【ゆっくり解説】米国を驚かせた旧日本軍の海上要塞建設技術【東京湾海堡】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2022
  • 【参考・引用元】
    www.wave.or.jp/lecture/16/doc...
    kenmane.kensetsu-plaza.com/boo...
    daini-kaiho.jp/kaiho/jp/
    daini-kaiho.jp/kaiho/jp/no3se...
    tabi-mag.jp/ch0232/
    daini-kaiho.jp/kaiho/jp/no3se...
    www.jstage.jst.go.jp/article/...
    www.klnet.pref.kanagawa.jp/up...
    www.asahi.com/articles/ASQ1R6...
    routemuseum.jp/theme/navy/a06/
    www2.chiba-muse.or.jp/www/SCIE...
    www.jgskantou.sakura.ne.jp/gro...
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/...
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/...
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/...
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/...
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/...

Комментарии • 106

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Год назад +101

    その設計思想が羽田空港などに受け継がれていくってのがすごい

  • @ozmari554
    @ozmari554 Год назад +7

    昨日、やっと行って来ました。
    ここで見てから半年か、、、
    観光で行けますが、いつでも誰でもというわけでなく、団体のみ受付です。はとバスで行きました。
    波が荒いと接岸できないそうで、先月のツアーは4回中3回上陸中止になったそうです。
    確率は5割以下と、まるで青ヶ島😁同じ港から、猿島は気軽に行けるようです。
    色々と感動的でした。結局、軍事目的では活躍してないけど、今も色々と活躍中。廃墟ではないのです。

  • @3aoriy
    @3aoriy Год назад +16

    第二海堡には上陸した事ありますがかなり損傷していましたね
    コンクリートは基礎から崩れ落ちて通路のレンガは断層みたいにズレていて
    関東大震災のえげつなさが伺えました
    ですが結構綺麗に残ってるとこもあって東京湾を見渡せてすぐ近くをタンカーが通り過ぎる
    めちゃくちゃ綺麗だったあの光景を忘れられません

  • @acceleratingchange7027
    @acceleratingchange7027 Год назад +10

    東京湾要塞第一海堡と言えば、日露戦争の旅順要塞攻城戦で有名に成った
    二十八センチ榴弾砲が当初配備されてた場所ですね

  • @Akira_1117
    @Akira_1117 Год назад +31

    事故が多かったってことはそれだけ造る位置が秀逸だったんだろうなぁ

  • @y.t6461
    @y.t6461 Год назад +8

    文明開化から大戦前までの日本のダイナミズムには本当に驚かされます。どこぞのネズミビーバーのセリフじゃないけど「やってみなくっちゃ」が合言葉なんだろうな、あの時代の人は。

  • @Harpoon-
    @Harpoon- Год назад +53

    数年前に鉄腕DASHでも第二海堡で撮影もしてたしね。
    それにしても関東大震災が与えた影響は凄まじいの一言ですね。
    軍事面でもこの海堡の壊滅的な破壊と工事中の天城の大破でその代替艦が加賀になったりと日本にとっては散々な地震ですね。

  • @masakimurakami4165
    @masakimurakami4165 Год назад +4

    東京湾海堡、東京湾要塞の研究してたから、取り上げられてうれしいなあ

  • @user-ch4uc2kq3b
    @user-ch4uc2kq3b Год назад +4

    この動画に触発されて今日行ってきました😊絶景の中先人の努力を想像して感動しました❗️身近な日本の財産を教えてくれてありがとうございます‼️

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Год назад +37

    大砲の有効射程が僅か3000㍍の
    想定の時代(つまり明治中期以前)に設計、埋め立て建造されていたのは、素直に驚きました!
    分かりやすく有り難い解説です👍

  • @user-di3xr3cm8c
    @user-di3xr3cm8c Год назад +4

    東京湾第二海堡は、俳優松田優作主演の映画「蘇る金狼」の、撮影現場にもなりました。明治・大正時代の日本の土木工事技術は、当時のアメリカからも技術提供を、求められる程だった事に、日本人として誇りをおぼえます。

