Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お久しぶりです!今消防士として頑張ってる19歳ですがRYさんの動画がとても励みとなってます!自分も山梨県がとても好きなのでバイク買ったら東京から道の駅巡りしに行きます!!これからもお身体に気をつけてください〜
Hibi Tさんありがとうございます。チャンネル平均視聴者年齢が40後半のチャンネルに若い子が見てくれてるのは嬉しい限りです!バイク界隈は本当におじさんライダーばかりです笑自分含めて笑ぜひ自分が好きと思えるバイクで山梨に来てください🪇お仕事はトレーニングの日々だと思いますが、筋肉があればあるほどバイクは楽になるので、ぜひ仕事&バイクのためと思って筋トレも頑張ってくださいね!ご安全に!
待ってました🎉動画アップして頂いてありがとうございます😊今年のゴールデンウィーク明けにRY-バイク旅さんの早川町の動画見てからハマってしまいほぼ毎週早川町に通ってます❤今回の草塩温泉♨️も8月最後の日曜日にお寿司🍣を食べながら入って来ました🙌県道37号バンザイ🙌
ちゃんノブさんご視聴ありがとうございます!草塩♨に寿司!行ったんですね!自分もめちゃくちゃあそこが気になってました笑あんな秘境に寿司って笑秋ごろにまた探索いこうと思います👍バンザイ!!
ツーリング中の温泉とざる蕎麦良いですね〜✨ 29℃だとまだまだ暑いですが、そろそろ涼しくなってきますかね😊 早川周辺の道は私も好きです。
R3さんお疲れ様です!!29度、山間だと風が冷たかったのでもっと涼しく感じましたが、降りたらダメでした笑あと2週間くらいで一気に気温が下がるかな~と思いますが、季節が進むには雨が降らないといけないので、それはそれで面倒に感じてます🥹
遅くなりました~今回も青い空ツーリングでしたね。山とのコントラストが素晴らしく。ちょっと走りたい時に、キープしておきたいルートってありますよね。大事です。西山ダムなかなかいいですね。大きくないけど、趣きあるなあと。暑い日続きます。安全第一にツーリング楽しんで下さい。次回配信お待ちしております。
ずんださんお疲れ様です!!今回はTHE夏空でした~~!早川町は本当に山深いので秋も楽しみです🎃🎃西山ダム、かなり地味なんですが、マイカー規制一歩手前にあるダムでかなり山の中かつ、人がいないのでのんびりできるのです!
RYさんの動画は運転も内容も品があって好きでいつも拝見してます!今後も無理のない範囲での投稿でいいので楽しみにしてます☺️
おまめちゃんねるさんありがとうございます!色んなバイクがあって色んな楽しみ方がありますからね、バイクは🤽🤽Z900RSもゴテゴテにカスタムする人、めちゃくちゃスポーツ走行する人、自分のようにまったり運転する人。お好みは人それぞれですが、楽しんでいただけたのなら何よりです。現在カスタム入庫で再び次回更新は遅めですが、待ってていただけると光栄です!!
私も先日同じ所に行きました。まだまだ暑いですがツーリングは楽しいですね!
