上越・東海道新幹線が荷物輸送連携。その狙いとは?【JR東海が予想よりも早い取り組み開始】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 мар 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    フルハウス written by Make a field Music
    Post by Rick Steel
    High Class by フカガワ
    weather tomorrow by のる
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

Комментарии • 125

  • @user-wj5xh2cl9q
    @user-wj5xh2cl9q 3 месяца назад +28

    E8系置き換え後の山形新幹線用の車両をすぐに廃車にせず、座席取っ払って、ドア幅拡げて、荷物車両に改造してみれば善い。

  • @fc0491282
    @fc0491282 4 месяца назад +61

    もしかして、暇坊主チャンネルを見ていない人は、突然テイストの違う動画が出てきて驚くのでは……

  • @ai_love_fox
    @ai_love_fox 4 месяца назад +33

    こだま、ビジネス客とスキー客のいない時間の上越新幹線だからできる芸当ですね。
    主流になるとは考えにくいですが、少しでも隙間を埋めたいという思いが伝わってきます。

    • @mikion35
      @mikion35 3 месяца назад +6

      最前部か最後部に荷物車って言うのを連結してもそこそこ需要がありそうですね

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m 3 месяца назад +5

      上越新幹線は16両対応だから12両の定期列車に4両の付随編成を併結出来るんだよなぁ…

  • @miyatech1808
    @miyatech1808 3 месяца назад +26

    たぶん私と同様な視聴者の方がいらっしゃるかと思います。私は部品屋の営業ですが、試作部品を完成品メーカに試してもらうために、かつての東海道山陽新幹線の荷物輸送が重宝しました。新幹線の定時性が安心感だったのです。

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 3 месяца назад +3

      手荷物制限を狭めて、こういうハンドキャリー客から10倍せしめればいいんじゃないですか

  • @user-xk1yn5rz7s
    @user-xk1yn5rz7s 4 месяца назад +20

    シン鐵坊主始まった!!
    これはこれで見やすくて良いですね!!

  • @Pegasus1046
    @Pegasus1046 3 месяца назад +7

    新潟での赤福販売、好評だったようで。
    足の短い保存料の入ってないようなものの食品を遠い場所へ持ってくには持って来いですね。
    今回の実験はかなり広い交通モードを巻き込んでいて興味深いですね。

  • @EDK-vp4fu
    @EDK-vp4fu 3 месяца назад +9

    関連のニュース動画で新潟の関係者の方が「首都圏以外の市場も開拓したい」と仰っていたので、特に首都圏以外で地元空港から就航していない地域へのアプローチという潜在需要をうまく掘り起こせればと思いますが、皮肉にもハブが首都圏というか東京、というのがネックになりかねないのが現状ですよね。

  • @giko8888
    @giko8888 4 месяца назад +11

    賞味期限が超短い赤福を佐渡まで持っていかれたんですね!昔の新幹線レールGOサービスをそこそこ利用してた者としては感慨深いです。
    ところで、新スタイルですがDeckも見やすいですし暇坊主時代手書きは大変だったと思います。改めて配信が楽しみになりました。

  • @naoyahikoshima
    @naoyahikoshima 4 месяца назад +9

    新潟の貨物関連と言えば、
    なんと言っても新潟東港のオンドックレール構想も気になるところ。

  • @nion8851
    @nion8851 3 месяца назад +7

    赤福は名古屋駅までも近鉄で運ばれてきてるのかな。
    名阪間はアーバンライナーで荷物輸送をしてるが

  • @zushihokki
    @zushihokki 3 месяца назад +5

    新幹線の場合、在来線貨物列車ほどの物量はさばけないと思いますが、その代わりスピードが大きな武器になると思います。軽くてかさばらない、でも速達で運びたい品物には向いてると思います。

  • @owyd2236
    @owyd2236 4 месяца назад +23

    東京駅での積み替え時間、25分は、なかなか効率的と言えますね。

    • @westwind2837
      @westwind2837 3 месяца назад +2

      台車を差し込めばそのまま運べるパレットに、荷物を載せてるのかもね。

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 4 месяца назад +17

    鐵坊主さんの新たな試みはスライドが見やすく、個人的に良いなと感じます。
    上越新幹線・佐渡汽船・東海道新幹線・JRバス関東・トラック・航空機の荷物輸送連携が進めば、
    2024年問題の解決策の一部になったり、将来的な基本計画新幹線の整備の是非に影響を及ぼすと考えます。

