【第3話】マジっすか!?ペンズオイルの燃費

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 380

  • @offeredia
    @offeredia 4 месяца назад +15

    予想以上でした!ガチ検証ありがとうございます

  • @草井みつこ_kusaimitsuko
    @草井みつこ_kusaimitsuko 4 месяца назад +38

    何があろうとも、さっきーさんの「ガチ検証」がやっぱり一番面白いです♪😇

  • @nisitetu-c6c
    @nisitetu-c6c 4 месяца назад +91

    ペン図あつし(廃)は使用せずに着払いで送り返すに清き一票でござる。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +17

      その答えはアンケートにないです(笑)

    • @にしやん-p6n
      @にしやん-p6n 4 месяца назад +7

      新品で良い結果が出たらそのままでいい。アツシオイルは廃墟

  • @hiro-dn9if
    @hiro-dn9if 4 месяца назад +3

    ガチで徹底的に納得出来る検証を期待しています!

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 4 месяца назад +4

    あつしオイルで燃費が爆上がりした理由について実体験に伴う考察しました。
    実体験であつしオイルに交換して4000キロ走ってフィルターと一緒に交換。400キロほど走ってオイルを馴染ませたところでの車の動きです。
    1.エンジンかけてアイドルアップが落ち着いたところでスタート。砂利の駐車場で3速までいれてアドリングだけで徐行で走行できる。
    3.軽い下り坂でエンジンブレーキで減速していて3速までシフトダウンしても前の車に追いつき過ぎてしまう。
    3.平地を走っているときのアクセルの踏み込み量というか踏んでる時間が明らかに減った。
    自分の車で感じたのはとにかくフリクションが小さくなっているということです。
    そこから二つの理由を考えました。
    1.CVTの変速が早い段階で高いギヤ比に移っている。定常走行中に使っている最低ギヤ比が高い方向にシフトしている。
    2.オートクルーズでのスロットル開度が低くなっている。平地かそれに近い緩やかな坂道といった割とエンジン負荷の小さなところでのスロットル開度が極めてゼロに近い領域で走行している時間が増えた。
    オイルとCVT&オートクルーズの相性が良すぎた結果としか言いようがないですね。
    MTで人間が操作すると回転がスムーズ過ぎて「加速気持ちい~~、ブォーーーーンからのシフトアップでヒャッハー」で燃費ダダさがりになるくらいですから。

  • @katsushiokada2368
    @katsushiokada2368 4 месяца назад +10

    これは凄い ちょっと次オイル交換するときは試してみます✨
    ありがとうございます🙏

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      車の相性もあるんでしょうが、今回の結果には正直びっくりしました^^;

  • @RYO563
    @RYO563 4 месяца назад +10

    ペンズあつしオイルの売りはロングライフだと思うので、6000キロ使用しても劣化が少なく、交換頻度が少なくてすむので、長い目で見た場合、コスパが良いのだと思ってます。たぬぐっさんはそのメッセージを伝えたかったのだとおもいます。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +4

      そうなるとやっぱり、ちゃんと同じ車でやるべきですよね~

    • @RYO563
      @RYO563 4 месяца назад +4

      @@リバースさっきー その方がガチ検証といえるかも知れませんね。

  • @orangeae86unaeithi52
    @orangeae86unaeithi52 4 месяца назад +22

    新品オイル抜いて廃油6,000km抜き替えるなら今入れたペンズあつしオイルをそのまま距離伸ばして8,000km〜10,000km乗ってテストが効率的だと思います🙋

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +12

      僕もその意見に賛成です!

    • @越出屋権蔵
      @越出屋権蔵 4 месяца назад +2

      ペンズあつし(廃)には まだ裏が隠されているかもしれません。
      今回使った ペンズあつしオイルをそのまま距離伸ばし使うのに賛成。

  • @酔いどれあなたの
    @酔いどれあなたの 4 месяца назад +4

    ペンズ入れるとブローバイも減るから、本当に良いオイルだと実感。

  • @mjis1350
    @mjis1350 4 месяца назад +8

    燃費発表の時にマスオさん驚いた時の声モノマネ出るかと一瞬期待しちゃったw
    にしてもペンズオイル予想外に初回から燃費良かったのが驚き。
    これで6000km使用後の燃費がどうなるか今から楽しみです。
    6000kmで燃費低下少なかったらついでに1万kmでも燃費計測して見るのも良いかも?