  • @user-gn7nu3qj2r
    @user-gn7nu3qj2r Год назад +2

    導入からまとめまでレベル高ぇ

  • @tadaaka3178
    @tadaaka3178 Год назад +11

    第二海堡、石油設備消火訓練場所で訓練を受けた事があります!。
    歴史は知りませんでした!。

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design Год назад +6

    これもアメリカの公文書館なのか
    日本政府は、こんな功績や技術の文書をなんで焼き捨てて破棄してしまったんだよ
    今でも終戦時の伝統なのかシュレッダーでなんでもかんでも破棄してそうだな

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Месяц назад

      pixivでも大好きな残されるべきイラストが先生たちの「うーん…やっぱ氣にいらない!」って理由で多くが削除されちゃうし、そんな感じだったりして。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Год назад +26

    沈んだと言っても39mの深さを埋め立てたのは素晴らしい技術だ。多分レンネ大佐は完成した時、違う意味であきれたんではないだろうか。

  • @Zennin2007
    @Zennin2007 Год назад +10

    途中で出てきた猿島は、横須賀観光でYOKOSUKA 軍港めぐりや横須賀海軍カレー等と組み合わせて行くことができます。要塞跡も見られます。猿島でのBBQも可能です。
    関東地方からは日帰りで行けますので、おすすめスポットです。

  • @user-zq2di5zp9n
    @user-zq2di5zp9n Год назад +11

    20何年か前に釣りでの第二海堡渡船が金沢八景の野島公園辺りから運航していて何回かそれに乗って釣りにいきました
    当時小学生だった自分は釣れないとよく探検していて懐かしいです
    当時は更に第一と第三海堡も渡船があったとのことです
    第三海堡は航路の安全上撤去されてしまいましたがもし渡船再開されたら最初のうちは根魚爆釣かもですね。

    • @user-ty2hy8zn2h
      @user-ty2hy8zn2h Год назад

      かつては釣り人のメッカだったらしい
      って迎えが無けりゃ帰れねーよな!

  • @ABC1123th
    @ABC1123th Год назад +8

    海洋土木といえばオランダも強いですよね。

  • @yw4437
    @yw4437 Год назад +6

    必要なことなら四半世紀かけてでもやるのか……
    すごいプロジェクトだ👏

  • @Vanoni_prj
    @Vanoni_prj Год назад +28

    東京湾海堡の存在はブラタモリで紹介されていて知りました
    経験に基づき建設された第三海堡が失われたのは残念ですが、第一、第二海堡と第三海堡の技術は将来に残したい土木遺産ですね

  • @mihok1519
    @mihok1519 Год назад +26

    第二海堡面白いので観光オススメですよね。良い釣りスポットなので、以前釣り人が違法で泊まり込んで焦がした跡?的なモノもあったりで面白いです。

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 Год назад +1

    ワクワクする話だ

  • @jodasow
    @jodasow Год назад +5

    本来目的である敵艦砲撃の実戦は経験しなかったけど、転用された高射砲台として空襲機の迎撃の実戦は結構経験してそう。

  • @rusyumouto
    @rusyumouto Год назад +2

    ゆっくりが海保(カイホ)をずっと(カイホウ)ってしゃべってるのがきになる

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto Год назад +7

    ただデメリットやだめだった結果だけを語るのではなく、最後にそれが経験となったり、現代の礎となっているなどと締めくくるこの動画が好き!
    失敗は成功の母というけど、この大事業から学ぶものはとても大きいでしょうね。
    これからも動画楽しみにしています。

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o Год назад +24

    こういうモノが明治時代に造られたことに驚嘆します😱やはり日本の土木技術は世界トップクラスだと思います☺️

  • @user-go1cj6fl3m
    @user-go1cj6fl3m Год назад +2

    海上要塞ってロマンがあるよね

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube Год назад +4

    9/24に第二海堡見学ツアー(浦賀ドックとセットの”はとバス”ツアー)行ってきました
    ちょうど台風が東京に最接近する日で、はとバス側がキャンセルしてくると思ったのに、、強行されました(;'∀')
    でもツアー中だけ雨が降らず、晴れ間さえ顔を出して第二海堡を堪能できました
    地下通路の遺構や砲台基部の円錐台状のべトン台座、海上保安庁が設置した現代の施設など、見どころ満載でしたよ
    「東の軍艦島」、オススメです!
    ※あと、「日本の要塞」という本には第一、第二、第三海堡について絵入りで詳しく書かれているのでこちらもオススメ

