共同親権へ向けて民法改正!法務省がたたき台を提示【問題点は?】弁護士が解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июл 2023
  • 動画で話している東京新聞の記事は↓
    www.tokyo-np.co.jp/article/26...
    【父親の親権獲得事例】
    • 父親の親権・監護権獲得事例
    ・【親権者が父親に変更されました】非常に珍しい事例の勝因と分析
    ・父親の親権の勝訴事例【片山が父親の親権を始めるようになったきっかけ】判例タイムズ掲載事例
    ・父親が乳児の親権を獲得できました!その勝因は?
                                            など
    【子の連れ去り】
    • 子の連れ去り
    ・【弁護士が話す】連れ去り後の子どもの洗脳について
    ・【弁護士が直伝】連れ去り危険度チェックリスト
    ・【弁護士が警告】連れ去り別居されたら、まずやること
                                            など
    【面会交流 】
    • 面会交流
    ・【弁護士が解説】面会交流調停をしても面会が認められないのはなぜ?
    ・子どもが戻ってきた‼︎面会をあきらめないで【弁護士の応援動画】
    ・【調査嘱託が有効】連れ去り別居&住所不明で父親が面会調停するには?
                                            など
    【訴訟・調停・審判】
    • 訴訟・調停・審判
    ・調査官調査の前にチェック!心情調査の前には面会を!
    ・交渉力をつけよう!実践編【調停のルール】
    ・調停前にこれだけは押さえたい【調停の基本ルール】基礎編
    ・【弁護士が教える】監護状況の立証の重要ポイント(在宅ワーク・共働きの場合)
                                            など
    【子の監護】
    • 子の監護
    ・裁判所は監護の継続性をどう適用しているか?【弁護士が実務から解説】
    ・【弁護士が教える】監護状況の立証の重要ポイント(在宅ワーク・共働きの場合)
    ・監護の継続性の原則は時代遅れ
                                            など
    【婚費】
    • 婚姻費用
    ・【弁護士が解説】その婚費、払うのちょっと待って!
    ・恐ろしい現実【婚費で生活破綻】世帯収入750万円の現実
    ・金利が上がると婚費はどうなる?!【弁護士が解説】このままでは絶望しかない
                                            など
    【妻・地雷嫁】
    • 妻・地雷嫁
    ・別居から数ヶ月後に、家を出た妻から荷物を引き取りたいと言われたら、家に入れなきゃいけないの?
    ・【地雷嫁】自己肯定感の低い人と結婚しても、幸せになれません。
    ・弁護士が教える 結婚してはいけない【地雷嫁】
                                            など
    【その他】
    【弁護士が本音で話す】父親の親権を弁護士がやらない理由
    日本の単独親権の現状【自分の子どもに何年も会えない親がたくさんいます】
    【弁護士が教える】DV夫と認定されるのは、けっこう簡単。
                                            など
  • ХоббиХобби

Комментарии • 44

  • @noriom2035
    @noriom2035 10 месяцев назад +24

    浜田議員が主張するように、一刻も早く政治活動家 赤石を法制審から追放するべきです。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses 10 месяцев назад +22

    裁判所が虚偽DVでっち上げそうですね。
    女のDVが野放しになってるのが心配です。
    連れ去り親は逮捕、実刑を徹底してほしい。

    • @youngsoo84
      @youngsoo84 10 месяцев назад +3

      本当ですね!誘拐犯で懲役にしてもらわないと!

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e 9 месяцев назад +1

    自民党下村先生、梅村議員はじめとする維新の皆さま、松原仁さん良識派議員の皆さま、解散がない今の間に、共同親権早期法制化お願いいたします🙇

  • @yokohiro1988
    @yokohiro1988 10 месяцев назад +32

    現在進行形で親子断絶にされている者です。①調停で合意した面会交流を一回も行わない元妻を相手にしていますが、今の制度だと結局相手の良心に委ねるしかない実情に困っています。そういう意味でも、面会交流について、片山先生のご指摘通りだと感じました。②また、東京新聞の記事によると、法務省は、離婚後は「監護権」を片親に設定し、その他の重要事項の決定などは共同親権とする案を予定しているとありますが、これには反対です。これは、ただ単に言葉遊びをしているだけで、「親権」争いが、「監護権」争いに名前が変わっただけです。監護権を除した親権に、一体何が残るのでしょうか?子ども目線で見れば、これでは親子断絶されれいる事実に変わりありません。私は、離婚後も原則共同(交代)監護をする、というのが本来あるべき姿であると考えます。