  • @Tuchinoko-Hula
    @Tuchinoko-Hula 4 месяца назад +12

    画面は鐵で声は暇。良い感じではないですか😄

  • @sminof100
    @sminof100 3 месяца назад

    上越新幹線は相性が良い条件が揃ってますね
    非常に参考になる動画、今後の運用に期待したい

  • @t_mikan
    @t_mikan 4 месяца назад +17

    かつて宅配便に負けて廃止された荷物列車が、まさかの新幹線で復活となれば非常に面白い。

  • @daiki1119
    @daiki1119 4 месяца назад +24

    確かにこれからトラック業界は2024年問題で厳しくなって輸送量は減るからそれ以外の選択肢を増やすのは悪い判断ではないと思う。

  • @user-pw5zb4bl9i
    @user-pw5zb4bl9i 3 месяца назад +1

    挨拶から始まるところに暇坊主みを感じる
    慣れの問題かもしれないけど坊主さんとホワイトボードがないと寂しいですね〜

  • @kobucha1183
    @kobucha1183 3 месяца назад +6

    可能性が色々考えられ、楽しみですね

  • @user-jf1hv6no2g
    @user-jf1hv6no2g 4 месяца назад +8

    次は鳥飼車両基地と大阪貨物ターミナルですね。

  • @user-ef6hf1jm3t
    @user-ef6hf1jm3t 3 месяца назад +1

    上越新幹線越後湯沢駅で津南町の生花の荷物を運んだというのも聞いたことがあります。

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h 3 месяца назад +2

    本格的に始めるとしたら終点から東京だけじゃなくて例えば新潟から高崎へとか途中駅への荷物というものをどうするのかって話も出てくるはず
    そうなってくるとどう考えても駅での短時間での積み替えってなった時に今の新幹線車両では限界がきますね
    いっそのこと1編成中の1両を椅子を畳むことが出来るロングシートの3扉車にして普段はそこを荷物車両にして、帰省シーズンの時だけ荷物の代わりに自由席にするとかくらいの思い切ったことしないとすぐに限界が来そうな気がします

  • @gourmet8481
    @gourmet8481 3 месяца назад +1

    東海道新幹線との連携もさることながら、納品先に台北が含まれることが興味深いです。
    航空貨物の場合、新潟空港からの台湾直行便は週2便しかなく、また国内線も台湾便への積み替えが容易な国際空港への便は、ピーチの関空便が週4便しかないことから、新幹線+空港バス+国際線での輸送に勝機が見込まれたことから実施されたものと推察します。札幌・福岡・那覇便は大手も就航しているので、これらの空港経由での積み替えとの競争になるものと思います。
    今後の展開が楽しみです!

  • @RM-mt7ux
    @RM-mt7ux 4 месяца назад +6

    飛行機貨物みたい

  • @fw1288
    @fw1288 3 месяца назад +1

    他の方のコメントにも、E3の活用がありましたが、東日本の本気度が高いならば、私は荷物用のE8(4両編成程度)をつくっても良いのかなと思いました。ドア幅を広くして、座席を無くせば、旅客用と比較にならないほど効率的なオペレーションが出来ると思います。

  • @user-me5gv9yo9b
    @user-me5gv9yo9b 3 месяца назад +1

    非常に興味深い取り組みだと感じました。気になったのは動画内でも話が出ていましたが、積み替えや積み下ろしをどれだけスムーズに出来るかが課題かなと。数百箱単位になると作業員の負担をどれだけ軽減できるかも大切だと思います。新たな需要発掘と共に願わくば、多少なりでも大型トラック等物流業界への負担軽減に繋がってくれれば。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 4 месяца назад +8

    今般の東海道と上越の協働を見るに、JR東海の葛西体制からの変革が垣間見えます。
    前体制ならなかなか東日本と協力は難しいと思われますし、あと、参宮線を駐車場にしろとのたまった赤福なんか絶対組まないと思ったでしょうし。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 3 месяца назад +1

      元は同じ会社(国鉄)の幹部社員だったのに。
      兄弟喧嘩みたいだと思っていた。

  • @alocal5439a
    @alocal5439a 3 месяца назад +2

    16:38 信号設備等が違いますからね…
    東海道・東北新幹線直通は難しいですかね… 夢はありますが😅
    仮に実現すれば北陸新幹線 新大阪延伸も米原ルートで建設できますし🤔

  • @exp6962
    @exp6962 3 месяца назад

    まず、今回から新たなチャンネル体制に移行との事で、早速拝見させて頂きましたが、見やすい構成になっていたのは、さすが鐵坊主さんだと思いました。
    今回のテーマは、荷物新幹線における上越新幹線と東海道新幹線の連携との事ですが、今回で、JR東日本が手掛ける荷物新幹線の4回目の取り組みという事で、様々な試みが見られるのが、非常に興味深いところです。
    上越新幹線と東海道新幹線の連携、荷物の積み替えという事になると、どうしても両者の共通のターミナル駅である東京駅での対応がポイントになると思います。
    日本一忙しい新幹線駅の東京駅の停車時間内に、どれだけの荷物の積み替えがスムーズに対応可能なのかが、荷物新幹線の積載量の増減にも関わってくると思われます。
    東海道新幹線を受け持つJR東海としても、恐らくですが「こだま」の活用法として、荷物新幹線も選択肢の一つとして考えていたからこそ、今回の「赤福」輸送が可能になったのだろうと思います。
    それに今回は、上越新幹線と東海道新幹線の連携だけでなく、他の荷物輸送手段との連携も組み込まれており、佐渡汽船が発着する新潟港と近い新潟駅の地の利を考慮しての体制が組まれた事も、今後の荷物新幹線のさらなる拡充に門戸を広げる事に繋がると期待しています。
    例えば、北陸新幹線の富山駅や金沢駅でも同様の対応が可能ならば、富山湾や金沢港で水揚げした海産物の新幹線輸送も一層拡大する事が可能になると思います。
    惜しいのは、北陸新幹線の福井駅の構造上、待避線が無いので、冬場の越前ガニ🦀の輸送に、福井駅が使えそうにない事です。
    上越新幹線の新潟車両センターと新潟貨物ターミナルが隣接する事による、荷物新幹線と在来線との連携の可能性もありましたが、個人的には、JR貨物のJRFコンテナを、荷物新幹線用カートが積載・固定可能なように改造したコンテナを使えば、在来線のJR貨物の貨物列車と荷物新幹線の連携による、荷物輸送も充分可能だと思います。
    荷物新幹線は、在来線の貨物列車と比較して、速達性だけがクローズアップされがちですが、昨今の自然災害による在来線の被災による不通など、在来線の脆弱性に比べて、新幹線は災害や豪雪に強い面があるので、物流手段確保という意味でも、荷物新幹線による荷物輸送は、もっと本格的に行うべきだろうと思います。
    さすがに、荷物新幹線の為に、東京駅の東海道新幹線と東北新幹線のレールが繋がる事は考えにくいと思いますが、今後は、JR九州が受け持つ九州新幹線や、JR北海道が受け持つ北海道新幹線の連携で、いわば「荷物新幹線ネットワーク」みたいなモノが出来上がれば、様々なメリットが生まれると思います。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 месяца назад