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Год назад +13

    毎回実直で面白い
    主さんありがとう😊

  • @ahcyunng
    @ahcyunng Год назад +1

    行きたいなー。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Год назад +49

    巨大要塞砲を高台、海上の海堡へ設置した事も凄いですね、台湾高雄の高台にある日本軍砲台も見たけど規模からして凄かったですね、
    建設もさることながら機械力が限られた時代に重量物をどうやって山上に上げたのか気になります。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +13

      カエサルが攻城戦で城壁まで坂道を作りその上に攻城塔を登らせたり、オスマントルコが18トンある大砲を数百人に運ばせたのも具体的方法が謎ですね。日本の城の石垣やピラミッドやモアイも漠然と知識としては知ってても実際に動画として見るか自分でやってみないと納得感が得られない。台湾で国指定なり市県指定の古跡に指定されてる砲台跡は10くらいあり自分は全部見に行きましたがそれらの目的は
      ・スペイン・ポルトガルがオランダや鄭成功を防ぐ
      ・鄭成功が清を防ぐ
      ・清がイギリスを防ぐ(アヘン戦争)
      ・清がフランスを防ぐ(清仏戦争)
      ・清が日本を防ぐ(甲午戦争、日清戦争)
      ・日本がロシアを防ぐ(日露戦争)
      ・日本がアメリカを防ぐ(二次大戦)
      などのうち複数を兼ねています。高雄のも日本が初めて砲台を築いたり大砲を設置した訳では無くその200年前からあったものが支配者や時代が変わる都度改造され、二次大戦後に軍事武器が進歩した事でそれら砲台が無意味になったためにいくつかは日本時代の姿で残った事が、日本人から見たら日本時代に一から造られてそのまま役目を終えたかのように見られやすいのです。高雄の砲台も日本の遺産というより世界的な時代の遺産です。清が日本からの攻撃に対応するために造って国定古跡に指定されてるものには砲台跡の他に街道跡もあり、元々原住民が狩猟目的で使ってた3000m超の縦走ルートを軍事目的で伝令が通りやすいように軽く整備したもので、日本で言えば新潟が大陸から攻められた場合に名古屋に急いで伝え救援を仰ぐために山道を始めて公的に使い始めたようなものです。抗日史跡が国定だなんてと思われそうだけど、そこに違和感持たなくなるくらい現地人にも感情移入できて初めて公平なものの見方が出来ると言えます。高雄の砲台跡も現地人には日本時代だけを象徴するものでも無いし、それが造られたのは日本の技術によってではなく自分たちの数代前の先祖が主権も無い中で汗水流して働いたからだという自負があるし、自国を異民族に勝手に弄られたと思う人もいるでしょう。日本人はほとんどそういう支配された経験が無いから彼らの気持ちが分かりません。シベリア抑留を恨むなら同様の事を強いた事にも気付くべきだし、アイヌや沖縄を持ち出すまでも無く東日本は千年前までは概ね独立を保ってたけど以後同化が進み過ぎたために被支配勢力の子孫は被害者意識すら持たなくなったという見方もできます。政治的な話ではなくもっと根本的で単純な話です。親の再婚相手にすれば義理の子は「ワシが育ててやった」と思うかもしれないけど、子供自身は義理の親なんかより実の両親に離婚しないでそのまま育てて欲しかったというギャップがあります。高雄のにしてもまずは原住民目線で、次は清目線で見るべきで、日本どうこうは更にその次です。でもほとんどの日本人はそれも分からないまま「白人はインディアンを滅ぼした」などと言ってしまいます。
      高雄の同様の、動画で言えば猿島にあるような赤レンガの基地は今の台湾が日本撤退直後に共産党軍を防ぐ目的で金門島とか馬祖列島の全ての島に造り、二次大戦時と5年も変わらないために雰囲気も似てて現役です。日本にとっては1945年で終わっている戦争も台湾人にとってはもう20年くらい続いていました。そしてこの夏も現地大学生のうち数万人がああいう赤レンガの骨董品的前線基地へ兵役で行かされていた事でしょう。基地が古いってのは長年戦争らしい戦争が無かったという点では喜ばしい事でもあります。

