夜明けから日暮れまで
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 「夜明けから日暮れまで」作詞:和合亮一 作曲:信長貴富
"From Dawn to Nightfall" Words by Ryoichi Wago Music by Takatomi Nobunaga
東日本大震災の1年後に再開した第5回声楽アンサンブルコンテスト全国大会(2012年)を記念して委嘱された曲。初演は、福島県内高校の合唱部と、本選に出場した「with(福井県)」、「清泉女学院中学音楽部(神奈川県)」、「山梨県立市川高等学校音楽部」、「しゃちほコラリアーず(愛知県)」が合同で演奏しました。ピアノは福島県合唱連盟の星英一副理事長。
現在、大会の部門別コンテスト表彰式前に合同練習、各日の表彰式の最後に、全体合唱を行うのが、大会の恒例となっています。
www.pref.fukush...
今年、全国大会に行く予定でした。
去年、初めて全国大会に出場し、この曲を全体合唱で歌ったとき、感動で涙が止まらなかったです。
お金と時間はかかるけれども、それ以上にここに来る価値があったと実感しました。
そして今年、全国大会が決まった時、涙が止まりませんでした。
あのときの感動を後輩たちにも感じて欲しい。
その思いで掴んだ金賞でした。コンクールが近づいてくるたびにドキドキが止まらなかったです。
でも、その楽しみもコロナのせいですべて消されました。練習中、先生が「全国大会が中止になりました。」と言いました。涙が止まらなかったです。もう、あの場所で歌うことはできない。このメンバーで行くこともできない。最後だったのに…。それと同じに吹部の全国大会もなくなったことを知りました。みんなすごく泣いていました。コロナのせいで、、、本当に悔しいです。
私たちはもう行くことができないけれど、後輩たちには絶対に来年行ってほしいです。
あの感動を感じてきてほしいです。
うちもです。うちは混声と女声の両方で出ていたのですが、女声の方が全国大会にいく予定でした。僕たち男子はいけなけど応援するつもりでした。いつか、歌える場があるといいですね
福島県で合唱を6年続けている高校一年生です。
私たちの市で開かれる音楽祭ではいつも最後にこの曲をみんなで歌っています。
今でも、この曲は福島に響き渡っています。
福島の未来が、またここの皆様の未来が明るく照らされることを願っています…
一昨年は地震で中止。去年はコロナで全体合唱なし。今年こそ夢の音楽堂でこの曲を歌いたいです。3年連続全国推薦とるぞー!!!
今年は地震で中止です。
アンサンブルコンテストに向けて頑張ったのにとやるせない気持ちです。
来年に向けて頑張ります。
この曲聴きたくなりました。
何となく合唱の原点のようなものを感じる歌
全国大会に出場できたから出会えた合唱曲。
全国大会に出場できたから手にできた楽譜。
歌った思い出は宝物になりました。
今年全国で初めて歌いましたほんとに感動しました
今まで合唱をやってきた中で1番いい曲だと思いました。この曲に出会うことができてとても幸せに思います。
ありがとうございます!
simasima -cat
はいはい!聴いてます。
合唱部に入るきっかけとなった曲です。先日遂に合唱部を引退し、この曲を聴きに来ました。……涙が出ます。
2021年コロナの中での開催。ツイキャスでのライブを視聴しました。只今表彰式をRUclipsで見ました。あれっ、コロナだから全体合唱ないんだー。でここに来ました。
来年は福島でこの曲を聴けますように。
違う制服の子たちが一緒に、一生懸命歌っている姿が、とても素晴らしいです!