      北陸新幹線の待避線の有る駅で、後続列車の待避をしているのは、現行のダイヤでは軽井沢駅と上越妙高駅(JR東日本とJR西日本の境界駅)だけです。
      上越妙高駅から敦賀駅の間で待避線が、有るのは福井駅を除けば県庁所在地の駅です。
      県庁所在地の駅には、原則として全ての列車が停車します。
      また、上越妙高駅から敦賀駅までで待避線で通過待ちを行なう列車は、有りません。
      将来、新大阪駅まで延伸したとしても待避線の有る駅での後続列車の待避を行なう事は、無いのではないかと思います。

  • @kankuri
    @kankuri 3 месяца назад +3

    安いけど遅い船と、速いけど高い飛行機の間を埋める存在として確立できればいいですね。
    トラックと比べると定時性と安全性で有利だし、(駅までの輸送が確立している前提で)自前で運転士を確保することで荷下ろし係が不足しても経験資格不問で募集できるのはデカい。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 3 месяца назад

      >速いけど高い飛行機の間を埋める存在
      いや、競争相手は完全に航空貨物です。

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 4 месяца назад +6

    このニュースを見たとき、現代に蘇る鉄道小荷物(チッキ)と思ってしまいました。JR貨物の事業内容とは重ならないですね。
    東海道新幹線が開始したのは車内販売廃止で空いた業務用スペースを有効活用する意味合いもあるんでしょうかね。

    • @user-sk4is8hx1o
      @user-sk4is8hx1o 4 месяца назад +6

      かつて国鉄時代から新幹線便という輸送サービスをやってたんですよ。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 4 месяца назад +5

    乗り入れには電源の問題もありますからねぇ

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 4 месяца назад +2

      東海道新幹線と東北新幹線等へとの乗り入れには、「ATC」の規格や仕様の違いと脱線した時の対策方法の違い(考え方が、根本的に異なる)によりほぼ不可能です。
      東海道新幹線と東北新幹線等との脱線逸脱対策の違いは、東京駅で東海道新幹線の線路と東北新幹線の線路を見比べれば直ぐに分かるはずです。
      電源の違い等は、大きな問題では有りません。

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 3 месяца назад +1

    お顔が見えないのはさみしいですが、この形式もいいですね!
    コメントは見てもらいにくくなるかもしれないです笑
    上越新幹線はいろいろ実験するのに便利で、JR東日本だけの特権ですね〜
    敦賀開業後に落ち着いてきたら、JR西日本との協力もありそう。金沢止まりの新幹線を回送すれば…

  • @user-bk7ss8ii4d
    @user-bk7ss8ii4d 3 месяца назад

    費用対効果ですよね〜
    赤福が新潟で即売り切れたとはいえ、
    かなり運ぶのに手間かかってると思います
    あとは、どれぐらいの頻度でやるのかとか

  • @user-vp7lp1oh1h
    @user-vp7lp1oh1h 3 месяца назад +2

    上野駅を上手いこと有効利用出来ないですかね。

  • @user-ic2oo6ci6d
    @user-ic2oo6ci6d 3 месяца назад

    東海道線ホームの6本のうち1本を東北新幹線(50Hz)が入線できるようにして、荷物やツアー客を対面乗り換えできるようにするとか。
    また、E7系派生型(両信号システム対応)で東海道線に直通(品川方にデッドセクション)できるようにしたりとか。

  • @user-qu7oj6ix4h
    @user-qu7oj6ix4h 3 месяца назад

    もともと東海道新幹線開業時に貨物輸送は考慮されていたが、諸般の事情により断念した経緯がある。以来60年客貨分離は各々独自の発展を遂げて、超高速輸送とコンテナ輸送となり最早融合はかなり困難ではないか。関係者の努力は多とするも、実現には課題か山積している。コンテナを新幹線でどう運ぶか等々。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 3 месяца назад +5

    JR東海も昨今の乗客減を踏まえ
    昔の孤高の王者、という看板をようやく下ろし始めたという印象がします
    名古屋駅でえきねっとの受取ができるようになったとは、知りませんでした

