Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:51~ 予測して線引く作業結構大変なはずなのにこういうことさらっとやっちゃう住職ほんとすき
地元民です。特に那覇新都心上之屋に関しては、1️⃣幹線道路の中央分離帯が8m程はありLRTを幅員減少せずに利用可能である事。2️⃣そこの那覇市の中学校予定地(人口減少に向かう現在、予定は白紙撤回されて巨大な駐車場になってます)をターミナルステーションとして利用可能である事。3️⃣また国の第二合同庁舎(今年3号庁舎も完成しました)がある事。以上の3つなどの理由により、「南北案」の可能性が高いと思います。PS追加で、上之屋交差点は現在のT字路から交差点になり、新都心側から海側に抜けられる道路も造られる予定があります。
LRTの構想を以前から持っていた都市の背中を押す、勇気づける存在になったのはやはり宇都宮LRTだと思います。その功績は大きい。富山港線と異なり元々線路が無かったところに新設して成功したというのもポイントです。
他の都市と違うところはLRT構想ではなくLRT導入を検討していること。国や県や関係機関との合意が大筋で了承できていること。宇都宮市と比べても反対する団体・議員が少ないことです。やはり戦前にあった沖縄の鉄軌道を復興させたいという気持ちが強い。渋滞などの懸念がありますが、今の時代の物価高高騰でモノレールや地下鉄建設と比べてもLRTのが安く、踏切新設もできない時代に地上に線路を引けるLRTのほうが地方都市には向いていると思います。
道路を広げられるならLRTでもいいけど、宇都宮はたまたま道が広かったからラッキーじゃないのか。
ベルモールの付近が一車線で車民から文句タラタラです。あの辺りだけお金払って立ち退いて貰ってほしい。
@@gosskimberly6961 そういう車民たちは車乗るのやめろよっていう無言の圧力が聞こえないのか?俺も車乗ってるけど一台でも車が減ってくれればとLRT大賛成だけどな。
@@岡村幹雄-c7g 貴方こそ田舎の不便さ分かってない。ベルモールは近隣地域の車で無いと不便な人にとっても憩いの場なんです。車好きで乗り鉄なので、共存する事を願っています。なので限定的にベルモール🔔の付近だけでもと入れたのです。
@@gosskimberly6961将来自動車を運転できなくなって移動に困るのは誰でしょうねぇ………?
@@gosskimberly6961LRTがあるのに車運転する方がおかしい。歩行者からしたらたまったもんじゃない
国勢調査によると那覇市の昼夜間人口は昼間の方が約3万人多いので、那覇市内の混雑は那覇市だけの問題ではありませんね。鐵坊主さんが指摘されたとおり他の自治体との連携を取っていない事に疑問を感じます。
自分が仕事で訪問した時に感じた事を元にすると、これってLRT導入が主目的ではなく都市の再整備が目的であり、その中にLRT構想があるのであればしっくりきますね。都市再整備にあたって交通手段を道路交通+バスでやるのか?、道路交通+路面電車でやるのか?という捉え方になりますね。
LRTと鉄軌道構想は、ルートとしては鉄軌道構想とは被っていないですが、混雑緩和が目的なら糸満からうるま市まで鉄軌道を作ってしまえば良いと思います
真和志は戦後に急激な住宅地化が進み人口が増大し、かつては真和志市という独立した市であった地域です。急激な人口増が有った地域故にスプロール現象が発生しており、道路や下水道の整備も追い付いておりません。那覇市はLRTの整備と併せて真和志地区の都市再開発や幹線道路の整備を行おうとしているのだと思います。あと南北線の北の起点である泊地区も、かつては泊村という独立自治体であった地域です。
同感です。都心・新都心に程近いにも関わらず、時代遅れで老朽化したインフラのまま放置され続けるのもよろしくないですしね。単純にLRT導入だけでも多少アクセスが改善され、立地の良さが生かせるはずなので、これだけとは言わず本格的にメスを入れてくれることを期待しています
そうなんですね。であるなら、LRTというより都市計画と数本の幹線道路を通しつつ計画に基づいたインフラ整備をした方が合理的であるように思います。費用対効果が怪しいLRTより計画道路とゆいレールとのアクセスを良くすれば真和志地区とゆいレールをバスで繋ぐとようにすると良いように思います。
那覇市でLRTですか、渋滞解消が目的とのことですが、沖縄県の人口分布が那覇市からうるま市まで連続した市街地で、首都圏の鉄道の沿線に匹敵するレベルなので、他市からの流入が多く那覇市単独では渋滞解消は無理かと思います。(約26kmで、80万人以上)沖縄県には那覇市から名護市までの鉄道構想が有りますが、こちらの方が、車やバイク、バスへの依存度を下げ、渋滞解消(緩和)に繋がると思いますけどね。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
那覇市民は那覇市内だけを移動してる訳じゃないからねー。歴代市議、県議の家族・親族の土地購入履歴は要チェックかもね。
初めて那覇に行ったときレンタカーを借りて道路に出たら2車線、3車線が当たり前。しかも走れば走るほど拡幅工事現場やバイパスルート建設現場があちこちにあって「こんなに広い道が多いのに、まだ作るのか」と思いました。けど夕方になって那覇に返しに戻った時に気づいたんです。宜野湾市からずっと大渋滞。ああ、沖縄は道がこれでも足りてないんだ。作っても作っても焼け石に水なんだと実感いたしました。住んでる地元民はなおさら実感があって、道をどうせ作っても無駄だから、渋滞の根本的解決策としての鉄道導入に積極的な世論があるのかもしれませんね。
LRTを作るのはいいのかもしれないけど、那覇市内だけじゃなくてせめて豊見城とかまで伸ばさないと2車線潰してかつ莫大なお金かけてまで作るデメリットのほうが大きくなってしまうのではないでしょうか。作るんだったら5kmとかじゃなくてもっと伸ばす、5kmしか作る気がないならもういっそLRTなんて作らないでモノレールの延伸で済ませる。これが最適解なのでは?
真和志地区はLRT関係なしに道を拡幅して再開発するつもりだと思う真和志支所、市民会館と与儀公園を再開発することは決まってるし、市議会でも真和志地区の再開発については議論されてるならそれにLRTを合わせて道を拡幅しようって計画なんだろうモノレールじゃないのも路線が那覇市のみなのも予算の都合じゃないかな、運営が軌道に乗ったら延長の話は自然に出てくると思う
MICE施設建設計画のある与那原町にもLRT計画が出ており、その計画書を拝見したのですが、「那覇市との協力でLRT計画を推進したい」とも書いてあった。軽便鉄道与那原駅舎復元されたことや、与那原町の担当も宇都宮市へ視察していることから周辺自治体と一緒に進めれば、実現性は極めて高いと思います。那覇市LRT(南北案)を南への計画を考えれば、「軽便鉄道糸満線」、北への計画なら、「嘉手納線」の復活になりそうですね。
LRT(路面電車)だから「地上しか走ってはいけない」わけではない。様々な理由で地上を走行するのが困難な区間では、併用軌道だけでなく、高架区間や地下区間など地域の実情に応じて線路の建設方法を変えることは可能。詳細なルートの策定や事業費の面などで課題も多いだろうが、公共交通不便地域の解消や交通渋滞の解消を目的に鉄道を建設する必要性はあるのでは。
那覇は市内の交通問題をLRTで解決するより市外からの流入を車から鉄道に転移させた方がいいと思う
そしてただでさえ公共交通がモノレールとバスだけの沖縄県においてバス乗務員不足による公共交通貧弱化を阻止できるという!!
「鉄道に転移」って、、、その鉄道がゆいレールだけしかなくて足りないからLRTをって話でしょ。。。
@@VENEZUELAN_POODLE8000 市内交通を解決する為にLRTを整備するよりも市外からの車の流入を減らせる鉄道を整備した方がいいんじゃないの?って言ってるんだけどちょっと言葉不足だったかもしれないけど
@@おがたおかだ いやだから、その鉄道をLRTにしようって考えを紹介したのがこの動画なんすけどね
@@VENEZUELAN_POODLE8000 この動画を見て「那覇の交通問題解決するならLRT整備より普通鉄道の方がいいと思う」って言ってるのが俺のコメントなんだけど
OPで沖縄そば食べてるお姉ちゃんの映像がチラッと入る遊び心すき🤗
沖縄の動画ずっと待ってた
両方とも5km程度の路線なんですね。沖縄は人口増加してるうちに大容量の公共交通を整備したほうが良さそうですが、時間がかかりそう…
別コメ付けていますが、河川敷上や既存のバイパス上に設けたらいいと思います。
那覇都市圏は地方都市とは思えないほど多いからね。政令指定都市クラスだし
那覇バスターミナル接続の路線ならまあありかとは思うだからやるなら那覇バスターミナル終着で3方向に行き来する路線になるかと路線バスもそういう組み方してるしこれが単に東西、南北だけなら多分南北線が採算割れだろうし、寄宮交差点が乗り換え客であふれる
那覇市は宇都宮市と比べて人口集中地区の人口密度が高く、(※那覇市→81.85人/ha・宇都宮市→51.88人/ha)更に那覇市の鉄道はゆいレール1路線なのでLRT導入に適していると考えます。昔からLRT構想があり検討が進んでいるため、後は便益と市民の理解次第でしょうか。※RESASより、2020年の人口集中地区の人口密度を調査して数値を引用
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいい。
@@FLAKPANZER2000 さんゆいレールの分岐延伸については、乗り換え無し・道路車線の減少抑制・定時性確保の点で優れていると思います。一方でコスト高が懸念材料ですね。LRTなど他の案と共に便益調査にかけて最良の案を選ぶのが望ましいと考えます。
@@ちーきチャンネル 河川敷上やバイパスの上に作れるゆいレールの方が、道路拡幅を要するLRTより、早くて安く作れると思います。
@@FLAKPANZER2000 さん道路拡張の有無でも建設費の前提が変わるのを踏まえる必要があると感じました
@@ちーきチャンネル Goole Mapで確認してみてください。LRTを引こうとするとほぼ全線で道路の拡張が必要になります。
那覇市はほぼ全域がDID地区になるような人口密集地ですから何らかの軌道系システムは必要ですよね。もっとも、LRTは車線減少という問題があるのでZipperなどの都市型ロープウェイの方が適切かも?
