【離婚】“共同親権”導入へ議論加速も…“虐待”“DV”リスクをどう考える?「問題発生時に当事者が対処できるのか」|アベヒル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 сен 2023
  • .
    ◆ABEMAで無料視聴
    ▷abe.ma/3OntGW7
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【憤り】パートナーの事故死も「遺族になれない」直面した“婚姻届1枚”の差 同性カップルの厳しい現実|アベヒル
    ▷ • 【憤り】パートナーの事故死も「遺族になれない...
     
    【男性乳がん】「男性の罹患は約1%」ブラザー・コーンさん“乳がん公表”男性でも予防は大事?乳腺専門医に聞く|アベヒル
    ▷ • 【男性乳がん】「男性の罹患は約1%」ブラザー...
     
    ◆キャスト
    MC:徳永有美
    コメンテーター:石戸諭(記者/ノンフィクションライター)
    「ABEMAヒルズ」
    平日ひる12時 アベマで生放送中
     
    #アベヒル #親権 #離婚 #DV #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    アベプラCh: / @prime_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 64

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  9 месяцев назад +3

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3OntGW7

    • @nishimura_319
      @nishimura_319 9 месяцев назад +2

      まずは自社の事件報道して、解決してよ!順番が逆です。

  • @taro0610
    @taro0610 9 месяцев назад +37

    現状ものすごく多くの子供が誘拐されてますよね?福原愛さんもそうですけど、夫婦間で、常に相手に子供を勝手に連れ去られてしまうリスクがあるというのは、単独親権下で非常に大きい問題ですよね。
    また、単独親権では面会交流不実施に対する罰則はなく、親権を持った親のやりたい放題です。その為、離婚が親子の生涯にわたる断絶となっているケースがあまりにも多いのです。
    そこは注目されていない感じがするのです。
    共同親権にしたら出てくるリスクより、現状のリスクの方が高い。
    また、法制審議会は名ばかり共同親権を目指していて、弁護士や裁判官、NPO法人の利権を守る法律を如何に見栄え良く作るかということに注力しています。単独親権によって利権を得ている人達はものすごく多いのです。某FグループのKさんは、この仕組みによって20億近い資金を、公金によってプールしています。この方は、シングルマザーを保護する名目でクラウドファンディングまで行って、更に儲けています。テレビで涙を流していましたが、共同親権になったら儲けられなくなるので必死です。このまま、名ばかり共同親権で、養育費差し押さえだけできるようになったら、大変だと思います。父親による実子誘拐が横行して、母親の財産を差し押さえるということがデフォルト化しますよ。やらなければ、自分の財産が差し押さえられるのですから。

    • @otterpapa944
      @otterpapa944 9 месяцев назад +10

      日本維新の会の政治家の方と話す機会があった時に、某Fグループの駒Zさんには20億どころではない公金が流れているとの話でした。びっくりしますよね。colaboよりこっちを調べた方がいいですよね。

    • @taro0610
      @taro0610 9 месяцев назад +5

      @@otterpapa944 駒Zさんに進化してしまっているではありませんか💦バレバレです。

  • @user-kg5ek5jm2h
    @user-kg5ek5jm2h 9 месяцев назад +13

    あんなにラブホで激しく愛し合った仲なのに子供を取り合うなんて…

  • @PAPA-be8pi
    @PAPA-be8pi 8 месяцев назад +15

    共同親権でリスクが生じるというのは理解できない。別居離婚したらDVなんて起こり得ないでしょう。それは暴行傷害罪です。
    子どもへの虐待がある場合は単独親権にすると言ってるよね。

  • @wkurihara
    @wkurihara 7 месяцев назад +12

    夫婦の間に入って、婚姻費用や養育費をピンハネするのが最近の弁護士の主要なビジネスなので、弁護士が共同親権に反対してるんです。共同親権だと間に入れませんからね。さらにシングルマザー支援で助成金を貰っているNPOも反対しています。

  • @user-ue1eu8ub6o
    @user-ue1eu8ub6o 9 месяцев назад +16

    自分は独身ですが、結婚って大変なんですね。

  • @user-hu7lb5bk2o
    @user-hu7lb5bk2o 7 месяцев назад +6

    共同親権だから養育費を払うとは限らないでしょ。むしろ、親権が有るんだから養育費を払う必要はないの大義名分になりかねない。
    当然、DV、モラハラの離婚の場合はどうするのか?親の意見が対立して片方の言うことを聞いたら、もう片方から怒られるでは子供はたまらん。
    そして、元配偶者との関係が続くことで再婚の障害になりかねない。再婚した時の継母、継父の親権はどうなるのかなど共同親権は問題点の方が多いと思う。