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +3

      いや、マスオさんが出る以上に普通にびっくりしてしまいました(笑)

  • @hanawa34
    @hanawa34 4 месяца назад +15

    ガチはガチだから、全部やればいいと思いますよ。
    タヌグツさんが騙してるとか関係ないのがガチ検証委員会なのでわ?
    それも含めてやればいいと思いますよ。
    本件は冗談が当人の意図と関係なく炎上しすぎたような気がしますね。
    当人間で納得ならいいでしょ。
    サッキーさん、頑張ってください。

  • @mk7.5golfr46
    @mk7.5golfr46 4 месяца назад +45

    動画アップお疲れ様です。
    廃油の件が無ければ、ペンズオイルスゲ〜!ってなっていたのに勿体無いと思いました…

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +11

      いや、確かに(笑)

    • @minstrelsongs4539
      @minstrelsongs4539 4 месяца назад +14

      商品じゃなくて人しか見てないって....
      別にペンズオイル作ってるのはあの人じゃないんだからさ、アホなこと言ってることに気づこう。

  • @hk773
    @hk773 4 месяца назад +5

    100系チェイサーのツアラーVに乗ってましてライトチューン程度ですがたにぐち自動車さんでペンズオイルに交換してから燃費メッチャ良いんですよね。最高リッター19km😂

  • @夢-h2j
    @夢-h2j 4 месяца назад +1

    親友からの新油がいい仕事しましたネ💛 それにしても凄いですね💛

  • @fwfono
    @fwfono 4 месяца назад +18

    ペンズあつし。という固有名詞になっとる😅。そして個人的には全く違和感無い🎉。これからもこの言い方希望❤。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +4

      ペンズあつしの商標登録出願しとかな!?

    • @へいめんけんさく
      @へいめんけんさく 4 месяца назад +3

      名前はペンゾイルプラチナムブリッツからhash9パワーストリームになってますから、ハッシュあつしですね。
      アメリカ製ではありませんが、マレーシアのUMWの技術もシェルに負けず劣らず?

  • @max_hirota
    @max_hirota 4 месяца назад +5

    あつしメーターたすかる~~!

  • @いし-y9n
    @いし-y9n 4 месяца назад +9

    廃油詰め替えできるってことは正規って方の中も何が入ってるかわからんでしょ
    リバースに送ってきた物と、販売してお客さんに送ってる物が同じとも限らない
    疑ったらきりが無いけど
    そもそもが信用されてない人物がやってることだからね
    アメリカのオイルはすごいって
    実際に売ってるオイルはアメリカ製造ではなくてマレーシア疑惑がかなり濃厚らしいですね

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +2

      一応僕とあつしでそこまでの裏切りはないですよ^^;

    • @いし-y9n
      @いし-y9n 4 месяца назад +2

      @@リバースさっきー
      そこに到着したものはそうかもしれません
      あそこで買った人の中身までわからんよ
      封印無し販売ってのはそーゆーこと
      あそこのチャンネルでヤラセチャンネル疑惑も言われてる
      ハッシュナインといつもお使いの運送業さん 登記住所同じとかね
      そうなるとこのチャンネルもヤラセチャンネル疑惑かな

  • @0827akiyan
    @0827akiyan 4 месяца назад +2

    めちゃくちゃ楽しみにしていた動画😆
    本当にお疲れ様でした😂
    自分の場合は新油いれた直後はいつも燃費が下がるので、シャバシャバのプロステージが勝つと思ってたのですが、ペンゾイルてやっぱり凄いんですね😳😳😳
    ロングライフかもしれないですけど、廃油に関しては、酸化も有るだろうし、谷口さんは専門家なので悪くは無いんでしょうけど、他の車の汚れが自分の車のエンジンに回るのって何か気持ちが悪いですね🥹
    なので、アンケートは3番に投票しました😆タービュランスとか今度使うワコーズとか他のサプリモリモリになっちゃうので、純粋な廃油との比較は出来ないだろうけどそれで良いと思います😆
    谷口さんのRUclipsを拝見させて頂きましたが、日本メーカーはたぶんどこも韓国か中国の安いベースオイルを使っていて、そこに各メーカーが色々違うレシピの添加剤を入れているので、3,000キロくらいでどのメーカーもおんなじ匂いでダメになるって言ってました、ソースが無いからほんまやろか…としか…

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +2

      ネットの情報はネットの情報で全てをうのみにしないで自分が信用するものをすればいいと思いますよ^^
      僕はその信用していただける知識がないのでこうやって実際にやってみて結果をお知らせする動画なんです(笑)

  • @knightknight123456
    @knightknight123456 4 месяца назад +4

    色々あると思います。仮に撮影前に廃油とわかっていてさっきーさんが動画作成したとしても、ペンズオイルは、誰かの手により詰め替えが容易にできるとわかった事は事実です❤
    さっきーさんには、いつも通り検証動画を出していただければまたイチ視聴者とし動画を見て動画の収益に少しでも貢献できればと思います💸

  • @おいしい庄内
    @おいしい庄内 4 месяца назад +2

    オイルの粘性、流動性、潤滑性のガチ検証を見てみたい。測定方法はさっきー会長一任です。お疲れ様でした。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      いや、そんな検証、アナログな僕には触ってみるしか無理w

