Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画中のエフェクトですが、これはある対策の為に、意図的にしております。ご理解ください。
4ガン乗ってました。白煙と共に爆発的な加速。また乗ってみたい。
1:38~のガンマフロント倒立フォーク、スイングアームも変わってます??タンク・アッパーカウル・サイドカウルがVJ21a?これめちゃめちゃ決まってますね
低速もあってアイドリングでもドッドッドッと進めるフレキシブルさもありましたしそのままズモモモモモと加速できましたね、まあそんな乗り方してたらカブりますけど(素敵な車載のプラグレンチが最高すぎ)カブりそうな信号待ちでアクセル煽ってハイソカーなトヨタパールホワイトに黒点付けるのも素敵な思い出当然パワーバンドに入ったらキンモチ良すぎる加速、更にスガチャン入れたら直線でもニンジャと戦えるポテンシャルそんなバイクなのにウイリーの着地を雑にしたらアクスルが貧弱でホイールが暴れディスクが振れてキャリパーのピストンが押し戻されブレーキがスッカスカになって必死にブレーキレバーポンピングアホみたいに固くなるガソリンコックとともに良い思い出ですねスズキ車の足が劇的に良くなる88年まで製造しマイチェンしてくれてればさらなる伝説を作れたと思います貧弱なリヤタイヤに似つかわしくない広く取ったチェーンラインがGP直系エンジンだと思わせるしそのおかげで88年以降のGSX-Rの足回りスワップも定番チューンでしたむしろこれやらないと性能発揮できないし飛ばすなら危ないよあとフレーム前部のエアクリボックスは時代を10年先取りしてたかも…まあレイアウトとダクトの配置からそこしか無いんですけどねフレーム前部は鋳型かつΓの刻印入りで最高に格好良いんよな、高品質なフレームに貧弱な足回りも当時のスズキっぽい夢描いた人に悪いけどピーキーな2ストっぽい体感は初期のカワサキ3発やRZ350やパラTZRの方がパッカーンと来ます(当然4発ガンマのほうが速いですけど)最後にこんな凄いエンジンなのに誰でも乗りやすく作るのが横内さんをはじめ昭和の技術者のプロダクトの凄さです今みたいな制御技術でなく設計の段階で乗り味と絶対性能を両立させていた昭和の技術者の素晴らしさよ
私が20歳代前半でホンダのNS400Rに乗り、ストリートレーサーを気取っていた頃フル加速競争で負けた中に圧倒的大差で負けた2台があります。ヤマハのV-MXとスズキのRG500γスガヤチャンバー付きでした。あの加速は次元が違います。
サムネのガンマかっこいい👍✨
エンジンレイアウトをレーサーのまんまのガチレーサーレプリカ!!大型を持ってたら乗りたかったバイクの中で、マジでガチの1番だよ!!
市販の95PSからフルチューンで何km出るんだろ
'87年頃富士スピードウェイでスポーツ走行していったら最終コーナーでRG500Γに追いつきました。相手はプロダクションレーサーでかなり改造されていたので、後ろについて見たのですが最終コーナー立ち上がりからストレート半ばまでフレーム?が振れっぱなし(尋常な振れ方ではない)だったので「これは分解するのではないか」と思い抜かさせていただきました。 私の方はTZ250(59W)後でライダーと話したところ「振れるんですよねー フレームに補強入れないとダメかな?」と・・・本人は少し振れてる程度の感覚しかなかったようです(^_^;
’89からOW-01でFISCO走ってました、成る程、この説明で映像が見えてきます🤭
燃料が水素なら2stの構造でも排ガス問題は無いね🙄
ガス喰いマシーンで有名やったもんなァwww(笑)。原チャでも、YAMAHA RZ同様リミッターを外せば、100km/h以上出たしwww(笑)。
とにかくカッコ悪かった
ニ昔kawasakiKZ1000MK-2改に乗ってた時、一度乗させてもらったがドッカンバケモンパワーで上半身が後に持ってかれた。
動画中のエフェクトですが、これはある対策の為に、意図的にしております。ご理解ください。
4ガン乗ってました。白煙と共に爆発的な加速。また乗ってみたい。
1:38~のガンマフロント倒立フォーク、スイングアームも変わってます??