8年前全国大会に出た時に歌えてよかったなぁ。なんか分かんないけどふとこの曲思い出して聞きに来ちゃった、、涙
風がはるかかなたから吹いてきていま
私たちの間を通り抜けていくという 不思議
山々が並び 雲に誘われ
あなたは風になってぐるり 旅をして回り
またここへ戻るあなたという場所へ
そして 風になったまま戻ってこない人を思う
わたし わたしは誰わたしは日付変更線の先の明日です夜明けです
命がはるかかなたから湧いてきていま
私たちの間を通り抜けていくという 不思議
野道が続き 風の先は紅
私は雲になってぐるり 旅をして回り
またここへ戻る丘という場所へ
そして 鳥になったまま戻ってこない人々を思う
あなたあなたは誰あなたは季節知って燃え続ける野火です夜明けです
道を行け 野を行け風に追われ 雲を追って
野火を 野火を求めよその先に夜明けがある
海を行け 風を行け雲に追われ 空を追って
船よ 銀河を背負い海原に帆をかかげよ
わたし わたしは誰わたしは日付変更線の先の明日です夜明けです
この年にこの舞台に立ったことが昨日のことのように思い出せる。
アンコンはコーラス部時代の一番の思い出。
2019年3月に福島のこの音楽堂で開催されたヴォーカルアンサンブルコンテストに参加してきました。
とても洗礼された素晴らしい合唱団ばかりで学ぶ事も多く、感動しました。
そしてその時も全体合唱でこの「夜明けから日暮れまで」を歌わせていただきました。震災から8年経とうとも、消えない苦しみや悲しみがあるこの地、福島で歌えたことに大きな意味を感じました。
同じ年の同じステージに居た方だ…、
あのステージは高校1年生になった今でも鮮明に覚えており、挫折した時でも私が合唱を続けたいと思えるような素敵なステージでした…
信長作品は素晴らしい
3年前アンコンの全国大会に初出場して
この場所で歌ったこと今でも覚えてる。
今年も行きます。
でも、今年はきっと全体合唱で歌うことは許されないと思うけど
この曲に出逢えたこと。
この場所だからこの曲を歌うこと。
忘れたくない。
聴いていて、涙が出てきます。私たちの合唱団でも是非取り組みます。素晴らしい曲を聴かせていただき、ただただ感謝です。
最上学年になって初めてのアンコンを思い出します。懐かしく、涙が出ます。素晴らしい曲をありがとうございます。
素晴らしいです✨ありがとうございます。何度も何度も聞いてしまう。表現されている世界が本当に素晴らしい。
今日で11年…
夜明けから日暮れまでを、卒業式に歌います。修学旅行で東北に行って歌うはずだったがコロナの影響で修学旅行も中止…
その分、卒業式で東北に届くように歌います。
忘れたいけど忘れてはならない。
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。
「中学3年生」
合唱部時代を思い出します。
この曲はアンコンでみんなで歌いましたし、大好きな曲です。
名曲を、学生さんの透き通った美しい歌声で聴けて幸せです。そして流石、素晴らしい音楽堂ですね。
2019年になってもまだ聞いてる人🙋
私音楽部ですが、文化祭でうたいました。
3・11は絶対に忘れてはいけませんね…
2020でもきいてるやん!
2021
合唱部で歌いまーす
関係ないけど2019が5年前のことに驚きを隠せない
東日本大震災から10年ということで今日この曲を聞き、被災地とすべての人々に思いを馳せています。
今年この歌をクラスで歌って合唱コンクールで金賞と、校内最優秀賞のダブル受賞が出来ました。Dのところからの盛り上げがとてもすきです
素敵な曲ですね
合唱やめて久々に合唱聞いたけどやっぱりいいね
懐かしい…2012年と2013
年の全国大会で歌ったのを覚えております。色々な想いが響き合っていたのだなと感慨深いです。
3月11日に思い出す曲。
どうしても涙が止まらない曲。
歌で想いを繋いでいくことができると信じています。
神曲ですね
福島向かうバスの中で音取り頑張った思い出が蘇る…笑
今年の文化祭で歌う中3です。
とてもいい曲に出会った気がします。歌うからには全力でクラスのみんなと力を合わせて最高の合唱にしたいと思います!1位を目指して頑張ります。
中学生の時アンコンで歌ったけど
大好きだったな〜
またあのメンバーで歌いたいです
今年の声楽アンサンブル全国大会出場します。この曲いま猛練習中です。レベルが高い全国大会頑張ります!!
出場されたのは2018年ですか?
MA SA そうです!
高校の合唱祭でこれを歌ったということは、一生の思い出となりました。
今年の文化祭で歌いました
結果は2位でした
最後またクラスで歌って号泣してしまいました
とてもいい思い出になりました
Very good!
