬糞・牛糞・鶏糞はそれぞれ特性があって圃場に入れるときに使い分けをしている事もあります。たしかに乗馬センターで使う馬糞と性質は違うかもしれませんが研究農場で使用されているので、堆肥に含まれる色々な有機物の測定もしていたと思います。その上で、品種改良中の作物を育てたり、種を取るためだけの育種もしています。私も農学はまだまだ勉強中の身なので、違った意見を出してくれて感謝しています。
佐賀競馬から出る馬糞でブランドのマッシュルーム作ってる人思い出した
引退馬アドマイヤジャパンがCM出演で1000万もらったってニュースが飛んできたヴェルサイユファームはどのぐらいお金もらってるんだろう
契約料が1000万で出演料は別途なのでこれから増えていくと思いますよ
はっきりした答えなんて無い問題なんだから深く考えるだけ無駄好きな馬のために金出して興味の無い馬は美味しくいただいて時々こういう動画を見てちょっと考えを改めてみるそれで十分
何年も一緒に夢を見て戦い、自分のことを認識して甘えたり……それなりに愛着のわいたであろう馬を、多分お肉になるために毎年何頭も馬運車に乗せる厩務員とか調教師とか馬主はどんな気持ちで見送るのだろう。だって自分の可愛がってるペット以上の存在が長くても数年後にお肉になるのがわかって送り出すんでしょ。食用の動物ではない動物よ。私だったら耐えられないと思うんだけど。
ある程度割り切れる人しかなれない職業ですよね
まさに『正しさに殺されないために』主のような観点も必要なんだと思う。
動物は環境の変化に弱いから長距離輸送はそれだけで拷問みたいなもの動物園に来る動物だって輸送中に大量に死んでる
リキアイノーザンよりもイダテンターボなんだよな、個人的には。短期間で2度も大穴馬券取れたことが嬉しくて、ダビスタでめっちゃノーザンディクテイター使ってたw
ずっと気になっているんですが競走馬は動物愛護法の対象外なのでしょうか?「いらないから〇してしまえ」がまかり通る事例をみるに特例、もしくは対象から外されてるのでしょうか?
「いらないから〇してしまえ」が許されるのが家畜という存在なんですよ処分するのに正当な理由があって適正な方法を用いていれば動物愛護法には違反していないことになりますので
高齢馬の輸送って大変なんだなぁ(小並感)
そうですね。最近勝てないあの馬は輸送が原因では?と言われてますよね。4歳馬でもそうなのだから高齢馬は本当に難しいでしょうね。
早め成長&短距離タイプを作ろうとするなら資金不足の序盤では選択肢に入りえますねぇ、ノーザンディクテイター。
生きとし生けるものはいずれ死ぬんですよ。死に方だって千差万別でしょ?怪我もいれば病気もいるし、自分から柵に激突して死ぬ馬もいる。死んだ後はせめて有意義に利用するのがイイと思うけどね。ま、考え方も千差万別。食用にしたら残酷と言う人もいるが、土葬したらバクテリアや微生物に対しての食用なんだけどね。種牡馬として高齢になると産駒の活力が減退して、強い馬が生まれにくくなるなんて話も聞いた事がある。それなら若い内に限界を超えて種付けしまくって、サンデーやディープのように16、7歳で死んでしまった方が得策と思ったりもする。まあ、プロの人が生活をかけてベストだと思ってやっている事だ。外野はとやかく言わず受け入れましょう。
ノーザンテーストはノーザンダンサー産駒が高くならないうちに吉田照也氏が欧州のセリで購入した馬だった。ノーザンダンサー系も一時期ニジンスキー、リファール、カーリアンなど活躍馬を輩出してたけど、最近まったく聞かなくなった。ノーザンダンサー系は何故か長距離(競走馬時代はそうでもない)サドラーズウェールス系は欧州で健在だしよくわからない・60~70年代はザボス系(サウンドトラックやマタドア)など短距離で大活躍してたが滅亡した。個人的には主流血統のみが活躍するのは将来不安でしかなi引退馬のその後は昔から闇が深いが、それでもJRAはよくやっていると思う。今日(2022.8.7)はきしくもゴリゴリのメジロ血統(カフジオクタゴン)が重賞を制覇したのは何かの因縁か
人が決めたのをもとに行動した結果、誰にも責任はないなんて本当にあるのかな…?
@@やあさん-e1o 「善意の元とか」でやってくれてるから詰め寄りつらい…じゃなく、て引き取るなら全責任を負うつもりでやれば良いのにね一応、「いのち」なんだし…まあこういうところに目くじら立てたりしてたら引き取り手がいなくなっちゃうのかも…とは思うけどね…
@@やあさん-e1o 責任を詰め寄って問うつもりなんて別にないのに免罪符をそっちから掲げてくるからおかしくなるんだよw
@@やあさん-e1o 「それを責任だとは詰めにくいっすよ」みたいな言い方は俺に向けて、ではないの?