豊見城市はZipparやりたいって言ってるようですがどうでしょうか瀬野スカイレールの再来になりそうな
残念だけど、沖縄は台風の問題があるのでロープウェイは採用される見込みはない。ところで、潮風の影響を考慮してゆいレールは鉄鋼材を多く使う懸垂式じゃなくてコンクリート主体の跨座式を採用した。そもそもゆいレールがモノレールになったのは日照権の侵害とか電波障害が起きやすい高架を小さくしたいからで、さらに高架が小さければ建設費も抑えれる。ゆいレール建設の経緯を考えると、LRTは那覇市の様々な願望に応えてくれる輸送システムの1つだと分かる。
@@長田正木変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいと思う。
@@FLAKPANZER2000 それは那覇市とbroad-wis2654さんに言ってくれない?私はあくまで那覇市がLRTを選んだ理由を解説し、それを踏まえればロープウェイは選択肢にならないことを説明しているだけで、是非ともLRTを建設すべきとは言ってない。だから、「LRTは那覇市の様々な願望に応えてくれる輸送システムの1つ」と他の選択肢があることを匂わす言葉で締めているんですけど。そもそもゆいレールを引きあいに出しているんだから当然それも候補の1つでしょ。
モノレールの延伸はかなりお金かかるんですよ…14.6kmの宇都宮LRTを作るのに684億円かかりましたが、4.1kmのゆいレール延伸では525億円かかりました
車社会で慢性的な渋滞が酷かったホノルル市はLRTではなく本格的な鉄軌道を作った
Wikipediaフランス語版によると(笑)パリのTVMというのはBRTだけれどトラム(LRT)の一つとして扱われているようです。BRTとLRTというのは似たところのある交通機関なので、まずきっちりしたBRTを作って、状況に応じてLRTにするのが良いように思います。それができないのは役所の縄張り意識(連携不足)のためのように思います。
空港発着にしてゆいレールの補完にするのもいいかも。
待っていました!記事が出たとき、個人的感想ですが「あれ?思ってたんと違う...?」とは思いました渋滞緩和目的なら少々不安な気配がしています...
渋滞が激しくなるか、軌道に車が入ってLRTがまともに走れなくなるかのどちらか。那覇にLRTはダメ。別途専用軌道を作るか地下鉄しかない。
低床で連接車体のLRVを導入すれば、それがLRTだと勘違いしている事が、、駄目なポイントです。市街地と郊外とを結び、郊外から自動車で市街地に向かう流れをLRTに誘導するという思想がなければ失敗します。
@@健司高濱 その通り。とにかく市街地に車で乗り付けると、金銭的に大損するような仕組みが必須。例えばLRTの郊外の駅に広大な無料駐車場を整備した上で、市街地にぼったくりの駐車場税を導入する。それこそ、市街地に車を停めると都心が良心的に思えるくらいの金額を払う羽目になるようにする。配送関係は別途配慮した上で。
素直にゆいレールを河川敷上に作った方がいい。
南北ルートは新都心接続だと、中心部へは乗換+遠回りで不便そうですね…東西ルートは中心部の那覇バスターミナル接続なので、効果は高いように感じます。
やはり早くても2040年開業予定か今検討してる他自治体は早くしないともう手遅れになるな
他都市への交通機関(宇都宮駅・那覇空港)に接続の有無の差は大きいでしょう
現在の道路幅のままでのLRTは難しいのではないでしょうか。
渋滞が酷くなるとか車社会そのものの発想でいるから、永久にこうした問題は解決しない訳で…現実的に少子高齢化社会が到来して、バスは運転士不足で増便がもう現実的に不可能になり、自動車にしてもこのままの状態では高齢ドライバーの安全問題がさらに顕在化するという悪循環に陥りますこうなると無人運転が実用化されるのを待つぐらいしか方策がなくなりますが、それが実現できるのはまだ何年先になるのやら…それならば需要が望めるうちに手を打つ事で、車から公共交通へ遷移を考えていかないと益々衰退していく訳で前出の和歌山の様に鉄道が普及していない那覇で、ゆいレールに続いて軌道系公共交通の導入を前向きに議論が出来る事は将来衰退しないための必要な投資と考えます(それでも少し遅い感はありますが)
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいですよね。
こういうのって結局「本気で市内の渋滞を解消する気」があるのかないのかに集約されると思います。渋滞を解消することを目的とするならどれだけ批判や抵抗があろうとも大金をかけて推し進めていくべきだし、あわよくば程度の考えならもう渋滞を受け入れつつ車乗る人が自然減するのをただ待つだけにすればいい。一挙両得なんていう都合の良い案件なんていうのはありえないのですから。
結局はそこなんですよね。
計画路線を見ると観光客というより車を普段使いすることによる渋滞を何とかしたいということですので、マイカー通勤を如何に公共交通にシフトさせられるかですね。 沖縄の人って「沖縄時間」という感性がありますから、のんびりマイカー通勤で遅刻も苦にならないとかあるんじゃないでしょうか? そういうところも含めて考える必要があると思います。
沖縄も仕事は遅刻厳禁ですから、渋滞も考慮して早めに出るのが普通です。
果たしてウチナンチュから便利な車を取り上げて、不便な鉄路を押し付けることができるのかなあ・・?
@@kick630自分も那覇勤務の時はバイク使ってました。車は混むし単身赴任だから別に車買う訳にゃいかんかったのもある。冬も凍らないからバイクでも余裕でした。
まぁ2019年は大型二種免許の取得要件の年齢を19歳引き下げて緩和させると言う沖縄県と沖縄県警で検討していたほど路線バスは切羽詰まっていたそうです。LRTを作って フィーダー路線を作ると言う手法すればね
既に存在するゆいレールの拡大の方が理にかなっているのではないかと思いますね。うまくいけば真和志地区から旭橋付近までゆいレールをつなげてそのまま県庁方面に直通運転したりもできますし、運賃も通し料金です。何なら南部医療センターからそのまま首里方面に延伸して環状にしても良いと思います。もっと言うと沖縄島縦貫鉄道と接続して鉄軌道で沖縄の南北を移動できるようにきちんと整備していくのが将来の沖縄の為だと思います。LRTだとゆいレールとの乗継で割高になってしまうというデメリットもあると思いますし、LRTとモノレールの乗継はどうしても上下の移動や長い移動距離が発生しそうです。LRTは出来ればとても便利な移動手段になるかと思いますが、建設も大変そうだしなあ。
地元民として、この計画は期待してますが…ルート上に急な坂がいくつかあるのでLRTで走れるのかが気になります…
@@FLAKPANZER2000 ゆいレールだと費用とダイヤ的に無理な気がします
@@Munenkidds-Subarisuto ダイヤは分かりませんが、新規システムを入れて維持出来なくなるより確実です。初期費用も道路拡幅に手間と時間を取られるより、別コメに上げているように河川敷等を利用した方が早くて安くできます。
@@FLAKPANZER2000 うーん、このルートだと真和志地区の交通の便の解消にはならない気がしますただ、与那原でもLRTの話があることも踏まえると、それこそLRTで329を東に行くのは割とアリかもしれませんね
@@Munenkidds-Subarisuto 私も真和志支所からずれているのは理解しているのですが、用地買収が無理そうなので次善の策としました。バスを那覇市中心部に走らせなければ渋滞改善につながるかと。
何度か沖縄に行きましたか、都心部は慢性的に渋滞しているので、鉄道が出来る事は良いと思うが、工事による渋滞が更に起きないか心配が有る。
可能ならゆいレールの支線として真和志地区に延伸したほうが良さそう。都市は違うが金沢に道路的事情が類似しているように思えたので、LRTは難しそうに思える。
同意見です。道路が狭いところにLRTを入れようとしても、道の拡幅から始める必要がありますので、河川敷にゆいレールを引いた方が効果があると思います。
沖縄には電車がないから鉄道敷きたいのでしょうねゆいレールはモノレールだけど鉄軌道もあったらいいのかも
個人的には豊見城、那覇、浦添で連携をとってこのlRT?を作って欲しいです。まあ、先ずは那覇市内から実現して経験を得た方がいいのかもしれないのかなぁ
那覇市の人々よりも、市内に入ってくる人々のためのLRTですね。
これやるんだったらバスを一気に減らすでもしないと渋滞解消の本筋が叶わないんじゃないか。鉄軌道の地下鉄でやっていったほうがいいようには思ってるんだが……。
不発弾とかの問題があるんでしょうか…
沖縄の鉄道は、構想されている那覇~名護間の鉄軌道より、那覇市内の地下鉄建設の方が良いのではないか。那覇市のゆいレールが通じていない所を補完して結ぶルートとして。
那覇市に地下鉄を通すとなるならば、ビンテージになってしまった、ナローゲージで環状化するしかないト、私は思います。そうなると、座席なしの、地下鉄になってしまうと思いますが。………それでも、かなりハイコストの、鉄道になってしまいそうですが。
地下鉄規格は名護方面の役割では無いかな沖縄縦貫鉄道とか地下区間で核シェルターも兼ねれば良いかも知れません台湾有事の事を配慮したら
過密都市の那覇の渋滞解消にはLRT構想は必須だろう 渋滞解消により沖縄各地への高速バスの運行の支障も改善が期待できるが難問は道路の狭さか。自動車中心社会から転換は住民の意識改革が求められる
住民の意識改革なんて関係ない。重要なのは行政の意識改革。住民は行政によって提供されたインフラの中で、より自己に有利なものを選択するだけだ。
那覇ー名護の鉄道は通した方がいいとは思うけど、那覇市内は上か近くだと思う。
4車線のうちの2車線を潰したら、余計渋滞が酷くなりそうと思うのは素人考えでしょうか?
素人だろうが誰でもそう考えて然るべき事だと思いますね
早く作ってよ~車維持費大変なのよ!給料安いのに!仕事もしやすいしさ〜
那覇市内の道路に高架を作って、ガイドウェイバスを運行。那覇市内はガイドウェイで、そこから他の市や町はバスで運行するのもありだけれど、名古屋とその周辺の市程住民人口が無いから難しいか?
