【マイクラ】最強の影MOD11選!徹底比較&入れ方解説【マインクラフト】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 400

  • @HSMB
    @HSMB  2 года назад +87

    ▶マイクラ1.19|凄すぎるMOD17選!
    ruclips.net/video/gjl-TQlgdIM/видео.html
    🐤マミムンぶーぶー/ツイッター
    twitter.com/hsstudio300
    🎪メンバー登録はこちらから‼
    ruclips.net/channel/UC7bshUGQaibnoHEs-_tat8Ajoin

    • @mutou20
      @mutou20 2 года назад +3

      OptiFineについて一言いいですか?
      多分、導入前の前提条件ファイル(Jar、Jarfixファイル)のことを知らない人多いと思うんで、
      その説明動画出してもらってもよろしいでしょうか?

    • @ポテト-q4y
      @ポテト-q4y 2 года назад +4

      統合版でも出来ますか?

  • @オタクちゃん-d7b
    @オタクちゃん-d7b 2 года назад +71

    ダウンロードリンク先も入れてくれてるし、
    ダウンロードのやり方まで教えてくれるこの動画は神

  • @witchsblackcat1809s
    @witchsblackcat1809s 2 года назад +153

    ComplementaryとSEUS Renewed、Kappaが気に入ったけど、Insanityのホラーチックな雰囲気も好き。大型建築した後とかに影Mod入れて見る時が一番楽しい。

    • @ポテト-q4y
      @ポテト-q4y 2 года назад +7

      統合版でも出来ますか?

    • @witchsblackcat1809s
      @witchsblackcat1809s 2 года назад +2

      @@ポテト-q4y 知りません。多分無理です。

    • @ポテト-q4y
      @ポテト-q4y 2 года назад +3

      @@witchsblackcat1809s 了解です
      お返事ありがとうございます

    • @茄子-n
      @茄子-n 2 года назад +4

      @@ポテト-q4y RTXのグラボならできますよ!

    • @Hvjvjchxhc
      @Hvjvjchxhc Год назад

      @@ポテト-q4y 今は簡単にテクスチャとか入れれなくなったって聞きました…

  • @a-kungames5658
    @a-kungames5658 2 года назад +9

    おすすめの影MODを紹介するだけでなく、導入方法も解説してくれるのは僕にとってすごくありがたいです!!

  • @たけもっこり
    @たけもっこり 2 года назад +10

    超絶久々にJavaのマイクラで影MOD入れようと思ってましたが、当時めちゃくちゃ入れるの苦戦してましたが
    入れ方の説明がめちゃんこ分かり易くてすぐできました
    ありがとうございます!

  • @Enjoy_my_youth
    @Enjoy_my_youth 2 года назад +25

    一概に「影MOD」と言っても沢山あるんだなぁ…
    自分が作りたい世界観や自分が使ってるハードのスペックなどに合った影MODを使うのが一番だよね

  • @Uncrafting_Table
    @Uncrafting_Table 2 года назад +201

    エンドがどう描写されるかは、各影modの個性が出ますね…

    • @-Ushiwakamaru
      @-Ushiwakamaru 2 года назад +7

      たしかに

    • @ピー音崎
      @ピー音崎 2 года назад +4

      やはりそこもカスタムできるkappaは強いな

    • @wh0is-teralrk
      @wh0is-teralrk Год назад +1

      ​@@ピー音崎たしかに

  • @arsys68
    @arsys68 2 года назад +71

    シェーダーは色々使ってみて美しさとプレイしやすさを高いレベルで両立しているComplementaryに落ち着いた。Optifineに比べて圧倒的に動作が軽いIrys(Sodium)に対応しているのも大きい。

  • @vvTuner
    @vvTuner 2 года назад +19

    サバイバルで普通に使うならComplementary Shadersが決定版
    動作の軽さもさることながら、ほとんどの影Modはネザーで使い物にならない
    マグマの海が眩しすぎたり、光源が遠いと暗すぎたりするシェーダーばかり
    エンドでも遥か遠方に水平線から出る靄が表現されていることで安全に飛ぶことができる
    水面も設定をいじればある程度好みにできる
    光りすぎる光源ブロックは輝き方を調整できるし、鉱石もぼんやり光らせることができる
    テクスチャもランダムなノイズを加えて精細にしたり、リソースパックでx512のものも使える
    Complementaryはすべてを解決する