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara7019 3 месяца назад +1

    トンキロ当たりCO2排出量の水準(満載とはいかないので効率落ちるが)次第では、駅弁大会の目玉にはなるかな。(さすがに限定1日だろうが)

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 3 месяца назад +3

    車両基地ベースならいいけど旅客ホームで複数のカートをゴロゴロされるのは迷惑ですね。4回目の25分というのも数量控えめのお試しですし。あと意外と人手がかかってるので(手待ちも含めて)どれくらいのコストなのか知りたいところです。東海はしっかり計算してるでしょうが)

  • @user-fp2qx5le4g
    @user-fp2qx5le4g 3 месяца назад +2

    他の輸送機関との連携強化ってのは夢が広がりますね。
    市場が拡大していけば、車両へワゴンをまるっと積み込めるように、特急はるかで持ち腐れになってるような荷物スペースを設置した新幹線車両なんかも出てくるかもしれません。
    春のドウガ改正、前の暇坊主スタイルも好きでしたが、やっぱりホワイトボードより見やすくて良いですね(坊主さんの顔が出てないのは違和感ありますが…)
    このクオリティを維持されるのは大変かと思いますが、次回も楽しみにしています。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 3 месяца назад +4

    荷物を運ぶことはできるのでしょうけど、スケールメリットが出せないと儲けは出ない気はします。今の設備だと赤福をチョロっと運ぶぐらいのことには役立つと思いますけど儲けになるとは思えません。これが取っ掛りになって、ちゃんと儲けが出るような設備投資に行うようになれば成功と言えるのでしょうね。

  • @user-kv2gc4es5n
    @user-kv2gc4es5n 3 месяца назад

    今回の実験であった出来事は山陽新幹線で人身事故があり運転見合わせが発生。
    その影響もあってか新潟での赤福販売が14時販売から16時販売にズレています。
    東海道新幹線から上越新幹線への積込が本来載せるはずだった新幹線に間に合わなかったのかなと推測されます。

  • @migicatmigi
    @migicatmigi 3 месяца назад +6

    東北新幹線はオーバーラン対策で連結した空の車両に荷物乗せたら良さそう

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 3 месяца назад

    上越新幹線新宿乗り入れ構想の派生で新宿地下駅で荷物を積み下ろしたらどうなるかなぁ…一部の新幹線を新宿駅発着にする事で東京駅で折り返す列車にも余裕が生まれてくるけど。
    東京駅の場合なら12両編成の定期列車の新潟寄りに4両編成の荷物専用列車を併結して荷物編成は上野駅で分割するってのはあり得るだろうか。上野駅ってかつての終着駅だから全てのホームから車両センターに発着出来るからなぁ。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 3 месяца назад

    グリーンやグランクラスは除外しても、まだ使わない車両があるのは、人貨混載の編成を考えてるのかもしれませんね。
    積み下ろしの場所と時間と機器の利用を効率化しないと遅延の原因になりそうです。

  • @subhawk7594
    @subhawk7594 3 месяца назад +1

    JR貨物とは競合しないですが、品目的に飛行機貨物と競合するのではないかと思ってます。東京=羽田の輸送・積み替えを考えたら新潟空港から直接輸送した方が早くて安いのではないでしょうか。

  • @user-oc7pv1tt1j
    @user-oc7pv1tt1j 3 месяца назад +2

    これがうまくいけば、出し入れに近い号車か1編成が荷物用に模様替えする日が来るかもしれませんね

  • @harupink1033
    @harupink1033 3 месяца назад +4

    新スタイルの動画いいですね!
    それはそうと赤福食べたい

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 4 месяца назад +8

    新幹線の駅間ならまだしも、他の交通機関との連携は効率が悪すぎる気がします。
    特に「積み替え」がネックで、積み替え作業員の人的コストは価格に転嫁されるでしょうし、
    積み替え回数が増えるほど時間的なロスと遅延のリスクが発生すると思われます。
    とは言うものの「実証実験」なので出来るだけデータを集めて採算の取れる事業に発展してほしいですね。また動きがありましたら続報をお願いします。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 3 месяца назад

    暇坊主からの新バージョン一作目ですね😂
    鐵坊主しか見ていなかった視聴者が、あれ?どうした?手抜き?と思わない様に、サムネに「簡易版」とか「鐵坊主ライト」みたいに書いておくと良さそうですね〜👍

  • @Kitamoto-ch2nu
    @Kitamoto-ch2nu 3 месяца назад

    過密ダイヤの東海道だと難しそうだが、北陸周りなら本格的な物流専用列車を走らせる余裕もあるんじゃないかな。
    現状、対北陸以外だと迂回ルート程度の役割しかない北陸新幹線に、東京大阪間のこういった役割を負わせれば活用策として良いのでは。

  • @user-uw2lw1qu1b
    @user-uw2lw1qu1b 3 месяца назад +1

    山陽新幹線が加われば全ての大都市圏が繋がりますね。

    • @user-ns4it8th5b
      @user-ns4it8th5b 3 месяца назад

      できたて明太子が東京で食べれたらいいな!