  • @Catherine122223
    @Catherine122223 Год назад +4

    千葉県の富津公園の展望台から見える。
    釣り船に乗ったり、伊豆諸島へのジェットフォイルに乗ると、結構間近で見られる。

  • @V4ud_HB-IWF
    @V4ud_HB-IWF Год назад +16

    第二海堡はロマンある建造物!❤
    このチャンネルで第二海堡が見られると思ってなくてとても嬉しいです。今回も素敵な動画をありがとうございます😊

  • @stigjp7657
    @stigjp7657 Год назад +5

    ほんと激動の数十年すぎる

  • @mikunitmr
    @mikunitmr Год назад +3

    1回行った。雨が降ってて天候はいまいちだったが、貨物船が近くを通ってた。
    消防訓練用の施設もあったり、刻印入りのレンガがあったり、砲台跡があったり、結構面白いぞ。

  • @user-gf7yo9cl1y
    @user-gf7yo9cl1y Год назад +4

    過去の建造物は、もはや芸術ですね☝️

  • @user-xi4og3ez1q
    @user-xi4og3ez1q Год назад +3

    2:54
    黒船に顔が書いてあるwかわいい😄😄😄

  • @user-er5zx5xk2t
    @user-er5zx5xk2t Год назад +2

    土木は経験工学 確かにそうですね。
    いつも楽しみにしてます。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Год назад +3

    第三海堡遺構は京急追浜駅からまっすぐ海に向かっていったところにあります。近くの貝山地下壕とガイドツアーで見学できます。NPOよこすかシティガイド協会のサイトをご覧ください。関連施設で浦賀の千代ケ崎砲台跡や浦賀ドックもみどころです。

  • @YYUDa.
    @YYUDa. Год назад +8

    前ブラタモリでやってましたけど、そんな昔にこんな技術を持っていたのかと驚きましたねぇ

  • @n_yukiteru
    @n_yukiteru Год назад +4

    毎回いいところに目付けますね!楽しみにしてます

  • @LL-jk3qn
    @LL-jk3qn Год назад +9

    第三海堡の撤去、これはこれで結構大変そう

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish4127 Год назад +3

    面白かったです!一度行ってみたいですね。

  • @user-qp8dq6nc8b
    @user-qp8dq6nc8b Год назад +3

    うぽつです!

  • @508gou
    @508gou Год назад +4

    すごい。とてもおもしろかったです。第三海堡はなんか意地だけで造り続けたというかんじがする。

  • @user-lj7zg9je5k
    @user-lj7zg9je5k Год назад +3

    歴史の経緯は残ったものを知ることで得られる
    一般人でも上陸できるならぜひ行きたいなー!計画練ろう

  • @u-sanenjoy5412
    @u-sanenjoy5412 4 месяца назад

    第二海保って、民間初上陸がTHE鉄腕DASHのロケだったんだっけか?

  • @risingsun3921
    @risingsun3921 Год назад +5

    富津行った時に第二海堡見えました、いつか上陸してみたいものです。

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1h Год назад +4

    こんなのあったんかぁ・・・

  • @user-tw7qw3sj2s
    @user-tw7qw3sj2s Год назад +3

    技術は無駄にならんということよな。

  • @user-SanshiSuimei
    @user-SanshiSuimei Год назад +1

    「S 最後の警官」という漫画で、国際テログループから重要人物を護衛する作戦の際、この海堡を拠点に選んでいました。私はそこで知りましたね

  • @user-nv9ty2vg5s
    @user-nv9ty2vg5s Год назад +1

    富津ー観音崎のラインは江戸時代から重要と言われ続けたラインです

  • @inumaru0522
    @inumaru0522 Год назад +9

    落ち着いたテンポの良い解説で、いつも更新が楽しみです( ‘∀‘)