  • @アグレッサー-f15
    @アグレッサー-f15 2 года назад +78

    Complementaryを常用してますが、光や影の表現は他のシェーダに劣りますが、場所時間を問わずとにかく見やすくて気に入ってます

    • @OWATA74
      @OWATA74 2 года назад +8

      Complementary良いよね~ワイも試しに使ってみてから常用してるわ
      鉱石光るのも綺麗ですこ

  • @Xelloss02041
    @Xelloss02041 2 года назад +8

    最近のマイクラはバージョンアップでの変動が激しいせいで、色々なMODやシェーダーが脱落していって、
    今のバージョンでどんなものが使えるのが把握大変になってきてたので、
    現行バージョンでの纏め情報は本当に有り難いです!👍

  • @orca-rc1kb
    @orca-rc1kb 2 года назад +10

    導入方法まで紹介されてるの親切すぎる

  • @Nanasi_null
    @Nanasi_null 2 года назад +17

    BSL愛用してる
    Sodium(と最適化MOD)のお陰でハイスペじゃなくてもそこそこのFPSで楽しめるから良い…

  • @you_ga3
    @you_ga3 2 года назад +42

    マイクラが売れる→売れるからバージョンアップが捗る→更に売れる→広く普及すればMODも数多く制作される→更に売れる
    好循環だなぁ

    • @やんまやんま-k3t
      @やんまやんま-k3t 2 года назад +10

      ユーザーが無限に広げていくゲーム

    • @kirby42792
      @kirby42792 2 года назад +6

      オワコンのオの文字もマンネリのマの文字もない素晴らしいゲームですね

    • @旨いキャベツ
      @旨いキャベツ 2 года назад +1

      @@kirby42792 続けば続くほど面白くなるゲームとかすごすぎる

    • @たろす-u3e
      @たろす-u3e 2 года назад

      マイクラ10年以上続いてるもんな
      それでこの盛り上がり方はやばいよ正直
      現在進行形で全盛期じゃんか

  • @Alone-pk7dd
    @Alone-pk7dd Год назад +7

    この動画にはないけどSildur's Vibrantマジでおすすめです。
    軽い+全体的にオレンジ寄りの光で目に優しい、かつめちゃくちゃ綺麗なので愛用してます

  • @ハタラマ
    @ハタラマ 2 года назад +8

    complementaryは見た目もいいし比較的軽いしで最強すぎる

  • @Rinchan0411
    @Rinchan0411 2 года назад +4

    影MODの導入方法まで紹介してくれるなんて、、!素晴らしい

  • @柳玄光
    @柳玄光 2 года назад +7

    最近影MODを導入しようと本気で悩んでいたのでこの比較動画は役立ちました!
    Nostalgiaが可愛くて使ってましたがComplementaryも初見でしたが美しく気に入りました
    早速入れて散策してきます!

  • @ikazuchi7542
    @ikazuchi7542 2 года назад +27

    complementaryはまじで軽いし綺麗だし鉱石光るしで常用してる、まじで便利

    • @ikazuchi7542
      @ikazuchi7542 2 года назад +5

      astraはしゃがむと黒帯出て映画みたいになるのが良いよね

    • @yukkurityabangeki
      @yukkurityabangeki 2 года назад +3

      最高設定にすると凸凹ができて余計にリアルだからオススメだけど、マイクラの世界観からは離れるから、リアル目指す人向け。あと、GTX1070tiで16チャンク60fps出なかった

  • @看護師になりたい人
    @看護師になりたい人 2 года назад +8

    やっぱ影MODを入れてサバイバルするん楽しいわ

    • @_graphite2519
      @_graphite2519 2 года назад +3

      良いなー....
      モバイル版、コンソール版勢は無理やろなぁ

    • @看護師になりたい人
      @看護師になりたい人 2 года назад +3

      @@_graphite2519 お前らの分まで俺が楽しむよ!(すんげー煽りに聞こえるなw)

    • @どろちゃん-l5e
      @どろちゃん-l5e 2 года назад

      やっぱゲームはがっつりやるならpcだよなーcsも気軽に出来ていいけど

  • @雄士-r6s
    @雄士-r6s 2 года назад +9

    光の筋が出るのスゴすぎ

  • @Mearisu
    @Mearisu 2 года назад +176

    将来すごい影modを作ってみたい‼️プログラマーになるのが夢だから

  • @Nukonekocoo_shin22
    @Nukonekocoo_shin22 Месяц назад

    個人的にSolasが夜空もリアル調で美しさを保ちつつ光源の表現がほんっとにいいからおすすめ

  • @GIN_0831
    @GIN_0831 Год назад +3

    最近は AstraLexが気に入ってる
    全体的にリアルだし最近作ってるものの関係上エンドの雰囲気が宇宙っぽくて合う

  • @山風-h3w
    @山風-h3w 2 года назад +2

    一覧で比較してくれるの初めて見た!めっちゃ分かりやすい

  • @ruba-77
    @ruba-77 Год назад +1

    めっちゃ分かりやすい
    ありがとうございます!

