【なぜ?】新快速の「有料座席」が普及しない理由!Aシートは失敗か?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 新快速の有料座席Aシートは、まだまだポテンシャルがあると思いますが、いくつかの理由により増備・拡大が進まない状態が続いており、その影響で認知度が低い地味な存在になってしまっています。サービスが広がらない理由について、JR西日本の経営状況をもとに当チャンネルなりに考察してみました。今回は私見多めです。
    #新快速 #JR西日本 #Aシート
    NMBC鉄道解説のプレイリスト: • NMBCの鉄道解説
    サムネ画像はWikipediaより(CC3.0、キャンター)

Комментарии • 270

  • @user-th7po8ec6p
    @user-th7po8ec6p 2 года назад +169

    わざわざ運用の柔軟性失ってでも1両だけ改造してAシートにするくらいなら、あと2年もすれば余剰の683系が大量に出るからそれを使って着席需要用の短距離特急走らせた方がいいって考えてるのかも。

    • @Joano_ru
      @Joano_ru 2 года назад +25

      683改造Aシート化225系新快速埋込み説。

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +10

      いや、しらさぎで走らせてる681系が深刻かと。。

    • @user-ck5jq8ep3u
      @user-ck5jq8ep3u 2 года назад +18

      @@Joano_ru 113系を415系に改造した会社だしありえそう・・・

    • @user-wu8yz4gi9k
      @user-wu8yz4gi9k 2 года назад +2

      でもそうなると新快速が減りそ…

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w 2 года назад +9

      一応289系により朝晩の通勤特急
      姫路〜大阪をはしる
      「らくラクはりま」があるが
      新快速より5分から10分だけ早い
      しかも全席指定って
      「特急で優雅に出勤」には使えるが
      「仕事終わったし優雅に帰宅」は
      面倒くさく使えない❗

  • @sysd6225
    @sysd6225 2 года назад +48

    ビジネスの世界では、上層部を諦めさせるために敢えて失敗へとリードすることはよくある。
    私鉄の成功事例の真似がしたい上層部から「なんとかしろ」と言われると「金を出してください」と答える。おそらくこんな押し問答が延々と続いていて、積極策を講じず上層部が諦めるのをひたすら待っているんだろうなと予想します。

  • @junyuiyui7000
    @junyuiyui7000 2 года назад +38

    やはりAシート連結の新快速の本数が圧倒的に少なくて利用しにくいですね。
    京阪間に限ればサンダーバードやはるか、スーパーはくとの自由席を
    利用するほうが本数多くて便利です。

    • @klonoa9608
      @klonoa9608 2 года назад +2

      京都ー新大阪間の関空行きはるかは京都駅構内をずっと徐行するから所要時間が遅すぎるんだよなぁ。
      とはいえ、新大阪から西方面に新幹線に乗るときは、在来線特急券が半額になるので、新大阪まで特急ゆったり行きたいですね。

  • @TabitoTravel
    @TabitoTravel 2 года назад +35

    北海道のuシートみたいに、快速や普通運用の時はAシートを無料開放してしまえば運用の問題は解決するが、それもやはり京阪神圏の混雑だと難しかったりするのかな。

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 2 года назад +1

      そもそもAシート用の編成が新快速以外の運用に入るのかっていうところ

  • @user-ex3xh8iq3d
    @user-ex3xh8iq3d 2 года назад +10

    ワンコインで乗れるのが売りやったのに、全車指定席で片道340円も寝上がるなら誰も乗らんよ。

  • @user-pq4lw9fy1o
    @user-pq4lw9fy1o 2 года назад +13

    新快速は早すぎて、末端部は空いてるし、混雑部は三宮大阪京都で入れ替わってそれまでは立ちでOKって人が多いんやろな

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 года назад +19

    運用の問題は北海道の快速エアポートの車両が学園都市線の普通列車に使われて指定席車も開放しているからそれほど問題無さそうだけど。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 года назад +10

    京阪のプレミアムカーの話が出たが、京阪特急は、少なくとも、京橋と枚方市駅の間は無停車。しかも、この区間は、京阪本線では最も混む区間なので、所要時間は15分程度でもそれなりに利用価値はあると思う。対して新快速は、新大阪~高槻~京都 間でも10分+13分程度の無停車時間。他の駅間は10分以内の区間が多いので、客の入れ替わりが激しい。とりわけ、大阪や京都といった駅では降客も多いので、昼間の時間帯だったら座れる可能性もある。よって、指定席を買って座席確保する必要性が必ずしもない。Aシートを普及したい意向ならば、新快速ののぞみ版みたいな列車を運行させるべきだろう。

  • @kyotocitybus206
    @kyotocitybus206 2 года назад +15

    Aシートとても快適ですけど、本数が少なすぎて時間があいません。
    本数が増えれば、自動的に利用者も増えると思います。
    京阪よりも運行距離も長いので必要とする人は多いはずです。
    ただ、京阪間・阪神間は所要時間が短いというJRのメリットが原因で使う人は少なそうかな?

