【ゆっくり解説】【驚愕!】最強の戦国武将たちの”本当の姿”がヤバかった…/教科書で習った人物像は嘘だった!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 今回は「誤解されている戦国武将の真の姿」を解説します!
    戦国武将といえば、数々の格好良いエピソード満載のイメージですが、みなさんが知っている情報と違うことがたくさんあります!
    今回は、「織田信長」、「徳川家康」、「豊臣秀吉」、「武田信玄」、「伊達政宗」まで一挙にその実際の性格や肖像画の謎などすべて解説します!
    #ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国
    ◆シリーズはコチラです◆
    『室町時代』シリーズ
    • 室町時代
    『鎌倉時代』シリーズ
    • 鎌倉時代
    『江戸時代』シリーズ
    • 江戸時代
    『平安時代』シリーズ
    • 平安時代
    『戦国時代』シリーズ
    • 戦国時代
    『幕末』シリーズ
    • 幕末
    『古代』シリーズ
    • 古代
    『日本軍』シリーズ
    • 日本軍
    『近代史』シリーズ
    • 近代史
    ◆人気の動画はコチラです◆
    【日本人はどこから来たのか?】
    • 【ゆっくり歴史解説】日本人はどこから来たのか...
    【縄文時代の新真実がヤバい!】
    • 【ゆっくり歴史解説】縄文時代の新真実がヤバい...
    【「徳川将軍」未だ解明されていない…15人の謎】
    • 【ゆっくり歴史解説】「徳川将軍」未だ解明され...
    【アメリカが恐れた日本人…不死身の分隊長】
    • 【ゆっくり歴史解説】アメリカが恐れた日本人…...
    【最強の騎馬民族モンゴルが日本を恐れた理由とは?】
    • 【ゆっくり歴史解説】最強の騎馬民族モンゴルが...
    【天皇とは何か?】
    • 【ゆっくり歴史解説】天皇とは何か?

Комментарии • 46

  • @user-ec9dl7qg2k
    @user-ec9dl7qg2k Год назад +15

    ホトトギスの詩、最近の研究をみると。信長=待とう 秀吉=コロそう 家康=見せよう…っていうイメージになる

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v 10 месяцев назад

    歴史とは過去の問題ではなく現在の問題である😊と誰か言ってた

  • @kurokikaneo3492
    @kurokikaneo3492 Год назад +3

    とても良いエピソードです。あまり驚きませんが、有り得る話です。

  • @user-gr6ec1ng1x
    @user-gr6ec1ng1x Год назад +4

    しかみ像も小早川を大砲で脅したのも後世の創作。

  • @user-pn5jj3uy1v
    @user-pn5jj3uy1v Год назад +1

    Thanksわかりました。

  • @DOROMI---LoveOtakingVtuber---
    @DOROMI---LoveOtakingVtuber--- Год назад +3

    『だがこの通説には疑問が残る』

  • @user-ot8vv3yg5l
    @user-ot8vv3yg5l Год назад +4

    短気な家康というのは大河ドラマ「葵 徳川三代」で家康を演じた津川雅彦が
    かなり良く再現した印象があります。
    それにしても大河作中の関ヶ原の伝令の接触場面も
    きちんと逸話を再現したものだったとは驚きましたね。

  • @user-mb8tg9nr8u
    @user-mb8tg9nr8u Год назад +6

    基本的に史書は詳細な人物像を描いたりしないw 通説に語られるような微に入り細を穿った人物像なんてのは後世の創作が入ってると考えた方が良い。

  • @usyachannel
    @usyachannel Год назад +9

    秀吉のことサルって呼んでても今までふーんでしたが、信長が実際よんでたであろうハゲネズミとキンカン頭はネーミングセンスよすぎて草はえます(笑)戦国時代という世界的に見ても貴重な時代を過ごしていながら、その後250年も泰平な世が続いたもんだから、正確な歴史が語られるよりエンターテイメントとしての創作がたくさんできちゃったんですよねえ。ただ近年新たな資料により新事実が次々に発見されて研究が進んでいるので、これからも楽しみですね!

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Год назад

      @柴犬ハチ公 ねねが浮気を信長に訴えたやつですか?
      と思ったら動画中に出ていた(笑)。

  • @honda10102004
    @honda10102004 Год назад +5

    今川義元、氏真親子は非常に有能だったと現在の歴史研究では常識になりつつあります
    まだ伊達政宗の戦の弱さは戦国時代一ではないでしょうか
    二本松攻めや関ヶ原合戦時の上杉との戦いなど悲しいくらい戦に弱い
    大阪の陣では同士討ちしか活躍しなかった
    と一般的に知られている戦国武将の姿は時代小節の影響ですね

  • @user-rh7nb5dq4d
    @user-rh7nb5dq4d Год назад +2

    家康のしかみ像もじつは他の武将がモデルと言われているね。

  • @ld8951
    @ld8951 Год назад +2

    信長って勘違いされやすい性格だったのかもな…不器用だよな

  • @user-nd7hf4mf2n
    @user-nd7hf4mf2n Год назад +3

    秀吉は、忍びの下っ端や無かったやないの?
    だから、今川で足軽とかしたりしたんやないかな?
    ただ、忍びじゃ何時になっても出世とか無理だから、直接信長に士官したんやろ!

