【企業戦略研究①】JR東日本がSuicaや駅ナカで稼ぐ理由がしたたか過ぎる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 8

  • @THasegawaFreePort
    @THasegawaFreePort 2 года назад +10

    JR東海区間の者ですが、モバイルSuicaはいつでもどこでもチャージできて、還元率も高いので、電車だけでなく、日々のショッピングでも重宝してます。

  • @ktake7738
    @ktake7738 2 года назад +4

    JR東日本のすごいところは、利用者の行動を変えるほどの変化を起こしてきたことだと分かりました。
    この流れで今度は車内サービス(オンデマンド型の車内販売)の導入などでも新たな変革を起こして欲しいです。

  • @noname246
    @noname246 Год назад +3

    PITAPA以外の交通系ICカードのサーバー管理をJR東の関連会社がやっている所が独壇場の所以だと思っております。

  • @zepp8841
    @zepp8841 Год назад +3

    Suicaは平成でトップ10に入るくらいの発明だと思います
    今や電車を乗る上でICカードなしは考えられないレベルに

  • @kazukazu-qt5sg
    @kazukazu-qt5sg 2 года назад +4

    すごくわかりやすかったです
    ありがとうございました😊

  • @中須かすみ-t3i
    @中須かすみ-t3i 2 года назад +2

    JR東日本の大きな駅は必ず駅ビルがあるから凄いです

  • @yogurt4326
    @yogurt4326 Год назад +1

    もっと伸びて

  • @takayoukiful
    @takayoukiful 2 года назад +1

    JR東日本とJR西日本って元々かなりドングリの背比べ状態ですね。
    赤字ローカルを沢山抱えている上に大手私鉄や飛行機などのライバルが存在しますし。