ハードルは超えなくても良い【為末大学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回はハードルの考え方について解説しました。動きの綺麗さに惑わされず、本質を見極めた練習や動きをしていきましょう。為末大学 Tamesue Academyでは、今後とも皆さんからの質問にも適宜お答えしてきます。
    他にも、「為末大学 Tamesue Academy」コンテンツは下記
    ◆【為末大学】蹴らない走り方
    www.youtube.co...
    ◆【為末大学】「100m11秒台と10秒台の間に違いはありますか?」の回答
    • 「100m11秒台と10秒台の間に違いはあり...
    ◆【為末大学】骨盤の使い方
    www.youtube.co...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    為末大(ためすえだい)
    1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初めてメダルを獲得。3度のオリンピックに出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2020年9月現在)。
    現在は株式会社Deportare Partners(www.deportarepa... ) の代表、アジアのアスリートを育成・支援する一般社団法人アスリートソサエティ(www.athletesoci... ) の代表理事を務める。
    新豊洲Brilliaランニングスタジアム(running-stadium... ) 館長。
    主な著書に、『Winning Alone』、『走る哲学』、『諦める力』などがある。
    Twitter : / daijapan (@daijapan)
    note:note.com/daita...
    HP:tamesue.jp

Комментарии • 20

  • @おでんさん-n4i
    @おでんさん-n4i 4 года назад +40

    今までビビってたのが先生の優しい声とフォームは気にしなくて良いと言う言葉に救われました。明日からもっと頑張ります。

  • @mamitaro6537
    @mamitaro6537 4 года назад +41

    中学生時代は楽しく跳んでいて気がついたら100mHで全中に出場できたのですが、
    高校生になって先生が変わり「跳んだらできるだけ長く空中にいるように」と指導されて頑張った結果、わけがわからなくなりタイムがどんどん遅くなってしまいました。
    空中にいる人が勝つ競技だったらインターハイ行けたかもしれません😂笑
    素敵な動画をありがとうございます!
    また走りたいと思いました。

  • @joji_otokomigakikirinuki
    @joji_otokomigakikirinuki 4 года назад +43

    高校生のとき綺麗に飛ぼうとして
    本質忘れてました。

  • @にんじん-p9b
    @にんじん-p9b 4 года назад +11

    とても勉強になりました。

  • @こさ-q4n
    @こさ-q4n 4 года назад +9

    勉強になります。

  • @わんここ-g2e
    @わんここ-g2e 2 года назад +4

    自分の中のハードルの定義がぶち壊された気がした。どうもありがとうございます!

  • @user-ug5xj8jt4l
    @user-ug5xj8jt4l 3 года назад +8

    遠くから飛んでみようと思った。やっぱちょっとびびってるな私
    スピード殺さないようにがんばります

    • @TamesueAcademy
      @TamesueAcademy  3 года назад +7

      まずはギリギリを跳ぼうとせず、大きく越えるといいと思います。

  • @はぎさや
    @はぎさや 4 года назад +5

    あさってやってみます

  • @suzume524
    @suzume524 4 года назад +12

    ハードルやってみたい。

  • @紅葉師匠
    @紅葉師匠 4 года назад +6

    この人の講演見に行ったらやばかった

  • @天矢律
    @天矢律 3 года назад +12

    ハードル間が3歩で行けるようになりたいのですが、上手くいきません。どうすれば良いですか?
    100mH

  • @BluewaveAC
    @BluewaveAC 4 года назад +15

    質問なのですけど
    スプリントの維持区間などで使う前さばきとは
    どういう意識でどのようなことを注意して行う動作でしょうか??

  • @のりしお-q7e
    @のりしお-q7e 3 года назад

    明日選考会なのでこのアドバイス?
    をもとにして頑張ります!

  • @GrSilCoin
    @GrSilCoin 4 года назад +6

    僕自身もヨンパー経験者なのであくまで憶測でしかありませんが、ヨンパーのハードリングはトッパーよりも3000mSCの越え方と概念が似ているのでしょうか。

  • @gaiatetuya92
    @gaiatetuya92 2 года назад

    人生には色々ある。 ハードルは越えるって 誰が決めた? くぐれ よけろ もちあげろ

  • @Yuutyamakun
    @Yuutyamakun 2 года назад +1

    ハードル高すぎて無理

  • @hdhduwhvwhxhbd
    @hdhduwhvwhxhbd 4 года назад +5

    やり投げもブレーキ強いですよ

    • @03343217hurdle
      @03343217hurdle 2 года назад

      ブレーキの意味が違いますね

  • @user-td6dz3pi2k
    @user-td6dz3pi2k 9 месяцев назад +1

    10:44