フジタケンサクさんありがとうございます!本当に暑いですが、この暑さもあと2週間かぁ~と思うと、案外しみじみ・・・になるかもしれません。この日も神奈川からXSR900GPで来てる人がいました。その人もきっと早川町を堪能して、帰りの渋滞で「うぇ~~」ってなったんだろうなと思いフフフとなりました笑
お疲れさまです。早川ですか、奈良田湖へ続く県道37号線は紅葉シーズンになると圧巻の一言ですね。もちろん今年もバイクで行く予定です。冒頭の道の駅富士川も甲信方面へのツーリングの際にはよく利用します。立地的にツーリングの際の拠点の一つなのかライダーさんも結構多いですしね。それよりも、早く涼しくなってほしいw
太田さんご視聴ありがとうございます!!自分も紅葉シーズンが楽しみです!!道の駅富士川はミーティングもよくありますし、待ち合わせにも適してますからね~😁朝晩はOKですが、日中はあと4度低くなってほしいですね!そしたら汗もでない快適温度なんですが🪇🪇
お疲れ様です。早川町、やっぱりいいですね。😊自分もいつかはいってみたい町です。今年は、ホントに暑いですね~😅8月に自転車で上がったスバルライン5合目でも25℃ありました。熱中症に気をつけてツーリングを楽しんで下さいw
Rider Ghostさんお疲れ様です!!奥山梨は端なので、東京~千葉とかからだとめちゃ遠いのが難点ですよね🫥🫥スバルライン5合で25℃は実はかなりやばい気温ですね笑自分も撮影なしで2回行きましたが、どちらも18~21℃くらいで、フルメッシュJKで寒い寒い言ってましたもん笑そして東京並に外国人の多さで笑
やっと涼しくなったので奈良田の里の女帝の湯に入ってきました。帰りに赤沢宿に寄ってきました。動画を参考にさせていただきました。その後、52号から300号に入り下部温泉から本栖湖と精進湖を抜けて甲府に帰りました。リニア工事が進んでいるようでダンプカーが多かったです。
こんばんは!!リニア工事、進んでるからダンプめっちゃ多かったんですね!納得です😲😲本栖湖~精進湖の帰り道も良きですよね~!甲府方面なので下りメインだと思いますが、かなり楽しめる道ですもんね🙆🙆早川町にはまだまだ温泉があるようなので、また行ってきます!一気に気温が落ちてバイクシーズンがきましたね!お互い安全に行きましょう!
素晴らしい動画ありがとうございます。
ぶーんぶんぶんさんありがとうございます!!
お疲れさまです。ツーリング&お蕎麦よかったですね。私も車のペースと合わせて、スピードを控えて楽しくツーリングいってきます。九州の北部ですが!
ロイヤルブルーさんありがとうございます!気分によってアクセル回したい時もありますが、車のペースで走れるくらいの心の余裕が、ツーリングには必要だな~と改めて思う日々です👍👍残暑もあと1~2週間でしょうか?ご安全に楽しんでください!九州!!良いね!!
RYさんこんにちは!女帝の湯はノンビリつかれていいですねー9/6だと台風が消滅した後でツーリング日和でしたね!
くにおさんお疲れ様です!女帝の湯は人おらずで30分間貸し切りでした笑台風やらゲリラ豪雨やらで振り回された10日間でしたね、山梨は汗でも大きな被害もなく山梨は台風に強い?県だと再認識しました👍
早川はたまーに仕事で行く道だからツーリングではいったことなかったけど紅葉の時期になったらいってみよーかなーまた次の山梨の旅気長に待ってます!
はんまかんまさんご視聴ありがとうございます!!プライベートで行く時、季節ごとで感じ方も違うのでぜひ、気が向いたら足を運んでみてください!何か発見があるかもしれません😗次回はもう少し早く更新できるように頑張ります!!
拝啓RY様初めてコメントさせて頂きます。約3ヶ月前の梅雨が明けていない頃おすすめで出て来た事もあり、何度となく拝見させて頂いておりました。それまでは中型免許を持っていた為に、頑なに大型免許は要らないとか、大型バイクは日本では宝の持ち腐れなどと勝手な思い込みが有りましたが、気付けば教習所へ入校しておりました。お洒落な動画では無く、洗脳動画です!笑私への洗脳はかなり強かったらしく?挙句の果てに卒検前に、個人売買ですが現車確認も行なってしまう有様です。日曜日の卒検合格、水曜日の免許センター土曜日には仮ナンバーを付けて自走での引取りを行い、日本で一番売れている大型バイク納車となりました。先週には山梨にも訪れ300Kmも走ってクタクタです。先日、いつの間にかch登録もしており責任取って下さい。w私への洗脳が解けぬよう、これからもお洒落でスタイリッシュな動画配信お願い致します。それではまた、したっけ!