  • @user-vf4gk8dx1y
    @user-vf4gk8dx1y 2 года назад +16

    そもそも米原まで行かないからなぁ…

    • @user-kq1kv4gy6j
      @user-kq1kv4gy6j 2 года назад +2

      尼崎駅ホーム現時点(整理)
      [兵庫県尼崎市]
      [大阪府]
      ・大阪・新大阪方面
      [京都府]
      ・京都方面
      [滋賀県]
      ・湖西線近江今津方面
      ・琵琶湖線大津・草津・米原方面
      [兵庫県]
      ・三ノ宮・明石・姫路方面

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 2 года назад +13

    リクライニングこそしないが、近畿圏のJR車両の転換クロスシートは座り心地が良すぎてこれ以上何もいらない。

    • @220rb
      @220rb Год назад +1

      やはりそうですか

  • @user-bb2vh4pi7p
    @user-bb2vh4pi7p 2 года назад +10

    転換クロスでも十分快適だからだろ
    わざわざAシートに課金料金払う必要ないから

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 2 года назад +23

    当面は「様子見」が続きそうですね。30分に1本程度(半数)は設置して、乗りたいときに乗れるのが良いと思います。
    ただ、関西人の金銭感覚からして、ちょっとお高い感じですね。

  • @user-en6jp6ou6w
    @user-en6jp6ou6w 2 года назад +13

    Aシートよりもらくラクはりまやびわこエクスプレスに力を入れたいのかな

    • @fumiya218
      @fumiya218 2 года назад +4

      特急料金下げてくれたなら普及しそう

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats 2 года назад +1

      @@fumiya218 j-westチケットレスを使えばかなり割安で乗れます。結局は知名度の問題。

  • @user-lm7gv1mt5w
    @user-lm7gv1mt5w 2 года назад +5

    京阪プレミアムカーは
    今では
    10分に1本走る特急全てにある❗
    新快速のAシート
    社内で料金を払う自由席
    1日1本か2本しかない❗

  • @user-tr8jz5bv8p
    @user-tr8jz5bv8p 2 года назад +11

    登録者数5万人達成おめでとうございます!今後もNMBCの放送を楽しみにしています。

  • @omusubitaberu
    @omusubitaberu 2 года назад +23

    Aシートの失敗は指定席化だと思います。
    それと、運行本数を増やして認知度もアップ。
    ホームライナー的な感じで退勤ラッシュで需要が多く見込めると思いました。

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 2 года назад +3

      つい最近 草津~京都でAシート使ったけど
      自由席特急券より高かった

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu 2 года назад +4

      @@Rye_0825
      草津と京都は近すぎるから損したんだと思います。

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l 2 года назад +8

    国鉄時代は東海道本線にもグリーン車が連結していましたが、利用者がすく廃止になりました。

  • @user-gv3td2km5d
    @user-gv3td2km5d 2 года назад +49

    Aシート車両の増便と共に、東海道線のグリーン券のようにホーム上とかでも気軽にAシートの乗車券を買えるような設備投資を進めていくのも認知度向上に必要な気がしますね
    あとは車両デザインをひと目で分かるように変えるとか工夫も必要なのかなとも思えます

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +3

      紙の削減が課題になってるので「券売機を置かなくてもチケットレスがあるから問題ない」とかで済ませそう
      JR東日本の場合、特急の全車指定席化と同時にホーム上の指定席券売機が大幅に減らされた事例もあったり

    • @user-wu8yz4gi9k
      @user-wu8yz4gi9k 2 года назад +3

      @@ayamimi918
      チケレス、近鉄みたいに登録しなくてもオレンジカードのようなもので決済できるようにすれば良いと思うんだがやらないのかな。
      一部の通やサラリーマン以外が知らないor使えないのは問題だとも思うのだが…

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +3

      @@user-wu8yz4gi9k J-WESTカードがあるから抵抗が強いのだろう
      何しろJR東日本と違ってJ-WESTカードが無い者からすればポイント還元が無い上に制約が大きいから
      とはいえ小田急はクレジットカードを自社で発行していながらロマンスカー@クラブで現金積立ができるわけで

    • @user-fs9xc8uw9j
      @user-fs9xc8uw9j 2 года назад +5

      車輌が中途半端。
      東のようにグリーン車専用車輌を導入すべき。

    • @user-wu8yz4gi9k
      @user-wu8yz4gi9k 2 года назад +1

      @@ayamimi918
      JR東日本では、コンビニ払いなども可能でオンライン登録だけのえきねっとでも割引率高めなトクだ値を各種設定しており、更に通常料金でも指定席を若干安くしていたりして、西日本のそれよりは親切だと感じます。

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy 2 года назад +16

    Aシートは時々利用していますが、朝ラッシュ時の上り(姫路→大阪)については、直近3日前くらいですと満席で予約が取れません。そこで、乗る場合は1週間以上前に予定を決めて予約をしています。また、夜の下りも比較的乗車率が高いです。大阪以西区間は特急の運転本数が京阪間ほど多くはないこともあるので、出来ればAシートの連結編成を増やしていただけるとありがたいな、と個人的には思っています。ただ、その場合、JR東日本のグリーン車や京阪プレミアムカーのように、アテンダントさんの制度を導入しませんと、Aシートのサービス拡大とともに乗務する車掌さんの人数も大幅に増員する必要に迫られますので、そこをどうするかも課題ですね。

  • @user-vl4ig1vs8c
    @user-vl4ig1vs8c 2 года назад +12

    Aシート座らなくても快適だからなぁ

  • @gfr_railway
    @gfr_railway 2 года назад +35

    新快速は通勤ラッシュは本当に乗れないし、Aシートはもう少し拡大しても良いと思います
    にしてもAシートに乗る度に誤乗車する人を見かけるのであまり知られてないんだなと感じます