こういうことが起きるから、やらない偽善よりやる偽善って言葉は嫌いなんだ
話から言えばめちゃくちゃズレてるのを承知で発言させてもらいます。経済動物なんだから最後は肉になりゃええと思います。経済動物なんてもんは人間の役に立ってなんぼです。肉牛、豚、鶏生まれた時から太らされて肉になるを宿命とされとる動物達と比べ馬は一般の人に触れられる機会が多い分かなり恵まれてると思います。保護なんてもんは好きな人がやればええと思います。幼稚な長文失礼しました。
肉になればいいはちょっと過激ですけど実際はこういうことですよね。好きな人が多ければ多少戦績が微妙でも保護されるし、そうじゃないなら家畜としての扱いになる
少し前までは名をはせたG1馬でも用途変更後転売不明が当たり前でしたからね。こればかりは馬主さんの良心にかけるしかない。ただ今は少々やり過ぎのような気がします。実際7000頭生まれても競走馬になれるのは1/10にも満たないと聞いた事があります。そして競走馬になった新馬の数と同じ数だけ厩舎を追われる馬もいる。競走馬に不適格と判断された馬はそれぞれの道に送られる。その中に「畜産」という道がある。それだけの話なんだと思います。引退馬保護はやりたい方だけやればいい。大事なのは自分達の正義を振りかざして他者に押し付けない事。これに尽きる気がします。
ノーザンディクテイター ってプーチンのことかい?それとも金正恩??
ゆっくりさんもおっしゃっていましたが、やらない善よりやる偽善というのは本当に立派な精神だと思いますが、少なくとも引退馬には邪魔でしかないでしょうね。無理に生き長らえさせることは死よりも苦痛な拷問でしょう。果たして今ネットなどで引退馬支援を掲げている人間のなかには多方面から物事を考え、入念な準備をすることが出来る方はどのくらいいるでしょうね。僕は一人もいないに10000円賭けます。
それ老衰なんてさせねえよ?引退馬は即廃用だ!引退馬協会も寄付者も何も考えてねえ!って言ってるようなもんだけどやばすぎないか?そしてあんたなんも提示してないし、たぶん何もやってねえんだろ?10,000円ください。
@@ほーすG1 確かにこの書き込みだとそう捉えられますよね、考えが足りませんでした。て言うか最後(笑)
@@ほーすG1 最後草
人間でも毎日死にたいと思っていて自殺に踏み切る人もいれば、高齢になったりキツイ環境になっても少しでも長生きしたいと考えている人もいるわけじゃないですか。馬も死にたいって思ってる奴もいるかもしれんし、生きたいって思ってる奴もいるかもしれん。前者の馬にとっては引退馬支援など偽善でしょうし、後者にとっては善でしょうね。でも我々は馬の真意など確かめようがないので自分の信念に従うしかありません。
だもんで寄付金の内訳とかをしっかり公表してくれる引退馬協会は本当にありがたいんだよね…
最近はツイッターとかRUclipsとかで引退後の名馬の映像が観れるのをみると引退馬支援が徐々に広まっているのを感じる。
これを「闇」というタイトル付けて流すのは流石にどうなん?
全く同意。そこに「RUclipsrの闇」を感じないとはいえない。
極論言うと「もう競馬なんてやめちゃえば?」ってことに行き着くんかな?