  • @taro0610
    @taro0610 10 месяцев назад +15

    先生、いつもありがとうございます。
    私は思うんですが、現状子供を連れ去られてしまったら、共同親権下であるにも関わらず、即親権の意味をなさない状況になっているところを見ると、罰則が伴わなければ、いくら裁判所が親権を指定しようが名ばかり共同親権という状況だと思います。なんだか、普通に考えておかしいことをああでもないこうでもない議論している日本は、一体どうなっているのでしょうか?そもそも、この当たり前の権利が行使できない状況を作っているのは、明らかに利権絡みの人達の反対によることは明らかだと思います。にも関わらず、臆面もなく単独親権の主張をするのは厚顔無恥だと思いますし、それを放っておく日本人たちも、思考停止状態だと思います。
    何とかしなければならないと思います。

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 10 месяцев назад +9

    連れ去りは誘拐罪にすべき!!

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 10 месяцев назад +7

    不貞行為をするような奴にまともな養育が出来るとは思えない!任せられない!

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 10 месяцев назад +6

    先月、子供を連れ去れ苦悩の日々を送っております。
    親権を持つ母親から逃げて来た、娘を私が一時的に保護しましたが…
    妻は、警察に通報する。(誘拐されたと…)
    生活安全課の刑事が訪問し、民事介入し泣きわめく娘をを私から引きはがし連れて行きました。
    警察からは、『あなたは親ではないから…』と告げられ、あなたが拒否した場合…の厳しい話を突き付けられた。
    この国の制度は、狂ってるよ!
    どうでも良い、LGBTQ法案には一生懸命だけどね…
    生涯、子供とは会えない可能性が…って考えると泣けてきますね。

  • @user-en2tv7dc7g
    @user-en2tv7dc7g 10 месяцев назад +17

    勉強になりました。
    思いのほか進展がある様子が窺えてひと安心です。
    いま離婚調停中なんですが、妻が面会交流を全くさせる気もないので、このまま不成立にして、共同親権の成立に賭けるのも大アリですね。

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5t 2 месяца назад

    継親(再婚相手)の地位と権利について誰も全く触れない片具法案は絶対に廃されるべきです😌

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c 6 месяцев назад +1

    片山先生
    離婚後、子供が別居親に自由に会えるよう、別居親が自由に我が子に会えるよう、お力ををください。どうかヨロシクお願いいたします。

  • @user-nw2om1bt6g
    @user-nw2om1bt6g 10 месяцев назад +11

    冤罪dvと冤罪児童虐で子供達を連れ去られました。近々親権を取り戻す調停を申し立てる予定です。
    この先この法案が通ったとして、今現在渦中の私どもにも適用されるのでしょうか?

  • @user-sk2em1ij7x
    @user-sk2em1ij7x 8 месяцев назад

    少しは、進歩したがまだまだ親子交流の頻度や連れ去りについての事が記載されていないのは、あまりにも別居親を馬鹿にしていますよね。どう考えても連れ去りは悪です。子どもへの虐待だということを自民党が認識してこの法改正を進めてほしいですね。

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 10 месяцев назад +5

    支援センターなどの利権絡みでしょ!

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 10 месяцев назад +5

    面会交流拒否への厳罰化を!

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 10 месяцев назад +5

    虚偽DVの判定や調査を厳格にして欲しいです。

  • @user-ke7fo9mz4e
    @user-ke7fo9mz4e 10 месяцев назад +9

    まだまだ油断は出来ませんね、しかし、強制的単独親権の70年以上の歴史が動く事は大きな出来事であり、親子断絶をされている立場の人間は期待できるのではないでしょうか?
    とにかくイチ早い法改正を願います。
    法務省から叩き台が8月に出たら
    先生の前期の伝説のジングルがなるのを期待してます!