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 2 года назад +2

      誤乗されてる時点で、特急以外=追加料金無料が当然、というのが定着しちゃってしまってるんですよ。

  • @tokyu5160f
    @tokyu5160f 2 года назад +15

    Uシート→Q-SEAT→A-シートと徐々に北からこの系列の名前が進出してきてるの草。

  • @mitton-
    @mitton- 2 года назад +8

    夜の神戸から京都方面のAシートはほぼ満席で運行していることが多いですね

  • @user-gi8wb5uq6o
    @user-gi8wb5uq6o 2 года назад +6

    京都〜米原の日中特急が欲しい。全車自由席か新快速を増便して。
    1時間に一本米原行きにAシートください。

  • @toaru-ningen.
    @toaru-ningen. 2 года назад +29

    大和路線など特急が走らなく、一定の需要がある路線の快速列車にAシート的なものを導入すれば特急もどき的な立ち位置で使われるかも。
    大和路線だったら環状線から奈良まで直通するから観光需要も増えるかも。(沿線民じゃないからなんとも言えないけど)

    • @user-rm8pt5gp2u
      @user-rm8pt5gp2u 2 года назад +9

      大阪駅で電車待ってたら関空快速と大和路快速やと圧倒的に阪和線方面のが混んでるんですよね、大和路快速だと列の先頭やなくても普通に座れるイメージ、ただそれもコロナ前の話で最近は夕方ラッシュで阪和線方面もそこまで混んでないのが・ ・ ・

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 2 года назад +16

      ライバルの近鉄でさえ
      奈良行きの特急は本数が少ないのに、昼間空いている大和路線にAシートは無理でしょう。
      あと朝と夜はめちゃくちゃ混むのに8両中1両有料化されたら邪魔でしか無い。
      京阪特急の例もあるから
      工夫したらいけるかもしれんけど…
      毎日使ってる大和路線ユーザーとしてはAシートはいらない。
      そんなことより
      221系に置き換えたりする方が先。
      欲を言うなら再来年余ってくる683を使って、通勤ライナーみたいなのやってほしい。
      観光需要掘るなら
      加茂以東の非電化路線をなんとかしてほしいので直通の列車とか観光列車とか走らせてほしい。

    • @toaru-ningen.
      @toaru-ningen. 2 года назад +5

      @@dai-dai.dai_dai まぁ近鉄奈良線は難波から奈良間が短く特急料金も確か520円ぐらいなので特急の代わりに快急を走らせてるでしょうね。
      確かに大和路線前に一回乗ったとき久宝寺駅から大阪方は混んでいたイメージでしたが久宝寺、八尾辺りから王寺方は空いていた印象ですね。八尾の方が大阪までの短い区間を追加料金払ってまで乗るとも思えないですしね。まぁ私も数えるくらいしか乗った事ないですからたまたまかもしれないですが。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 2 года назад +1

      @@toaru-ningen.
      他の路線の
      通勤ラッシュと同じで
      朝は大阪方面の都会が混み
      夜はベッドタウンである
      奈良方面が混んでいます。
      朝は久宝寺で快速に乗り換えて大阪に行きますが、その手前の王寺の時点で席はすでに埋まっています。
      しかも何本か4両の快速という意味不明なのもあります。
      それに至っては乗車率が250%くらいになってます。

    • @user-zp5mp7pz5q
      @user-zp5mp7pz5q 2 года назад +1

      @@dai-dai.dai_dai
      1両あたり300人も乗ってるの?

  • @user-jk5ux6wc1g
    @user-jk5ux6wc1g 2 года назад +5

    南海の特急サザンで、指定席の車両はガラガラ、自由席の車両は満員、和歌山から難波まで立ちっぱなし…という状況ですからねぇ…

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +7

    そういえば大阪万博のあったころには、関東地区のように快速列車にグリーン車が連結されていました。それも時が経つにつれ順次無くなっていきましたけれども。
    たぶん「関西の人間はふつうにお金を払っても着席できるのに、わざわざちょっとしたサービスのために余計に出費するのが理解できない」というのが当時の一般的な話でしたね。

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад

      というか、普通定期券とグリーン券の併用ができなかった事の方が理由としては大きかったように思う
      通勤通学客からすれば、割高なグリーン定期券を買うか、グリーン券とは別に乗車券が必要でいくら何でも使い勝手が悪い
      この制度は2004年まで適用されてました
      当時でも今のような制度であればそれなりの需要があってもおかしくないと思う

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад

      @@ayamimi918 さま。利用客が伸びなかったもう一つの原因として考えられるのは、1989年まであった通行税と1975年と1976年にあった運賃の大幅値上げが相当効いていると思いますよ。それに関西には「新快速」「シティライナー」という存在がありました。並行区間は特に利用者が少なかったりなかったりしたらしいですね。
      それから70年代の時代背景を考えると、今より階級意識が格段に強く、たとえ料金が安くてもグリーン車やそれまであった1等車・2等車という優等座席車がどのような存在であったかを考えると、それを利用する利用者はおのずと限られていたとは思いますね。われわれ庶民には雲の上の存在でした。当時の等級制度は、お金では絶対に解決できない高い壁がありましたからね。

  • @Sirotanist
    @Sirotanist 2 года назад +8

    ニートレイン271系や増結用281系、今後出るであろう683系増結用3両を
    新快速基本編成に繋いで指定席で走らせるつもりなのか。e5489誘導が言うほど
    上手くいってないのもなぁ。大阪〜京都のサンダーバードやスーパーはくとも、
    チケットレスより高い自由席特急券で乗ってる人意外なほど多いのも。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h 2 года назад +24