🇺🇸アメリカ方式のクルマ🚗一辺倒は交通渋滞という副産物をもたらしましたね。かつて、「左ハンドル右側通行」でもありましたね。☆☆☆22世紀には公共交通機関に鉄軌道が入っていることを願っています。🙏
アメリカにおけるBig3による鉄軌道の廃止という悪行の結果、都市の広がりを阻害して、都市住宅の価格高騰を招き、年収1000万円のホームレスを続出させる自体にしています。沖縄は変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
沖縄の道路状況考えたら渋滞悪化しそうけどねそれ考えたら地下鉄がいいんじゃないの?とりあえずはモノレールの完全3両化なんなら4両化じゃない
「車線潰すと渋滞が酷くなる」はウソ渋滞するのは輸送キャパシティが足りていないからLRTは車線あたりの輸送能力でいうとクルマの5倍くらいあるらしい(すし詰め状態だと10倍近いとか)だから4車線のうち2車線をLRT用に転換するというのは輸送キャパで見れば12車線に拡張するのと同じようなこと。また複数の移動の選択肢が提供されるという利点も大きい、つまり「定時性があるがすし詰め状態」or「渋滞して時間がかかるが自家用車の中でゆったり通勤」。LRTの車内ですし詰め状態なっても良いから早起きしたくない人も一定数いることだろう。そういう人のための選択肢を用意することに意味はある、例えクルマの渋滞があまり解消されずとも。
LRTと車の輸送キャパシティの比較、>Comparing Space Efficiency of an Automobile Lane and an LRT Laneとかいうサイトによると車の最大キャパ(30km/hで走行するときに最大となる)は1車線、1時間あたり900台通過可能一方でLRTは混雑状態や運行頻度によって、毎時2000人から7500人を輸送可能ということらしい
動画で触れてますが住宅街の真和志地区にどれ程需要があるかですね。ゆいレールは観光客の下支えがありましたが、南北線は通勤需要を掘り起こせないとキツそう。地面を走るLRTだと道が狭く渋滞の心配も。おもろまちから海(泊)に向けての区間は早期に欲しいところですが。
道路が渋滞している時点で需要はあるんじゃないですか。
市ではなく、沖縄県が主体としてLRT計画を建てれば良いと思いますが?市だと色々誰かメインでやるか税金負担率は、等揉め事顔面あると思います!愛知のピーチレールの様に春日井駅迄延伸構想も市同士の揉め事で廃止になった経緯があるので、そういう計画は県が主体が良いと思いますね?
人口密度を考えたらLRTは適切でしょうし、LRTが完成すれば東京や大阪のように車依存でない街の形態に変化していくはずです。
市街地内だけのLRTは、渋滞を酷くするだけです。郊外と市街地を繋がなければ市街地に流入する自動車を減らす事が、出来ません。
ようやく、沖縄の鉄道構想が動き出したか。
南北ルートはLRTを通す道路がなさそうですね専用軌道を作るつもりでしょうか?東西ルートはよさげな気がしますが、那覇市だけでなく近隣自治体とも協力して、南風原、与那原、南城方面のバスについて、那覇市中心部への乗り入れをやめて医療センターに結節しないとLRTの客が増えない気がします
モノレールの分岐は高コストだからそれで大阪モノレールも苦労してる
@@くんやお-h9m 何と比較して?大正時代に引いた路線との比較とか止めてね。メンテナンス費用が高かろうが、モノレール以外に路線を作る方法が無かったからね。
私の個人的感覚ですがそもそもの話からですが道路の車線減少を招く、LRTがそもそもなぜ出るのかです逆に考えたら、そこまでしても自家用車を削減したいと言うのが、本音なのかですそれなら、尚更ですが沖縄鉄道?を早く作るべきです沖縄本島の東西が、有る情報ではおそらく30キロ程度で、南北の距離が有る情報では、100キロオーバー東西方向は、半島?部分としても、南北方向の距離からして、100キロを、仙台市や川崎市並みの人口をバスと自家用車で、移動させること等がおかしい本気でやるなら、極論県民は無料で鉄道利用可能として、県営鉄道を、南北に敷設するのが先の話沖縄がいくら観光客のための交通機関を整備するとしても、県費や国費を投入するなら、住民を無料等にした方が簡単に渋滞対策になるだろうどのみち、観光客は、転々と移動するので、鉄道なのか、バスなのか、自家用車ことレンタカーなのかの話それなら、まずは、県民に対して、交通機関を提供するべきでしょう
真玉橋から糸満方面へ将来的に伸ばしそうな気がしますね…それこそ那覇市内を路面で、郊外は専用軌道ですっ飛ばす本来のインターアーバンが見られるのではという
前から検討はしていたが、宇都宮が成功したから本格的に調査をし始めた感じですかね。
ゆいレールのときもバス会社との交渉などで数十年かかりましたからねぇ…。一筋縄ではいかないんだろうなぁとは思いますね。沖縄県の独特の事情もあるでしょうし。
今なら運転手不足で行けるでしょう。
沖縄県は特例でガソリン税が低いけど、小売価格は東京と大して変わらないから大変だろうな
豊見城市「とみじょうし」じゃなくて「とみぐすくし」なんだ…
沖縄方言だと母音がAIUしか無いのでティミグシクとなりますね。グスク(グシク)は城や館に相当するもの差す言葉で、昔は具足と書かれていましたが、後に城が充てられてます。
LRTよりゆいレールの別路線を作った方が良い。路面電車が身近な広島市民から言わせてもらうとLRTは速度が遅すぎる。沖縄は人口が増加してる都市なのだから多少攻める交通戦略でも良いと思う。
激しく同意。
那覇はあかんやろ。ただでさえ渋滞が激しいのに。LRTやるなら普通の鉄道を敷くべき。
@@FLAKPANZER2000 道路から外れた所にも通せますしね。LRTが完全な専用軌道ならまだしも、路面電車のような感じで通すなど論外ですよね。
それは名護方面の役割ですね
600億円は、ちょっと高いのでは。⁉️富山港線やセントラムは、新設部分が共にで30億円で、富山港線の改良や車両で30億円と考えると、少し割高ですね。クロスする部分が、とさでん交通はりまや橋みたいで複雑なのが原因なのかな。⁉️
富山はめちゃくちゃ条件が良かったんですよね富山港線の転用(とそれによるJR西からの補助)&富山駅の連続立体交差事業なんかが非常に上手く重なってめちゃくちゃ安く作れました宇都宮で600億以上かかってる(市の負担は半分くらいですが)ので富山はあくまで特例として普通に新設すればそのくらいはかかる計算でいたほうがいいです
石狩のロープウェイのことは動画ありましたっけ?これの期待と不安が見たいです
LRTで車線を潰してしまっては渋滞緩和にとってはマイナスなのでは…?資料ではゆいレール本線で真和志地区をカバーできないのはわかりましたがモノレールという輸送機関を否定できるものでもないように思います。ゆいレールの支線として作ればいいんじゃないですかね…?
同意見です。別にコメを上げていますので、よろしく。
モノレールの建設、(普通鉄道に比べて)安い安いとは言われますがかなりお金かかるんですよ…ほとんど近い時期に開業した宇都宮ライトレールとゆいレール延伸区間はそれぞれ14.6キロで684億円、4.1キロで525億円となっていますちなみに2003年開業の空港首里間の12.9キロは1100億円でした延伸線はかなり高くつきましたが、浦添市だけでなく西原町からも利用を見込める上、更なる延伸によって鉄軌道計画からそれてしまう地区をカバーするなどの期待もあります一方でこのLRT計画は現時点では市内で完結する予定なので、予測可能な利用者数的にモノレールでは割に合わないんじゃないでしょうか?
@@takara4906 @takara4906 宇都宮市では、道路の拡幅は殆どありませんでした。那覇市では、LRTを引くなら全線拡幅が必要です。金と時間が無限に掛かりますよ。別コメに書きましたが、ゆいレールなら河川敷の上やバイパスの中央分離帯にも引けます。
ゆいレールの延伸では駄目なんでしょうか? 自動車交通渋滞解消だけではなく、乗り換え負担を減らすために千葉都市モノレールのように複数系統を走らせるほうが良いような気がします
愛称は「しまトラム」か「ちゅらむ」かな
道幅を広げたいから交通を真っ直ぐ通したいから道の真ん中に在る巨石や巨木を撤去して通そうとすると大変な事が起きるので十分な注意が必要になると思います。そんなの迷信だと思う人も多いと思いますが、例えばホテルのロビーのど真ん中に巨石がドーンと鎮座したままなのは撤去するとトラブルが起きたり起きる可能性があるから撤去せずそのまま残っています。
沖縄は渋滞が多いけど未成道路も多いので、LRTどころじゃないんだよなぁ。更に、ほんの数百メートルでも歩かず、自転車にも乗らない県民もかなりいるので、家の目の前に停留所が出来ても使わないという人が結構いそう。糸満〜名護の鉄軌道があるとかなり便利になりそうだけど、県外客メインで採算が取れるかが心配。
LRTの前に道路拡幅だろう。で、市内はバスでかつて鐵坊主さんが動画で上げてたみたいに鉄軌道で中距離交通を作る方が良さそうに思えるが🤔
ゆとりーとラインみたいなバス専用軌道じゃアカンのか?と思ったけどバス運転手が不足してるから適してないか
那覇都市圏の人口は83万人を超えている
糸満から国頭まで一気に繋いじゃえ!