  • @バンブルビー-y5l
    @バンブルビー-y5l 2 года назад +83

    最近動画投稿されませんけどお元気ですか? 動画投稿待ってます

    • @Onsdesu
      @Onsdesu 2 года назад +2

      確かにね

    • @りっくん64
      @りっくん64 2 года назад +2

      @@Onsdesu 機能投稿されたよ!

    • @Hvjvjchxhc
      @Hvjvjchxhc 2 года назад

      @@りっくん64 ???????

    • @Hvjvjchxhc
      @Hvjvjchxhc 2 года назад

      @@りっくん64 機能?

    • @potepote111
      @potepote111 2 года назад +25

      @@Hvjvjchxhc しょうもない揚げ足取りまじで恥ずかしくなるから若い今のうちにやめとけ

  • @paraisochake8559
    @paraisochake8559 2 года назад +1

    無事導入できました。
    本当にありがとうございます!

  • @miacis2222
    @miacis2222 2 года назад +4

    今回の動画参考になるし、見てて楽しかった!
    編集がシンプルだけどかっこいい〜

  • @HiyashiRuri
    @HiyashiRuri 2 года назад

    色んな場所での比較がされていて、
    シェーダー選びにとっても助かりました!
    ありがとうございます!

  • @dorinku893
    @dorinku893 2 года назад +2

    ほかは知らんけどBSLはポーション飲むとしっかり反映されるから好き

  • @中尾準人
    @中尾準人 2 года назад +1

    おつクラです!やはり影は違うな〜(そりゃそうかw)

  • @ゆかり-i1h
    @ゆかり-i1h 2 года назад +2

    メイクアップ、私の超低スペパソコンでもぬるぬる動いてて、感激。

  • @瀬名-539
    @瀬名-539 2 года назад

    部門ごとに比較するのとってもありがたいです!!!ダウンロード方法も載せていただいてありがとうございます!!!!!!!

  • @sorabeans8450
    @sorabeans8450 2 года назад

    わかりやすかったです!
    導入してみます!

  • @maemame8340
    @maemame8340 2 года назад +1

    コンプリエンタリーのエンドの風景が気に入って愛用してる。

  • @csbpurple
    @csbpurple 2 года назад +28

    ここにはないけどSildur's Vibrant Shaderが個人的に好き
    あとXordev’s shadersはかなり個性的
    HRRは半分の解像度でレンダリングしてからアップスケーリングすることでより描画を軽くするという機能だった気がします

  • @Bot-jy1hj
    @Bot-jy1hj Год назад +1

    黄昏の森はインサニティーシェーダ良いな

  • @user-kw7vy3kz4g
    @user-kw7vy3kz4g Год назад +1

    BSL、めちゃくちゃ眩しいけどなれるとめっちゃ綺麗。
    でもめちゃくちゃ重いから注意だね

    • @medetaich
      @medetaich 10 месяцев назад

      ビデオ設定のシェーダーの詳細設定から開いたオプション設定でプロファイルをMinimumにすると軽くなるよ

  • @ヒョウ-g3i
    @ヒョウ-g3i 2 года назад +6

    影MOD綺麗だな〜

  • @にゆかたま
    @にゆかたま 4 месяца назад

    nostalgia綺麗でした!

  • @kenkoutyouaniki
    @kenkoutyouaniki 2 года назад +2

    Complementaryが一番かな
    2番目はSEUS Renewed
    3番目はBSL←これは昔から使ってたから上位に

  • @shionakiba
    @shionakiba 2 года назад +1

    エンドにも力を入れているのはすごいですね!