  • @mitsuyamaeda-railfan
    @mitsuyamaeda-railfan 3 месяца назад +1

    東京駅の「東海道新幹線14番乗り場」と「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線23番乗り場」の「荷物新幹線向けの共有利用」もしくは「荷物専用ルート」ができれば、載せ替えがし易くなると思います。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 3 месяца назад

      東海道新幹線の14-15番線は元々東北新幹線乗り入れ(直通運転)用に上野方に線路が繋がる向きになっているからね。

  • @nradio728
    @nradio728 3 месяца назад

    可能性のあることを実験しておくことは良いことだと思います。しかし、新規事業でよく言われる障壁「魔の川」「死の谷」「ダーウィンの海」は超えられるでしょうか。

  • @hiropon9
    @hiropon9 3 месяца назад

    体積当たり、重量当たりの価格が高いものってなんでしょうね?

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d 4 месяца назад +6

    新幹線で運ぶ荷物は、一個あたり100kg未満の重さ位でしょう。
    これ位の重さ荷物であればJR貨物が、コンテナで運ぶ程の事は無いと思います。
    また、東京駅での荷物の積替えは荷物専用のエレベーター等を新設するだけで解決するのではないかと思います。
    わざわざ東海道新幹線と東北新幹線の乗り入れをする程の事では無いと思います。
    東海道新幹線と東北新幹線等では、デジタル化された「ATC」の仕様が異なり乗り入れするには、双方の「ATC」装置搭載する必要があります。
    また、脱線した時の逸脱対策に対する考え方が、根本的に違っているので実施されている対策が、全く異なり対策が機能しません。
    乗り入れを実現する為には、政治的レベルの判断(会社経営のルベルでは判断できないレベル)が必要でしょう。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 4 месяца назад +1

      もしこれが可能になるなら、北陸新幹線米原ルートも可能になるかもしれません。もちろん滋賀県の並行在来線やJR西日本の減収などで合意が取れるかはまた別問題ですが。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 4 месяца назад +1

      @@mandshurica575 JR東日本が、開発した脱線逸脱対策方法は、車軸の外側に逆L字型の金具を取り付けて車輪がレールから外れると直ぐに乗っていたレールに引っかかり大きく逸脱する事を防止しています。
      しかし、東海道新幹線では、脱線を防止する事に重点を置いており分岐のポイントを除く全区間の線路の内側に脱線防止ガードを取付けています。
      この為に、E7系等は車輪が脱線防止ガードの上に乗り逸脱を防止する事が、出来ません。
      JR東海が開発を進めている新幹線とJR東日本が、開発を進めている新幹線は、全く別の進化をしていますので相互乗り入れは無理でしょう。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 месяца назад +1

      ​@@mandshurica575技術に詳しくない鉄道ファンは、簡単に妄想していますが「ATC」や「脱線逸脱対策」等には、知的財産権が関わってきます。
      当然の事になりますが、「ATC」装置を2つ搭載する事に関して使用料の支払い等の問題も有るのです。
      そこまでしてJR東海の新幹線とJR東日本の新幹線の相互乗り入れを行なう必要は、無いでしょう。
      あるとすれば、貨物新幹線を本格的に実用化して全国展開すると言う政策が決定した時くらいです。

  • @kakio87
    @kakio87 4 месяца назад +2

    本格化させるのなら専用の編成作ってもいいような気がします。
    しかし、あんなどこでも売ってる赤福がまたたくまに売り切れるってのは面白い

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 4 месяца назад +3

    北陸新幹線も上越妙高駅2面4線もあって持て余してんだからそこから実験すればいいのにと思った
    というよりむしろリニア出来たらリニアで荷物運べばいいんじゃね?

  • @mikion35
    @mikion35 4 месяца назад

    何のことない
    昭和のレイルアンドゴー
    の令和ばんですね
    むかしは雷鳥アンドゴーもあったわ

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q 3 месяца назад +1

    新しい試み、ありがとうございます!
    慣れでしょうかね?私は前のホワイトボードで解説されているほうがしっくり来ます。
    坊主さんのご尊顔も拝見できますし(笑)。
    もとより、この映像を毎日制作されるのは、かなり骨折りだと思います。
    いつでも、元に戻されても構いません。

  • @takenori171
    @takenori171 4 месяца назад +3

    いつも楽しく視聴させて頂いております。リニアが東阪で開業しても、現在の東阪移動のすべてをリニアが吸収できない(1列車あたりの乗客数、リニア運航できうる頻度がのぞみより低い)と承知しています。この点も踏まえて、今回の貨物なども含めて、リニア中央新幹線と東海道新幹線の未来図(可能性)を遷移(東名→東阪開業)も含めて鐵坊主さんの視点も加味頂いて動画として可視化していていただけたら嬉しいです。

  • @toshiya63.54
    @toshiya63.54 4 месяца назад +4

    多分考えられるのはNREやJRCPのワゴンを業務用に改造(新設)して降ろすという形でしょうね。
    車内販売をやっていた時に火災や不審者が暴れているなどの緊急時にはお客さんの了承を取って、座席スペース内にワゴンを入れるという形はできる(JRCPの場合)ので
    車内販売のワゴンサイズであれば、16列×2台で32台。
    350ミリのビールの箱がワゴン1台にMAX10箱は乗ると思うので(業務用に改造したとして仮定)温度を気にしないものであれば大丈夫だと思います。
    問題は今回の赤福のように冷蔵が必須なものはドライアイスを入れて25度以下での保存となるので…どうするのかなと思いますね。