公共交通不便地域が広範囲に広がっているなら尚更バスだと思うけどなぁ。運転手不足とかってもLRTにかけるお金でバス運転手の給料福利厚生に回せば人も集まると思うが。
数ヶ月前から那覇市のLRT導入の噂を聞いていた。宇都宮LRTに感化されたかも😂
今後新設する公共交通は無人運転が最低条件なのではと思いますね。LRTは諸々ハードルが高そう
沖縄のバスは時刻表通り来ないんだわな
いやサムネに家映ってて草
沖縄県は在来線 新幹線はない バイパスもあるモノレールのみでも良い 高速道路=自動車道は完成若しくは暫定片側1車線 ミニ高速道路 盛土に格下げ ラバーポール ワイヤーロープ 中央分離帯を設置=つまりこれ以上のことは都道府県も要らない。😊
LRTもいいが、名古屋市の基幹バスは、検討しなかったのか???LRTは、市街地では、低速で走行して郊外では高速で走行するものです。市街地の中を低速で走行してもあまり意味がない。
名古屋の基幹バスを、他の都市は採用してないでしょ。あれはダメなシステム。ゆとりーとラインもLinimoも、ピーチライナーも。名古屋圏は交通システムの実験場にされてる。
@@kato-takehito 基幹バスを導入して駄目ならば、そこに軌道を敷設してLRT化すれば良いのでは???LRTに、必要な考え方は市街地に流入する自動車を抑制して交通渋滞対策と排ガスの対策をする事です。市街地の中だけをLRT化しても意味が有りません。日本では、底床で連接車体のLRVを使えばそれが、LRTだと考えているから途中で頓挫してしまう例が、多いのです。
2024年問題でバス会社にも余力がなく増便すらできないのが大きい。まとめて効率よく運ぶためにも連接バス導入やバス専用レーンを作ることが日本ではやるきがないせいか皆無に等しい。新潟ですらBRTと名乗るのやめると言い出す始末。
@@しんなな-o9z 日本でのLRT関した問題点は、LRTのイメージが低床で連接車体のLRVを導入すればそれが、LRTだと勘違いしていることです。LRTは、市街地と郊外とを結び市街地では、低速で走行して且つこまめに停車して利用者の利便性を図り、郊外では高速(60〜80km/H位)走行して市街地に自動車で行かなくさせて市街地での交通渋滞の抑制を図るものです。それが、無いのはLRTでは無くただの路面電車でしか有りません。
▼ LRTって!! ロンドン五輪のマラソン中継で、説明されていたやつですかね!?
これって「沖縄鉄軌道構想」と別物だったのですか。那覇市の経済規模で別の鉄軌道交通機関を持つのは流石にムチャすぎるな。まあこれを「LRT」をというのは、宇都宮市を見ての感化(笑)と思いますよ。ライトレール開業当時、沖縄県自治体関係者(かりゆし着ているので判別可能)が盛んに視察・試乗に来ていましたから。
@@FLAKPANZER2000さん本当ですよね。何でLRTにこだわり過ぎです。現実に軌道を作るために道路を潰した富山市は潰した所だけ渋滞がひどいです。
@@繁神名 成る程。それでも、路面電車が残っていたからメリットが上回ったわけですね。
@@FLAKPANZER2000 さん富山市の場合は、『中心部の価値を上げれば、周辺地域の価値も上がる』と言うどこぞのアホノミクス理論を用いて中心部の価値を上げる作戦をとったのですが、今の所中心部の価値は上がりましたが、周辺地域は壊滅状態です。はい。
@@繁神名 そうなんですか?てっきり、中心部は上がったけどそこそこで、予定よりは集住にならなかったと理解しているのですが。
素人目線ですが、単線でも構わないのでゆいレールの支線扱いの方が理にかなっていると思います。
基地移転問題の取引材料に使うみたいに取られてしまうかもしれないが、国で資金を拠出してもいいのではないかと思う。
モノレールは鉄輪を使わないのでランニングコストがLRT含め、鉄道と比べて高額で非効率。モノレールは日本の法律の道路特定財源を活用して道路とみなしてコストを抑えて作った中途半端な乗り物。海外ではテーマパーク以外モノレールが殆どないのもそれが理由。
LRTでも、道路渋滞解消目的ということで道路特定財源使えるようにすれば、建設可能な都市は相当に増えると思います。
大阪モノレールは大規模だよ。沖縄は逆に通常の鉄軌道が無いから、ゆいレール一本の方がコストが下がるよ。
@@FLAKPANZER2000 私が言いたいのは、大阪モノレールだって本来ならば高架鉄道で建設すべきだった。モノレールにしか適用されない道路財源特例の法律があったからモノレールが採用された。モノレールの用地に高架鉄道を建設していればランニングコストが今より少なく(モノレールはゴムタイヤの光熱費増だけでなく分岐器が恐ろしく高い)とより高速な運転が実現できてたと思う。大阪モノレールが高くて遅いのは正にモノレールの弱点。
@@AlohaBiatch 気持ちはわかるけど、大阪モノレールに乗っていればわかるが、あの区間を高架の普通鉄道で作るのは不可能だと思うよ。既存の道路上に作るから実現出来たわけで、あの住宅密集地で用地買収しながら作るなんて、コストと時間が無限にかかるよ。淡路要塞がサクラダファミリア状態になっているのが、いい例でしょう。沖縄も既に住宅地になっているところを用地買収して道路拡幅して、LRTを作るのかな。金と時間が無限にかかって、結局中止になるよ。
渋滞している道路にLRT走らせたら、廃止前の名古屋市営の市電に成りそう?( ̄□ ̄|||)やるならモノレールを分岐するか地下鉄ですね。(;^_^A
こんにちは。那覇市はLRTだけ作っても、クルマからのシフトは難しいでしょう。真和志地区はショッピングモールがないので、小禄や南風原のイオン、おもろまちへクルマで移動してしまう。LRT沿線にスーパー、ショッピングモールを誘致するか、モノレールを安里から南へ延伸した方がよいかもです。
ゆいレールを壺川駅から分岐して市民体育館まで延伸すれば、乗換で小禄駅でイオンに行けるなあ。
那覇市がほかの市町村と協調しない理由ですが、チャンネルでいつも言われている人口の奪い合いの視点が強いのではないでしょうか。市内の公共交通を強化することで、低価値地域の価値を高め、ほかの県内市町村から人口を奪って予算規模を維持しようという狙いを感じてしまいます。
あの渋滞を見れば、沖縄にはモノレールしか合わないと分かりますゆいレールと設備を共有出来たほうが整備も格安ですし
市内にクルマが多いのは那覇市内が不便というより那覇市に行くまでが不便という面が大きいので、周辺市町村から鉄道なりモノレールで那覇市中心に人を引っ張ってきて細部はバスでという、オーソドックスな鉄道+バスのほうが予算の効率化や渋滞緩和には良さそうに見えます。
今回は、沖縄県那覇市のLRT導入計画についてですね。今回の那覇市のLRT構想については、当時の翁長市長からの動きとの事ですが、個人的には、那覇市のLRT導入については、あまり賛成はしません。というのは、深刻化する交通渋滞の緩和目的と考えた場合に、既存の道路の車線を削る形で軌道を敷設するLRTは、道路事情や交通量によっては、交通渋滞緩和には繋がらない可能性があるという事を懸念しています。かつて、路面電車があった地方都市が、路面電車廃止に踏み切った大きな理由が、路面電車の存在自体が、自動車通行の妨げになり、交通渋滞悪化に拍車を掛けると判断されての事だったと思います。もともと、自動車の通行量が多い那覇市内の道路の車線を削減する形で軌道を敷設して、LRT導入をすれば、交通渋滞緩和どころか、かえってLRTが自動車通行を妨害する存在として嫌われて、一方で、自動車による渋滞に阻まれる型で、LRTの定時性も確保出来ない事になる可能性が高いように思います。むしろ、道路での自動車通行に影響を与えない、ゆいレールの延伸や路線拡大で、交通不便地域をカバーする方が、那覇市の道路事情に適していると考えます。ゆいレール延伸にも、多額の事業費が掛かる話なので、ゆいレールの駅を交通結束点として、ゆいレールのダイヤに接続する形のフィーダーバスで補うというスタイルでの公共交通整備の方が、那覇市には合っていると思います。用地確保の面で可能であれば、交通結束点としてのゆいレール駅機能を強化する為に、フィーダーバスだけでなく、パーク&ライドの駐車場整備も、セットで考えるべきだろうと思います。個人的には、沖縄県に必要なのは、那覇市中心部と、沖縄本島北部(やんばる)地域を繋ぐ都市間鉄道だと、以前から思っています。道路事情の恵まれた沖縄県ですが、今後予想されるバスドライバー不足問題を考えると、都市間交通もバスだけに頼る現状も考え直す必要性があると思います。少なくとも、那覇市と名護市を結ぶ鉄道路線はあった方が良いと思います。沖縄鉄軌道構想の話もありましたが、今後新たに整備する公共交通機関には、既存の交通機関との接続や連携が欠かせないと思います。公共交通機関が便利だと、沖縄県民の方々が思わなければ、自動車から公共交通機関にシフトする事は考えづらいので、那覇市民、沖縄県民の利便性確保を最優先に考えた上で、公共交通のグランドデザインを描いて頂きたいと思います。
バスの定時性が増すのならいいんだけどね
沖縄は失敗すると言うより無理 道路狭いし混雑するから那覇市内は モノレールは道路の上の中央分離帯だから良いんだよ 那覇市内は混雑するのに二車線潰してどうする沖縄の特殊事情としてレンタカーの比率が高い 後は米軍のYナンバーとか土地勘のない車が多い 線路に侵入して事故になるよ
なんか各構想がバラバラですね
変に新しい規格のLRTを入れて道の拡幅をするより、ゆいレールを分岐延伸した方がマシ。壺川駅から分岐して、国場川河川敷を東進、国道329(那覇東バイパス)の中央分離帯を走り、那覇市民体育館に駅とロータリーを作って近隣のバス路線を集約させればいい。市民体育館の裏で中途半端に工事が止まっている県道222にロータリーを作りつつ、与那原バイパス経由で東進してもいいと思う。
あなたひたすら同じことをコピペして返信してますねそこまでしなくたって言いたい事はわかるよ
@@VENEZUELAN_POODLE8000 そうかな?あなたや私のように一通りコメに眼を通している人ばかりとは限りませんよ。
@@FLAKPANZER2000 それにしたってしつこすぎますよw
@@VENEZUELAN_POODLE8000 まあ、結局皆さん、同じ問題を提起していますから。
那覇市LRT良き鐵坊主最高
宇都宮は片側三車線道路の一車線ずつを転用したLRT建設でしたが、那覇市の計画では片側二車線道路の一車線ずつを転用の模様で、建設中・開業後共に道路交通がマヒしそうなことが気がかりです。那覇市は市街地の密度も稠密で道路の拡幅も困難そうですので、モノレールの二路線目か新交通システムを検討する方が那覇市には向いているような気がします。そして近隣都市との連携は動画でも明言されているように必須であると感じます。
新たにLRTを新設するよりモノレールの延伸や分岐の方が良いのでは?