この曲で合唱祭優勝できて嬉しかったー
これ合唱コンでうちのクラス歌うことになったので聞きに来ました
他県にはたくさん合唱男子いるのになんで静岡には全くいないんだろう…
めちゃかっこいいのにな
アンコン行きたかった
連続出場の歴史崩してしまった
申し訳ないし先輩達と歌ったこの歌を先輩達と行ったあの会場で歌いたかった
後悔ばかりだ
Ryuki アマチュアダンサー
丸亀東南合同合唱団?の人?
違うかったらごめんなさい。
この作品ほど過去を思い出させてくれる作品はありません。
😂歌い素敵な歌です🥰
I’m deeply touched by beautiful and pure chorus.
Of course, the poem is wonderful!
校長が許してくれなくて出場できなかったっていう思い出。
会場でこの曲を歌いたかったなあ
2023 の6月5日も聞いてます〜
今年の文化祭でこの曲歌う…これで最後かと思うと悲しくなってくる。
美しい
私は、リトアニアの学校の人と交流会があるので歌います。
いい曲ですよね
想哭,天使般的合唱
2020現在聞いてる人🙋🏻♂️
2024年、聴いてます。
高齢者合唱団の中年おばさんが歌いたいと目論んでいます😅
通りで知っている顔がいると思ったら清泉もいたんですね!
歌う人達の表情が柔らかくて良いね!
中3の合唱コンクールで歌った思い出
ソプラノやったから最後の高音で喉ほぼイきかけた()
2023年現在聞いてる人🙋♀️
信長さん歌ってる
これ、文化祭の全校合唱で歌います!!
今日中に、音取り終わらせないと終わる…
很棒
風がはるかかなたから
吹いてきて
いま
わたしたちの間を通り抜けていく
という 不思議
山々が並び
雲に誘われて
あなたは風になって
ぐるり
旅をして回り
また ここへ戻る
あなたという場所へ
そして
風になったまま
戻ってこない人々を想う
わたし
わたしは誰
わたしは
日付変更線の先の
明日
です
夜明けです
命がはるかかなたから
湧いてきて
いま
わたしたちの間を
通り抜けている
という 不思議
野道が続き
風の先は虹
わたしは雲になって
ぐるり
旅をして回り
また ここへ戻る
丘という場所へ
そして
鳥になったまま
戻ってこない人々を想う
あなた
あなたは誰
あなたは
季節知って燃え続ける
野火
です
夜明けです
道を行け 野を行け
風に追われ 雲を追って
野火を
野火を求めよ
その先に夜明けがある
海を行け 風を行け
雲に追われ 空を追って
船よ
銀河を背負い
海原に
帆をかかげよ
わたし
わたしは誰
わたしは
日付変更線の先の
明日
です
夜明けです
今、11月の市民合唱祭に向けて、練習しています😂
今年手伝いの最終日で歌った・・・ずっと歌い続けたい
この曲、今年の11月16日布引ハーブ園森のホールで歌います。
お時間ご都合つきましたら、ぜひお越しくださいませ。
12/16(日)、福島第九公演の第一部で歌います。
神曲ですね😂
3:30
派遣とって歌いたかったあ
わq
なぜ人を写そうと思ったのか…
風がはるかかなたから
吹いてきて
いま
わたしたちの間を通り抜けていく
という 不思議
山々が並び
雲に誘われて
あなたは風になって
ぐるり旅をして回り
また ここへ戻る
あなたという場所へ
そして風になったまま
戻ってこない人々を想う
わたし
わたしは誰
わたしは
日付変更線の先の
明日です
夜明けです
命がはるかかなたから
湧いてきて
いま
わたしたちの間を
通り抜けている
という 不思議
野道が続き
風の先は虹
わたしは雲になって
ぐるり
旅をして回り
また ここへ戻る
丘という場所へ
そして
鳥になったまま
戻ってこない人々を想う
あなた
あなたは誰
あなたは
季節知って燃え続ける
野火です
夜明けです
道を行け 野を行け
風に追われ 雲を追って
野火を
野火を求めよ
その先に夜明けがある
海を行け 風を行け
雲に追われ 空を追って
船よ
銀河を背負い
海原に
帆をかかげよ
わたし
わたしは誰
わたしは
日付変更線の先の
明日です
夜明けです