  • @user-is9gx8ij5k
    @user-is9gx8ij5k Год назад +7

    第二海堡って数年前の鉄腕DASHでやってたなー

  • @user-kaanisan
    @user-kaanisan Год назад

    Kinggnuがライブやってたよね

  • @user-nanamikami
    @user-nanamikami Год назад +1

    東京湾海堡を船の上から見ると帰ってきたなぁってなる笑笑

  • @todobk8733
    @todobk8733 Год назад +2

    存在は知ってたけど、まさかアメリカに技術移転してたとは、フィリピンにあった砲台島ってひょっとして...

  • @user-zm7en2bw1k
    @user-zm7en2bw1k Год назад +1

    第2海堡、なんか見たことあるなとおもったら、S-最後の警官-という漫画の舞台で出てきたのを思い出しました。

  • @user-kh1gj6vh9m
    @user-kh1gj6vh9m Год назад +2

    お、消防エリートの訓練場ですね

  • @puuramu
    @puuramu Год назад

    地震かぁ

  • @Kamase-inu
    @Kamase-inu Год назад +139

    自分が住んでる国なのに知らない事ばかり

    • @hman8049
      @hman8049 Год назад +17

      アメリカ人は国内の収容所の存在を知りません。

    • @user-lf8jq7gl7x
      @user-lf8jq7gl7x Год назад +3

      @@user-bj3db3wr3u アメリカも自国のことを知らないことが多いってことを伝えようとしてるんじゃない?来年に一年生に入学すると思うからその時の教科書で学んでね

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 Год назад +4

    しかし日本人の粘り強さは本当に凄い

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h Год назад +2

    すごいなぁ

  • @taskh5426
    @taskh5426 Год назад +2

    70年代〜80年代の特撮ヒーローものの敵組織の秘密基地というイメージ

  • @user-fh4bn5df5n
    @user-fh4bn5df5n Год назад +1

    昔の人はよく建てたものだなぁ、、管理する人がいなくなって施設は海に還ってしまうけど

  • @user-og5bj9so9j
    @user-og5bj9so9j Год назад

    銃に見える第2

  • @user-me5iz1xw6n
    @user-me5iz1xw6n 4 месяца назад

    ミサイル発射

  • @neofuture7435
    @neofuture7435 Год назад +3

    W2時代となってはヒコーキで爆撃されて終わりですなw
    無用の長物だが技術は未来に引き継がれた

  • @NONTANUTAN
    @NONTANUTAN Год назад +3

    この時代の日本の技術者ってすごいレベルよな
    国力は別にしてエリート層の教養(知恵≠知識)がすごかったんやろな

  • @ichirotanaka7712
    @ichirotanaka7712 Год назад +3

    第三海堡の遺構は一部がうみかぜ公園と追浜の外れに陸揚げされていますね、大半は深いところに沈め直して漁礁化されているそうです。
    40m潜って作業できるダイバーと大型のクレーン船を使っての難作業だったようですね。
    なぜ国家事業の後始末を都の予算でやったのかは謎ですが。

    • @ichirotanaka7712
      @ichirotanaka7712 Год назад +2

      予算に関しては国土交通省が主体で工事したみたいなことが書いてあったので、私の記憶違いですね。

  • @sakukobayasi
    @sakukobayasi Год назад +7

    ひょっとしたら(必要性が明確なら)世界最大のピラミッドも作るのでは?と思って仕舞う勢いと執念だなぁ〜
    なにやらとても誇らしい。

  • @root5014
    @root5014 Год назад +5

    第二海保は伊豆大島に行くとき、ジェットホイルから見たことあるよ。
    何故か太陽光パネルが設置してある。
    あんなところに設置して、電気を誰が使うのか不思議である。