  • @JS-zy9sx
    @JS-zy9sx 3 месяца назад +3

    JR東日本とJR東海の合同会見だとJR北海道・JR西日本・JR九州との連携も考えている様です新幹線で全国をつなげるって云ってますのでJR四国とJR貨物は考えられていない様です
    そして メインとなる荷物については医療関係に注視している様な口調でした
    またJR東日本側の担当者は新幹線発車30分前までに駅で荷物の受け付けして着駅に荷受先の人が取りに来れば新幹線に載せる構想も語っています

    • @westwind2837
      @westwind2837 3 месяца назад +1

      医療関係…輸血用血液とか血液製剤とか、その他の医薬品かなあ?

  • @ichidoureysol1964
    @ichidoureysol1964 3 месяца назад

    某社前々社長が参宮線を廃止して駐車場にと暴言を吐いたのは何年前だったでしょうか?一時期は新幹線名古屋駅ホーム上売店から赤福餅が撤去されるほど運営会社同士の関係が悪化したものですが、時代は変わりましたね。
    ともあれ東京駅での積替え時間わずか25分間で、新幹線同士の生鮮冷蔵品積替え輸送が上手く行ったのは上々でしょう。有楽町方のエレベーターを使ったのか?主にホーム上の自動販売機への缶ジュース搬入に使用される電動モーター駆動のキャタピラ式猫グルマを使ったのか?なんにせよ名古屋駅近くでの笹団子と、新潟駅近くでの赤福餅が、ともに完売とは実証実験も概ね成功裏に終わったのではないでしょうか?
    個人的にはJR東海、JR東日本ともに、盛んに新幹線新形式車両導入を進めているので、早々と運用終了廃止が決まった新幹線一編成を利用して(50Hz.60Hz復周波数電源でも走れる北陸新幹線初期車両が最適)、JR貨物とも連携を取って、小荷物やパレット貨物を超高速輸送する貨物新幹線構想も考えておられることでしょう。その際には東海道新幹線東京車両センターの位置が問題視されるでしょうが…。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t 3 месяца назад

    新しい動画のリーダーズ・・・じゃなかった、鐡坊主スタイル、いいですね~。とても見やすいです。
    さて、荷物新幹線ですが、JR貨物というよりは、宅急便との競争になりそうな予感です。宅急便の市場も大きいので、そのあたりをJR東日本は狙っていると考えていいでしょうし、恐らくJR東海も同じだと思います。なので当面は乗り入れはしないでしょうが、連携はどんどん図っていくと思います。その未来予想図として、東海道新幹線が東北新幹線経由で東京車両センターまで乗り入れという可能性はあると思います。相互に乗り入れれば、例えば東海道新幹線からはJR東日本の東京車両センターまで、東北・上越新幹線からは羽沢貨物駅までという可能性は、全くないとは言い切れないと思います。あとはどれだけ市場が拡大するかで実現するかしないかになるのではないでしょうか。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 3 месяца назад

      >荷物新幹線ですが、JR貨物というよりは、宅急便との競争になりそうな予感です。
      違います。宅配便は普通は翌日配送、新幹線荷物輸送は当日配送です。主な競争相手は航空貨物ですね。
      なお、宅配便については、ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便の3社でシェア95%、福山通運・西濃運輸加えての5社でほぼ100%の寡占市場。
      新規参入して到底敵う相手ではないです。鉄道小荷物で完全敗退した過去もあるし。
      50年近く前ヤマト運輸が郵便小包・鉄道小荷物の独占に切り込んで成功したのは、役人稼業が蔑ろにしていたサービスの向上と自ら宅配便市場を作ったから。
      当時に比べると、宅配便の個数は爆増しています。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t 3 месяца назад

      @@TinySnowFairySugar
      いえ、宅急便ですね。個人よりは、法人相手の宅急便が相手です。仮に航空便であればむしろ九州や北海道からでやるはずなので。数字だけで見ると見誤ります。運ぶ内容からして、あまり航空貨物ではないです。
      つまり、宅急便の中でも、単価が高いものに絞っているわけです。単価が安い個人相手の物に取り組んでもあまり新幹線荷物サービスが勝てる要素はありません。
      航空貨物に対抗するなら、もう貨物新幹線の導入なのでJR東日本ではなくJR貨物がやるべきことです。

  • @jy6333
    @jy6333 3 месяца назад +2

    将来的に重量を制限した形になるとは思いますが貨物用の車両、貨物新幹線も本格的に導入してほしいですね

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 3 месяца назад +1

    この規模でどの程度の収益が見込めるのでしょうか。。東京車両センターや大井車両センターが活用できるような構造だったら面白いとは思いますが、現実的には厳しいですね。

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 3 месяца назад +2

    JR東海が新幹線荷物輸送に参入しないたらればの話になりますが
    延伸される敦賀駅の大規模な乗り換え施設を活用して大阪から東京へ運ぶみたいな事も想定出来たなあとか勝手な妄想を言ってみます(笑)
    関西発だと旅客は富山以東の需要を創出する気がJRになさそうですし(;・∀・)

  • @user-jo5tv1cw1m
    @user-jo5tv1cw1m 4 месяца назад +1

    インバウンドの荷物を航空機と連携でしょうか

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s 3 месяца назад

    「貨物新幹線」への布石?