そもそも馬と人間は喋れないから善か偽善かすら分からんのよ。
だから人間がこの馬をどうしたいかで行動するもの。
馬の保存も人間が生かしたいかどうかによるところが大きい。
そういう意味では確かに汚いかもしれない。
しかし、引退馬支援するくらいなら困っている人達に金を渡すべきというのは絶対に違う。
引退馬支援に金を出す人は何でもいいから救いたいんじゃなくて馬を救いたいから金を出すんだ。
馬に金を出す事と人に金を出す事は結びつかない。
引退馬に金を出さないなら、その金は人に回るのではなく、馬券だの飯代だの旅行代だのに回るだろう。
ま、自分にとって価値を感じない存在にカネは出さないし保護もしたいとは思わないよな
人の場合.相手によってはさっさとこの世から消えろとすら思うことすらあるし
小2のころノーザンディクテイターの子のノーザンキラーの絵を書いてフジテレビの中継に採用されたことがあるらしい・・・。懐かしい話。
話の本筋自体は良いけどその後の感想はなんかごちゃごちゃとした意見の塊みたいな感じだと思ったな。特に恵まれない子供とかの所はなんでいきなりそこに飛ぶの?って感じだった。競馬関係なんて趣味の塊みたなもんに金突っ込んでるようなもんなのに
ノーザンディクテイターの悲劇について、最後は会の落ち度とは思うけど、道内で別の団体個人の受け入れの可能性を潰したのではという主張は流石に疑り過ぎだと思う。
例えばその他の誰かを待つ間、生産牧場に置けば馬房が埋まるし、餌等の経費負担どうするの?って話になるし。
引退馬支援自体は、やりたい個人団体は大いに結構と思う。むしろ闇なのは乗馬にしますと言って馬喰に流したり、後は怪しいクラファンで金集めたりしている個人や団体。
生涯大事にするからと言われて譲ったら肥育場に送られ、肥育場側が善意で保護し、紆余曲折あって結局生まれ故郷に帰ってきた馬の話を知っている。今も存命で元気だけども。
業界全体として、誰も最後は馬の処遇に責任持ちたくない形に落ち着いているのが一番の闇なんじゃないかな…
私も今引退馬支援に僅かな金額だけど支援している。リトレーニングして乗馬クラブ等に行く馬もいるが、行き先はどんな処なのか?気になるところではあります。それでなくても日本は乗馬人口が少なくてとても敷居の高い所です。もう少し気軽に乗馬を楽しめる様になったらなぁ…といつも思います。また、ナイスネイチャが繋養されているところは一応オープンにされているので信頼はしています。確かに自己満足と言われたらそれまでだけどそういう人もいても良いと思って見ていただきたいです。
つまりウマ娘をプレイしている人間は愚か者でバースデードネーションも金だけを搾取する愚かな催しで
それに寄付する人も偽善者でご自身が聖者と?なんか逃げるような言い方ですよね。
ルターを語るならもっとはっきりと言えば良いのでは?
自分はウマ娘が嫌いなのに、競馬界にどんどん進出してきてるのが気に食わないんやろなぁって感じ
引退馬支援はやりたい人が自分の出来る範囲でするしかないよ。自己満足と言われればそれまで。自分の場合は競馬で楽しませてもらった分を後味が悪かならないよう少しだけ返してるだけだし。
最初にした長いコメを短く纏めたから文がおかしくなってたらすいません
キタサンブラックが、スタミナ馬の現状を打破しそう。
闇具合だとハルウララがかなりヤバイよ
ただ、ウララちゃんは土壇場で運が良かったし、千葉県は全国で最も乗用馬数が多く、1300頭を越えるし、その要因が江戸時代から続く房総の牧に由来してるし。
成田とか酒々井はやたらと乗馬できるよ。
確かに千葉県は牧場もあるし乗馬施設がかなりあって馬の為に引っ越してくる人もいるようですからね。全ての場所でそれが出来るかと言うと難しいですよね
@@佐野みゆき-z7b なお、千葉県はそのせいか破傷風菌が他県平均の倍の密度。
若くて群れのボスで、前日まで元気そうにしていた子が翌朝死んでいた…なんて事例を体験しました。
相手は喋れないので、症状が表に出た時点で手遅れだったこともあります。
引退馬支援のみならず、業界全体が善意で活動しているのだと自分は思っています。無論どこに視点を置くのか、という面はありますが。
元競走馬として老いて死ぬことと、屠殺され肉になること。
人で例えるなら長生きしたい人が居る中で、太く短い人生を望んだり、奉仕と自己犠牲の精神の人もいる、何が相手にとっての幸せなのか、と言っても人間の視点なのでもはやと言う感じ。
何かを救うというのは本当に難しい
ハルウララとかみたく安西氏に振り回されてつつも結局助かったケースもあるからなぁ
あれは特殊なケースで、勝てないことを売りにする主催側の姿勢も非難されていた面もあったし。
でもあれがいなければ高知競馬は今日まで生き残れてないと思うけど
ハルウララの場合、プロデュース手法には賛否あるんですが…、
ただ、あれがなければ無名の馬の一頭で本当に埋もれて行方不明で終わっていた可能性が高いですし、通常の競走馬とは異なる存在な事や、
周りが気付けた(引退後も興味を持つ人がそれなりに居た)のが大きいかと思います。
仮に死んでから見つかっていたらそれこそ大騒ぎでしょうし
ハルウララはある意味、波乱万丈ではあったけど節目節目で時代に助けられてきた馬ではないかな?と思います。
そんな馬がいても良いじゃないかな?