darlingさんありがとうございます。まずは納車おめでとうございます!!確かに日本だと400CCあれば、50馬力もあれば問題ないですね笑でも小型には小型、中型には中型、大型には大型の楽しみ方と価値があります。人生を終える人々はみんな後悔することはなにか・・・「気になった事にチャレンジしなかったこと」がとても多いそうです。いつかdarlingさんが再び「大型はやっぱいらん」となっても、大型に乗った経験、思い出は決して無駄でも後悔でもなく、命が尽きる時に「チャレンジして良かった」と思えるものになると自分は確信しています。山梨で琴川ダム・バイク神社にも来ていただいたようで良かったです!!またいつか山梨に来ようかな~と思った時に、参考になれるように自分も不定期ですが更新を続けていこうと思います。まだもう少し暑さは続きます、お互い気を付けて良きバイクライフを!そして「今日という日が、一番若い」を忘れずに生きていきましょう!したっけ('ω')ノ
RYさん初めましてです。普段はcbr250rrを乗っているんですが、RYさんの動画を観て大型免許を取ろうと思いました!また、落ち着いた動画で見ていて気持ちが良いのでチャンネル登録させて頂きました。ちなみに、動画に出ているシートバッグはどこのを使われていますか?
Yさんありがとうございます!大型免許、頑張ってください!!ですが、CBR250RRは250CCの中では一番万能だと自分は思ってます。R25よりもパワフルで、ZX25Rよりも街中で使いやすい。素敵なバイクだと思います👍👍シートバックはタナックスの定番、ミニフィールドバック(旧番)です。今は新型がでてますので、そっちがオススメです(型崩れしにくい)
久しぶりにコメントさせていただきます。乗り換えの経緯拝見させていただきました。ご心労お察しします。RSを選んだのもパワーよりトルク、懐の広さ、柔らかさかなと思いました。SSもお好きですからRSを残して増車もいいですね。短距離用のミドルSSとかね(#^.^#)
しのはらまきらさんありがとうございます!!現状は1台持ち徹底なので、万能感と所有感、見た目のバランスを取って900RSに戻りました。カスタムでどうにでも出来るバイクなのも◎。実は短距離(100~150km)用にR1を契約しに行ったのですが、フルローンで落ちました笑少し金利が高い所だと通ると言われましたが辞めました笑病気をして手元にお金を置いておきたいと強く思うようになり、Z900RSも半分ローンで買いました。Z900RSのローンが終わる頃には、盆栽&短距離用でSS増車しようかな~とは思ってますが、その頃にはリッターSSはCBR1000RR‐Rくらいしか新車で売ってないような気もします笑本当はZX6Rが、フロントカウルの顔が10Rになってくれれば即買いなんですが😼YZF-R9もフロントライトの可能性が高いですし・・・悩みます笑
@@RY-Z900RS SS愛が思いのほか強いのにホッとしました(#^.^#)北米仕様R1がウイングレッドで販売されますね。国内向けが出ればほしいですね。難しいのかな。
奈良田いいですよねぇ去年はほぼ月一ペースで通いました女帝の湯もいいですが白根館もお勧めです
だーくまりあさんありがとうございます!!白根館、ぜひ行ってみることにします🐈⬛情報感謝です🎉
RYさんこんにちは富士川沿いのR52は車で何度も通っているのですが、早川町方面には行った事がありませんでした。とても気持ち良さそうな道なのでもう少し涼しくなったらバイクで訪れてみようかしら🤔
AOSY RIDERさんお疲れ様です!!52号自体が良い道ですが、横道に逸れると更に良い名道が溢れてるのが山梨です!どんなバイクでも楽しめるのでぜひ行ってみてください👍でも今回の道は地味に砂埃が凄いので帰ったら汚れてなくても洗車必須です🥹🥹
RYさん、お疲れ様です!暑くてたまらんですね💦バイクには乗っているのですが、暑くて遠出する気力がなく自分で行ったつもりで動画拝見しました😅次回も楽しみにしていますねご安全に!グリップヒーターつけましたか?