  • @勉強アレルギー-h7y
    @勉強アレルギー-h7y 2 года назад +9

    PE版でシェーダーが反映されなくなって、さらにjava版やりたい欲が強くなってる

    • @glunp789
      @glunp789 2 года назад +3

      optifineのガラス好きだから統合版にも来てほしい (統/Jaどっちもやってる勢)

  • @じゅんせい-h6w
    @じゅんせい-h6w 2 года назад +7

    Switch版にも導入したい(正直)

  • @door-n4g
    @door-n4g 10 месяцев назад +1

    いっぱいあるからまじ迷うわ、見てて清々しいような影modないかな

    • @gaigingaDMP
      @gaigingaDMP 8 месяцев назад

      iris shadersっていうのオススメ
      めっちゃ遠くまで描画してくれるし重くないし綺麗
      (追記)
      やるなら1.20.4がオススメ

    • @gaigingaDMP
      @gaigingaDMP 8 месяцев назад

      大自然感じれるよ

  • @萎えるはあ
    @萎えるはあ 2 года назад

    コンプリメンタリー魅せる建築をした時は正直セウスとかの方が映えるけどサバイバルで普段使いしやすいし何より鉱石光るのが神

  • @HU_JA_JA
    @HU_JA_JA 2 года назад +1

    ありがてぇ〜

  • @sevol_cat
    @sevol_cat 2 года назад +1

    これらを無料でダウンロードできるのでほんと凄いよな。コンプリメンタリーマジでお気に入り

  • @コン詰の缶ビニ
    @コン詰の缶ビニ 11 месяцев назад

    レイトレーシングみたいにブロック自体の光沢感と凹凸感がバニラのテクスチャを損なわないレベルのmodが欲しい。まじで

  • @ゆっくりしすいチャンネル
    @ゆっくりしすいチャンネル 2 года назад +1

    そういえばマインクラフトで低速落下のポーションとエリトラ使えば無限に上昇出来る(クリエイティブのみ)

  • @mi-kamikamika
    @mi-kamikamika 2 года назад +4

    影モッド始める人は注意してほしいんだけど、グラフィックボードが入ってないPCは影モッド使おうとすると死ぬほど重たい上ものによっては使おうとするとマイクラ落ちるものもあります!SEUS Renewedはエラー起こして白と緑の世界になっちゃうので注意してください!
    グラボどうにかして使えないの?って人はNVIDIAってとこのGeForce Experienceっていうのとかみたいなグラボの代わりになってくれるソフト入れるといいかも

  • @かいと-アァァァイスドラゴン

    サムネが公式トレーラーに見えた...すごい...

  • @レモネド-k7d
    @レモネド-k7d 2 года назад +14

    水や太陽の光などの変化は知っていましたが、雲や霧などで空気感を表現してるとは知りませんでした!
    いつか、Switchとかの統合版でも使える影MODが出て欲しいです!

    • @ihih
      @ihih 2 года назад

      統合版のシェーダー早く復活してほしいですね

    • @kenkoutyouaniki
      @kenkoutyouaniki 2 года назад

      @@ihih 一応Win10版のスペックいいやつはRTXできますよ。
      けど光ブロックとかレッドストーンランプが光らない、スキンがバグるとかあんまりよろしくないところがあります

    • @ihih
      @ihih 2 года назад

      @@kenkoutyouaniki レイトレーシングなどの機能のことですよね?僕が言いたかったのは、外部からインストールするシェーダーのことです。

    • @レモネド-k7d
      @レモネド-k7d 2 года назад

      @@ihih
      シェーダーの意味も分からない人間なんですが、統合版で使えるのがあったのですね!
      調べて復活した時に、使える様にしてたい…!
      有益な情報ありがとうございます!

    • @tamagoball
      @tamagoball Год назад

      switchでmodは草

  • @Gakuto1112
    @Gakuto1112 2 года назад +1

    Complementary ShadersのエンドがMinecraft Dungeons感漂う...

