【合戦図解】関ヶ原合戦〜豊臣から徳川へ!時代の転換点となった決戦〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 31

  • @天河ラン
    @天河ラン Год назад +5

    新説が出て この布陣図も違うようですが このテーマ曲と合ってて 臨場感があります 新説がわかるのも嬉しいですが 陸軍が軍記物から作成したこの布陣図なら 西軍が勝っていたのかと思うと感慨深いものがあります グーグルマップ大河でも使ってくれないかな? 動画アップありがとうございました

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om 2 месяца назад +2

    この合戦場所はもうただの空き地で、各陣ののぼりが立ってるだけだけど、
    何か引き寄せられるものを感じて何度も足を運んでしまう。
    この場所で天下分け目の大戦が繰り広げられたと思いつつ、佇んでみると
    感慨深い思いがする。
    三成が勝利していたら、、日本はどうなっていたのか?と、、

  • @lees4020
    @lees4020 Год назад +3

    徳川家康は江戸で力を蓄え、かつ佐渡銀山を見つけて財力をなし上方中心経済を江戸と大阪二元経済の樹立になったんですよね💡

  • @英博木村
    @英博木村 Месяц назад +1

    何度見ても不思議な布陣だと感じます
    誘われたのは西軍としか見えないんだよね
    たぶん新説が出ても基本的にはこうなると思います

  • @RK-fm1fy
    @RK-fm1fy 8 месяцев назад +2

    Hulu 「Shogun」を見終わった流れで来ました。非常に面白かったです。

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 3 месяца назад +1

    14日夜に西軍主力は関が原に移動し出てきた家康を南宮山の毛利勢と挟み撃ちにする作戦だっというが
    家康は移動を探知したうえでそれをスルーしてその後に関が原に移動して決戦を挑んでる。
    なんで家康はここでそうしたのか。
    結果論だけで言えば毛利勢は動かず小早川が味方になったことを確信しての完勝ってことになるが。
    多数派工作して西軍を崩そうとしても流動的な戦場でのイレギュラーはいくらでも起こりえるもんな。

  • @Goo_gle
    @Goo_gle Год назад +1

    関ケ原直前の両軍の動き、参考になります。

  • @sasukeinuoh
    @sasukeinuoh 2 месяца назад +1

    動画ありがとうございます。
    中学生の頃に歴史教科書で関ヶ原の布陣図を見て、疑問だった点がスッキリしました。
    どうして、南宮山に西軍が布陣しており、長宗我部軍は決戦場から随分と遠い場所にいたのか。
    (最初は戦線の正面が違ったのですね)
    また、南宮山の毛利、吉川軍は、徳川本陣の背後にいたのに、どうして山内、浅野軍の位置で牽制とできたのか。
    (Googleで見ると山の尾根があったのですね)
    これからも宜しくお願い致します。

  • @ゲクラン
    @ゲクラン Год назад +5

    関ケ原の新設、確かに面白いですね。そもそも通説は大日本帝国陸軍が編纂した日本戦史や徳富蘇峰のものをベースにしているので、根本から疑うべきでしたね。

  • @日月星辰-t5g
    @日月星辰-t5g Год назад +3

    終於更新了,謝謝你🎉🎉🎉

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d Год назад +1

    関ヶ原ウォーランド楽しいよ😊 家康も三成も小早川も島津も居る😊

  • @taiyoarata6763
    @taiyoarata6763 Год назад +2

    この時の西軍、宇喜多秀家軍の軍勢の中に若き日の「宮本武蔵」がいた。

  • @はれはれ-t5p
    @はれはれ-t5p Год назад +3

    吉川広家が実質的に家康本陣の盾になってる布陣だね

  • @bambootarkun9679
    @bambootarkun9679 2 месяца назад +1

    新説でやってもらいたいです。

  • @川島好礼
    @川島好礼 Год назад +7

    毛利、安国寺、長曽我部、長束正家、西軍総兵力で最前線で戦って欲しかったですね、

  • @寝落ち-j1z
    @寝落ち-j1z Месяц назад +1

    もし西軍が一か所でもどこか相手方を崩せていたら撤退する場所がない東軍は一気に総崩れなってただろうに

  • @goodbymredo8630
    @goodbymredo8630 7 месяцев назад +1

    どんな戦も決着がつくのは1日だと思います。
    なぜ関ヶ原合戦ばかり1日で決着がついたと言われるのでしょう?
    またそれを誰も疑問に思わないのが不思議です。

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 Год назад +13

    秀吉が朝鮮出兵せず家康みたいに平和的な政治をしたら関ヶ原の戦い起きなかったかもしれませんからね~

    • @航空参謀スタースクリーム
      @航空参謀スタースクリーム Год назад

      朝鮮出兵は在日反日が考えて作った用語です!正しくは唐討ちが正しい表現です!

    • @ジョニーライデン-s5i
      @ジョニーライデン-s5i Год назад +1

      秀次事件で自分の親族を殺し、他の大名にも言われのない罪状で連座させ、かなり恨みを買っているので無理でしょう。最上義光の立場になれば、秀吉はもちろん、秀頼も三成も真っ先に殺したいと思う。

  • @SEKAINODAIOUANUOU
    @SEKAINODAIOUANUOU 7 месяцев назад +2

    ペリー艦隊来航からのだから大変な修復作業だ。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan Год назад

    兵糧では、どちらが有利だったのかな?

  • @yamatanooroshi
    @yamatanooroshi Год назад +3

    毛利って本能寺と関ヶ原と天下取れるチャンス逃してるよね。

  • @user-k1ry0fo
    @user-k1ry0fo 8 месяцев назад +1

    島津についてはいろんな説があるけど、こうしてみるとやっぱり意味不明すぎるw

  • @fukufuku9025
    @fukufuku9025 Год назад

    航空写真などを使った動画で分かりやすかったです ありがとうございました。

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t Год назад +1

    豊臣家臣団が豊臣政権に印籠を渡した戦い

    • @ruruindy9462
      @ruruindy9462 Год назад +5

      多分、渡したのは印籠ではなくて引導だと思いますw

  • @ECLIPSE-xm4oo
    @ECLIPSE-xm4oo Год назад

    島津が動かなった理由はなに!?

    • @レスター-d6t
      @レスター-d6t Год назад +2

      島津は関ヶ原の戦いの前日徳川に夜襲を仕掛ける事を三成に主張したのですが三成は夜襲は士道に反すると反対された事を根にもっていた為積極攻勢をしなかったと聞いた事があります

  • @MI-vj3hm
    @MI-vj3hm Год назад +1

    毛利・吉川の布陣があるのに関ケ原まで進んだ時には、既に 毛利・吉川は不戦協定 小早川も毛利側というか・・徳川に味方する事が決まっていただろう・・・その1つが狂えば・・・簡単に決着がつくわけない!それだけの多い兵数だろ