y* nさんお疲れ様です!!台風過ぎて季節が進むかな?と思いましたが・・・まだ暑いですね笑この日も早川町は気温より涼しく感じて、横切る風が本当に気持ちよかったのですが、甲府方面に近づくと「むわッ」とした風が押し寄せてグぇ~~ってなりました。今更ながら山梨盆地の暑さは脳髄にきます笑グリップヒーターは付けてません汗ただ丁度現在、カスタム入庫でバイクを預けており、帰ってきたらグリップヒーターも付いてるので、冬準備が進みます🥹😁
RYさん お疲れ様です。ツーリング中にひとっ風呂!!これやってみたいヤツです。湯上りに蕎麦って!! 贅沢な時間でしたね。ジビエもイイですね~~~。馬鹿バーガー食べたくなってきた~~。まだまだ 暑いです、気をつけましょうね(*'▽')
36さんお疲れ様です!!自分もツーリング途中に風呂なんて、意味ない的に思ってましたが、いざ入ってみると・・・・旅感が増して良い物だと分かりました。冬は山梨しか巡らないので♨ツーでも計画しようかな?と思ってます👍🎃
温泉いいですねぇ…ただ、何やらなにやら蚊が多そうな気がしますけどいかがでした?暑い時こそ温泉でドバっと汗出して…と思うんですけれど、バイクに乗っても暑い風が吹いてくるとちょっと困りますね。
Hiro R1200R DEさんお疲れ様です!言われるまで気づきませんでしたが、蚊は全くいなかった印象ですね。確かにあれだけ山深いのでいるはずですが全く視界に入りませんでした。自分はかなり刺されやすいタイプなのでいたらすぐ分かるはずです🥹自分も暑い時に♨なんて~~と思ってましたが、温泉はいつ入っても気持ちいいと気づきました🪇🪇
南アルプスの東側のなんともノスタルジックな雰囲気良きですねまだまだ街中は厳しい残暑ですがそろそろ気持ちいい季節到来でしょうかこれからもご安全に( ´∀` )b月末に八ヶ岳南山麓ツーリングの予定です
ちーびーRさんお疲れ様です!!街中はまだまだきついですね~信号停止が特に汗汗山間・海などはバイクシーズンでしょうか👍👍月末だと日中は最高だと思います!朝晩は・・・地味に寒いですが笑気を付けてぜひいらしてください🙆ご安全に!
チャンネル登録しました!難しい質問ですみませんがZ900RSってどんな乗り味なんですか?教えてください!
ありがとうございます。申し訳ないですがその質問に適した解を述べる事ができません。バイクの乗り味一つとっても、年齢、車歴、体格、もっと言えば住んでる地域でそのバイクの印象は大きく変わるからです。例をあげると、自分はつい先日ZX25Rを150km乗りました。面白くはありましたが、自分の中では「絶対に買わないバイク」です。ですが誰かには「めちゃくちゃ求めてたバイク」です。どういった無意識バイアス的なものも含め、「乗り味」は簡単に語れないと思ってます。【だから自分はRUclipsのバイクレビュー動画はほぼ見ません、信用してません】けど、あくまで、あくまで箇条書き程度で伝えるとするなら・パワー不足は全く感じない・街乗り・峠・高速・どこを走っても必ず及第点以上は超えるバイク・ロングセラーになってる理由は外観だけではなく、若者から高齢まで幅広く楽しめる味付けだから。と思ってます。
@@RY-Z900RS 返信ありがとうございます!僕自身まだ中学生でバイクの知識もにわかなので色々と教えていただけて嬉しいです☺️次の動画も待ってます♪
SSしか興味なかったですが青のZ900いいっすねぇ……!
jojojoさんありがとうございます!!自分はいまだSSも大好きですが、SS持つとネイキッドも欲しくなる。ネイキッド持つとSSも欲しくなる。そうゆうもんなのかもしれません😁
@@RY-Z900RS 自分、青のNINJA乗ってますが可能ならばSSはエスセン(現行)にいきたいですね(´・ω・`)8SとCBR650Rも気になってます
お久しぶりです!今消防士として頑張ってる19歳ですがRYさんの動画がとても励みとなってます!自分も山梨県がとても好きなのでバイク買ったら東京から道の駅巡りしに行きます!!これからもお身体に気をつけてください〜
Hibi Tさんありがとうございます。
チャンネル平均視聴者年齢が40後半のチャンネルに若い子が見てくれてるのは嬉しい限りです!