  • @Wicef
    @Wicef 2 года назад +1

    最近java版始めたばかりだったのでとても参考になりました!!
    影MODマイクラが楽しみ😊

  • @メタルを気メタル
    @メタルを気メタル Год назад

    コンプリメンタリーはオーロラも出すこと出来るしめちゃくちゃいいよ。

  • @seedapple8863
    @seedapple8863 2 года назад

    流れ星✨が出るやつよかったな影MOD

  • @サンチャ
    @サンチャ 2 года назад +2

    最近の影MODは凄まじいな・・・
    世界そのものはブロックでできた角ばってるのに、ものによってはPS4/5の高グラフィックのゲームに引けを取らないな

  • @FirCannel.7777
    @FirCannel.7777 7 месяцев назад

    AstraLex shadersの影MOD星がデカく見えるから他の星にいけそう

  • @grimgigi3888
    @grimgigi3888 Год назад

    新PCで試すのが楽しみだ

  • @まるまる-y7f3h
    @まるまる-y7f3h 2 года назад

    ノスタルジア凄く好きです……!
    ゲーミングPCをゲットしたので、影MOD入れてみたい……🥺✨

  • @Roushi25
    @Roushi25 2 года назад +1

    統合からJavaへの架け橋をありがとう

  • @HAPIDAYO
    @HAPIDAYO 2 года назад

    PC買おうと思ってるけどこうゆう影MOD入れるには結構なハイスペック必要なんだろうな〜〜

  • @試作-f7m
    @試作-f7m 2 года назад

    まじで感謝

  • @ズッキー-i9g
    @ズッキー-i9g 2 года назад +2

    検証大変だったと思います、ありがとうございます。

  • @魂魄妖夢-o8i
    @魂魄妖夢-o8i 2 года назад +3

    PSのほうにも影MODほしいなぁ

  • @tyororin6103
    @tyororin6103 10 месяцев назад +1

    OptiFineダウンロードしたけどインストーラーが見当たらないんですが・・・

  • @hassun24
    @hassun24 2 года назад +3

    コンプリメンタリー良さげだけど重たくなりそう

  • @喧嘩等上まじんまじー
    @喧嘩等上まじんまじー Год назад +3

    optifineのファイルを開こうとするとファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしてないか、そのファイルに圧縮しに使用したコーデックをサポートしてない可能性があります。ってなります。どうしたらいいですか?

  • @NyasuNasu
    @NyasuNasu 2 года назад +1

    Complementary Reimagined が好きでつかってます。ある程度クオリティが高くなるとお好みで選ぶ領域だと思う。でも元のバニラの雰囲気を最大限活かしてるシェーダーがいいんじゃないかなと。なのでくどいエフェクトは敬遠してしまいますね。

  • @u-boot-klasse-xxi1878
    @u-boot-klasse-xxi1878 2 года назад

    自分の環境だと豆腐クラフトがForge1.27を要求してOptiFineが使えない為、Oculus(VRとは関係無い)を使ってます。
    影mod自体にも種類があるので、いつか色々な影modを紹介して貰いたいです。

  • @リスりす-p1z
    @リスりす-p1z 2 года назад +2

    一番軽い影モッド誰かおしえてください!

    • @xxka
      @xxka 2 года назад +1

      Builder's QOLってやつ影が生成されない(?)からめちゃめちゃ軽いよ

  • @metil63845
    @metil63845 2 года назад

    optifine前提のシェーダー紹介動画全くなかったからめちゃくちゃありがたい。てか、optifine前提のシェーダー紹介してる場所がほとんどないってどういうことなんだろう。

  • @ぬるぽガッ-g4w
    @ぬるぽガッ-g4w 2 года назад +1

    こればかりは好みが別れるだろうな
    総合的に見た結果個人的にはkappaを推したい

  • @きか-r8h8g
    @きか-r8h8g Год назад

    nostalgiaとcomplementryが好き

  • @medetaich
    @medetaich 10 месяцев назад

    MakeUp軽いなら使おうかな

  • @rikuyokota5736
    @rikuyokota5736 2 года назад +1

    continuum shaderもオススメですよ〜!

  • @ひかる-m5i
    @ひかる-m5i 2 года назад +4

    やったー早くみれた!

    • @himemaru1122
      @himemaru1122 2 года назад

      ふっふーん僕の方が早く観たもーん3コメ?かな?