1:51~ 予測して線引く作業結構大変なはずなのにこういうことさらっとやっちゃう住職ほんとすき
地元民です。特に那覇新都心上之屋に関しては、1️⃣幹線道路の中央分離帯が8m程はありLRTを幅員減少せずに利用可能である事。2️⃣そこの那覇市の中学校予定地(人口減少に向かう現在、予定は白紙撤回されて巨大な駐車場になってます)をターミナルステーションとして利用可能である事。3️⃣また国の第二合同庁舎(今年3号庁舎も完成しました)がある事。以上の3つなどの理由により、「南北案」の可能性が高いと思います。PS追加で、上之屋交差点は現在のT字路から交差点になり、新都心側から海側に抜けられる道路も造られる予定があります。
LRTの構想を以前から持っていた都市の背中を押す、勇気づける存在になったのはやはり宇都宮LRTだと思います。その功績は大きい。富山港線と異なり元々線路が無かったところに新設して成功したというのもポイントです。
他の都市と違うところはLRT構想ではなくLRT導入を検討していること。国や県や関係機関との合意が大筋で了承できていること。宇都宮市と比べても反対する団体・議員が少ないことです。やはり戦前にあった沖縄の鉄軌道を復興させたいという気持ちが強い。渋滞などの懸念がありますが、今の時代の物価高高騰でモノレールや地下鉄建設と比べてもLRTのが安く、踏切新設もできない時代に地上に線路を引けるLRTのほうが地方都市には向いていると思います。
道路を広げられるならLRTでもいいけど、宇都宮はたまたま道が広かったからラッキーじゃないのか。
ベルモールの付近が一車線で車民から文句タラタラです。
あの辺りだけお金払って立ち退いて貰ってほしい。
@@gosskimberly6961 そういう車民たちは車乗るのやめろよっていう無言の圧力が聞こえないのか?
俺も車乗ってるけど一台でも車が減ってくれればとLRT大賛成だけどな。
@@岡村幹雄-c7g
貴方こそ田舎の不便さ分かってない。
ベルモールは近隣地域の車で無いと不便な人にとっても憩いの場なんです。
車好きで乗り鉄なので、共存する事を願っています。
なので限定的にベルモール🔔の付近だけでもと入れたのです。
@@gosskimberly6961将来自動車を運転できなくなって移動に困るのは誰でしょうねぇ………?
@@gosskimberly6961LRTがあるのに車運転する方がおかしい。歩行者からしたらたまったもんじゃない
国勢調査によると那覇市の昼夜間人口は昼間の方が約3万人多いので、那覇市内の混雑は那覇市だけの問題ではありませんね。
鐵坊主さんが指摘されたとおり他の自治体との連携を取っていない事に疑問を感じます。
自分が仕事で訪問した時に感じた事を元にすると、これってLRT導入が主目的ではなく都市の再整備が目的であり、その中にLRT構想があるのであればしっくりきますね。
都市再整備にあたって交通手段を道路交通+バスでやるのか?、道路交通+路面電車でやるのか?という捉え方になりますね。
LRTと鉄軌道構想は、ルートとしては鉄軌道構想とは被っていないですが、混雑緩和が目的なら糸満からうるま市まで鉄軌道を作ってしまえば良いと思います
真和志は戦後に急激な住宅地化が進み人口が増大し、かつては真和志市という独立した市であった地域です。急激な人口増が有った地域故にスプロール現象が発生しており、道路や下水道の整備も追い付いておりません。那覇市はLRTの整備と併せて真和志地区の都市再開発や幹線道路の整備を行おうとしているのだと思います。あと南北線の北の起点である泊地区も、かつては泊村という独立自治体であった地域です。
同感です。都心・新都心に程近いにも関わらず、時代遅れで老朽化したインフラのまま放置され続けるのもよろしくないですしね。
単純にLRT導入だけでも多少アクセスが改善され、立地の良さが生かせるはずなので、これだけとは言わず本格的にメスを入れてくれることを期待しています
そうなんですね。
であるなら、LRTというより都市計画と数本の幹線道路を通しつつ計画に基づいたインフラ整備をした方が合理的であるように思います。
費用対効果が怪しいLRTより計画道路とゆいレールとのアクセスを良くすれば真和志地区とゆいレールをバスで繋ぐとようにすると良いように思います。
那覇市でLRTですか、渋滞解消が目的とのことですが、沖縄県の人口分布が那覇市からうるま市まで連続した市街地で、
首都圏の鉄道の沿線に匹敵するレベルなので、他市からの流入が多く那覇市単独では渋滞解消は無理かと思います。(約26kmで、80万人以上)
沖縄県には那覇市から名護市までの鉄道構想が有りますが、こちらの方が、車やバイク、バスへの依存度を下げ、渋滞解消(緩和)に繋がると思いますけどね。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
那覇市民は那覇市内だけを移動してる訳じゃないからねー。歴代市議、県議の家族・親族の土地購入履歴は要チェックかもね。
初めて那覇に行ったときレンタカーを借りて道路に出たら2車線、3車線が当たり前。
しかも走れば走るほど拡幅工事現場やバイパスルート建設現場があちこちにあって「こんなに広い道が多いのに、まだ作るのか」と思いました。
けど夕方になって那覇に返しに戻った時に気づいたんです。宜野湾市からずっと大渋滞。
ああ、沖縄は道がこれでも足りてないんだ。作っても作っても焼け石に水なんだと実感いたしました。
住んでる地元民はなおさら実感があって、道をどうせ作っても無駄だから、渋滞の根本的解決策としての鉄道導入に積極的な世論があるのかもしれませんね。
LRTを作るのはいいのかもしれないけど、那覇市内だけじゃなくてせめて豊見城とかまで伸ばさないと2車線潰してかつ莫大なお金かけてまで作るデメリットのほうが大きくなってしまうのではないでしょうか。
作るんだったら5kmとかじゃなくてもっと伸ばす、5kmしか作る気がないならもういっそLRTなんて作らないでモノレールの延伸で済ませる。これが最適解なのでは?
真和志地区はLRT関係なしに道を拡幅して再開発するつもりだと思う
真和志支所、市民会館と与儀公園を再開発することは決まってるし、市議会でも真和志地区の再開発については議論されてる
ならそれにLRTを合わせて道を拡幅しようって計画なんだろう
モノレールじゃないのも路線が那覇市のみなのも予算の都合じゃないかな、運営が軌道に乗ったら延長の話は自然に出てくると思う
MICE施設建設計画のある与那原町にもLRT計画が出ており、その計画書を拝見したのですが、「那覇市との協力でLRT計画を推進したい」とも書いてあった。軽便鉄道与那原駅舎復元されたことや、与那原町の担当も宇都宮市へ視察していることから周辺自治体と一緒に進めれば、実現性は極めて高いと思います。
那覇市LRT(南北案)を南への計画を考えれば、「軽便鉄道糸満線」、北への計画なら、「嘉手納線」の復活になりそうですね。
LRT(路面電車)だから「地上しか走ってはいけない」わけではない。
様々な理由で地上を走行するのが困難な区間では、併用軌道だけでなく、高架区間や地下区間など地域の実情に応じて線路の建設方法を変えることは可能。
詳細なルートの策定や事業費の面などで課題も多いだろうが、公共交通不便地域の解消や交通渋滞の解消を目的に鉄道を建設する必要性はあるのでは。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
那覇は市内の交通問題をLRTで解決するより市外からの流入を車から鉄道に転移させた方がいいと思う
そしてただでさえ公共交通がモノレールとバスだけの沖縄県においてバス乗務員不足による公共交通貧弱化を阻止できるという!!
「鉄道に転移」って、、、その鉄道がゆいレールだけしかなくて足りないからLRTをって話でしょ。。。
@@VENEZUELAN_POODLE8000 市内交通を解決する為にLRTを整備するよりも市外からの車の流入を減らせる鉄道を整備した方がいいんじゃないの?って言ってるんだけど
ちょっと言葉不足だったかもしれないけど
@@おがたおかだ
いやだから、その鉄道をLRTにしようって考えを紹介したのがこの動画なんすけどね
@@VENEZUELAN_POODLE8000 この動画を見て「那覇の交通問題解決するならLRT整備より普通鉄道の方がいいと思う」って言ってるのが俺のコメントなんだけど
OPで沖縄そば食べてるお姉ちゃんの映像がチラッと入る遊び心すき🤗
沖縄の動画ずっと待ってた
両方とも5km程度の路線なんですね。
沖縄は人口増加してるうちに大容量の公共交通を整備したほうが良さそうですが、時間がかかりそう…
別コメ付けていますが、河川敷上や既存のバイパス上に設けたらいいと思います。
那覇都市圏は地方都市とは思えないほど多いからね。政令指定都市クラスだし
那覇バスターミナル接続の路線ならまあありかとは思う
だからやるなら那覇バスターミナル終着で3方向に行き来する路線になるかと路線バスもそういう組み方してるし
これが単に東西、南北だけなら多分南北線が採算割れだろうし、寄宮交差点が乗り換え客であふれる
那覇市は宇都宮市と比べて人口集中地区の人口密度が高く、(※那覇市→81.85人/ha・宇都宮市→51.88人/ha)
更に那覇市の鉄道はゆいレール1路線なのでLRT導入に適していると考えます。
昔からLRT構想があり検討が進んでいるため、後は便益と市民の理解次第でしょうか。
※RESASより、2020年の人口集中地区の人口密度を調査して数値を引用
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいい。
@@FLAKPANZER2000 さん
ゆいレールの分岐延伸については、乗り換え無し・道路車線の減少抑制・定時性確保の点で優れていると思います。一方でコスト高が懸念材料ですね。
LRTなど他の案と共に便益調査にかけて最良の案を選ぶのが望ましいと考えます。
@@ちーきチャンネル 河川敷上やバイパスの上に作れるゆいレールの方が、道路拡幅を要するLRTより、早くて安く作れると思います。
@@FLAKPANZER2000 さん
道路拡張の有無でも建設費の前提が変わるのを踏まえる必要があると感じました
@@ちーきチャンネル Goole Mapで確認してみてください。
LRTを引こうとするとほぼ全線で道路の拡張が必要になります。
那覇市はほぼ全域がDID地区になるような人口密集地ですから何らかの軌道系システムは必要ですよね。
もっとも、LRTは車線減少という問題があるのでZipperなどの都市型ロープウェイの方が適切かも?