バイク界隈は本当におじさんライダーばかりです笑
自分含めて笑
ぜひ自分が好きと思えるバイクで山梨に来てください🪇
お仕事はトレーニングの日々だと思いますが、筋肉があればあるほどバイクは楽になるので、
ぜひ仕事&バイクのためと思って筋トレも頑張ってくださいね!
ご安全に!
待ってました🎉動画アップして頂いてありがとうございます😊
今年のゴールデンウィーク明けにRY-バイク旅さんの早川町の動画見てからハマってしまいほぼ毎週早川町に通ってます❤
今回の草塩温泉♨️も8月最後の日曜日にお寿司🍣を食べながら入って来ました🙌県道37号バンザイ🙌
ちゃんノブさんご視聴ありがとうございます!
草塩♨に寿司!行ったんですね!
自分もめちゃくちゃあそこが気になってました笑
あんな秘境に寿司って笑
秋ごろにまた探索いこうと思います👍バンザイ!!
ツーリング中の温泉とざる蕎麦良いですね〜✨ 29℃だとまだまだ暑いですが、そろそろ涼しくなってきますかね😊 早川周辺の道は私も好きです。
R3さんお疲れ様です!!
29度、山間だと風が冷たかったのでもっと涼しく感じましたが、降りたらダメでした笑
あと2週間くらいで一気に気温が下がるかな~と思いますが、季節が進むには雨が降らないといけないので、
それはそれで面倒に感じてます🥹
遅くなりました~
今回も青い空ツーリングでしたね。
山とのコントラストが素晴らしく。
ちょっと走りたい時に、キープして
おきたいルートってありますよね。
大事です。
西山ダムなかなかいいですね。
大きくないけど、趣きあるなあと。
暑い日続きます。
安全第一にツーリング楽しんで下さい。
次回配信お待ちしております。
ずんださんお疲れ様です!!
今回はTHE夏空でした~~!
早川町は本当に山深いので秋も楽しみです🎃🎃
西山ダム、かなり地味なんですが、マイカー規制一歩手前にあるダムでかなり山の中かつ、
人がいないのでのんびりできるのです!
RYさんの動画は運転も内容も品があって好きでいつも拝見してます!
今後も無理のない範囲での投稿でいいので楽しみにしてます☺️
おまめちゃんねるさんありがとうございます!
色んなバイクがあって色んな楽しみ方がありますからね、バイクは🤽🤽
Z900RSもゴテゴテにカスタムする人、めちゃくちゃスポーツ走行する人、自分のようにまったり運転する人。
お好みは人それぞれですが、楽しんでいただけたのなら何よりです。
現在カスタム入庫で再び次回更新は遅めですが、待ってていただけると光栄です!!
私も先日同じ所に行きました。
まだまだ暑いですがツーリングは楽しいですね!
フジタケンサクさんありがとうございます!
本当に暑いですが、この暑さもあと2週間かぁ~と思うと、案外しみじみ・・・になるかもしれません。
この日も神奈川からXSR900GPで来てる人がいました。
その人もきっと早川町を堪能して、帰りの渋滞で「うぇ~~」ってなったんだろうなと思いフフフとなりました笑
お疲れさまです。
早川ですか、奈良田湖へ続く県道37号線は紅葉シーズンになると圧巻の一言ですね。
もちろん今年もバイクで行く予定です。
冒頭の道の駅富士川も甲信方面へのツーリングの際にはよく利用します。
立地的にツーリングの際の拠点の一つなのかライダーさんも結構多いですしね。
それよりも、早く涼しくなってほしいw
太田さんご視聴ありがとうございます!!
自分も紅葉シーズンが楽しみです!!
