【迷列車で行こう(?)】美学という名の『沼』、カオスな顔ぶれ。ラッシュ増結で暴れる岡山電車区の美学~2023年6月ver~
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 〜2024.4追記〜
117系はいいとして、115系の8両運用はダイヤ改正で消えました。227−500の7両で置き換えられています。そのうち投稿されるであろう次回作にご期待ください
【ラッシュ運用をもっとじっくり見たい方へ】
山陽線の朝ラッシュ観察→ • 平日朝の山陽本線を駆け抜ける、個性的な国鉄車両たち
瀬戸大橋線の朝ラッシュ観察→ • バリエーション豊かな休日朝の瀬戸大橋線・宇野線
こっちもオススメ→ • 【鉄道解説】「動く路面電車の博物館」広島電鉄...
【訂正】
ステンレスは別に塩害に弱いわけじゃあないですね(投稿してから気付きました)
床下機器か、クロ212の存在か…
【概要】
未だに国鉄生まれのボロ電車が爆音で本線を爆走する岡山地区、“国鉄岡山”。
バリエーション豊かな電車が無尽蔵に走っているので、ラッシュ時の増結運転はまあカオスな顔ぶれに。
是非一度、個性的な運用に会いに来て下さい。
中の人のTwitter→ mL...
2019年版→ • 【迷列車で行こう(?)】岡山地区の国鉄電車、...
8:37 北関東って言われても違和感なさすぎ!
今年2月に山陰旅行で岡山に立ち寄りました。
国鉄岡山が崩壊する前に岡山に来れてよかったです。フレンチトーストのG編成を見ることができたのは本当に良かった…
新車のUraraもかっこいいですね
切妻の115系はフレンチトーストと言うのかぁ、私は黄色いかまぼこと言ってました。
自分はD編成はレモン風味、G編成はカレー風味の食パンマンって言ってます
8:41 G編成は両方先頭車化改造車です
私が子供時代だった40年以上前は朝夕のラッシュ時は12両編成でした。
ちなみに岡山倉敷間で見ていました。
長かったですよ〜
2000年代中頃、言い換えると213系がマリンライナー運用から追い出されて間もない頃、2両と3両をくっつけて5両編成にしたものが和気経由で姫路まで走ったことがあります。この運用はいつの間にか消えてしまいました。
マリンの223系4両編成はレアですね!
瀬戸大橋が通れず5000系が四国に取り残された時のパターンだと思いますが、、、
227系2両4連の8両編成とかあったらおもろいのになって思います笑笑
8両にするなら3+3+2になると思いますが、初手は2両編成の編成しかないので一瞬そういう編成になるかもしれないですね!
P編成同士の組成は相方5000の車両故障などの時にちょくちょくできるみたいです
今年平日と休日に1回ずつ計2回中庄でやくも8号まで定点撮影やってた身としては面白いぐらい普通列車の組成バリエーションが豊かと思いましたね。
やくも撮りに来たはずが沼に沈み副産物大漁。
組成の分かりやすい解説動画ありがとうございました🙏
え?コレが普通ではないのか?
(岡山県民の感覚ですw)
113系もいつかは1編成だけ湘南色にしてほしい…
国鉄型車両が40年たっても。JR西日本側は国鉄型車両が40年たっていても新車だ!頑張れ!!国鉄型電車!!
ウララは赤穂線や姫路まで来るんだろうか?
RED WINGとUraraが混結されることは…ないか。
両数が増えたら来るでしょうね
今入らないだけで、将来的には普通に行くよ
通学で赤穂線を利用しています。ウララは静からしいので、早く来て欲しいです。
@@Yoshin-Sashizume物理的にはできると思う
213系C-12変態すぎる
まさか西日本で東海道線ができてしまったなんて………ずごずぎます!
湘南6連は妙なカッコよさがあると思っている
9年前くらいかなー
115系と117系が連結して走行してるのを見た時は凄いびっくりした記憶
西日本とちくるって
227系+213系
227系+223系
227系+115系
とかやらねぇかな(やるとは思えぬ)
変態連結みてぇ
流石岡山支社!変態編成しかしてこない!そこに痺れる!憧れ…はせんなぁ…。
今週の土曜に尾道で花火大会あるからもしかしたら増結あるかも…!?
突発的な代走や故障も含めれば、
115系:3+2、4+2、3+3+3
213系:2+2+3、2+2+2+2
もあるというのが恐ろしいところで…
追記:213系には2+3も存在したそうです
115系の2+4や213系の7両組成は実現したことがありますね
なんなら前者は撮影してしまいました…
→ruclips.net/video/43xNGGKdMm8/видео.html
ありましたね…
まぁ沼が深いわけで
津山線や桃太郎線を含めて電車と汽車岡山全体となると更なるそこの沼へ……
もしかすると227系で0番台+500番台がでるのか?