豊見城市はZipparやりたいって言ってるようですがどうでしょうか
瀬野スカイレールの再来になりそうな
残念だけど、沖縄は台風の問題があるのでロープウェイは採用される見込みはない。
ところで、潮風の影響を考慮してゆいレールは鉄鋼材を多く使う懸垂式じゃなくてコンクリート主体の跨座式を採用した。
そもそもゆいレールがモノレールになったのは日照権の侵害とか電波障害が起きやすい高架を小さくしたいからで、さらに高架が小さければ建設費も抑えれる。
ゆいレール建設の経緯を考えると、LRTは那覇市の様々な願望に応えてくれる輸送システムの1つだと分かる。
@@長田正木変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいと思う。
@@FLAKPANZER2000
それは那覇市とbroad-wis2654さんに言ってくれない?
私はあくまで那覇市がLRTを選んだ理由を解説し、それを踏まえればロープウェイは選択肢にならないことを説明しているだけで、是非ともLRTを建設すべきとは言ってない。
だから、「LRTは那覇市の様々な願望に応えてくれる輸送システムの1つ」と他の選択肢があることを匂わす言葉で締めているんですけど。
そもそもゆいレールを引きあいに出しているんだから当然それも候補の1つでしょ。
モノレールの延伸はかなりお金かかるんですよ…
14.6kmの宇都宮LRTを作るのに684億円かかりましたが、4.1kmのゆいレール延伸では525億円かかりました
車社会で慢性的な渋滞が酷かったホノルル市はLRTではなく本格的な鉄軌道を作った
Wikipediaフランス語版によると(笑)パリのTVMというのはBRTだけれどトラム(LRT)の一つとして扱われているようです。BRTとLRTというのは似たところのある交通機関なので、まずきっちりしたBRTを作って、状況に応じてLRTにするのが良いように思います。それができないのは役所の縄張り意識(連携不足)のためのように思います。
空港発着にしてゆいレールの補完にするのもいいかも。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
待っていました!
記事が出たとき、個人的感想ですが「あれ?思ってたんと違う...?」とは思いました
渋滞緩和目的なら少々不安な気配がしています...
渋滞が激しくなるか、軌道に車が入ってLRTがまともに走れなくなるかのどちらか。那覇にLRTはダメ。別途専用軌道を作るか地下鉄しかない。
低床で連接車体のLRVを導入すれば、それがLRTだと勘違いしている事が、、駄目なポイントです。
市街地と郊外とを結び、郊外から自動車で市街地に向かう流れをLRTに誘導するという思想がなければ失敗します。
@@健司高濱
その通り。とにかく市街地に車で乗り付けると、金銭的に大損するような仕組みが必須。
例えばLRTの郊外の駅に広大な無料駐車場を整備した上で、市街地にぼったくりの駐車場税を導入する。それこそ、市街地に車を停めると都心が良心的に思えるくらいの金額を払う羽目になるようにする。配送関係は別途配慮した上で。
素直にゆいレールを河川敷上に作った方がいい。
南北ルートは新都心接続だと、中心部へは乗換+遠回りで不便そうですね…
東西ルートは中心部の那覇バスターミナル接続なので、効果は高いように感じます。
やはり早くても2040年開業予定か
今検討してる他自治体は早くしないともう手遅れになるな
他都市への交通機関(宇都宮駅・那覇空港)に接続の有無の差は大きいでしょう
現在の道路幅のままでのLRTは難しいのではないでしょうか。
渋滞が酷くなるとか車社会そのものの発想でいるから、永久にこうした問題は解決しない訳で…
現実的に少子高齢化社会が到来して、バスは運転士不足で増便がもう現実的に不可能になり、自動車にしてもこのままの状態では高齢ドライバーの安全問題がさらに顕在化するという悪循環に陥ります
こうなると無人運転が実用化されるのを待つぐらいしか方策がなくなりますが、それが実現できるのはまだ何年先になるのやら…それならば需要が望めるうちに手を打つ事で、車から公共交通へ遷移を考えていかないと益々衰退していく訳で
前出の和歌山の様に鉄道が普及していない那覇で、ゆいレールに続いて軌道系公共交通の導入を前向きに議論が出来る事は将来衰退しないための必要な投資と考えます(それでも少し遅い感はありますが)
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいですよね。
こういうのって結局「本気で市内の渋滞を解消する気」があるのかないのかに集約されると思います。
渋滞を解消することを目的とするならどれだけ批判や抵抗があろうとも大金をかけて推し進めていくべきだし、
あわよくば程度の考えならもう渋滞を受け入れつつ車乗る人が自然減するのをただ待つだけにすればいい。
一挙両得なんていう都合の良い案件なんていうのはありえないのですから。
結局はそこなんですよね。
計画路線を見ると観光客というより車を普段使いすることによる渋滞を何とかしたいということですので、マイカー通勤を如何に公共交通にシフトさせられるかですね。 沖縄の人って「沖縄時間」という感性がありますから、のんびりマイカー通勤で遅刻も苦にならないとかあるんじゃないでしょうか? そういうところも含めて考える必要があると思います。
沖縄も仕事は遅刻厳禁ですから、渋滞も考慮して早めに出るのが普通です。
果たしてウチナンチュから便利な車を取り上げて、不便な鉄路を押し付けることができるのかなあ・・?
@@kick630自分も那覇勤務の時はバイク使ってました。車は混むし単身赴任だから別に車買う訳にゃいかんかったのもある。冬も凍らないからバイクでも余裕でした。
まぁ2019年は大型二種免許の取得要件の年齢を19歳引き下げて緩和させると言う沖縄県と沖縄県警で
検討していたほど路線バスは
切羽詰まっていたそうです。
LRTを作って フィーダー路線を作ると言う手法すればね
既に存在するゆいレールの拡大の方が理にかなっているのではないかと思いますね。うまくいけば真和志地区から旭橋付近までゆいレールをつなげてそのまま県庁方面に直通運転したりもできますし、運賃も通し料金です。何なら南部医療センターからそのまま首里方面に延伸して環状にしても良いと思います。もっと言うと沖縄島縦貫鉄道と接続して鉄軌道で沖縄の南北を移動できるようにきちんと整備していくのが将来の沖縄の為だと思います。
LRTだとゆいレールとの乗継で割高になってしまうというデメリットもあると思いますし、LRTとモノレールの乗継はどうしても上下の移動や長い移動距離が発生しそうです。LRTは出来ればとても便利な移動手段になるかと思いますが、建設も大変そうだしなあ。
地元民として、この計画は期待してますが…
ルート上に急な坂がいくつかあるのでLRTで走れるのかが気になります…
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
@@FLAKPANZER2000 ゆいレールだと費用とダイヤ的に無理な気がします
@@Munenkidds-Subarisuto ダイヤは分かりませんが、新規システムを入れて維持出来なくなるより確実です。
初期費用も道路拡幅に手間と時間を取られるより、別コメに上げているように河川敷等を利用した方が早くて安くできます。
@@FLAKPANZER2000 うーん、このルートだと真和志地区の交通の便の解消にはならない気がします
ただ、与那原でもLRTの話があることも踏まえると、それこそLRTで329を東に行くのは割とアリかもしれませんね
@@Munenkidds-Subarisuto 私も真和志支所からずれているのは理解しているのですが、用地買収が無理そうなので次善の策としました。
バスを那覇市中心部に走らせなければ渋滞改善につながるかと。
何度か沖縄に行きましたか、都心部は慢性的に渋滞しているので、鉄道が出来る事は良いと思うが、工事による渋滞が更に起きないか心配が有る。
可能ならゆいレールの支線として真和志地区に延伸したほうが良さそう。
都市は違うが金沢に道路的事情が類似しているように思えたので、LRTは難しそうに思える。
同意見です。
道路が狭いところにLRTを入れようとしても、道の拡幅から始める必要がありますので、河川敷にゆいレールを引いた方が効果があると思います。
沖縄には電車がないから鉄道敷きたいのでしょうね
ゆいレールはモノレールだけど鉄軌道もあったらいいのかも
個人的には豊見城、那覇、浦添で連携をとってこのlRT?を作って欲しいです。
まあ、先ずは那覇市内から実現して経験を得た方がいいのかもしれないのかなぁ
那覇市の人々よりも、市内に入ってくる人々のためのLRTですね。
これやるんだったらバスを一気に減らすでもしないと渋滞解消の本筋が叶わないんじゃないか。
鉄軌道の地下鉄でやっていったほうがいいようには思ってるんだが……。
不発弾とかの問題があるんでしょうか…
沖縄の鉄道は、構想されている那覇~名護間の鉄軌道より、那覇市内の地下鉄建設の方が良いのではないか。那覇市のゆいレールが通じていない所を補完して結ぶルートとして。
那覇市に地下鉄を通すとなるならば、ビンテージになってしまった、ナローゲージで環状化するしかないト、私は思います。そうなると、座席なしの、地下鉄になってしまうと思いますが。………それでも、かなりハイコストの、鉄道になってしまいそうですが。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
地下鉄規格は名護方面の役割では無いかな
沖縄縦貫鉄道とか
地下区間で核シェルターも兼ねれば良いかも知れません
台湾有事の事を配慮したら
過密都市の那覇の渋滞解消にはLRT構想は必須だろう 渋滞解消により沖縄各地への高速バスの運行の支障も改善が期待できるが難問は道路の狭さか。自動車中心社会から転換は住民の意識改革が求められる
住民の意識改革なんて関係ない。重要なのは行政の意識改革。
住民は行政によって提供されたインフラの中で、より自己に有利なものを選択するだけだ。
那覇ー名護の鉄道は通した方がいいとは思うけど、那覇市内は上か近くだと思う。
4車線のうちの2車線を潰したら、余計渋滞が酷くなりそうと思うのは素人考えでしょうか?
素人だろうが誰でもそう考えて然るべき事だと思いますね
早く作ってよ~車維持費大変なのよ!給料安いのに!仕事もしやすいしさ〜
那覇市内の道路に高架を作って、ガイドウェイバスを運行。那覇市内はガイドウェイで、そこから他の市や町はバスで運行するのもありだけれど、名古屋とその周辺の市程住民人口が無いから難しいか?
🇺🇸アメリカ方式のクルマ🚗一辺倒は交通渋滞という副産物をもたらしましたね。かつて、「左ハンドル右側通行」でもありましたね。☆☆☆22世紀には公共交通機関に鉄軌道が入っていることを願っています。🙏
アメリカにおけるBig3による鉄軌道の廃止という悪行の結果、都市の広がりを阻害して、都市住宅の価格高騰を招き、年収1000万円のホームレスを続出させる自体にしています。
沖縄は変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
沖縄の道路状況考えたら渋滞悪化しそうけどね
それ考えたら地下鉄がいいんじゃないの?