それでも、あそこまで走れる馬は珍しいから
怪我も故障もせず、コンスタントに走っている
武豊いわく、足が遅い以外は完璧と
日本におけるノーザンダンサー時代を彩った名種牡馬の1頭
他人の財布の中身の使い方まで気にしてもしゃーないやん
カネミノブが消え、ヒカリデュールがトヨサトスタリオンから消息を絶ったような時代だからできれば保護したいという気持ちも分からんでもない
ルドルフが29歳で千葉のシンボリから東京競馬場行ったドキュメンタリーはめちゃくちゃ配慮してたなぁ、それであのパドックだからやっぱあの三冠馬おかしいわ
人間も同じで個体差はありますよね
引退馬にばかり注目が集まりますが、牧場で競走不適格として屠殺される競走馬も引退馬と同じくらいに存在してるのですけどね。屠殺され、食肉加工され、その肉が世界中に流通する。肉となって、人間や他の動物たちの命を繋ぐという役割りがあるのも大切だし、国家の一大産業としても確立されてますし。何より、食肉加工に従事している人たちの雇用にも貢献していますし。屠殺=悪という風潮があるのは違和感しかないです。牛や豚は屠殺されて構わないのに、サラブレッドの屠殺は騒ぐのはいかがなものでしょうかね?
馬は経済動物である以上、経済的に成功をもたらしてくれた馬にはきちんと敬意を払うべきだと思います。
少なくても、それまでの経費を差し引いたとしても、自分の余生にかかる金額の何倍ものお金を稼いだような馬なら特にね。
@@satosin2660 だからこそファーディナンドは非難されたわけだし
競走馬ってペットなのか家畜なのか割と曖昧だよね。アスリートの側面もあるし。ファンも存在するもんな。豚とか牛は食うけど、犬とクジラはダメみたいな話と同様に線引き難しいよね。
「屠殺」が問題なのではなくて…、
肉用として肥育される動物にそれ以外に不必要な苦痛を与えてはいけないのと同様、
「使役動物」として調教して育成された馬に対して、役割以上の苦痛を与えて肉体まで奪い取ってはいけない。
と言う倫理的な部分での問題だったり、
「当たり」を引くためだけのガチャのような繁殖を行ったりで無責任に望まない個体を増やしてはいけない
、と言うのが正解と思いますし、
いわゆる「ハマノパレード事件」で問題となった事で、
現在、少なくとも競争中の屠殺は禁止になっていますし、また最近は引退馬に注目が行くようになって感心が以前より向くようになっていますので、
今後その辺りへも意識や観点が強くなっていくのは確実かと見られます。
また、粗雑な扱いはむしろ逆に多額の損失を産む要因となる事など、
冷静に経済的な観点から見ても動物愛護の重要性はあったりします。
@@猪木正巳
複数の問題がごっちゃになっているようなので、いったん整理します。
引退後の余生についてですが、経済的に成功をもたらしてくれた馬については、それに見合った余生を送らせてあげようというのが私の意見です。
単純に屠殺を否定している訳ではなく、残した結果に対して報いはあるべきという考えなだけです。
また、サラブレッドを飼うには多額のコストがかかる以上、不要になったサラブレッドを処分するのは致し方ない部分もあるが(だから『経済的に成功をもたらした馬』と書いている)、その処分の際に必要以上に苦痛を与えるべきではないというのは、動物愛護法の規定から言っても絶対に守らなければいけない事であります。
ハマノパレードの場合、レース中に骨折したにもかかわらず、痛み止めすら与えられず、半日以上放置されました。
痛み止め等の薬を与えたら屠殺できない事、翌朝にならないと屠殺場が開かないなどの理由はありましたが、ハマノパレードからしたら、無駄に長い間苦しむ事となりました。
この事件は、動物愛護法制定前(ハマノパレードの屠殺が1973年6月、動物愛護法の制定が1973年10月)でしたが、JRAではこの事件が発覚したことにより、予後不良の診断が下された場合、その場で安楽死処分を行うことが義務付けられました。
まとめると、自分の余生にかかる金額の何倍ものお金を稼いだような馬は、それに見合った余生を送らせるべきであり、屠殺する場合でも、必要以上に苦痛を与えるべきではないというのが私の考えです。
金は出さぬが、口は出す。ありもしない仮説をさも現実かのように思い込む視野の狭い人が言ってそうな内容。
陰謀論にはキリがないし、それならどういう思い込みがあろうが1円でもだす人の方が立派かなあ…と思ってしまう。
俺も同じようなこと思った
わざわざ保護してる人達を下げるような発言してる方が視野が狭いだろと
この動画に関しては俺もちょっとズレてると思うわ
コメ主のありもしない仮説を云々は言い過ぎだと思うけどw
他の動画は説得力があるのが多い気がするんだけどね
本当に馬を保護したいなら、競馬は止めればいい。アラブ馬の末路が悲惨すぎる。
最近メンバー登録した者で、おすすめに上がる新作・過去動画をポチポチ見ては「まぁよく調べてるなぁ」と感心してます。
でも今回はちょっと悪手だな……と思い、何か書こうかと思いましたが、他の方のコメントがほぼ言い尽くしていました。
競馬に関心を持つようになると、どうしても引退馬の行末に目が行きますからね……。