    登録者5万人達成おめでとうございます。動画編集など色々と大変でしょうが、どうかこれからも頑張って下さい。
    できれば「『らくラクはりま』は果たして西の『特急湘南』のようになれるか?」的な記事も機会があればお願いします。

  • @user-wi9mt6gt2t
    @user-wi9mt6gt2t 2 года назад +8

    Aシートいるかなあ?長距離の乗客がどれくらいいるか…一両潰して他の車内混んでるしね。特急車両でライナーとして走らせた方がいいと思うが…特急料金不要でライナー券500円にすれば乗ると思うけどね。

  • @asagake
    @asagake 2 года назад +25

    5万人達成おめでとうございます
    正直鉄道は興味ないけど何故か毎週このチャンネルを楽しみに見てます

  • @kansainotetsuota
    @kansainotetsuota 2 года назад +33

    やっぱりAシートを全ての223系導入すると普通や快速に使えないもんなぁ…

    • @user-kq1kv4gy6j
      @user-kq1kv4gy6j 2 года назад +7

      今後、223系のAシートの体質改善車としてほしいです。

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +1

      快速にAシートを設定したらダメなのか?w

    • @user-iu5ps2ll2b
      @user-iu5ps2ll2b 2 года назад +1

      @@ayamimi918 快速はほぼ普通と同じやから

  • @oilys2003
    @oilys2003 2 года назад +5

    私達おじさん世代は、快速列車のグリーン車は空気を運んでたと揶揄されてたころを知っています。なので、Aシート導入時「昔を知らん人が多くなったのか」と思ったけど、やっぱり首都圏とは違うんだな。そして新快速をはじめ、関西の東海道山陽線は乗車時間が短いからだよ。

  • @tepo2010
    @tepo2010 2 года назад +7

    新快速が速いから「ちょっとガマンすればええわ」って意識あるのかも?

  • @103系ゼク
    @103系ゼク 2 года назад +34

    毎時1本くらいになってくれたらなぁってずっと思ってる
    あと半分自由で半分指定だった時代が1番使いやすかった

  • @ayamimi918
    @ayamimi918 2 года назад +3

    2019年当時はAシートだけで乗務員2人体制
    今でこそ検札は1人体制になったものの、やはり人件費確保が必要なのも課題か
    JR東日本の普通列車グリーン車とか京阪や南海は業務委託しているが、Aシートには無理か?
    京都、滋賀側からすれば通勤時間帯は理想の方向と逆方向を走っているというかつてのホームライナー豊橋みたいになってる上に、末端部が野洲だったりして、京都側からすれば、そもそもあまり便利ではなく中途半端、一応、中途半端な特急が4本走ってるとはいえ。。
    全車指定席化後、一度だけ3号に乗車した事があるが、野洲駅停車中に「車内で買えますか?」と尋ねてきた人が約3名いたが、車内発券はできないとの事、以前は車内発券限定だった事を思うと極端ですねw

  • @user-ot1nb6ry2u
    @user-ot1nb6ry2u 2 года назад +5

    5万人おめでとうございます㊗️
    基礎自治体なら、単独市制出来ますね

  • @S.rapid221A1
    @S.rapid221A1 2 года назад +10

    本数が少なくて少し使いにくい印象さらに、全席指定化で使いにくくなったと思う新快速だから気軽に乗れてワンコインってのが良かったと思うのに…
    それに全席指定化よりも一部指定のままでも良かった気がする
    昼のAシートは個人的に見てて思うのは利用者の少なさ0〜1人とほぼ誰も乗ってない状態だしそれなら全席指定化する必要は無かったのではと思ってしまう…
    それにAシートの宣伝も駅のポスターだけだったしテレビでWebで広告やCM流したりしてないから宣伝不足で認知度が低いままなのでは?と個人的に思う

  • @kinokawasan
    @kinokawasan 2 года назад +27

    最初は500円というワンコイン足せば乗れるというのと、事前予約不要ということでJR東の自由グリーン席みたいに車内で買えるという点で割と好評だった気がする。
    それが指定席制になってから急激に空席が目立ち始めたような気がする。
    西日本では東日本ほどのチケットレスが普及していないのではないだろうか

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +2

      モバイルICOCAの導入が遅れたのが…

    • @kinokawasan
      @kinokawasan 2 года назад +2

      @@yareyare1968 2023年の春導入らしいですね...

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 2 года назад +7

      草津から京都で使ったけど
      自由席特急券の方が安かった

    • @kinokawasan
      @kinokawasan 2 года назад +1

      @@Rye_0825 え、そうなのですか!
      であれば尚更Aシート指定席の意味が...

    • @ossesan
      @ossesan 2 года назад

      何言ってるんだ、私は基本夕方上りしか利用しないけれど、普通に滅茶苦茶混んでるぞ。空いてるのは日中下りだけ。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 2 года назад +11

    特急列車より劣って、普通列車より優れているAシートはなんだか中途半端な立ち位置だよなぁ

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 2 года назад +5

    もともと南海のサザンが上り(和歌山方面)の前4両(かつては2両)が完全指定の特別車両だった気がするが。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 2 года назад +6

    乗務員(車掌)の配置で運用も面倒なのでは。京阪プレミアムカーの様に専用の乗務員がいればいいのですが。

  • @3btrbt797
    @3btrbt797 2 года назад +7

    びわことはりまを増発した方がいいのでは

  • @Rye_0825
    @Rye_0825 2 года назад +5

    もうさ
    Aシートじゃなくて
    特急型車両を使ったホームライナーにしたらええやん

  • @user-ok7ln4fz4g
    @user-ok7ln4fz4g 2 года назад +8

    特急の方が儲かりますし683系も余ってくると思うので拡大しないんですかね?

