Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【業務連絡】本動画では字幕を用意しています!RUclips画面上のギアマークから字幕を表示できますので、本動画をより楽しみたい方は是非字幕を表示してご覧ください!よろしくお願いします!またベースフードについて興味を持った方は、是非下記リンクより購入をご検討ください!パン:a.r10.to/hkbCSEクッキー:a.r10.to/hYVoOo
20年くらい前に札沼線を乗った時は、まだ末端区間も3往復くらいありました。「新十津川」の駅から役場まで歩いてそこからバスで「滝川」駅まで移動することができました。
20年前はまだまだ色んな路線がありましたからねぇ。
実に良くできています観ていて楽しい!若さがあれば体験したいと、次回が楽しみです!期待していますよ
ありがとうございます!頑張ります!
2弾待ってました!山線はいつも混んでますね…観光客は昼間の一本が一番使いやすからですかね…増便は難しいと思いますが増結はしてほしいですね、、、自分が乗った時もあまり身動きができないくらいで1両でした、、、何より山線なくなってほしくなかったな…
確かに列車交換設備は沢山あるので、臨時便を出して欲しいですね。
1:13:35 全部すごく綺麗に食べたところに好感を持ちますね。このチャンネルで現地の名物を食べたシーンを初めて見ました。いいですね!スポンサーか⁉︎というぐらいいつもベースブレッドばかりなので。あと、「列車から下車」って日本語がとてもおかしいと思います
ありがとうございます!いつもゆっくりご飯を食べている時間がないので、携帯食かコンビニ飯で済ましてしまっていますので、時間がある時ぐらい現地のものを食べないといけないと思いました。
函館本線山線はやや閑散区間でしたが、2日目は比較的運行本数の多い区間を攻められましたね。山線非電化区間は特急からも見捨てられて普通旅客も多くなく、新幹線転換で在来線廃止でも文句が出ないんだろうな。ただ、例外なのが余市町。乗車人員が1,000人を超えてきたら、バスでは間に合わないよ。小樽駅周辺の道路が大渋滞になって後悔するのが目に見えてる。
それでも小樽〜余市間は交流電化することができないので、合理化のために廃止にあるんですよね。バスでなんとか間に合わせたいというのがJR北海道側の希望なんだと思います。
函館山線はもう永遠に空かないんですかね…
休みの日に行かなければ多少は空いているのではないでしょうか。
私が昭和60年にやった時は12日間かけても終わらなかった…😵
路線距離が全然違いますからね。
【業務連絡】本動画では字幕を用意しています!
RUclips画面上のギアマークから字幕を表示できますので、本動画をより楽しみたい方は是非字幕を表示してご覧ください!
よろしくお願いします!
またベースフードについて興味を持った方は、是非下記リンクより購入をご検討ください!
パン:a.r10.to/hkbCSE
クッキー:a.r10.to/hYVoOo
20年くらい前に札沼線を乗った時は、まだ末端区間も3往復くらいありました。「新十津川」の駅から役場まで歩いてそこからバスで「滝川」駅まで移動することができました。
20年前はまだまだ色んな路線がありましたからねぇ。
実に良くできています観ていて楽しい!若さがあれば体験したいと、次回が楽しみです!期待していますよ
ありがとうございます!頑張ります!
2弾待ってました!
山線はいつも混んでますね…
観光客は昼間の一本が一番使いやすからですかね…増便は難しいと思いますが増結はしてほしいですね、、、
自分が乗った時もあまり身動きができないくらいで1両でした、、、
何より山線なくなってほしくなかったな…
確かに列車交換設備は沢山あるので、臨時便を出して欲しいですね。
1:13:35 全部すごく綺麗に食べたところに好感を持ちますね。このチャンネルで現地の名物を食べたシーンを初めて見ました。いいですね!スポンサーか⁉︎というぐらいいつもベースブレッドばかりなので。
あと、「列車から下車」って日本語がとてもおかしいと思います
ありがとうございます!いつもゆっくりご飯を食べている時間がないので、携帯食かコンビニ飯で済ましてしまっていますので、時間がある時ぐらい現地のものを食べないといけないと思いました。
函館本線山線はやや閑散区間でしたが、2日目は比較的運行本数の多い区間を攻められましたね。
山線非電化区間は特急からも見捨てられて普通旅客も多くなく、新幹線転換で在来線廃止でも文句が出ないんだろうな。ただ、例外なのが余市町。乗車人員が1,000人を超えてきたら、バスでは間に合わないよ。小樽駅周辺の道路が大渋滞になって後悔するのが目に見えてる。
それでも小樽〜余市間は交流電化することができないので、合理化のために廃止にあるんですよね。バスでなんとか間に合わせたいというのがJR北海道側の希望なんだと思います。
函館山線はもう永遠に空かないんですかね…
休みの日に行かなければ多少は空いているのではないでしょうか。
私が昭和60年にやった時は12日間かけても終わらなかった…😵
路線距離が全然違いますからね。