  • @fukumotoshuhei6375
    @fukumotoshuhei6375 8 месяцев назад +5

    離婚後共同親権がないのは先進国/地域で日本だけ。児童権利条約を批准できない台湾でさえ1996年に共同親権を導入している

  • @mokkorihigo6300
    @mokkorihigo6300 9 месяцев назад +37

    養育費は欲しい。でも共同親権はイヤ!は都合が良すぎる。

    • @HM-ql7nc
      @HM-ql7nc 8 месяцев назад +12

      子供の気持ちを全然考えていない親の自分勝手な意見ですよね。

    • @silverbell5007
      @silverbell5007 8 месяцев назад +1

      @@HM-ql7nc
      子どもの権利条約のよって、保証されている子供が『二人の親(父親母親)に育てられる権利』は、どうなったのでしょうか?
      なぜ、共同親権もなしに、養育費のみを求めるのでしょうか?
      そもそも、養育費という法律用語はありませんよ。
      何らの監護権を持たない別居親には、監護費用(養育費)を支払う義務はありません。
      したがって、国も別居親に監護費用(養育費)の支払いを強制することができずに、監護費用(養育費)の支払いを別居親にお願いするということに留まっているわけです。
      別居親の監護費用(養育費)の支払い義務は、監護費用(養育費)の支払いについて、公正証書で契約することによって生ずるものです。
      そして、その公正証書の契約を根拠として、監護費用(養育費)の差し押さえなどが可能になります。
      『民法の契約の自由に基づき、自由意志で契約した監護費用(養育費)の支払いを契約した、あなたの責任ということで、監護費用(養育費)の強制徴収が可能になっているのです。
      つまり、監護費用(養育費)の支払うかどうかは、別居親に裁量の権利があり、別居親にその自由があるわけです。
      さて、どうして、同居親が、監護費用(養育費)を、自分のお金のように使うこと出来るのでしょうか?
      養育費の使い方について、別居親には、子供と話し合う権利があるでしょう。
      お金は出させるが、口は出さないとは、どういうこどですかね?
      別居親は奴隷なのですか?
      結局、現在の養育費云々というのは、単に、同居親の都合で要求されているものだと思いますよ。

    • @mokkorihigo6300
      @mokkorihigo6300 8 месяцев назад +1

      ​@@HM-ql7nc
      私には妻と1歳7ヶ月になる子供が居ます、、、が、この子は私の実のの子供ではありません。出産にも立ち会い、ここまで我が子のように接し育てていますが、この子の養親にはなれても実父にはなり得ません。
      この子の気持ちと権利を考えたら、、、さぁどうしましょ?

    • @kaos7826
      @kaos7826 3 месяца назад +2

      養育費7~8割は不払いですよ。

  • @ararechaly690
    @ararechaly690 9 дней назад

    それやったら離婚する=家庭裁判所を通すを義務にして家裁が判断しろよ
    離婚する理由が全然主張できてない
    DV、モラハラ子供はそれを分からん
    親の勝手、単独なら楽というなら
    子供の事考えろ考えろ言わず終わる時は第三者挟む事を義務化しろ

  • @nemnemnemco
    @nemnemnemco 3 месяца назад +1

    元々親同士が対話できる関係なら離婚まで発展しないんじゃ…親の関係が破綻してるから離婚してるんじゃないの?(一部の円満離婚除く)

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 2 месяца назад

      両親の関係はどうでもいいんだよ。
      親子関係は絶対的だよ。

  • @ya-ox5zm
    @ya-ox5zm 4 месяца назад +1

    取り決めしても、その取り決めを守らない親権者が、かなり多いですからね〜。
    責任感はどこいった。

  • @user-pb2hk9iv7j
    @user-pb2hk9iv7j 8 месяцев назад +4

    ほんま裁判官過労で死ぬぞ

    • @user-et9rd6jd8z
      @user-et9rd6jd8z 8 месяцев назад +4

      むしろ裁判官の関与は不要でいいのでは? これまで実子誘拐を抑止せず、むしろ容認・助長してきたことを考えれば、日本の裁判所に家事事件を処理させてはいけないと思います。