とりあえずはモノレールの完全3両化なんなら4両化じゃない
「車線潰すと渋滞が酷くなる」はウソ
渋滞するのは輸送キャパシティが足りていないから
LRTは車線あたりの輸送能力でいうとクルマの5倍くらいあるらしい(すし詰め状態だと10倍近いとか)
だから4車線のうち2車線をLRT用に転換するというのは輸送キャパで見れば12車線に拡張するのと同じようなこと。
また複数の移動の選択肢が提供されるという利点も大きい、つまり「定時性があるがすし詰め状態」or「渋滞して時間がかかるが自家用車の中でゆったり通勤」。
LRTの車内ですし詰め状態なっても良いから早起きしたくない人も一定数いることだろう。
そういう人のための選択肢を用意することに意味はある、例えクルマの渋滞があまり解消されずとも。
LRTと車の輸送キャパシティの比較、
>Comparing Space Efficiency of an Automobile Lane and an LRT Lane
とかいうサイトによると
車の最大キャパ(30km/hで走行するときに最大となる)は1車線、1時間あたり900台通過可能
一方でLRTは混雑状態や運行頻度によって、毎時2000人から7500人を輸送可能ということらしい
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
動画で触れてますが住宅街の真和志地区にどれ程需要があるかですね。
ゆいレールは観光客の下支えがありましたが、南北線は通勤需要を掘り起こせないとキツそう。地面を走るLRTだと道が狭く渋滞の心配も。
おもろまちから海(泊)に向けての区間は早期に欲しいところですが。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
道路が渋滞している時点で需要はあるんじゃないですか。
市ではなく、沖縄県が主体としてLRT計画を建てれば良いと思いますが?
市だと色々誰かメインでやるか税金負担率は、等揉め事顔面あると思います!
愛知のピーチレールの様に春日井駅迄延伸構想も市同士の揉め事で廃止になった経緯があるので、そういう計画は県が主体が良いと思いますね?
人口密度を考えたらLRTは適切でしょうし、LRTが完成すれば東京や大阪のように車依存でない街の形態に変化していくはずです。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
市街地内だけのLRTは、渋滞を酷くするだけです。
郊外と市街地を繋がなければ市街地に流入する自動車を減らす事が、出来ません。
ようやく、沖縄の鉄道構想が動き出したか。
南北ルートはLRTを通す道路がなさそうですね
専用軌道を作るつもりでしょうか?
東西ルートはよさげな気がしますが、那覇市だけでなく近隣自治体とも協力して、南風原、与那原、南城方面のバスについて、那覇市中心部への乗り入れをやめて医療センターに結節しないとLRTの客が増えない気がします
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
モノレールの分岐は高コストだから
それで大阪モノレールも苦労してる
@@くんやお-h9m 何と比較して?
大正時代に引いた路線との比較とか止めてね。
メンテナンス費用が高かろうが、モノレール以外に路線を作る方法が無かったからね。
私の個人的感覚ですが
そもそもの話からですが
道路の車線減少を招く、LRTがそもそもなぜ出るのかです
逆に考えたら、そこまでしても自家用車を削減したいと言うのが、本音なのかです
それなら、尚更ですが
沖縄鉄道?を早く作るべきです
沖縄本島の東西が、有る情報ではおそらく30キロ程度で、南北の距離が有る情報では、100キロオーバー
東西方向は、半島?部分としても、南北方向の距離からして、100キロを、仙台市や川崎市並みの人口をバスと自家用車で、移動させること等がおかしい
本気でやるなら、極論
県民は無料で鉄道利用可能として、県営鉄道を、南北に敷設するのが先の話
沖縄がいくら観光客のための交通機関を整備するとしても、県費や国費を投入するなら、住民を無料等にした方が簡単に渋滞対策になるだろう
どのみち、観光客は、転々と移動するので、鉄道なのか、バスなのか、自家用車ことレンタカーなのかの話
それなら、まずは、県民に対して、交通機関を提供するべきでしょう
真玉橋から糸満方面へ将来的に伸ばしそうな気がしますね…
それこそ那覇市内を路面で、郊外は専用軌道ですっ飛ばす本来のインターアーバンが見られるのではという
前から検討はしていたが、宇都宮が成功したから本格的に調査をし始めた感じですかね。
ゆいレールのときもバス会社との交渉などで数十年かかりましたからねぇ…。一筋縄ではいかないんだろうなぁとは思いますね。沖縄県の独特の事情もあるでしょうし。
今なら運転手不足で行けるでしょう。
沖縄県は特例でガソリン税が低いけど、小売価格は東京と大して変わらないから大変だろうな
豊見城市
「とみじょうし」じゃなくて「とみぐすくし」なんだ…
沖縄方言だと母音がAIUしか無いのでティミグシクとなりますね。グスク(グシク)は城や館に相当するもの差す言葉で、昔は具足と書かれていましたが、後に城が充てられてます。
LRTよりゆいレールの別路線を作った方が良い。
路面電車が身近な広島市民から言わせてもらうとLRTは速度が遅すぎる。
沖縄は人口が増加してる都市なのだから多少攻める交通戦略でも良いと思う。
激しく同意。
那覇はあかんやろ。ただでさえ渋滞が激しいのに。LRTやるなら普通の鉄道を敷くべき。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
@@FLAKPANZER2000
道路から外れた所にも通せますしね。LRTが完全な専用軌道ならまだしも、路面電車のような感じで通すなど論外ですよね。
それは名護方面の役割ですね
600億円は、ちょっと高いのでは。⁉️
富山港線やセントラムは、新設部分が共にで30億円で、富山港線の改良や車両で30億円と考えると、少し割高ですね。
クロスする部分が、とさでん交通はりまや橋みたいで複雑なのが原因なのかな。⁉️
富山はめちゃくちゃ条件が良かったんですよね
富山港線の転用(とそれによるJR西からの補助)&富山駅の連続立体交差事業なんかが非常に上手く重なってめちゃくちゃ安く作れました
宇都宮で600億以上かかってる(市の負担は半分くらいですが)ので富山はあくまで特例として普通に新設すればそのくらいはかかる計算でいたほうがいいです
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
石狩のロープウェイのことは動画ありましたっけ?
これの期待と不安が見たいです
LRTで車線を潰してしまっては渋滞緩和にとってはマイナスなのでは…?
資料ではゆいレール本線で真和志地区をカバーできないのはわかりましたがモノレールという輸送機関を否定できるものでもないように思います。
ゆいレールの支線として作ればいいんじゃないですかね…?
同意見です。
別にコメを上げていますので、よろしく。
モノレールの建設、(普通鉄道に比べて)安い安いとは言われますがかなりお金かかるんですよ…
ほとんど近い時期に開業した宇都宮ライトレールとゆいレール延伸区間はそれぞれ14.6キロで684億円、4.1キロで525億円となっています
ちなみに2003年開業の空港首里間の12.9キロは1100億円でした
延伸線はかなり高くつきましたが、浦添市だけでなく西原町からも利用を見込める上、更なる延伸によって鉄軌道計画からそれてしまう地区をカバーするなどの期待もあります
一方でこのLRT計画は現時点では市内で完結する予定なので、予測可能な利用者数的にモノレールでは割に合わないんじゃないでしょうか?
@@takara4906 @takara4906 宇都宮市では、道路の拡幅は殆どありませんでした。
那覇市では、LRTを引くなら全線拡幅が必要です。
金と時間が無限に掛かりますよ。
別コメに書きましたが、ゆいレールなら河川敷の上やバイパスの中央分離帯にも引けます。
ゆいレールの延伸では駄目なんでしょうか? 自動車交通渋滞解消だけではなく、乗り換え負担を減らすために千葉都市モノレールのように複数系統を走らせるほうが良いような気がします
愛称は「しまトラム」か「ちゅらむ」かな
道幅を広げたいから交通を真っ直ぐ通したいから道の真ん中に在る巨石や巨木を撤去して通そうとすると大変な事が起きるので十分な注意が必要になると思います。
そんなの迷信だと思う人も多いと思いますが、例えばホテルのロビーのど真ん中に巨石がドーンと鎮座したままなのは撤去するとトラブルが起きたり起きる可能性があるから
撤去せずそのまま残っています。
沖縄は渋滞が多いけど未成道路も多いので、LRTどころじゃないんだよなぁ。
更に、ほんの数百メートルでも歩かず、自転車にも乗らない県民もかなりいるので、家の目の前に停留所が出来ても使わないという人が結構いそう。
糸満〜名護の鉄軌道があるとかなり便利になりそうだけど、県外客メインで採算が取れるかが心配。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
LRTの前に道路拡幅だろう。で、市内はバスでかつて鐵坊主さんが動画で上げてたみたいに鉄軌道で中距離交通を作る方が良さそうに思えるが🤔
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
ゆとりーとラインみたいなバス専用軌道じゃアカンのか?と思ったけどバス運転手が不足してるから適してないか
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
那覇都市圏の人口は83万人を超えている
糸満から国頭まで一気に繋いじゃえ!
公共交通不便地域が広範囲に広がっているなら尚更バスだと思うけどなぁ。
運転手不足とかってもLRTにかけるお金でバス運転手の給料福利厚生に回せば人も集まると思うが。
数ヶ月前から那覇市のLRT導入の噂を聞いていた。
宇都宮LRTに感化されたかも😂
今後新設する公共交通は無人運転が
最低条件なのではと思いますね。
LRTは諸々ハードルが高そう
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
沖縄のバスは時刻表通り来ないんだわな
いやサムネに家映ってて草
沖縄県は在来線 新幹線はない バイパスもあるモノレールのみでも良い 高速道路=自動車道は完成若しくは暫定片側1車線 ミニ高速道路 盛土に格下げ ラバーポール ワイヤーロープ 中央分離帯を設置=つまりこれ以上のことは都道府県も要らない。😊
LRTもいいが、名古屋市の基幹バスは、検討しなかったのか???