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 3 месяца назад

    専用車両、専用駅がない限り、絶対に無理だと思いませんか?

  • @user-hp6zz6xb6m
    @user-hp6zz6xb6m 3 месяца назад

    JR東日本JR東海仲悪いんじゃなかった以外に

  • @takataka7130
    @takataka7130 3 месяца назад

    乗客と貨物を兼用ではなく、
    新幹線貨物専用車両を製造、走行する事は難しいですか?
    1両でも中央線グリーン車の様にドアを2枚ドアにするか?
    1両を全く新たなオリジナルの荷物専用車両を製造してガルウィング開閉で専用バレット積みで最低でも3〜6トンは積めて?専用パレットでスピーディーな積み降ろしを可能になれば良いのでは?
    時代的に高速輸送も必要と思う!
    海外では高速物流鉄道の存在がある。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 месяца назад +1

      新幹線の車両は、航空機と同じ様に気密構造となっています。
      従って、1枚ドアでないと気密性を確保する事は出来ませんので2枚ドアは勿論、ガルウィング等は以ての外です。
      乗客が、乗車する列車の一部でも気密構造が保たれていないとトンネルを通過した時に気圧が変化して耳等に影響を与えてしまいます。
      可能な方法としては、全車両を貨物用とすれば実現する事が、出来るかもしれませんね。

    • @goldmango576
      @goldmango576 3 месяца назад

      自動運転のオール貨物専用新幹線が実現出来れば良いと思ってます。
      今後、長距離トラック輸送の運転手は減少すると思います。新たな長距離物流が必要になる時代が目の前だと思ってます!
      中国「一帯一路」では中国→ラオス→タイ→マレーシア→シンガポールの高速貨物鉄道輸送の計画があります。
      高速鉄道乗客より高速貨物がメインとなってます。
      現在でも中国→ラオス間で高速貨物鉄道が運行されてタイへ荷物が運ばれてます!
      (タイ側は高速鉄道工事中)
      日本も今後は新幹線の乗客は減少すると思います。個人的に高速物流の時代だと思います!

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 месяца назад

      @@goldmango576 現行の新幹線の車両で運べる荷物の重さは、1両あたり10トン以下でしょう。
      コンテナ貨車の様に1両あたり40トンもの荷物を運ぶ事は難しいと思います。
      新幹線で貨物を運ぶには、軸重が18トン以下で200km/Hを越える速度で走行する事が出来る必要が有ります。
      130km/Hで走行出来るM250は、電動車が4両でこの速度を実現しています。
      200km/Hを越える速度で走行させようとすれば電動車を8両以上にする必要が有るでしょう。
      また、M250は、電動車毎にパンタグラフが取付けられていますので貨物新幹線の車両を開発してもパンタグラフが8つもある車両となります。
      パンタグラフが、8つもあれば騒音基準をクリア出来ませんので2つに減らす必要が有りますが、この為には車両のどこかに25kVの母線を通す必要が有るのですが非常に難しいので実現は、困難だと思います。
      実現出来るのであればもう出来ているはずです。

  • @toshiya63.54
    @toshiya63.54 4 месяца назад +5

    こっちの方が見やすくていい感じ。ただ、臨機応変に出来た弾力性がなくなるのが問題かなぁ。
    2週間に1回の生放送で暇坊主CHの質疑応答のコーナーが有ってもいいかもしれないかも。
    結局、生のスパチャの質問が堂々巡りになっているし… 此処のコメントで魅力的なコメントを流用することが出来れば、
    スパチャが出来ない人の意見をくみ取れるチャンスになるかもしれませんね。(要はラジオのお便りの要領ですね。)

  • @user-ym6lu6bp7t
    @user-ym6lu6bp7t 4 месяца назад

    ドウガ改 正 初投稿 (すでに 複数本 アップされてたらごめんなさい )お疲れ様でした
    記事 画面 細かく 作り込んでいらっしゃって ご苦労が 察せられます
    大変 見やすく 良いと思います
    かなり制作にお時間がかかっているのではないでしょうか
    真面目にコツコツ 作り込む ご住職様のお人柄を 感じた次第です

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 4 месяца назад +5

    貨物輸送について、トラック中心の考え方を見直さねばならない時期に来ていることを踏まえ、貨物新幹線構想をソロソロ実現すべき段階にきていると思う。逆に、旅客だと不安がある羽越・奥羽の両新幹線は貨物メインに考えればグッと実現に近づく。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 4 месяца назад +3

      少なくとも、西九州・北陸の未開通部分も含めて、現行の整備新幹線スキームを改めないと貨物輸送をプラスアルファしても難しいでしょうね

  • @user-vo4sz7fv5n
    @user-vo4sz7fv5n 3 месяца назад +1

    東日本はガラガラのグランクラスを荷物車に、東海(西日本も)は喫煙ブースを荷物スペースに改造し&東京駅の荷物の搬出入は、人通りが少なく(と感じる)、お互いの日本橋改札口を改装したら良いと思うけどなあ…。