    • @MrFiretatu0
      @MrFiretatu0 6 месяцев назад +3

      いや、死なないでしょうね。それくらいで死ぬ裁判官(笑)

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 5 месяцев назад +2

      子どもが死んでる現状よりいいね。

  • @momohagi4553
    @momohagi4553 23 дня назад

    このままだと単独親権で子どもを我がものとし、金だけは相手の資産を差し押さえられるというとんでも法案になりますよ。
    被害者は男性だけじゃなくて連れ去られた母親が子どもも取られ金もよこせとなる可能もあること。
    DV妻も結構いることも考慮したほうがいい。

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 8 месяцев назад +6

    協議離婚は、話し合えての離婚になる為、共同親権で良いのでは?
    問題があって、単独親権にする場合に、調停や裁判にすれば良いのでは?
    共同親権の話では、DVの話が出て来ますが、親権者がDV加害者の場合や、
    再婚時のDV被害の方が、圧倒的に多いのではないでしょうか?
    離婚ビジネスによる、虚偽DVが横行しているだけに…何時まで議論やっているんだ?
    完璧な制度を考えすぎるあまり、10年経っても成立していない現状には呆れる。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 8 месяцев назад +2

      法務省のたたき台は屑で利権を守ろうとする動きを感じます。民間法案を検討して施行後にも不備があれば即対応の変更が出来る体制にすべきです。

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 9 месяцев назад +8

    ほんとDVの場合がとても難しい問題ですよね。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 6 месяцев назад +2

      虚偽DVモラハラもね!!

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 3 месяца назад +2

      だいたいが連れ去り側が加害者だから親権停止すればいいよ。

  • @user-cw9nk9nz3p
    @user-cw9nk9nz3p 5 месяцев назад +2

    金は欲しいが、合わせたくない!これ連れ去り側
    もちろん、DV、虐待はダメ!
    長生きしてる、連れ去り側の親が加担してるケース多い、老後に2人生活がギクシャクして、孫や子供といたいらしい

  • @user-yb4dx9wp5u
    @user-yb4dx9wp5u 9 месяцев назад +6

    両方が親権いらないって言った場合どーなんのw

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 6 месяцев назад +1

      相手方の両親またはこちらの両親に

  • @455jj3
    @455jj3 9 месяцев назад +4

    単独親権で仮にシングルマザーで
    の生活困窮を改善が出来るなら、導入は有りかも

    • @otterpapa944
      @otterpapa944 9 месяцев назад +3

      本当に単独親権や養育費不払いの男性のせいで困窮母子家庭が多いのでしょうか?
      共働き世帯が殆どになった日本において、母親に仕事がないことよりも、むしろ男女の給与差や子供の面倒を見てもらえるような家族が近くにいなくてそのような子供を手厚く見てもらえるようなサービスや長期間の育休もない日本の制度にまず問題があるのではないでしょうか?
      安い労働力がほしい企業の言う事ばっかり聞く政府が聞こえのいい、女性参画社会などと言って仕事も出産も育児も女性やその家族に押し付けた結果がストレスの増大による離婚やその後の母子家庭の貧困に繋がっているのではないでしょうか?
      本当に女性が輝けて、子供達に未来のある社会は子供のいる家庭をもっと大事にして手厚いサポートのある社会ではないでしょうか?
      養育費不払いも本当に養育費が払われていないか、また離婚後の別居親の経済状況の確認も必要かと思います。
      この単独親権、共同親権問題には大規模な調査が必要な項目が沢山あると思います。法制審議会で無駄な会議をするより大規模な調査で養育費不払いについて、でっち上げDVを教唆している弁護士や男女共同参画の相談員について、何の評価も監査もされない家庭裁判所の裁判官、調停委員、調査監査の実務状況など。

    • @user-hu7lb5bk2o
      @user-hu7lb5bk2o 7 месяцев назад +1

      共同親権だけど、養育費は払わないくせに口だけは出すと言う踏んだり蹴ったりな事態も考えられるね。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 6 месяцев назад