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +1

      余剰となるのはしらさぎで使われてる681系かと。。

    • @user-sk7fe4sx8v
      @user-sk7fe4sx8v 2 года назад +1

      681はしらさぎ運用が無くなったら廃車されますよ

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +2

      @@user-sk7fe4sx8v 683系に余剰車が出た時、しらさぎで使われてる681系の穴埋めにされるように思うが、それでも683系に余剰車は出るのか?という話
      1部は元はくたかという事もあってかあっちこっちガタがきてると聞いているが、一方で廃車計画は無くなったという話もあったりで真相は不明

  • @lovenkansai
    @lovenkansai 2 года назад +1

    5万人おめでとうございます!
    Aシート、たまに見ますがドアの無い所に列が出来ています。
    やはり認知度が低いんでしょうか。

  • @user-sm3wz2zj2i
    @user-sm3wz2zj2i 2 года назад +4

    奈良線に昔 有料特急を運行するという計画があったから複線工事が落ち着いてからみやこ路快速に導入してもいいようにも思う  でも京都基準で考えて六地蔵とか東福寺で降りる人が多いからあまり需要ないだろうな

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 2 года назад +15

    新快速のAシートはもう少し増やしても
    良いのかなと思いますがJR側は予想ほど
    需要がないと考えてるのかもしれませんね。
    やはり特急の通勤利用の方に力を入れてるのかなと…

  • @takematsu9064
    @takematsu9064 2 года назад +7

    JR九州みたいに特急優先になったら笑う

    • @takematsu9064
      @takematsu9064 2 года назад

      @絶対に荒らす坂口達也【再.生リスト見てね】
      やりおったなと拍手しながら笑う

  • @user-fl4cx1xs6k
    @user-fl4cx1xs6k 2 года назад +3

    コストパフォーマンスが合わないのもありますかね。
    プレミアムカーとAシートでは圧倒的に前者の方が設備が豪華な上安いですし。
    JRでも尚更特急の自由席の方が割安で豪華ですし…。

  • @union9800
    @union9800 2 года назад +1

    連結位置を9号車でなく8両編成の8号車にしたほうがいいと思う。
    現状では米原・近江今津以北の運用に回せないので(以北運用に使うと、Aシート付の4連になり普通車が3両分しかなくなり不便)
    分割が基本無い野洲~姫路・網干限定運用にしか使えないのでいびつな運用になっているのではないかと思う。
    8両編成の8号車にすればもし突発で普通・快速運用に充当されても8号車は閉鎖や締め切りといった使い方できるし、将来的に普通・快速にAシート導入もすんなりいく気がする。

  • @user-ky5te2tg7i
    @user-ky5te2tg7i 2 года назад +4

    朝時間帯に5本くらい本数あって、自分の出勤時間に合う電車があり
    毎日同じ座席に必ず座れる、1ヵ月定期があれば利用したい。
    企業も、Aシート定期あれば、経費精算してくれる企業出てこないかな。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 2 года назад +8

    京阪みたいに、いきなり全列車連結で2-1列シートで500円ってやれば確実に大盛況になったんですけど、
    JR西日本は他に有料特急もあるので、それとのバランスを崩してしまうので出来ないんですよね~。

  • @user-ut6hk8wf5m
    @user-ut6hk8wf5m 2 года назад +3

    東日本の自由席グリーン車が廃れないのは当たり前だからだと思ったけどこの話を合わせると、①に座席格差が存在すること、➁に並行特急に比べて値段が安いこと、➂に全ての列車に連結されていること、の3つが合わさってるからなのかな?

    • @union9800
      @union9800 2 года назад

      座席格差はバリバリあった、113時代は特急・急行のグリーン車おさがりが連結されていた時代もあるので。
      今は全指定席特急だけど、東海道線の普通グリーンって自由席特急券より高かった。50キロ超えると逆転していくことになるが、東京~大船間だと踊り子号の自由席は520円、グリーンはホリデー事前で580円平日780円。そのため②は当てはまらない。ただ踊り子はラッシュ時間帯の運転ないし下りでも9時以降上りでも10時以降しかない。
      グリーン車ついていないほうがレアだった(113の4+4の8連や、373系の東京~静岡や逗子~久里浜の4連など。)

  • @user-xe9hb2xj4x
    @user-xe9hb2xj4x 2 года назад +2

    全部の新快速で全部の車両にをaシートにしてほしいです!

  • @mashedpotatoes7006
    @mashedpotatoes7006 2 года назад +5

    関西では通勤電車の有料座席が長年定着しなかったと説明されていますが、近鉄奈良線や大阪線の名張以西の特急は、昔から実質的に通勤電車の有料座席特急の位置付けです。南海も有料特急や有料車両は長年走らせており、「関西では」と一括りに語れる傾向ではないと思います。
    結局、コロナ以前に東京一極集中に伴う関西の長期的な人口停滞が大きいではないでしょうか?平成初め頃に比べて関西の通勤客はかなり減っています。一部車両を指定席にしても全体需要をさばきやすくなっている状況、通勤客の減少を有料座席の収入で補おうという思惑、これらが合わさった結果、近年試みが増えているのだと思います。

  • @user-ky5te2tg7i
    @user-ky5te2tg7i 2 года назад +2

    通勤時間帯の姫路から上りはあるのに、
    滋賀からの下りは無いのは何故ですか?
    滋賀からの下りの方が需要ありそうに感じますが

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 2 года назад +7

    最古参の223系1000番台の4両編成に組み込んでしまった時点で伸びようがなかったんですね。
    本気でやるなら8両編成の方、なおかつ225系に組み込むくらいのことが必要だったのでは?