  • @Parfait_Sempai
    @Parfait_Sempai 3 месяца назад

    荷物新幹線が大盛況となれば、他の基本計画路線の建設の採算性が改善しそうですね。四国新幹線や羽越新幹線などは荷物新幹線メインでもいいくらいです。

  • @kakakakassun
    @kakakakassun 4 месяца назад

    鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡
    暇風味の鐡坊主…それはさて置き
    高速荷物輸送🚄📦📦📦📦
    先日もTV📺で鶏めし駅弁を東北新幹線で運ぶ特集を見ましたが、ワゴン台車1〜2台に積載できるくらいの量なら旅客ホームで実現可能なんでしょう🚄
    継続利用可能な固定客がどれだけつくのかですかね🤔

  • @user-kd1qn7df4i
    @user-kd1qn7df4i 3 месяца назад +1

    今後の人口動態、社会情勢や物流政策等で東北新幹線と東海道新幹線の直通は、あながち妄想ではないかもしれません。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 4 месяца назад


     少しづつですが、動き出すことで、展望が開けそうですね!!

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 4 месяца назад


     8:15「空港に向かった...」
     海外需要でしょうか!?

  • @user-pt9fg4rg7w
    @user-pt9fg4rg7w 3 месяца назад +2

    貨物が取り扱えない時点で需要は無いかな
    それより自動運転専用の道路を作った方がいいかな

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 4 месяца назад +5


     「赤福」売り切れ!!(完売御礼)

  • @user-lp2sn7vx5j
    @user-lp2sn7vx5j 3 месяца назад

    1つだけ解せないのは,なぜわざわざ新幹線経由で羽田に持って行って飛ばすのかです。
    新潟空港から飛ばした方が新幹線の分だけ時間短縮できるはずです。
    近くに空港が無い駅から出発することを将来見据えての実証実験を兼ねているのかも知れませんが,
    その場合でも,発着枠がひっ迫している羽田を使うより,多少余裕が有りそうな新潟を使った方が
    理にかなっていると思います。羽田の長い滑走路が必要な所まで運ぶのでしょうか。

  • @c62c631-tg8fn
    @c62c631-tg8fn 3 месяца назад

    JR東海は金になるかならないか(事業化出来るかできないか)が基準なので基本的には変わっていないと思ってます。慎重な姿勢から変に誤解を受けている面はあるが。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 3 месяца назад +2

      営利企業は当然その判断をする。
      当たり前の話。

  • @outside147
    @outside147 3 месяца назад +1

    うーん、なんか違和感。オッサンの顔が欲しいかなぁ。暇坊主chのホワイトボードの代わりにディスプレイが置かれているとか、スライドをはめ込み合成とかしてほしい。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 3 месяца назад

    民営化によって喪った鉄道での小荷物輸送。
    結局最初と最後は所謂「ワンマイル」はトラック輸送であり、
    新幹線を使用しようがトラック輸送の替わりにはなり得ない。
    バイク便の代わりに使ってねでは需要は限られる。
    あらためて民営化に際して喪失した物の大きさを痛感する。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 3 месяца назад

      やる気も競争も無い
      役人稼業の鉄道小荷物と郵便小包。
      届くのは数日を要し、組紐をしないと荷受けしない。
      愛想も悪いし、荷扱いも悪い。
      昭和51年からヤマト運輸が宅急便を始めてから市場を作り
      運輸各社がドンドン参入してきて、宅配便の個数は鰻登り
      その結果、郵便は横ばい、ゆうパックになって何とか生き残ったが
      鉄道小荷物は宅配でないせいで、Qとか作ってジタバタしたが、結局滅びた。
      民営化の原因の一つになりこそすれ
      民営化の結果では無い。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 4 месяца назад +2


     「JR荷物」!!

  • @54miya87
    @54miya87 4 месяца назад

    前にやってませんかくえっしょん⁉

  • @user-wc1ow4mb3p
    @user-wc1ow4mb3p 3 месяца назад

    喋り方変えた?

  • @sinnya616
    @sinnya616 4 месяца назад +1

    JR東日本とJR東海って前は仲悪かったのにねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @user-gn2hv3fc1f
    @user-gn2hv3fc1f 4 месяца назад +1

    微力ながら関係者やってます
    企業秘密や危機管理にも繋がるので、詳しい事は言いませんが…
    コメントを見る限り…
    皆さん、ほぼ憶測だけで意見を仰ってるようで😅

    • @user-tj8qu3vi2l
      @user-tj8qu3vi2l 4 месяца назад +15

      そりゃ何も知らない部外者なら憶測になるのは当たり前ですよ。そこで社外秘の情報が出てきたら逆に怖くないですか?

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 3 месяца назад +5

      元貨物だけど
      この荷物輸送から
      貨物新幹線に繋げるコメントが多いのには
      何だかなぁ😕と思う。
      輸送品の質や量を考えずに
      技術論ばかりに走る。

    • @user-sp8zb3oo7n
      @user-sp8zb3oo7n 3 месяца назад +1

      そりゃそーです。頭の中がお花畑の鉄ヲタばかりなので…()´д`()