227導入後、どこまで減車されるのか気になる
広島都市圏なんかは8両が殆ど消え、6両以下にごっそり削られたからな
そ言えば今日フレンチトーストの重連見た
名鉄「やるな!だがうちのカオスさに比べればまだ甘い」
227系uraraも紹介して.
8:47 ここのG+G、前後でクーラー違う……?
213系のマリンライナーが好きだったなー。
UraraはR8編成以降音沙汰無いけどどうしたんやろ?
やはり國鐵岡山は神!!()
30年以上前ですが比較的新しい115系3両に、初期の115系塗りドア車1両を姫路方に繋いだ4両編成に乗ったことがあります。ちょうど夏真っ盛りでたまたま古い1両の方に乗ってしまい冷房なし、さらには大垣夜行&青春18きっぷ利用と思われる乗客で混雑、汗をかきながら姫路から岡山まで乗りました。うららちゃん、ちょうど青春18きっぷシーズン最初の休日にデビューですか🥰
新しい115系3両編成に、古いデカ目の運転台付き115系1両を姫路方に増結した格好で、変なの…と当時思いました。
Uraraの3連が登場したら、併結レパートリーが間違いなく増えますからねー。
先日資格試験のため岡山行きましたけど115系だなーと見てたら117系ではないのに普通に2ドア化してる子、匠によって整形された子、行き先幕無し子などマジで沼すぎました。
117系もついに運用離脱ですね。115系2両編成はまるで卵焼きともいえる先頭車も。
そして227系ついに岡山進出!
6:11
中間車を先頭車化改造するならこのクハ使えばいいのにってずっと思ってるけど、2両の運用もするから先頭車を中間に入れたほうがよかったんだろうか
2両運用にする場合でも中間に挟まっているクハ212-7を抜くのでサハでもよかったはずなんですが。。。
そうなんですよねえ…
中間クハ抜くからなんでこんな編成を作ったのか…
最後のやつってあれかグリーンの運転席に鳥が突っ込んでガラスが割れた時か?
まさしくそのときですね
その日が倉敷で227-500のお披露目イベントだったので、参加ついでに岡山で昼飯でもと岡山行ったらアレがいました
P編成の2+2は私も撮影しましたw
本当に115系はネタにしかない(笑)ボックスも転換も悪くないし爆音聴き放題だし、ただ、213系はラッシュキラーで遅延になるし(笑)
JR四国の変態連結をおもいだす❤
そろそろ、JR西日本227系が岡山エリアに進出するからなぁ。
最大で何両組むのか?🤔
非常におもしろかったです
P編成2+2はグリーン車が故障したときの代走でしたっけ
そういやマリンライナーの223といえばつい数日前に車両点検のせいで爆誕したP+Pの4連代走なんてのもありましたね
それ偶然遭遇したんですよね
よりによってこれ編集してるときに余計な組成を生み出すなって頭を抱えました()
10:28
この動画の続きは,,,
も、も、も、もう少しお待ち下さい………素材が全然ないのです………
223系の早朝のp編成の2両の運用は、「土日」始発の岡山行きは、茶屋町で宇野から来た宇野線の利用者が増えて乗れなくなります。これは、どうにかしてほいしです。
マリン2号は普通に5両でいいよね
21日に岡山行くけど117系8両編成見れないかなぁ
四国には増結時8両全部先頭車頭悪いなんかがあった気がす……
非冷房車の115系時代から既に2世代(50年間)岡山に君臨しているのではないか💦💦
5000系って予備が足りてないから、どれか故障等で離脱するたびP編成4連でカバーしてるんですよね。
なんやかんや年に一・二度くらいは発生します
元々1000番台は普通に見分けがつく車両だったのに、食パンにさせられたりでなんだか可哀想に思えてくる。同じ長野や新潟にも1000番台はいたが、2両編成でも1500番台名乗って顔がちゃんとしてただけになんで?って言うのは思うんですよ。1000番台は最近入場もしてるみたいだから?置き換えはほぼないだろうがなんだかね。
G編成の併結運用、地味だけどオール電動車のバケモノ編成。😅
G編成は両先頭車1500番台の先頭改造車やで
1500じゃないよ
1000番
@@ヒューマンロケットパーソン-l9v 最近になってやっと気づきました
ありがとうございます。
今の227広島しかいない広島もお願いします
227と115の連結に期待
フレンチトーストにも車内だってカオスだったという説?
片やボックスシートのセミクロスシート、片や転換セミクロスというカオスぶりもなかなか(笑)
赤穂線はコレが会えるという事実(笑)
105系パンやんw
105がマイナー!?
下関総合車両所岡山電車支所のカオスすぎる増結がすごすぎた!
どれもボロくてうるさそうな電車だな
ウララ…ハルウララ?…違うな(笑)
逢🟨安
田🟨野
梨🟨希
香🟨世
子🟨乃
子供いない人は暇でやることないからみんな東京に移住します。