  • @aldac77
    @aldac77 2 года назад +9

    まだJR東海の『快速みえ』よりかはマシ
    あっちはクロスシートで指定席料金を取るというボッタクリだから

    • @user-bw8mu7mq6b
      @user-bw8mu7mq6b 2 года назад

      あれめちゃくちゃよなw近鉄の方がええよねw

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад

      HC85導入で余ったキハ85の一両を組み込めばいいのに。

  • @user-wc7tc9zg6y
    @user-wc7tc9zg6y 2 года назад +2

    新快速と特急の唯一運行区間が比較的被らない琵琶湖線も野洲折り返しなのが中途半端、また全区間均一料金にしてはe5489を使用してもすこし割高だと思う。

    • @nais5866
      @nais5866 2 года назад

      4両編成では米原や近江今津以北にはアンバランスですね。8両編成の真ん中くらいになるようにトイレ付きの新製車両にしてほしいです。
      尼崎ー近江八幡を使っていたので機会がありませんでした。

  • @togawmas
    @togawmas 2 года назад +2

    大阪から6:30までに神戸に到着する通勤に便利な特急があると個人的には便利です。帰りははまかぜ6号、スーパーはくと14号によく乗車してます。

  • @user-ci9fz6yq8z
    @user-ci9fz6yq8z Год назад +1

    このAシート走ってる時間帯が明らかにおかしいんだよな
    平日とか大阪から神戸明石姫路方面は混雑時間帯じゃなくて夜22時とかに走ってるし。夜22時なんか補助席使えるし座席も探せば普通に座れる時間帯なのに

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j 2 года назад +2

    コロナ禍がなければもっと増やせる
    はずだと思ってました。ただどこの
    鉄道会社にも言えることなんですが
    一度失敗をしたら二度とやらない
    みたいな悪い癖は昔からありますね。

  • @user-zq8cx4pe6x
    @user-zq8cx4pe6x 2 года назад +6

    個人的な話をすれば私の最寄り駅は新快速が通過します。仮に利用するにしても乗り換えの面倒くささが私はネックですね

    • @user-bw6hs9uw7c
      @user-bw6hs9uw7c 2 года назад +4

      大阪から栗東に行く時なんかは、途中で対面乗り換えできず、
      10分後に来る普通(高槻まで快速)を待たないといけなかったりするから、
      結局快速を大阪から乗り通す方が楽ではありますよね。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 2 года назад +5

    e5489チケットレスで予約(450~600円)したAシートは青春18きっぷで利用できないのに、マルス発券(800円)はできるってややこしすぎない?

  • @user-xy9hn3en1q
    @user-xy9hn3en1q 2 года назад +9

    新快速のAシートは、個人的に今のままでいいと思います。

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t 2 года назад +2

    見切り発車が全ての根源だったようにも感じます
    快速マリンライナーやエアポート、首都圏普通列車のように、いち早く全列車にサービスが導入されることを祈ります

  • @mroggygod
    @mroggygod 2 года назад +3

    関空特快ウイングの二の舞いになりそう

  • @r4renForever
    @r4renForever 2 года назад +3

    Aシートもそうやけど
    らくらくはりま号
    網干とから辺まで延伸して欲しい

  • @user-yo1fi9st4x
    @user-yo1fi9st4x 2 года назад +2

    なるほど、新快速Aシートはイマイチ普及していませんね。
    当初不評だった、通勤特急「らくらくはりま」はそこそこの乗車率に
    なっているようですから、JR西としては特急に誘導したいのかもしれませんね。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Год назад +1

    とにかく2階建てグリーン車を導入してほしい。首都圏以外でもマリンライナーで導入実績があるから。

  • @user-sx2qh2ro4e
    @user-sx2qh2ro4e 2 года назад +1

    新快速のAシートと、快速のAシートの料金に差を付ければいいのでは。
    遅くても快適に行きたい人は選ぶだろうし、新快速の過密回避になればそれだけでも効果あるのでは?
    それか、時間帯別に料金変えるとか。6時から9時と17時から21時までの時間を高くしてそれ以外を安くすれば、利用率上がるのでは?
    指定席なら可能でしょ。増結車両側に設置すれば、切り離しで不必要な姫路以西には使わないし。

  • @user-qu6mk5wz8c
    @user-qu6mk5wz8c 2 года назад +1

    大きな運用の変更が必要になる以上、増備に踏み切れないのは当然
    更に、増備が終わらないと運用は弄れないしね
    Aシート運用と末端&ローカル&快速運用の4両編成をそれぞれ用意する必要がある
    それ故に車両数は少し増やさなきゃいけない
    それらのデメリットに対し得られるメリットが不透明な現状ではやはり営利企業として踏み込めないのも仕方あるまい…