道の駅富士川はミーティングもよくありますし、待ち合わせにも適してますからね~😁
朝晩はOKですが、日中はあと4度低くなってほしいですね!そしたら汗もでない快適温度なんですが🪇🪇
お疲れ様です。
早川町、やっぱりいいですね。😊自分もいつかはいってみたい町です。
今年は、ホントに暑いですね~😅8月に自転車で上がったスバルライン5合目でも25℃ありました。熱中症に気をつけてツーリングを楽しんで下さいw
Rider Ghostさんお疲れ様です!!
奥山梨は端なので、東京~千葉とかからだとめちゃ遠いのが難点ですよね🫥🫥
スバルライン5合で25℃は実はかなりやばい気温ですね笑
自分も撮影なしで2回行きましたが、どちらも18~21℃くらいで、フルメッシュJKで寒い寒い言ってましたもん笑
そして東京並に外国人の多さで笑
やっと涼しくなったので奈良田の里の女帝の湯に入ってきました。帰りに赤沢宿に寄ってきました。動画を参考にさせていただきました。その後、52号から300号に入り下部温泉から本栖湖と精進湖を抜けて甲府に帰りました。リニア工事が進んでいるようでダンプカーが多かったです。
こんばんは!!
リニア工事、進んでるからダンプめっちゃ多かったんですね!納得です😲😲
本栖湖~精進湖の帰り道も良きですよね~!
甲府方面なので下りメインだと思いますが、かなり楽しめる道ですもんね🙆🙆
早川町にはまだまだ温泉があるようなので、また行ってきます!
一気に気温が落ちてバイクシーズンがきましたね!
お互い安全に行きましょう!
素晴らしい動画ありがとうございます。
ぶーんぶんぶんさんありがとうございます!!
お疲れさまです。ツーリング&お蕎麦よかったですね。私も車のペースと合わせて、スピードを控えて楽しくツーリングいってきます。九州の北部ですが!
ロイヤルブルーさんありがとうございます!
気分によってアクセル回したい時もありますが、車のペースで走れるくらいの心の余裕が、
ツーリングには必要だな~と改めて思う日々です👍👍
残暑もあと1~2週間でしょうか?ご安全に楽しんでください!九州!!良いね!!
RYさんこんにちは!
女帝の湯はノンビリつかれていいですねー
9/6だと台風が消滅した後でツーリング日和でしたね!
くにおさんお疲れ様です!
女帝の湯は人おらずで30分間貸し切りでした笑
台風やらゲリラ豪雨やらで振り回された10日間でしたね、山梨は汗
でも大きな被害もなく山梨は台風に強い?県だと再認識しました👍
早川はたまーに仕事で行く道だからツーリングではいったことなかったけど紅葉の時期になったらいってみよーかなー
また次の山梨の旅気長に待ってます!
はんまかんまさんご視聴ありがとうございます!!
プライベートで行く時、季節ごとで感じ方も違うのでぜひ、気が向いたら足を運んでみてください!
何か発見があるかもしれません😗
次回はもう少し早く更新できるように頑張ります!!
拝啓RY様
初めてコメントさせて頂きます。
約3ヶ月前の梅雨が明けていない頃
おすすめで出て来た事もあり、何度となく
拝見させて頂いておりました。
それまでは中型免許を持っていた為に、
頑なに大型免許は要らないとか、
大型バイクは日本では宝の持ち腐れなどと
勝手な思い込みが有りましたが、
気付けば教習所へ入校しておりました。
お洒落な動画では無く、洗脳動画です!笑
私への洗脳はかなり強かったらしく?
挙句の果てに卒検前に、個人売買ですが
現車確認も行なってしまう有様です。
日曜日の卒検合格、水曜日の免許センター
土曜日には仮ナンバーを付けて自走での
引取りを行い、日本で一番売れている
大型バイク納車となりました。
先週には山梨にも訪れ300Kmも走って
クタクタです。
先日、いつの間にかch登録もしており
責任取って下さい。w
私への洗脳が解けぬよう、
これからもお洒落でスタイリッシュな
動画配信お願い致します。
それではまた、したっけ!
darlingさんありがとうございます。
まずは納車おめでとうございます!!