LRTは、市街地では、低速で走行して郊外では高速で走行するものです。
市街地の中を低速で走行してもあまり意味がない。
名古屋の基幹バスを、他の都市は採用してないでしょ。あれはダメなシステム。ゆとりーとラインもLinimoも、ピーチライナーも。名古屋圏は交通システムの実験場にされてる。
@@kato-takehito 基幹バスを導入して駄目ならば、そこに軌道を敷設してLRT化すれば良いのでは???
LRTに、必要な考え方は市街地に流入する自動車を抑制して交通渋滞対策と排ガスの対策をする事です。
市街地の中だけをLRT化しても意味が有りません。
日本では、底床で連接車体のLRVを使えばそれが、LRTだと考えているから途中で頓挫してしまう例が、多いのです。
2024年問題でバス会社にも余力がなく増便すらできないのが大きい。まとめて効率よく運ぶためにも連接バス導入やバス専用レーンを作ることが日本ではやるきがないせいか皆無に等しい。新潟ですらBRTと名乗るのやめると言い出す始末。
@@しんなな-o9z 日本でのLRT関した問題点は、LRTのイメージが低床で連接車体のLRVを導入すればそれが、LRTだと勘違いしていることです。
LRTは、市街地と郊外とを結び市街地では、低速で走行して且つこまめに停車して利用者の利便性を図り、郊外では高速(60〜80km/H位)走行して市街地に自動車で行かなくさせて市街地での交通渋滞の抑制を図るものです。
それが、無いのはLRTでは無くただの路面電車でしか有りません。
▼
LRTって!! ロンドン五輪のマラソン中継で、説明されていたやつですかね!?
これって「沖縄鉄軌道構想」と別物だったのですか。那覇市の経済規模で別の鉄軌道交通機関を持つのは流石にムチャすぎるな。
まあこれを「LRT」をというのは、宇都宮市を見ての感化(笑)と思いますよ。
ライトレール開業当時、沖縄県自治体関係者(かりゆし着ているので判別可能)が盛んに視察・試乗に来ていましたから。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
@@FLAKPANZER2000さん
本当ですよね。
何でLRTにこだわり過ぎです。
現実に軌道を作るために道路を潰した富山市は潰した所だけ渋滞がひどいです。
@@繁神名 成る程。
それでも、路面電車が残っていたからメリットが上回ったわけですね。
@@FLAKPANZER2000 さん
富山市の場合は、
『中心部の価値を上げれば、周辺地域の価値も上がる』
と言うどこぞのアホノミクス理論を用いて中心部の価値を上げる作戦をとったのですが、今の所中心部の価値は上がりましたが、周辺地域は壊滅状態です。はい。
@@繁神名 そうなんですか?
てっきり、中心部は上がったけどそこそこで、予定よりは集住にならなかったと理解しているのですが。
素人目線ですが、単線でも構わないのでゆいレールの支線扱いの方が理にかなっていると思います。
基地移転問題の取引材料に使うみたいに取られてしまうかもしれないが、国で資金を拠出してもいいのではないかと思う。
モノレールは鉄輪を使わないのでランニングコストがLRT含め、鉄道と比べて高額で非効率。
モノレールは日本の法律の道路特定財源を活用して道路とみなしてコストを抑えて作った中途半端な乗り物。海外ではテーマパーク以外モノレールが殆どないのもそれが理由。
LRTでも、道路渋滞解消目的ということで道路特定財源使えるようにすれば、建設可能な都市は相当に増えると思います。
大阪モノレールは大規模だよ。
沖縄は逆に通常の鉄軌道が無いから、ゆいレール一本の方がコストが下がるよ。
@@FLAKPANZER2000 私が言いたいのは、大阪モノレールだって本来ならば高架鉄道で建設すべきだった。モノレールにしか適用されない道路財源特例の法律があったからモノレールが採用された。
モノレールの用地に高架鉄道を建設していればランニングコストが今より少なく(モノレールはゴムタイヤの光熱費増だけでなく分岐器が恐ろしく高い)とより高速な運転が実現できてたと思う。大阪モノレールが高くて遅いのは正にモノレールの弱点。
@@AlohaBiatch 気持ちはわかるけど、大阪モノレールに乗っていればわかるが、あの区間を高架の普通鉄道で作るのは不可能だと思うよ。
既存の道路上に作るから実現出来たわけで、あの住宅密集地で用地買収しながら作るなんて、コストと時間が無限にかかるよ。
淡路要塞がサクラダファミリア状態になっているのが、いい例でしょう。
沖縄も既に住宅地になっているところを用地買収して道路拡幅して、LRTを作るのかな。
金と時間が無限にかかって、結局中止になるよ。
渋滞している道路にLRT走らせたら、
廃止前の名古屋市営の市電に成りそう?( ̄□ ̄|||)
やるなら
モノレールを分岐するか
地下鉄ですね。(;^_^A
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
こんにちは。
那覇市はLRTだけ作っても、クルマからのシフトは難しいでしょう。真和志地区はショッピングモールがないので、小禄や南風原のイオン、おもろまちへクルマで移動してしまう。LRT沿線にスーパー、ショッピングモールを誘致するか、モノレールを安里から南へ延伸した方がよいかもです。
ゆいレールを壺川駅から分岐して市民体育館まで延伸すれば、乗換で小禄駅でイオンに行けるなあ。
那覇市がほかの市町村と協調しない理由ですが、チャンネルでいつも言われている人口の奪い合いの視点が強いのではないでしょうか。
市内の公共交通を強化することで、低価値地域の価値を高め、ほかの県内市町村から人口を奪って予算規模を維持しようという狙いを感じてしまいます。
あの渋滞を見れば、沖縄にはモノレールしか合わないと分かります
ゆいレールと設備を共有出来たほうが整備も格安ですし
市内にクルマが多いのは那覇市内が不便というより那覇市に行くまでが不便という面が大きいので、周辺市町村から鉄道なりモノレールで那覇市中心に人を引っ張ってきて細部はバスでという、オーソドックスな鉄道+バスのほうが予算の効率化や渋滞緩和には良さそうに見えます。
今回は、沖縄県那覇市のLRT導入計画についてですね。
今回の那覇市のLRT構想については、当時の翁長市長からの動きとの事ですが、個人的には、那覇市のLRT導入については、あまり賛成はしません。
というのは、深刻化する交通渋滞の緩和目的と考えた場合に、既存の道路の車線を削る形で軌道を敷設するLRTは、道路事情や交通量によっては、交通渋滞緩和には繋がらない可能性があるという事を懸念しています。
かつて、路面電車があった地方都市が、路面電車廃止に踏み切った大きな理由が、路面電車の存在自体が、自動車通行の妨げになり、交通渋滞悪化に拍車を掛けると判断されての事だったと思います。
もともと、自動車の通行量が多い那覇市内の道路の車線を削減する形で軌道を敷設して、LRT導入をすれば、交通渋滞緩和どころか、かえってLRTが自動車通行を妨害する存在として嫌われて、一方で、自動車による渋滞に阻まれる型で、LRTの定時性も確保出来ない事になる可能性が高いように思います。
むしろ、道路での自動車通行に影響を与えない、ゆいレールの延伸や路線拡大で、交通不便地域をカバーする方が、那覇市の道路事情に適していると考えます。
ゆいレール延伸にも、多額の事業費が掛かる話なので、ゆいレールの駅を交通結束点として、ゆいレールのダイヤに接続する形のフィーダーバスで補うというスタイルでの公共交通整備の方が、那覇市には合っていると思います。
用地確保の面で可能であれば、交通結束点としてのゆいレール駅機能を強化する為に、フィーダーバスだけでなく、パーク&ライドの駐車場整備も、セットで考えるべきだろうと思います。
個人的には、沖縄県に必要なのは、那覇市中心部と、沖縄本島北部(やんばる)地域を繋ぐ都市間鉄道だと、以前から思っています。
道路事情の恵まれた沖縄県ですが、今後予想されるバスドライバー不足問題を考えると、都市間交通もバスだけに頼る現状も考え直す必要性があると思います。
少なくとも、那覇市と名護市を結ぶ鉄道路線はあった方が良いと思います。
沖縄鉄軌道構想の話もありましたが、今後新たに整備する公共交通機関には、既存の交通機関との接続や連携が欠かせないと思います。
公共交通機関が便利だと、沖縄県民の方々が思わなければ、自動車から公共交通機関にシフトする事は考えづらいので、那覇市民、沖縄県民の利便性確保を最優先に考えた上で、公共交通のグランドデザインを描いて頂きたいと思います。
バスの定時性が増すのならいいんだけどね
沖縄は失敗すると言うより無理 道路狭いし混雑するから那覇市内は モノレールは道路の上の中央分離帯だから良いんだよ 那覇市内は混雑するのに二車線潰してどうする
沖縄の特殊事情としてレンタカーの比率が高い 後は米軍のYナンバーとか土地勘のない車が多い 線路に侵入して事故になるよ
なんか各構想がバラバラですね
変に新しい規格のLRTを入れて道の拡幅をするより、ゆいレールを分岐延伸した方がマシ。
壺川駅から分岐して、国場川河川敷を東進、国道329(那覇東バイパス)の中央分離帯を走り、那覇市民体育館に駅とロータリーを作って近隣のバス路線を集約させればいい。
市民体育館の裏で中途半端に工事が止まっている県道222にロータリーを作りつつ、与那原バイパス経由で東進してもいいと思う。
あなたひたすら同じことをコピペして返信してますね
そこまでしなくたって言いたい事はわかるよ
@@VENEZUELAN_POODLE8000 そうかな?
あなたや私のように一通りコメに眼を通している人ばかりとは限りませんよ。
@@FLAKPANZER2000
それにしたってしつこすぎますよw
@@VENEZUELAN_POODLE8000 まあ、結局皆さん、同じ問題を提起していますから。
那覇市LRT良き
鐵坊主最高
宇都宮は片側三車線道路の一車線ずつを転用したLRT建設でしたが、那覇市の計画では片側二車線道路の一車線ずつを転用の模様で、建設中・開業後共に道路交通がマヒしそうなことが気がかりです。
那覇市は市街地の密度も稠密で道路の拡幅も困難そうですので、モノレールの二路線目か新交通システムを検討する方が那覇市には向いているような気がします。
そして近隣都市との連携は動画でも明言されているように必須であると感じます。
変に新しい規格を入れるより、ゆいレールを分岐延伸した方がいいです。
新たにLRTを新設するよりモノレールの延伸や分岐の方が良いのでは?