これだけのコメントをいただいた上で動画をアップし続けるのには、相当の心労も予想できますが、どうぞご無理なさらずに。
今回、内容が薄すぎると思います……
経済動物ですからね、、、自身も携わっていましたが、実際に本当に「お金」の一言に尽きます。外国みたいに動物に関しての法律をキチンと定めるべきです。結局、汚いところに目を向けず、綺麗事だけで通そうとするから、、、ってな訳です。競走馬を乗用馬にリトレーニングする際もちゃんと選別しますしね。自身の身の回りが落ち着けば、もう一度縁があった馬の面倒を見たいと考えてます。でも、その時に金と体力があればいいけど、、、
確かにこういった視点をもつことは大切です。特に最近興味をもった方は。ですが、愚痴や文句を言っているだけの動画になっているのが残念です。どんな良い活動でも影の部分は出来てしまうものです。そういった部分を知っている方だからこそ、知らない方たちに注意喚起するような発信の仕方をして頂きたかったです。
競馬ゆっくり面白い内容多くて割と好きだけど今回のはちょっとズレてるかなと思ったな。結果論で色々語るけど今後に関して責任は負いたくない傍観者の意見に思えた。
まあ、傍観者ですし。
そう言った視点での意見も競馬会には必要だと思われますよ。
どちらの立場に立っても批判があるでしょうからこれはこれで仕方がないと思います。ただ安易に引退馬保護、支援と言う言葉に飛び付き痛い目に会わないようにという注意喚起にも思えました。
敢えて傍観者というか?第三者としての意見だと思います。
今回の動画言ったもんがちで最後キレるのは視野が狭いって凄くない?
ニヒリズムもいいとこだわ
視野が狭くなってるんだろ。個人の主観をもって保護団体は周りが見えてないと言っちゃうくらいだし。そっとしといてやれ。
もともとこの主は結構うがった見方をするし偏見もあるし視野も狭いよ。
棘のある後語りや前語りを見るに性格も円満なものとは言えない。
ただ競馬にめちゃくちゃ詳しいし、解説が面白いからそこらへんだけをつまんで楽しめばいいと思う
つ鏡
もう、こういう気分だったわ
同族嫌悪って奴なんかね
@@REKI-AKAHOSI 過去にあった出来事を掘る回は面白いけど、愚痴や物申す系の回は偏見と性格の悪さが出ることが多々あってきつい
@@RememberSolomon0721 わかる。内容の質に反してチャンネル登録者が伸びないのはそのあたりのせいだと思う。
内容的にもっと粗悪なチャンネルは性格を表に出さないから伸びてるし
まあ競馬に手を染めてる時点でプロテスタント的には異端審問だけどね
馬券買う金があったらそれを恵まれない人間に寄付しろということになるし
結局どこまで行っても偽善なんだから引退馬支援も心の赴くままにすればいい
この動画の結論はどこなんだろう。
競走馬や種牡馬、乗馬など役目があるうちは良いけど、それが終わった馬に金をかけても、ろくなことにならないってこと?
今回取り上げられた会の行動や引退馬協会などへの寄付は悪とか闇の部分とは離れてると思いますけどね、この動画の論旨的に善でもないっていうことなんでしょうけど。
結局、競馬は人のエゴ、善か悪か哲学みたいな話で答えは出ないかなと
経済動物って言葉言いますけどそれも結局は人間の言い訳に過ぎない気もする。だってペットショップで売られてる犬猫も生産の利益のために生み出されてるんでしょう。でも売れなくても犬猫は愛護動物で、馬はそうじゃなくて、なんだろう結局得してる人間がいるし、まあまあまあってことでしょ。
ただそのまあまあまあって言う人や、経済動物だからって言う人は自分が屠殺されて食われても同じこと言えるのかなぁって、私は言えませんね・・・。嫌ですね。絶対。感情論ですけど。ただ嫌だとしか言えないです。理性的に考えて解決策が出てくるならいいですが、無理でしょ。遠い未来に競馬って文化が自然消滅するまで。どうしようもない問題なので自分なりにできることをやって自己満足するしかないし、まあ、その自己満足で救われる馬も少なからずいるとしたら万々歳ですよね。ただその自己満足がマイナスにならないように知識とかはつける必要はあると思いますね。
豚とか牛はどうなんだともいいますが、そりゃあ彼らも当然可哀想ですよ。役割があるってそんなの彼ら自身はそんなの知らない。殺さないでくれ。に行き着くはずだし。どうしようもないけど。ただどうしようもない=問題ではない。とはならないし。じゃあもう結局出来ることからするしかないのかなと。だらだら長文失礼しました。
タニノギムレットが昔から好きで今はヴェルサイユファームに月に5000円程度出資してるけど好きな馬以外に出資しないのと言われると難しいですよね
それはまぁ、やはりできる範囲ということで…。
恋人へのプレゼントは喜んでするけど、道行く人にプレゼントなんかしないでしょ。それと同じ事。
やりたい相手にだけやれば良いんですよ。
極端な話アフリカにいるあったこともない子供と自分のペット、どっちにお金を掛けますかみたいな問題だから仕方ない。動画の製作者だって、だから子供に寄付しましたとかはいってないでしょ?