    • @ひかる-m5i
      @ひかる-m5i 2 года назад +1

      @@himemaru1122 自慢いいから

  • @マカロン-d4b
    @マカロン-d4b 11 месяцев назад +1

    optifineをダウンロードする際にUnpackerが開かれるのですがどうすれば良いのでしょうか

  • @minecraft_ironingot
    @minecraft_ironingot 2 года назад +1

    SEUS 1.10が一番好き

  • @ハルチマ
    @ハルチマ 2 года назад

    草がリアルなものも紹介してほしい

  • @avaron_keith
    @avaron_keith 2 года назад +10

    統合版勢…I˙꒳​˙)

    • @adbi7622
      @adbi7622 2 года назад

      統合版はレイトレーシングあるから…(なおPC限定

    • @ihih
      @ihih 2 года назад

      @@adbi7622 PCでもハイスペックに限る模様

  • @須藤藍理
    @須藤藍理 2 года назад

    Complementary愛用してます。
    Kappaも気に入ったんだけど明るすぎて一旦抜いたのですが、ネザー比較でもっかい入れようかなと思いました。
    AstraLexは初めて知ったのですがSFチックな景観と星座が同居してるの今引いてるstone_peaksの夜空にもってこいなので書き終わったら即取りに行きます。効果全体のクリア度が違和感ないRedHatとMakeUPも試してみたいです。

  • @kohaku50549
    @kohaku50549 2 года назад +1

    今までSEUSしか使った事ない() ; ;

  • @Useful_Radio
    @Useful_Radio 2 года назад +3

    複数の影MOD比較を見る度に、この影MODのこの部分とこっちの影MODのこの部分を持ってくれば、"わたしのかんがえたさいきょうかげもっど"ができると思うんだけど、やってる人見たことないんよなぁ。

  • @羅輝-q9d
    @羅輝-q9d 2 года назад +5

    影MODの比較&導入方法ありがとうございます!!
    以前導入しようとしましたがイマイチ上手くいかず諦めていました(^_^;)

  • @AROE-.-
    @AROE-.- 2 года назад

    個人的にはInsanity(なんか昼間でも暗いやつ)がけっこう気になるなー

  • @sk-ic5gx
    @sk-ic5gx 2 года назад +3

    オプティファインのファイルを開くときにアプリを選択して開くと表示されてしまうのですがどうすればいいですか?

    • @yomogi6132
      @yomogi6132 Год назад +1

      Microsoft edgeからjavaのサイトにとんでjabaをインストールするとうまくいきますよ

  • @Tomohiko_JPN_1868
    @Tomohiko_JPN_1868 Год назад +2

    参考になります。写実的なシェイダーって1枚絵としては画面が映えるのですが
    実際に長時間プレイしていると目が疲れやすいっていうのが欠点ですね。
    また、洞窟内で暗すぎたり朝日が明るすぎたりと光の強さの差が大きい事も目の負担になります。
      今は Complementary ReImagined (コンプリメンタリのリ・イマジンド) を
    設定低めで使っています。これくらいがちょうどいいですね、
    空の雲が四角い綿あめみたい?でマイクラの舞台の雰囲気にあっていて趣があって良し ( '‘ω‘)b

  • @Namishiro_M
    @Namishiro_M 2 года назад

    凄いなぁ

  • @user-vv6vd3bj6b
    @user-vv6vd3bj6b 2 года назад +3

    12:54のところどうやってやるんですか?

    • @rauru.kinofan.
      @rauru.kinofan. 3 месяца назад

      2年前のあなたと同じと疑問を持ちました😢

  • @おくらYT
    @おくらYT 6 месяцев назад

    console Shaderっていうの使ってました

  • @アリス俺たち結婚しよう
    @アリス俺たち結婚しよう 2 года назад

    ComplementaryとBSLが良さそうかな

  • @toshimaru00
    @toshimaru00 2 года назад +2

    オプティファインをダウンロードしたのですがそれを開こうとしたときにこのファイルを開く方法を選んでくださいと出てファイルを開くことができません。どうしたらいいですか?

    • @rarafty9185
      @rarafty9185 2 года назад

      Javaをダウンロードしなければファイルは開けないです

  • @Puvivi
    @Puvivi 2 года назад

    オプティファインのファイルを開くと『Javaのインストールが完了してません』とでます

  • @みたらし-c4z
    @みたらし-c4z Год назад

    最初できなかったけどJava入れたらいけました

  • @Ryo-oct
    @Ryo-oct 9 месяцев назад

    サムネのセンスありすぎやろ

  • @redstar5451
    @redstar5451 2 года назад +1

    オプティファイン開くときどのプログラムで開けばいいんですか?

    • @medetaich
      @medetaich 10 месяцев назад

      動画内では説明されていませんが、「Java」というソフトが必要になってきます。
      ここからはGoogle等で調べれば出てくるので説明しません

  • @shoyofilms
    @shoyofilms 2 года назад +2

    デフォルトが至高だけど入れるとしたらkappa入れたいと思いました。