    • @nais5866
      @nais5866 2 года назад +1

      8両の中程にあれば使いやすいと思います。

  • @BIWAKOLINER
    @BIWAKOLINER 2 года назад

    新快速のAシートは京阪のプレミアムカーの需要。着席需要
    のテストとして導入されましたが
    自分が思うには
    新快速の車両繰りの問題
    223系と225系は
    新快速。快速、湖西線などローカルの普通列車共通運用で車両を回している
    現状。
    米原、近江今津~敦賀など
    4両編成の車両繰り
    Aシート拡大すると4両編成車両繰りが乱れた時大変な事になります。
    実際、運行上トラブルで、Aシート車両を無料解放して。敦賀まで新快速運用や
    快速列車や地方ローカル普通列車に使われているのも事実です。
    また、
    米原、近江今津~敦賀間
    Aシート増やすと。使える車両が減り
    3両編成に減車
    又は区間毎にAシートを担当する車掌を必要とする為
    人も余ってないので
    また、車両繰り
    4両編成の車両繰りの面から
    現状維持がやっとでは、ないかと思います。
    また、Aシートの指定席券が840円と高い
    e5489のチケットレス指定席券は、
    青春18きっぷ、関西ワンデーパスカルなどとの組み合わせでは、使えない。と、言う問題が
    京都~大阪間なら京阪電車のプレミアムカーが別料金で500円
    本数も多い
    京都~大阪間
    自由席B特急券が660円「50キロまで」
    新快速のAシートが一律均一、840円なので
    使い方により特急の自由席を使った方がメリットはありますが
    どちらかと言えば
    新快速Aシート指定席は均一840円なので、姫路~野洲など長距離利用なら
    B特急券よりか安いかも?です。
    Aシートを増やすとなると
    車両の共通運用
    新快速、快速、ローカルの普通列車
    湖西線等の運用をどうやりくりして。
    運行上トラブルの場合
    車両繰りと乗務員繰り、運行ダイヤを元に戻すか?は課題です。
    Aシート付き車両は、専用なので
    決まったダイヤで、しか走りませんが。
    専用にすると
    車両不足が発生して
    湖西線や快速列車などの運用に回せないとなるのはマズイ話しだとも、思います。
    快速列車も車両繰りで
    6+4、4+4等色々な組み合わせがありますし。
    現状、運行上トラブルて
    車両繰りが乱れたら。Aシート車両を無料解放して
    敦賀へ、快速列車。湖西線の普通列車とかに走らせる現状。
    新快速。快速と地方ローカルの湖西線等の共通運用で車両を回す難しいさを感じます。

  • @user-js6kw9pr1f
    @user-js6kw9pr1f 2 года назад +1

    明石から東、三宮、大阪、京都あたりからで確実に座れるのは大きいけど本数少なすぎてタイミングがなぁ

  • @fyffgfygffhc2856
    @fyffgfygffhc2856 Год назад

    ついにAシート増備決まりましたね
    阪急の有料座席導入と阪神の有料着席列車の試験運行で後々定期運行の可能性もあると見て増備ですかね

  • @MisterShu
    @MisterShu Год назад

    単純な話。私が乗る時間帯(結構混んでいるにも関わらず!)にAシートが無いというだけの事。😢 確かに普段は不要でしょうが、やはりしんどい時には着席したいというもので、然も長時間乗車する時でも混みすぎで終始着席不可能という事が多々あります。新快速は並行する私鉄とは比べ物にならぬ程に長距離利用者が多いもの(例えば姫路〜大阪間ならば山電・阪神でも宜しいが、始発駅たる姫路からならばまだしもそれ以外の駅から大阪以遠の利用ならば新快速を使うにしても着席が出来ぬ場合もありますからね)ですから、やはり必要であると思われます。

  • @toreinn
    @toreinn Год назад +1

    今度は、225系4次車のAシートが3月18日のダイヤ改正で運用されますね!

  • @2shybrids411
    @2shybrids411 2 года назад +1

    新快速の指定席化を徐々にやってオマケにシートにリクライニングを付けるべき

  • @kixzoxpy7965
    @kixzoxpy7965 2 года назад +3

    なんとなく東京と違い私鉄の強い関西では受けないのかもね。それにAシートって知名度もなさそうです。なんでそんな名前になったのか知らないけど

    • @OTBUSHI
      @OTBUSHI 2 года назад +2

      ええ(標準語で言うといい)シート。

    • @user-lm7hk8lq4g
      @user-lm7hk8lq4g 2 года назад +2

      あと路線のナンバリングがAなんで

  • @user-fz5ge4sp5n
    @user-fz5ge4sp5n Год назад +1

    5:14 別に普通や快速にもAシートあってもいいのに

  • @user-he3tn9bi9o
    @user-he3tn9bi9o 2 года назад +1

    *そもそもAシートの車両をあまり見ない。
    *料金が一律なので、乗るなら最低でも大阪〜姫路くらいの距離に乗らないと損した気分になる。
    *自分が利用する電車にAシートがないし、Aシートがある電車に時間を合わせる、なんてことをしてまで乗りたいとは思わない。
    おまけとして、
    *乗るなら窓席に座りたいので、通路席が空いていても利用する気にならない。

  • @peg6699
    @peg6699 Год назад

    Aシートね、コロナ禍で十分座れる状態では、流行らないでしょうね。乗客が戻って、立ち客が多くなれば別料金を払ってでも座りたい乗客も増えるではと思います!
    チャンネル登録させていただきます、いい動画を期待しています💛

  • @ks5k647325510n
    @ks5k647325510n 2 года назад +12

    特急並の遮音性と照明を全車白LEDに変えてくれたら本当にありがたいんですけどね…
    あのモッサリした古い病院みたいな照明だけは通勤の時にしんどくなってしまうから変えてほしい