それは、私も同じです。グリーングラスが大好きだったからグリーングラスには何もしてあげられなかったからその産駒を見つけて今はトウショウヒューマの会に寄付しています。北海道で遠いから中々会えませんが定期的に動画や様子を送ってくれます。お誕生日にはニンジン贈ったりしてます。ヒューマが生きていてくれて良かったと思っています。
ノーザンディクテイターに関しては、この後の実績からしてもう少し知識があればそうならなかったと信じたいです。
ただ、これだと馬を世話するのが難しいならば、共倒れになる前に安楽死させたほうがいいという意味にもとられかねない気がするのは気のせいだろうか…。
偏った自分語りする割に予防線張りすぎ
そう思うなら見るのやめな?
誰も君に見てほしいなんて頼んでないし、君だってストレス感じながら動画を見るなんて時間がもったいないでしょ?
こう見るとヒカルイマイとヒカリデユール何処で差が付いたのか後者は闇な気がする
ちょっと質問なのですが、ノーザンディクテイターが静内から福島に輸送され、その直後に亡くなってしまったという話はどこからの情報になるのでしょうか?
以前調べた時、ノーザンディクテイターの会のサイトを見ても輸送などの話はなく、墓標の画像から1997年に亡くなったということしか分かりませんでした。可能であれば、この動画の情報源を教えていただきたいです。
プーサン7号ですね
@@hitokuchiyamero ありがとうございます。調べましたが少々プレミアついてる感じの雑誌なんですね。メルカリなんかで落とせる機会があれば探してみようと思います。
毎年7〜8000頭生産されてて、(一昔前は10000頭超えてた)そのうちダービー出走出来る馬が18頭、牝馬限定のオークスを加算しても40頭にも満たない。デビュー前に大半が処刑されるのは予想が付く。可哀想って意見も分かるが本来家畜だからな。
ノーザンディクテイター、昔のダビスタで序盤に使いまくったなぁ
タイトルが不穏なのでドキドキしながら視聴しましたw。
結果は悲劇ですが、そこに至るまでに分かりやすい悪人が存在しない...とても複雑。
荒れると言われていますが、「アンタの観点はおかしい!」や「私はこう思う」等色々な意見が飛び交っている方が「そうだそうだ!」の賛同で埋め尽くされているより多様な考え方に触れられて為になると思います。
なので私は競馬ゆっくりさんの動画のコメ欄が大好きですw
バランスですよね
重賞勝ち馬ですら種馬になれず行方不明っても過去に少しはあったけど現在はスティッフェリオやアップトゥデイトみたいに
乗馬になることが多くなってきてるが・・・・・・・・
わりかし、福島県の相馬市に引退馬が居たりする野馬追があるので引き取ってる人が結構いるのだとか
つまりネイチャのバースデードネーションは偽善って事に……
近況報告やらを動画で出してくれてるからええんやない?