タンク・アッパーカウル・サイドカウルがVJ21a?これめちゃめちゃ決まってますね
低速もあってアイドリングでもドッドッドッと進めるフレキシブルさもありましたし
そのままズモモモモモと加速できましたね、まあそんな乗り方してたらカブりますけど(素敵な車載のプラグレンチが最高すぎ)
カブりそうな信号待ちでアクセル煽ってハイソカーなトヨタパールホワイトに黒点付けるのも素敵な思い出
当然パワーバンドに入ったらキンモチ良すぎる加速、更にスガチャン入れたら直線でもニンジャと戦えるポテンシャル
そんなバイクなのにウイリーの着地を雑にしたらアクスルが貧弱でホイールが暴れ
ディスクが振れてキャリパーのピストンが押し戻されブレーキがスッカスカになって必死にブレーキレバーポンピング
アホみたいに固くなるガソリンコックとともに良い思い出ですね
スズキ車の足が劇的に良くなる88年まで製造しマイチェンしてくれてればさらなる伝説を作れたと思います
貧弱なリヤタイヤに似つかわしくない広く取ったチェーンラインがGP直系エンジンだと思わせるし
そのおかげで88年以降のGSX-Rの足回りスワップも定番チューンでした
むしろこれやらないと性能発揮できないし飛ばすなら危ないよ
あとフレーム前部のエアクリボックスは時代を10年先取りしてたかも…まあレイアウトとダクトの配置からそこしか無いんですけどね
フレーム前部は鋳型かつΓの刻印入りで最高に格好良いんよな、高品質なフレームに貧弱な足回りも当時のスズキっぽい
夢描いた人に悪いけどピーキーな2ストっぽい体感は初期のカワサキ3発やRZ350やパラTZRの方がパッカーンと来ます(当然4発ガンマのほうが速いですけど)
最後にこんな凄いエンジンなのに誰でも乗りやすく作るのが横内さんをはじめ昭和の技術者のプロダクトの凄さです
今みたいな制御技術でなく設計の段階で乗り味と絶対性能を両立させていた昭和の技術者の素晴らしさよ
私が20歳代前半でホンダのNS400Rに乗り、ストリートレーサーを気取っていた頃
フル加速競争で負けた中に圧倒的大差で負けた2台があります。
ヤマハのV-MXとスズキのRG500γスガヤチャンバー付きでした。あの加速は次元が違います。
サムネのガンマかっこいい👍✨
エンジンレイアウトをレーサーのまんまのガチレーサーレプリカ!!
大型を持ってたら乗りたかったバイクの中で、マジでガチの1番だよ!!
市販の95PSからフルチューンで何km出るんだろ
'87年頃富士スピードウェイでスポーツ走行していったら最終コーナーでRG500Γに追いつきました。
相手はプロダクションレーサーでかなり改造されていたので、後ろについて見たのですが最終コーナー立ち上がりから
ストレート半ばまでフレーム?が振れっぱなし(尋常な振れ方ではない)だったので「これは分解するのではないか」
と思い抜かさせていただきました。 私の方はTZ250(59W)
後でライダーと話したところ「振れるんですよねー フレームに補強入れないとダメかな?」と・・・
本人は少し振れてる程度の感覚しかなかったようです(^_^;
’89からOW-01でFISCO走ってました、成る程、この説明で映像が見えてきます🤭
燃料が水素なら2stの構造でも排ガス問題は無いね🙄
ガス喰いマシーンで有名やったもんなァwww(笑)。
原チャでも、YAMAHA RZ同様リミッターを外せば、100km/h以上出たしwww(笑)。
とにかくカッコ悪かった
ニ昔kawasakiKZ1000MK-2改に乗ってた時、一度乗させてもらったがドッカンバケモンパワーで上半身が後に持ってかれた。