確かに日本だと400CCあれば、50馬力もあれば問題ないですね笑
でも小型には小型、中型には中型、大型には大型の楽しみ方と価値があります。
人生を終える人々はみんな後悔することはなにか・・・
「気になった事にチャレンジしなかったこと」がとても多いそうです。
いつかdarlingさんが再び「大型はやっぱいらん」となっても、大型に乗った経験、思い出は決して
無駄でも後悔でもなく、命が尽きる時に「チャレンジして良かった」と思えるものになると自分は確信しています。
山梨で琴川ダム・バイク神社にも来ていただいたようで良かったです!!
またいつか山梨に来ようかな~と思った時に、参考になれるように自分も不定期ですが更新を続けていこうと思います。
まだもう少し暑さは続きます、お互い気を付けて良きバイクライフを!
そして「今日という日が、一番若い」を忘れずに生きていきましょう!
したっけ('ω')ノ
RYさん初めましてです。
普段はcbr250rrを乗っているんですが、RYさんの動画を観て大型免許を取ろうと思いました!
また、落ち着いた動画で見ていて気持ちが良いのでチャンネル登録させて頂きました。
ちなみに、動画に出ているシートバッグはどこのを使われていますか?
Yさんありがとうございます!
大型免許、頑張ってください!!
ですが、CBR250RRは250CCの中では一番万能だと自分は思ってます。
R25よりもパワフルで、ZX25Rよりも街中で使いやすい。
素敵なバイクだと思います👍👍
シートバックはタナックスの定番、ミニフィールドバック(旧番)です。
今は新型がでてますので、そっちがオススメです(型崩れしにくい)
久しぶりにコメントさせていただきます。乗り換えの経緯拝見させていただきました。ご心労お察しします。RSを選んだのもパワーよりトルク、懐の広さ、柔らかさかなと思いました。SSもお好きですからRSを残して増車もいいですね。短距離用のミドルSSとかね(#^.^#)
しのはらまきらさんありがとうございます!!
現状は1台持ち徹底なので、万能感と所有感、見た目のバランスを取って900RSに戻りました。
カスタムでどうにでも出来るバイクなのも◎。
実は短距離(100~150km)用にR1を契約しに行ったのですが、フルローンで落ちました笑
少し金利が高い所だと通ると言われましたが辞めました笑
病気をして手元にお金を置いておきたいと強く思うようになり、Z900RSも半分ローンで買いました。
Z900RSのローンが終わる頃には、盆栽&短距離用でSS増車しようかな~とは思ってますが、
その頃にはリッターSSはCBR1000RR‐Rくらいしか新車で売ってないような気もします笑
本当はZX6Rが、フロントカウルの顔が10Rになってくれれば即買いなんですが😼
YZF-R9もフロントライトの可能性が高いですし・・・悩みます笑
@@RY-Z900RS SS愛が思いのほか強いのにホッとしました(#^.^#)北米仕様R1がウイングレッドで販売されますね。国内向けが出ればほしいですね。難しいのかな。
奈良田いいですよねぇ
去年はほぼ月一ペースで通いました
女帝の湯もいいですが白根館もお勧めです
だーくまりあさんありがとうございます!!
白根館、ぜひ行ってみることにします🐈⬛情報感謝です🎉
RYさんこんにちは
富士川沿いのR52は車で何度も通っているのですが、早川町方面には行った事がありませんでした。
とても気持ち良さそうな道なのでもう少し涼しくなったらバイクで訪れてみようかしら🤔
AOSY RIDERさんお疲れ様です!!
52号自体が良い道ですが、横道に逸れると更に良い名道が溢れてるのが山梨です!
どんなバイクでも楽しめるのでぜひ行ってみてください👍
でも今回の道は地味に砂埃が凄いので帰ったら汚れてなくても洗車必須です🥹🥹
RYさん、お疲れ様です!
暑くてたまらんですね💦
バイクには乗っているのですが、暑くて遠出する気力がなく自分で行ったつもりで動画拝見しました😅
次回も楽しみにしていますね
ご安全に!
グリップヒーターつけましたか?
y* nさんお疲れ様です!!