  • @user-tp1sq5dr2u
    @user-tp1sq5dr2u 8 месяцев назад +1

    父が娘と歳が変わらない位の女と浮気をして妊娠させて離婚し、母が毎日泣いて苦しんでいてそれを側でずっと見ていた私は父に嫌悪感しかなかったのですが、父が定期的に会いたがって学校の前で待ち伏せや一人暮らしをしても家の前にお土産を持ってニコニコと待っていたり気色悪くて辛かったです。お母さんとの関係は終わっても親子の関係は切れないからねって言う言葉が1番吐気がするほど辛かったです。どこに引っ越しても特定して来ていました。母は養育費ももらっていたのと子煩悩な人ではあるよね、と言い父を止めることはできませんでした。合わないと養育費止められて困るのはこっちだから我慢するしかなかった。

  • @user-et9rd6jd8z
    @user-et9rd6jd8z 10 месяцев назад +27

    裁判所に少しでも裁量を認めたら、共同親権など絵に描いた餅で原則単独親権になるのは目に見えています。裁判所がこれまでの自分たちの運用を否定するような判断ができる筈がありません。裁判官が主導する法務省案などに期待は一切できません。北村先生の民間法制審案で議員立法するしか、日本で意味のある共同親権は無理そうですね。

    • @user-ke7fo9mz4e
      @user-ke7fo9mz4e 10 месяцев назад

      議員立法は他の党が反対したら
      成立しません、一度流れたら数年は議論されません。
      議員立法は
      共産、れいわ、社民、立憲が邪魔したらおしまい。
      だから
      議員立法を求めてはなりません。

  • @mocharow
    @mocharow 10 месяцев назад +21

    「裁判所に少しでも裁量を認めたら、共同親権など絵に描いた餅で原則単独親権になるのは目に見えています。」
    私もそう思います!
    家裁に判断させず、「原則共同親権」でなければ別居親は救われないでしょう。
    DV、虐待があった場合は例外とすればよいだけ。
    そして、連れ去りの取締りを!
    連れ去り別居では婚姻費用は請求不可とする事、共同名義のローンは支払い続ける事、連れ去り教唆弁護士の逮捕及び資格剥奪!などを原則実施としたうえで、共同親権ですね。連れ去りされたら最後、別居親が失う物が大き過ぎる、多過ぎる…

    • @airinsho
      @airinsho 10 месяцев назад +7

      その通りだと思います。
      DV以外の連れ出しは、取り締まりをするべきだし、勝手に子供を連れ出し出て行ったのであれば婚姻費用の請求は却下にするべきです。 
      また弁護士も連れ出しを促進するようなことが判明すれば資格停止もしく剥奪ぐらいするべきです。

    • @mocharow
      @mocharow 10 месяцев назад +5

      @@airinsho さん
      そうですよね。まずは連れ去り勝ちをやめさせないとどうにもならないですよね。いつも共同親権とDVをごちゃ混ぜで議論されますが、DVと虐待があれば例外とすれば良いだけなのに、なぜ進まないんだかもどかしいです。

    • @user-et9rd6jd8z
      @user-et9rd6jd8z 10 месяцев назад

      共感頂き有り難うございます。警視庁が実子誘拐は普通に誘拐だと喝破しているのに、裁判所は未だに誘拐ではないと強弁し、一方で全く民主的でない婚姻費用の算定表で夫側を経済的に離婚やむなしの状況へと追い込んでおり、もはや利権のために国民の家庭生活を攻撃しているといっても過言ではないと思います。皆さん、裁判所のことを信頼し過ぎではないかと懸念しています。
      連れ去りの取り締まりに関するご指摘も、過激という意見もありそうですが、私は当然と思います。個人的には、実子誘拐親に監護権・親権を認めた裁判官、調査官こそ処罰すべきと思います。強い権限を行使する者が判断を誤れば相応の責任を負うのが本来であって、裁判所が言いっ放しの現状はチート過ぎて異常です。

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 10 месяцев назад +1

    子の福祉と利益が優先と言いつつ実は違う現実を考え直すべきです。

  • @minorutakahashi833
    @minorutakahashi833 10 месяцев назад +5

    片山先生のご指摘に賛同します。子の利益という言葉が、他の多くの国が採用するのと同じような公正な概念をに基づいたものとされるのかが焦点となりそうですね。一方で、記事中最後の部分にある「共同親権の法制化が本当に子の利益になるのか」で始まる一節について、実子誘拐や親子断絶被害の実情に縁のない方々に対して誤解を抱かせかねない、恣意的とも取れる締めくくり方をしているのが気になりました。この点は実際のところ、一方の親との接触を制限されて育った人々が精神面の問題を抱える傾向にある、という研究結果が1970年代から明らかになっているかと思います。精神的悪影響が成長後・成人後にまで及ぶ点、両親との接触を保ってきた人々に比べて高い犯罪率が認められている点、および両親との恒常的な接触が子の最大の利益である点についても同記事は触れるべきであったと感じました。