      @@user-hu7lb5bk2o 払っているのに会せない母親も多い!会せない払わないは道理!うちの毒嫁なんぞ弁護士を通じて「絶対に会わせない!!」と通達してきました。初回二回調停も直前でキャンセル!3年以上も不倫、不倫相手と遊ぶ資金稼ぎに内緒で性風俗店勤務。
      不倫相手とクリスマスに外泊(他にも度々の外出)。これ育児放棄ネぐレストでしょ!放置して車に乗る補助をせず後頭部裂傷の縫合する怪我。階段から降りるのが遅いと手を引っ張り転落、前頭部顔面打撲。これ身体的虐待でしょ!「てめぇなんかいらねぇ~」これ精神的虐待でしょ!こんな母親に養育を任せられるか?養育費、払えますか?払いますか?それでも母性有意で裁判官はどう判断するのでしょうか?判例主義はいい加減に止めて欲しいね。

  • @machikyon8946
    @machikyon8946 9 месяцев назад +19

    父親が逃げ得パターンが多いので、差し押さえしてでも養育費は義務化にして欲しい

    • @shi--man
      @shi--man 8 месяцев назад +15

      女が不倫して子供も連れてって男と一緒になってるのに養育費を払うっていうパターンもなかなか多いからね。
      やり得女が多いからバランス大事だと思う
      子供にあって子供のために小遣いとして養育費相当のお金を払う事には抵抗はない。
      女に払うのは別の私腹を肥やすのに使われると思うと我慢ならないというのもあるから義務化ってのはどうかと思う。
      相手の人がいない間は義務というのなら納得できるけど。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 8 месяцев назад +6

      @@shi--man 同意します。不倫妻が本当に子供のために使うとは限らず分からず遊興費かも知れません。実態調査をすべきですね。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 6 месяцев назад +2

      @@shi--man 子供に直に会った時に手渡しにすべし!ですね。

    • @shi--man
      @shi--man 6 месяцев назад

      @@itidaikenpou6822 俺は実際そうしてるよ。小遣いとしてあげて、その他必要な物があった時に直接買ってあげたりとかね

    • @shi--man
      @shi--man 6 месяцев назад +4

      @@itidaikenpou6822 ウチは幸いいつでも会える距離で子供と面会制限もないからできるんだけど、
      そうじゃなく自分で巻いた種のくせにただお金だけ要求してくる人も居るから養育費義務化というのは無いかなって感じだよね。
      そこは夫婦間で話し合ってくださいって感じ

  • @ron9750
    @ron9750 4 месяца назад +3

    もう双方同意がある場合のみ共同親権でええんやない
    それより養育費の未払いなんとかしたほうがよくね

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 2 месяца назад

      同意がなければ親権者を決めれないね。
      同意しなかったら親権剥奪だよ。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses 8 месяцев назад +6

    シングルマザーの7割がDV加害者らしいですよ。
    単独親権が虐待リスクが高すぎる。
    早く共同親権にして子どもたちを救ってあげてほしい。

    • @smsktaz4666
      @smsktaz4666 5 месяцев назад +4

      ストレスが子供に向ったり 恋人が出来て子への愛情が薄れたり そもそも会わせない事が虐待と言える。別居親は関われず救えずの事件も多々ありますよね

    • @kaos7826
      @kaos7826 3 месяца назад +4

      シングルマザーの7割は「夫のDVによる離婚である」 です。子どものために必死に生きているお母さんに対して大変失礼ですよ。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 3 месяца назад

      ​@@kaos7826 そんなわけないでしょう。
      悪質なデマです。
      シングルマザーのほとんどがDV加害者です。
      父親に親権変更して自分ひとりで自立して再出発すればいいじゃないですか。
      貧困と虐待の温床になる母子家庭をなくしましょう。
      母親親権は貧困ビジネスの温床になるし社会的負担も大きく百害あって一利なしです。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 3 месяца назад

      @@kaos7826 それは父親に失礼だね。
      同居親に問題があるから全国で児童虐待が多発してるんだよ。
      シングルマザーの7割が加害者だよ。

  • @user-qv6fr3lu8c
    @user-qv6fr3lu8c 8 месяцев назад +13

    共同で親やれるなら離婚してないだろ

  • @user-il8lq1vh9j
    @user-il8lq1vh9j 9 месяцев назад +4

    子どもシェアするとかいう感覚はちょっと子どもをもの扱いだよなと
    子どもの意見はどこいったんだろう?

    • @user-bb4xu8uj1y
      @user-bb4xu8uj1y 9 месяцев назад +10

      は?

    • @ochikko_jokojoko
      @ochikko_jokojoko 8 месяцев назад +5

      子供が別居親に会いたがっていても同居親が合わせない場合の方が子供をモノ扱いしてると思うけどね。子供の意見はどこに?