競馬ゆっくりさんのネタをいつも楽しみにしていて、個人的な考えや私の競馬論も本当に参考になるので有難いです。
かなり昔(シンボリクリスエスが年度代表馬・最優秀3歳馬受賞の2002年)の時期に日本最大手の種苗会社のタキイ種苗の研究農場付属園芸専門学校に入学して全寮制の元で農業について実習や農業簿記、営農に関連する事等農業全般について勉強していました。
研究農場では栗東トレセンから出る競走馬のボロを○t当たり○○万円と直接取引をしていると、実習の時に教えてもらいました。
場員さん(タキイ種苗の正社員で専門学校の生徒を指導する教官の立場)は体調管理に細心の注意を払っていて、運動をしっかりして食事管理をしている競走馬のボロは最高の肥料になると教わりました。
実習をこなしていくうちに研究農場の圃場(畑)に堆肥や肥料を入れる時、競走馬のボロを元に作られたモノを扱ったとき、見た目や手触りで明らかに良い肥料・堆肥だと分かるようになりました。
研究農場では野菜の種子の品種改良をしていて、農家が作りやすい品種や消費者がおいしく野菜を食べるように品種改良をするとき、栗東トレセンから出る競走馬のボロが縁の下の力持ちの役目をしています。
美浦トレセンの競走馬のボロの扱いは詳しく事は知らないのですが、関東に大手種苗会社のサカタ種苗があって千葉県・長野県・静岡県に研究農場があったと思うので、ひょっとしたら肥料・堆肥として使われているかもしれません。
競走馬は廃用になったら肉にされる話を知っている人はそれなりにいると思うのですが、競走馬のボロが日本の農業を支えている事はあまり知られていないのでたくさんの人に知ってもらえたら(ニッコリ)
馬糞は牛糞などに比べて初期の温度上昇が速く堆肥の材料としては優れていたと思います。ただ、木のチップ等を含むと堆肥化しにくくなるので扱いは難しくなります。
トレセンのエサは濃厚でたんぱく質が多めだったり、発情の管理で薬剤を使っていたりと乗馬センター辺りの馬糞とは少し違うかも知れませんね。
001 lonestarさんは土壌肥料学、作物育種学を専門的に勉強された方ですか?
馬糞・牛糞・鶏糞はそれぞれ特性があって圃場に入れるときに使い分けをしている事もあります。
たしかに乗馬センターで使う馬糞と性質は違うかもしれませんが研究農場で使用されているので、堆肥に含まれる色々な有機物の測定もしていたと思います。
その上で、品種改良中の作物を育てたり、種を取るためだけの育種もしています。
私も農学はまだまだ勉強中の身なので、違った意見を出してくれて感謝しています。
佐賀競馬から出る馬糞でブランドのマッシュルーム作ってる人思い出した
引退馬アドマイヤジャパンがCM出演で1000万もらったってニュースが飛んできた
ヴェルサイユファームはどのぐらいお金もらってるんだろう
契約料が1000万で出演料は別途なのでこれから増えていくと思いますよ
はっきりした答えなんて無い問題なんだから深く考えるだけ無駄
好きな馬のために金出して興味の無い馬は美味しくいただいて時々こういう動画を見てちょっと考えを改めてみる
それで十分
何年も一緒に夢を見て戦い、自分のことを認識して甘えたり……それなりに愛着のわいたであろう馬を、多分お肉になるために毎年何頭も馬運車に乗せる厩務員とか調教師とか馬主はどんな気持ちで見送るのだろう。
だって自分の可愛がってるペット以上の存在が長くても数年後にお肉になるのがわかって送り出すんでしょ。食用の動物ではない動物よ。
私だったら耐えられないと思うんだけど。
ある程度割り切れる人しかなれない職業ですよね
まさに『正しさに殺されないために』主のような観点も必要なんだと思う。
動物は環境の変化に弱いから長距離輸送はそれだけで拷問みたいなもの
動物園に来る動物だって輸送中に大量に死んでる
リキアイノーザンよりもイダテンターボなんだよな、個人的には。
短期間で2度も大穴馬券取れたことが嬉しくて、ダビスタでめっちゃノーザンディクテイター使ってたw
ずっと気になっているんですが競走馬は動物愛護法の対象外なのでしょうか?
「いらないから〇してしまえ」がまかり通る事例をみるに特例、もしくは対象から外されてるのでしょうか?
「いらないから〇してしまえ」が許されるのが家畜という存在なんですよ
処分するのに正当な理由があって適正な方法を用いていれば動物愛護法には違反していないことになりますので
高齢馬の輸送って大変なんだなぁ(小並感)
そうですね。最近勝てないあの馬は輸送が原因では?と言われてますよね。4歳馬でもそうなのだから高齢馬は本当に難しいでしょうね。
早め成長&短距離タイプを作ろうとするなら資金不足の序盤では選択肢に入りえますねぇ、ノーザンディクテイター。
生きとし生けるものはいずれ死ぬんですよ。
死に方だって千差万別でしょ?