  • @user-ev8kx7bj9u
    @user-ev8kx7bj9u Год назад +2

    文献などしっかり調べてる感じするし、製作者に深い知識もあるのは伝わるけど、話の展開がイマイチでわかりにくい印象を受けました。
    二人で話を展開するスタイルなら、片方が無知で片方が説明をする形がベストだと思うのですが、二人が説明をし始めたり、二人とも同じ程度に知識があるように映るせいか、視聴者目線の驚きが弱くなってしまうように感じました。
    あと、通説と真相のメリハリが弱く、どこからが真相の説明かわかりにくかったです。
    ただ、内容的にはとても面白いし、勉強になりました。

  • @utyuukaihatunihonn5135
    @utyuukaihatunihonn5135 Год назад +1

    荷止めなんて普通に行われてましたが・・・?
    あと美濃から中山道通じて西の塩も運べてます

  • @user-xv6bq5lq8s
    @user-xv6bq5lq8s Год назад +2

    伝令兵に刀を振るったのは伝令兵に扮した刺客に応戦した説。『影武者徳川家康』より

    • @futosieguchi8463
      @futosieguchi8463 Год назад +2

      この手の話については、「原因と経緯、背景、動機の有無や内容等」をセットの上で語らなければならず、「一部の事実」のみをもって全てを語ろうとする事は非常に危険であり、間違いでしょう。

  • @MrLive0422
    @MrLive0422 Год назад +3

    歴史小説はどうしても作者の思惑が入ってしまうので史実からかけ離れてしまうんですね。
    今回の配信には関係ないんですが、南北朝時代も是非お願いします。個人的に楠木正成が戦国武将の中で一番好きです。お時間がありましたら是非お取り上げ下さると嬉しいです。

  • @user-nd7hf4mf2n
    @user-nd7hf4mf2n Год назад +2

    爆死と共になった茶釜だが…
    確か博物館にあるぞ!
    何で?

  • @user-if8lq2ib4w
    @user-if8lq2ib4w Год назад +4

    上杉謙信が武田側へ禁輸せず、塩取引していたんだから、塩をおくるという表現は正しいと思う。

  • @user-kg1sw8np3s
    @user-kg1sw8np3s Год назад +5

    武将自体も自身の領国の発展、利益何かでどうやったら最良の選択に成るかで動いてたりもするから恩義や義理を主体に行動するのは違うとも言われても居るみたいだしな~

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Год назад +2

    水野勝成さんがヤバいのは有名やん

  • @user-nl8sn9eg4e
    @user-nl8sn9eg4e Год назад +3

    歴史は、その時代その時代の為政者によって換えられる、おおいなる物語ですから……

    • @futosieguchi8463
      @futosieguchi8463 Год назад +2

      違う!!
      歴史とは、言い換えれば『過去の出来事』であり誰にも変えられない。
      つまり、「歴史は〜」ではなく「歴史上の人物や個々の事案(関ヶ原の合戦等)に対する評価なり解釈云々は〜」が適切、妥当。

  • @user-nd7hf4mf2n
    @user-nd7hf4mf2n Год назад +3

    まー謙信と信玄の仲が良かったなら、信玄の上洛に合わせて、謙信も上洛したやろね!

  • @user-inakamon808
    @user-inakamon808 Год назад +2

    しかみ像も家康じゃないとかなんとか

  • @pchinkerZ
    @pchinkerZ Год назад +2

    そうなのだ、だからおパンツになるのだ。意味不明か?世間の肉弾接待とかとは異なる意味なのだ。

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi Год назад +3

    平和な現代に生まれて良かったなぁ(しみじみ)

  • @user-bs7zc8dr5d
    @user-bs7zc8dr5d Год назад +2

    仙台67万石ですよ

  • @藤波恒一
    @藤波恒一 Год назад +1

    織田信長の話しで嘘八百ウソだらけならばその前の話しは信用にならないと私は想い考えます。

  • @snack-gon
    @snack-gon Год назад +3

    政宗の眼帯姿が昭和に入ってからだったとは思わなかった・・・。
    ちなみに、たしか、1978年のドラマ版「柳生一族の陰謀」に1回だけ政宗が出てくる回があったと思うんですが、その時は十兵衛と同じく眼帯をつけていたような気がします(十兵衛は左目に眼帯、政宗は右目に眼帯)。

  • @himekawakotone9677
    @himekawakotone9677 Год назад +2

    創作でも何でも結果的に互いにWin-Winな関係ならええやん

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Год назад +1

    三大無能大名とは大きく出たな…政元と義隆のこと通説以下で語ってない?
    しかしまぁてっきり革新者ではなく中世権威や先例を大事にする信長像かと思ったわ

  • @user-nd7hf4mf2n
    @user-nd7hf4mf2n Год назад +1

    確かヒゲネズミだったかな~

  • @user-nk6qy4ee8q
    @user-nk6qy4ee8q Год назад +2

    家康は水泳が得意で、三河時代は泳げない家臣にドヤ顔で水泳を披露してマッチョぶりを見せていた。
    太ったのは豊臣政権以後なのだろう(あの転戦で太る方が難しい)

  • @user-ds4ii5hz9q
    @user-ds4ii5hz9q Год назад

    随分と織田信長と徳川家康はイメージとは違うんだね?!織田信長はそうして、以外とお人好しだったんだね?で、人の意見を聞かないから、愛想を尽かされて裏切りまくられていたんだねー。でも、怒るとやはり手が付けられなくなったんじゃないかな?家康は、短気だったらしいね?じゃあ普段はともかく作戦だとかでは、我慢していたんだね?大変だったね!だから自分への戒めとか教訓で、日鉱の東照宮に眠り猫とか、見ざる言わざる聞かざる、なんて三匹の猿の彫り物をさせたりしたのかなぁ?

  • @user-qo2ud1jz4i
    @user-qo2ud1jz4i Год назад +4

    だいまんどころ😱😂😂😂😂