テクスチャをレイヤー分けする方法!【Blender】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 9

  • @こけし帝国
    @こけし帝国 3 года назад +2

    いつも勉強させていただいております。
    キャラがすごく可愛いです。
    実は3D画面で塗れないという症状が出たのですが
    詳細設定>アルファに影響にチェックを入れると塗れるようになりました。
    うまく行かなかった人はご参考に

  • @kota9019
    @kota9019 4 года назад +1

    モデルが日に日に可愛くなっていて素敵です!
    髪の毛は房ごとにカーブなどで作っている感じですか?

    • @JumpJun3Dch
      @JumpJun3Dch  4 года назад

      ありがとうございます!
      そうですね。今はカーブで作っています。
      いろいろ試してみましたが、アニメ風の髪型だったらカーブを使った方法が一番直感的でわかりやすいと思います。

    • @kota9019
      @kota9019 4 года назад +1

      @@JumpJun3Dch
      返信ありがとうございます!
      なるほど、勉強になります。
      いま、この動画の子を真似できるように
      練習しているので、今後も動画期待してます!

  • @ton7870
    @ton7870 4 года назад +1

    為になる動画をいつもありがとうございます
    お聞きしたいのですが、動画内でもそれっぽいシーンがありましたが、この方法を使えば頬染めなどの表情を作るのに適用できるのでしょうか?

    • @JumpJun3Dch
      @JumpJun3Dch  4 года назад +2

      テクスチャのアルファとミックスRGBの係数の間に数式ノードを挟んで、乗算にして数値を変えれば頬の染め具合を調整できると思います。
      キーフレームを追加すればアニメーションで変化させることもできますよ!

    • @ton7870
      @ton7870 4 года назад +1

      @@JumpJun3Dch ありがとうございます!頬染めできました!

  • @しゅ-x6h
    @しゅ-x6h 3 года назад +1

    目をカメラに向け続けるのってどうやってますか?

    • @JumpJun3Dch
      @JumpJun3Dch  3 года назад

      白目を凹ませて、目を少し奥に配置すると錯覚でカメラを見続けているように見えます!