  • @user-ju5hj1xf3k
    @user-ju5hj1xf3k 10 месяцев назад +1

    連れ去り、親子断絶に対するペナルティが無ければこれはなくならいですよね
    それどころか、インセンティブが発生している状況だと考えています
    誰も指摘しないこと指摘していただきありがとうございます

  • @user-js2df6ps6h
    @user-js2df6ps6h 10 месяцев назад +1

    親権剥奪を目的とした 偽証DV については刑事罰を含めた厳しい取り決めが必要です。
    また、相手の面会を拒否しようとする親権者への親権剥奪を含む取り決めも必要です。
    この点を許せば結局今までと何も変わりません。

  • @masarumatsushita1806
    @masarumatsushita1806 9 месяцев назад

    先生の動画を見て希望が湧いてきました。現在娘2人を連れ去られて面会もできず、悲嘆にくれる毎日を送っていましたが、もし来年度に法改正されるのであれば、その時期に標準を合わせてこちらの交渉も進めていけるかと思います。今後とも本件に関する先生の動画をお待ちしております!

  • @TheMax0208
    @TheMax0208 10 месяцев назад +7

    本当に「子供の利益」と言う重要な視点で、裁判所が判断するんか。
    甚だ疑問だが、期待するしかない。
    ここで更に、ややこしくなるなら、ハーグ条約締結国の反発は必須。

  • @TA-ww1om
    @TA-ww1om 10 месяцев назад +1

    面会の頻度を増やすなら先制攻撃でメチャクチャ遠い実家に連れ去るのもセットで禁止せないかんよ。

  • @rln22125
    @rln22125 10 месяцев назад +1

    結局変わんねーんだ
    実子誘拐止めろって
    腐ってるよ

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 10 месяцев назад +1

    昔、英語の勉強で、イギリス王朝のサイドリーダーを読んだことがあるけど、昔は、結構、子供を産むのは命がけで、死ぬ女性も多かったからねぇ。
    やっぱり、命がけで子供を出産した女性に優先権を与えるべきだと、個人的には思ってるのよねぇ。
    でも、なんでも世界的な流れで、法律も共同親権になっちゃうんだろうなぁ。
    個人的には、ちょっと残念ねぇ。

    • @user-ov6be2pz8t
      @user-ov6be2pz8t 4 месяца назад

      この動画を見る人たちは共同親権賛成派の方が多いかと思いますし、意見される方々にはそれぞれの経緯があることを前提で発言します。
      私も乱暴に共同親権を推し進めるのはどうかと思います。
      DVなら特例にすると言いますが、モラハラなどの精神的DVはかなり立証が難しいことや、これを機に虚偽DVが増えるだけなんじゃないかな?と思います。
      そして、子供を連れて逃げられると言うことはそれだけの事をしたのではないかとも思います。
      外国で共同親権が成り立つのは男女平等の浸透と警察の民事介入があるからだと思います。
      共同親権にするには国民性の理解と警察の民事介入を成立させてからではないでしょうか?

  • @squp4173
    @squp4173 2 месяца назад

    北斗神拳は無敵だ。

  • @taro0610
    @taro0610 10 месяцев назад +2

    度々すみません、お伺いしたいのですが、例えば一度共同親権制度が成立したとして、運用後それが不十分だとわかった場合、追加の法案を成立させるのは、どれくらいの難易度なのでしょうか?例えば、連れ去られた時、連れ去られた側が親権を行使できなくなるという状態が解決されない共同親権案が成立して、その後民意によって連れ去った時に罰則を伴わせるという新たな追加法案を作るという意味です。

  • @ebiebi7341
    @ebiebi7341 9 месяцев назад

    共同親権も良いですが、個人的には養育費の扶養控除をして頂きたい。きちんと払っている物にとっては辛い。良い方法はないのでしょうか?

  • @keioga5026
    @keioga5026 10 месяцев назад

    子供に別居親の悪口を吹き込み、洗脳され「子供さん達が会いたくないと言っています」という結果が今の私です。母親でもです。

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 9 месяцев назад

    ruclips.net/video/bisEG2Pml8k/видео.html溜息がでます・・・