  • @user-me5iz1xw6n
    @user-me5iz1xw6n 4 месяца назад

    万里の長城と同じ無用の長物

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX Год назад +2

    高評価👍✨

  • @user-ks9et7wr7y
    @user-ks9et7wr7y Год назад +1

    土木技術として優秀なのは間違い無いんだろうけど、軍人としてここに配属されるのはやだなあ。軍艦から撃ち返されたら逃げ場無さそう

  • @user-xs8by9zu2s
    @user-xs8by9zu2s Год назад +1

    レインボーブリッジの遊歩道から見える人工島上陸してみたいって毎回思うわ

  • @user-qd5kc7vz8j
    @user-qd5kc7vz8j Год назад

    3:20このころからパトレイバーの
    バビロンプロジェクトみたいなこと考えてた?
    まああれはそこを塞いで干拓しようというのよう感じだけど。

  • @user-hx1un5mr7t
    @user-hx1un5mr7t Год назад +2

    動画公開お疲れ様です。
    "ゆっくり災難資料館【裏】"というチャンネルが、1年前の高層スラム回のサムネを丸パクリしているのでお知らせします。
    悪質な場合、元ネタ主さんをパクリ犯に仕立て上げ、RUclips運営に通報する手口もあります。
    危害が及びそうでしたら、遠慮なく通報・運営へのメッセージの呼びかけをおすすめします。
    応援してます😊

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 Год назад

    津波で被災した大船渡湾港防波堤は水深60Mの場所に建設したんだがの

  • @SuperHentaiShichowshar
    @SuperHentaiShichowshar Год назад

    この土木技術なら 今でも作れるだろ

  • @xenon441
    @xenon441 Год назад +1

    ヒロポンフォトとは…

  • @user-bj3es7gm9b
    @user-bj3es7gm9b Год назад +1

    日本人って江戸より昔からずっと海岸線いじりまくってたらしいからな……埋め立てでは最強なのかな

  • @user-ty2hy8zn2h
    @user-ty2hy8zn2h Год назад

    かいほうって読むのか。かいほだと思ってた

  • @I1I1I-yuyuko-konpaku
    @I1I1I-yuyuko-konpaku Год назад

    猿島や第二海堡にツアーで行けたな。
    よくもまぁ、当時の日本で造れたもんだと思ったぜ。

  • @crazychristopher9620
    @crazychristopher9620 Год назад

    大地震なんて西欧にない文化だもんなぁ

  • @arahard25017
    @arahard25017 Год назад

    中国はコレを真似たのかな?

  • @lyricalmadical
    @lyricalmadical Год назад

    猿島はパリピのBBQスポットになってて規制しろと思ったわ。

  • @user-wi4pc1me9g
    @user-wi4pc1me9g Год назад +2

    人命が軽かった時代だからこそやれたってのもあるだろうし
    マジで人柱まみれとかの嫌な予感がする

  • @s23273231
    @s23273231 Год назад

    なんでこれができて滑走路ができないのか謎。

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t Год назад

    これ世界遺産にならんの?

  • @user-ks2nn5fb3e
    @user-ks2nn5fb3e Год назад +1

    長い時間をかけて念入りに建設した軍事施設も、大地震には敗北か‥
    まるで勝負する前に負けた、って感じだな。

  • @Unityan
    @Unityan Год назад +1

    戦艦を海に浮かべて錨を下ろして固定砲台にしたほうが早くて安上がりだったんじゃね

  • @hman8049
    @hman8049 Год назад +2

    日本軍はやっぱり私達の先を進んでますよ。
    でも日本の腐敗でダメになってしまった。
    富国強兵や明治維新があったから今の日本は先進国になれたのです。

  • @user-gw8vb9yf4w
    @user-gw8vb9yf4w Год назад +2

    地震で壊れることなく残っていたとしても砲台として役に立つこともなかっただろうしただ単に無駄だったな

  • @einsfia
    @einsfia Год назад +1

    出来上がった頃には役立たず、ただの無用の長物という悲しい建造物
    なんかコメ欄で異様に称賛されてるけど技術と労力と費用の無駄遣い以外の何者でものないでしょこれ

    • @thepoisan6039
      @thepoisan6039 Год назад +6

      いやいや、その無駄遣いが現在の埋め立て技術の礎となっているんですよ。
      称賛ばかりは確かにアレですが、無用の長物というにはもったいない、歴史的、技術的価値の高い建造物ですよ。