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w 2 года назад +6

      新快速Aシート
      座席は普通の特急程度
      京阪プレミアムカーあの豪華な座席
      アテンダントが居て料金500円
      払う価値はある❗

    • @user-vd1fj8wb7w
      @user-vd1fj8wb7w 2 года назад +3

      Aシートより225の方が快適だよな
      静かだし照明明るいし

    • @user-jf9sy9jm4x
      @user-jf9sy9jm4x Год назад

      古い病院みたいな照明w

  • @tystyp
    @tystyp 2 года назад +1

    そもそもが全車クロスシートだし
    昼間なら最悪、ドア際の「Cシートw」ででも
    着席それ自体は出来るからなぁ
    態々カネ払ってまでAシートは…

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 2 года назад

    はるかが京都ー新大阪、サンダーバード金沢(敦賀)ー大阪、びわこエクスプレスが米原ー大阪で走ってて、
    Aシートが普及したら特急がガラガラになる可能性があるから普及しにくいかと
    あとは8両4両の連結位置が統一されてないのも

  • @user-bx4ny2wv1v
    @user-bx4ny2wv1v 9 месяцев назад

    今現在は6往復で、みどりの窓口や、みどりの券売機で直接購入すると、840円、e5489でチケットレス指定席だと。600円で購入出来ます。

  • @dadada4641
    @dadada4641 2 года назад +2

    5万人おめでとうございます㊗️
    運用ほぼ固定、なかなか出くわす機会も恵まれないAシートですよ💦増備計画あったはずなのにもうお金まわんなくなってる感じですね

  • @user-rx5fv2lt1d
    @user-rx5fv2lt1d 2 года назад +2

    昔と比べても仕方ないけど
    117デビュー前だったかな?
    それまで113快速に連結されていたグリーン車が全廃されたんだよね
    関西急電の時代から無料の速達サービスが当たり前だった京阪神地区では
    更に遠くへ行くわけでもないのに何で追加料金払うん?という発想が圧倒的なんだと思う
    セントラルライナー的に本導入に踏み切れないのがそれを物語る

    • @union9800
      @union9800 2 года назад +1

      そのグリーンは東海道線・横須賀線に転用されたけど、座席定員少なすぎて批評が出た113系サロ。

  • @natu7214
    @natu7214 2 года назад

    それならいっその事、Aシート組み込みの225系を付属だけ数本増備すれば運用の難易度も上がらないしいいんじゃない?
    費用は掛かるかもしれんが...
    そもそもとして、基本的にロングシートでかつ特急が少ない首都圏では指定席+クロスシート化ってだけで差別化出来るからグリーン車の需要があるけど、特急が多くて快速以上が既にクロスシートの京阪神間では着席保証の有無くらいしか変わらないから、それなら特急でいいよねってなるのがAシートの普及しない理由でもあると思う。
    だから、特急との差別化、着席保証以外での一般車との差別化が図れれば需要見込めそう

  • @user-ij3qc2jf2w
    @user-ij3qc2jf2w 2 года назад

    仮に拡大を狙うとするのであれば指定席を通常の指定席料金にまで値下げするのは当然として、サザンの指定席車両みたいな列車を製造して運用
    加えて(指定席含めて)14両編成化
    ※指定席用車両は2両編成を基本とする
    ま、この方法だと新快速停車駅のホーム延長が必須なのが痛いですけどね…

  • @user-qw2fj2oc9u
    @user-qw2fj2oc9u Год назад +1

    てかそもそも関東のグリーンと比べて内装もしょぼいし、支払い方法とかも簡素やないから手軽感ないよな

  • @kenichirohu
    @kenichirohu 2 года назад +12

    Aシート車両を拡大してほしいですね。

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou708 Год назад

    JR東の普通車グリーン車(自由席)と違い席が無いことはないのでいいですね。でもグリーンマークがあったほうが有料席であることがわかりやすくていいと思います。

  • @clatro00
    @clatro00 2 года назад +1

    わざわざ改装するより、はるかの付随3両編成を併結すれば良いんじゃね?
    281系余ってるんでしょ?

  • @user-hh3dg1hw4t
    @user-hh3dg1hw4t Год назад

    鉄道ファンの端くれとしてAシートに乗ってみたいと思っているのですが、あれだけ本数が少ないと狙って乗るのも困難で、毎日通勤で利用している人にも全く見向きもされていないのでは?と推測しています。コロナ禍と重なった不運もありますが、導入するのであれば京阪のプレミアムカー並に本腰を入れないと無意味でしょうね。無駄に改造費用をかけず、そのまま以前あった「グリーン解放」のような感じで無料開放したらどうですかね〜。そもそも新快速はあれだけの人気列車でいつも混んでいるのですからもっと高頻度運転すべきだと思います。

  • @user-hi8kc1zd1e
    @user-hi8kc1zd1e 2 года назад +6

    東海のように、セントラルライナーみたいな列車を走らせれば?。京都〜大阪、大阪〜姫路間の特急料金を値下げして、料金プラス500円で、特急の自由席に乗れるとか?。

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 2 года назад +3

      琵琶湖線をB特急料金に...

  • @natori888
    @natori888 2 года назад +6

    そう考えると東のグリーン車は上手い具合に成り立ってるなと思う

  • @ytyzr1968
    @ytyzr1968 2 года назад +9

    不要なサービス。有料車は特急車両使用のホームライナーに限定すべき。