怪我もいれば病気もいるし、自分から柵に激突して死ぬ馬もいる。
死んだ後はせめて有意義に利用するのがイイと思うけどね。
ま、考え方も千差万別。食用にしたら残酷と言う人もいるが、土葬したらバクテリアや微生物に対しての食用なんだけどね。
種牡馬として高齢になると産駒の活力が減退して、強い馬が生まれにくくなるなんて話も聞いた事がある。
それなら若い内に限界を超えて種付けしまくって、サンデーやディープのように16、7歳で死んでしまった方が得策と思ったりもする。
まあ、プロの人が生活をかけてベストだと思ってやっている事だ。外野はとやかく言わず受け入れましょう。
ノーザンテーストはノーザンダンサー産駒が高くならないうちに吉田照也氏
が欧州のセリで購入した馬だった。ノーザンダンサー系も一時期ニジンスキー
、リファール、カーリアンなど活躍馬を輩出してたけど、最近まったく
聞かなくなった。ノーザンダンサー系は何故か長距離(競走馬時代はそうでもない)
サドラーズウェールス系は欧州で健在だしよくわからない・
60~70年代はザボス系(サウンドトラックやマタドア)など短距離で大活躍して
たが滅亡した。個人的には主流血統のみが活躍するのは将来不安でしかなi
引退馬のその後は昔から闇が深いが、それでもJRAはよくやっていると思う。
今日(2022.8.7)はきしくもゴリゴリのメジロ血統(カフジオクタゴン)が
重賞を制覇したのは何かの因縁か
人が決めたのをもとに行動した結果、誰にも責任はないなんて本当にあるのかな…?
@@やあさん-e1o
「善意の元とか」でやってくれてるから詰め
寄りつらい…じゃなく、て引き取るなら全責任を負うつもりでやれば良いのにね
一応、「いのち」なんだし…まあこういうところに目くじら立てたりしてたら引き取り手がいなくなっちゃうのかも…とは思うけどね…
@@やあさん-e1o
責任を詰め寄って問うつもりなんて別にないのに免罪符をそっちから掲げてくるからおかしくなるんだよw
@@やあさん-e1o
「それを責任だとは詰めにくいっすよ」みたいな言い方は俺に向けて、ではないの?
こういうことが起きるから、やらない偽善よりやる偽善って言葉は嫌いなんだ
話から言えばめちゃくちゃズレてるのを承知で発言させてもらいます。
経済動物なんだから最後は肉になりゃええと思います。
経済動物なんてもんは人間の役に立ってなんぼです。
肉牛、豚、鶏生まれた時から太らされて肉になるを宿命とされとる動物達と比べ馬は一般の人に触れられる機会が多い分かなり恵まれてると思います。
保護なんてもんは好きな人がやればええと思います。
幼稚な長文失礼しました。
肉になればいいはちょっと過激ですけど実際はこういうことですよね。
好きな人が多ければ多少戦績が微妙でも保護されるし、そうじゃないなら家畜としての扱いになる
少し前までは名をはせたG1馬でも用途変更後転売不明が当たり前でしたからね。こればかりは馬主さんの良心にかけるしかない。
ただ今は少々やり過ぎのような気がします。実際7000頭生まれても競走馬になれるのは1/10にも満たないと聞いた事があります。
そして競走馬になった新馬の数と同じ数だけ厩舎を追われる馬もいる。競走馬に不適格と判断された馬はそれぞれの道に送られる。
その中に「畜産」という道がある。それだけの話なんだと思います。引退馬保護はやりたい方だけやればいい。
大事なのは自分達の正義を振りかざして他者に押し付けない事。これに尽きる気がします。
ノーザンディクテイター ってプーチンのことかい?それとも金正恩??
ゆっくりさんもおっしゃっていましたが、やらない善よりやる偽善というのは本当に立派な精神だと思いますが、少なくとも引退馬には邪魔でしかないでしょうね。無理に生き長らえさせることは死よりも苦痛な拷問でしょう。果たして今ネットなどで引退馬支援を掲げている人間のなかには多方面から物事を考え、入念な準備をすることが出来る方はどのくらいいるでしょうね。僕は一人もいないに10000円賭けます。
それ老衰なんてさせねえよ?引退馬は即廃用だ!引退馬協会も寄付者も何も考えてねえ!って言ってるようなもんだけど
やばすぎないか?そしてあんたなんも提示してないし、たぶん何もやってねえんだろ?10,000円ください。
@@ほーすG1 確かにこの書き込みだとそう捉えられますよね、考えが足りませんでした。て言うか最後(笑)
@@ほーすG1 最後草
人間でも毎日死にたいと思っていて自殺に踏み切る人もいれば、高齢になったりキツイ環境になっても少しでも長生きしたいと考えている人もいるわけじゃないですか。
馬も死にたいって思ってる奴もいるかもしれんし、生きたいって思ってる奴もいるかもしれん。
前者の馬にとっては引退馬支援など偽善でしょうし、後者にとっては善でしょうね。
でも我々は馬の真意など確かめようがないので自分の信念に従うしかありません。