台風過ぎて季節が進むかな?と思いましたが・・・まだ暑いですね笑
この日も早川町は気温より涼しく感じて、横切る風が本当に気持ちよかったのですが、
甲府方面に近づくと「むわッ」とした風が押し寄せてグぇ~~ってなりました。
今更ながら山梨盆地の暑さは脳髄にきます笑
グリップヒーターは付けてません汗
ただ丁度現在、カスタム入庫でバイクを預けており、帰ってきたらグリップヒーターも付いてるので、
冬準備が進みます🥹😁
RYさん お疲れ様です。
ツーリング中にひとっ風呂!!これやってみたいヤツです。
湯上りに蕎麦って!! 贅沢な時間でしたね。
ジビエもイイですね~~~。馬鹿バーガー食べたくなってきた~~。
まだまだ 暑いです、気をつけましょうね(*'▽')
36さんお疲れ様です!!
自分もツーリング途中に風呂なんて、意味ない的に思ってましたが、いざ入ってみると・・・・
旅感が増して良い物だと分かりました。
冬は山梨しか巡らないので♨ツーでも計画しようかな?と思ってます👍🎃
温泉いいですねぇ…ただ、何やらなにやら蚊が多そうな気がしますけどいかがでした?暑い時こそ温泉でドバっと汗出して…と思うんですけれど、バイクに乗っても暑い風が吹いてくるとちょっと困りますね。
Hiro R1200R DEさんお疲れ様です!
言われるまで気づきませんでしたが、蚊は全くいなかった印象ですね。
確かにあれだけ山深いのでいるはずですが全く視界に入りませんでした。
自分はかなり刺されやすいタイプなのでいたらすぐ分かるはずです🥹
自分も暑い時に♨なんて~~と思ってましたが、温泉はいつ入っても気持ちいいと気づきました🪇🪇
南アルプスの東側のなんともノスタルジックな雰囲気良きですね
まだまだ街中は厳しい残暑ですがそろそろ気持ちいい季節到来でしょうか
これからもご安全に
( ´∀` )b
月末に八ヶ岳南山麓ツーリングの予定です
ちーびーRさんお疲れ様です!!
街中はまだまだきついですね~信号停止が特に汗汗
山間・海などはバイクシーズンでしょうか👍👍
月末だと日中は最高だと思います!朝晩は・・・地味に寒いですが笑
気を付けてぜひいらしてください🙆ご安全に!
チャンネル登録しました!
難しい質問ですみませんがZ900RSってどんな乗り味なんですか?教えてください!
ありがとうございます。
申し訳ないですがその質問に適した解を述べる事ができません。
バイクの乗り味一つとっても、
年齢、車歴、体格、もっと言えば住んでる地域でそのバイクの印象は大きく変わるからです。
例をあげると、自分はつい先日ZX25Rを150km乗りました。
面白くはありましたが、自分の中では「絶対に買わないバイク」です。
ですが誰かには「めちゃくちゃ求めてたバイク」です。
どういった無意識バイアス的なものも含め、「乗り味」は簡単に語れないと思ってます。
【だから自分はRUclipsのバイクレビュー動画はほぼ見ません、信用してません】
けど、あくまで、あくまで箇条書き程度で伝えるとするなら
・パワー不足は全く感じない
・街乗り・峠・高速・どこを走っても必ず及第点以上は超えるバイク
・ロングセラーになってる理由は外観だけではなく、若者から高齢まで幅広く楽しめる味付けだから。
と思ってます。
@@RY-Z900RS 返信ありがとうございます!僕自身まだ中学生でバイクの知識もにわかなので色々と教えていただけて嬉しいです☺️
次の動画も待ってます♪
SSしか興味なかったですが青のZ900いいっすねぇ……!
jojojoさんありがとうございます!!
自分はいまだSSも大好きですが、SS持つとネイキッドも欲しくなる。
ネイキッド持つとSSも欲しくなる。
そうゆうもんなのかもしれません😁
@@RY-Z900RS
自分、青のNINJA乗ってますが可能ならばSSはエスセン(現行)にいきたいですね(´・ω・`)
8SとCBR650Rも気になってます