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 4 месяца назад +8

    あつしオイル4000キロ走って同じオイルに交換しました。
    抜いたオイルは汚れこそ一般的な廃油の色をしていましたが、ヌルヌル加減は確かにまだ生きてましたね。
    愛知県の平野部から長野県駒ケ根市までオール下道で昼間に往復約380キロ(途中軽い渋滞あり)走りましたが、アクセルオフのときの転がりがいいですよ。
    エンジンの圧縮がどうこうというよりはフリクションが減ってる感じです。
    高低差約800メートルの往復で現行スイフトスポーツでリッター18キロは自己新記録です。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +4

      ペンズオイルの性能がいいのはうれしい事なんですがペンズあつしで好結果だったのが腹立つ(笑)

    • @yadonashi299
      @yadonashi299 4 месяца назад +1

      すげー。うちのzc33sリッター8キロなんですけど。。。何故だ。。。

    • @mars-ZC33S
      @mars-ZC33S 4 месяца назад +2

      @@yadonashi299 下りはほとんど惰性とノーブレーキ、平地もほとんどアクセル踏んでないからじゃないでしょうか。
      あと、車体そのものが金かかってますし。

  • @ZC-B16A-EJ20
    @ZC-B16A-EJ20 4 месяца назад +6

    自分もペンズあつしの一番高いやつ入れて、レスポンスやトルク・燃費も向上して感心しました。さっきーさんの検証で約16%!向上ですが、実は私の街乗り極悪燃費のエクシーガも純正5.9km/L→ペンズ7.1km/Lで、ほぼ同じ割合で上がりました。しかもエアコン全開の極悪条件です。
    しかし2万1千円は高すぎる‼️ので、やはりプロステージがコスパ最強かと再確認できました。燃費にはこだわっていないのでトルクや吹け上がりが良いオイルを求めています。
    めちゃくちゃ参考になる動画、ありがとうございますm(_ _)m
    エンパシーで圧縮上がったらトルクも上がりそうなので、そのガチ検証も楽しみに待っています❕❕

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +4

      えー今初めて聞きましたが2万1千円もするんですかw

    • @ZC-B16A-EJ20
      @ZC-B16A-EJ20 4 месяца назад +3

      @@リバースさっきー スバルのエクシーガNAで2.5Lですが、オイル容量は4.8L必要ですので4L+1Lに送料入れたら21,000円でした(涙)

  • @daichan503
    @daichan503 4 месяца назад +16

    さっきーさんの人の良さが垣間みれて楽しかったです!
    今の所6000kmのオイルを試す必要は無いと思います。
    一般の人は違うエンジンで使った使用済みのオイルは使うことができません。
    さっきーさんの前言ってた様にワコーズの使用後に試すなら意味があったと思いますが、今やる意味は無いと思いました。

  • @大浦崇-h7z
    @大浦崇-h7z 4 месяца назад +2

    お疲れ様です。
    クルコンで条件を揃えてるのがイイですね〜♪
    和光sよりリッター3㌔も伸びてるのがビックリです。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +3

      こうなるとゴルフに入れてるワコーズのトリプルRでもやりたくなる(笑)

  • @kikori1966
    @kikori1966 4 месяца назад +3

    さっきーさん、本当にお疲れ様です。目標達成に近づきましたね。ペンゾイルは、30年前位に聞いたことのないオイルメーカーで、500円/L位で在庫限りの限定販売で安売りしてたのでバイクに入れてみたら良かった記憶があります。友達にも勧めたら燃費上がったって言っていました。その頃から良いオイルだったのでしょうね。当時、カストロールが流行していましたが、逆転したとう言う事でしょうか?ペンゾイルはそれ以来、あまり流通していないのか2度と使ってはいませんが。手頃な価格で販売されていれば買います!

  • @kazuoa.4951
    @kazuoa.4951 4 месяца назад +4

    ペンズはダイクマで大安売りだったので高校生の頃バイクに常用してました。カニの殻の匂いがしてたなあ。

  • @Harus561
    @Harus561 2 месяца назад +1

    ペンズオイルっていいねって事ですね。
    どのエンジンオイルが良いのかやってほしいです。
    モチュール、フックス、シェル、elf、ワコーズとか、価格帯合わせて。

  • @ぞーえび-b7u
    @ぞーえび-b7u 4 месяца назад +4

    価格は高いけども強く推す理由があるオイルですよね。
    このまま1万キロまで使用して検証していけばいいんじゃないですかね。お疲れ様です。
    季節の変わり目ちゅうか気温差で夏バテといいますか残暑負けで疲れやすいんで睡眠はきっちりとって、お大事に。

  • @hilumasan
    @hilumasan 4 месяца назад +20

    愛知の相方が絡むと何かとすげえな!w

  • @mmog669
    @mmog669 4 месяца назад +3

    なんと すげぇ~ ぺんぞあつし 物はいいんだね。お疲れさんでした。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      人は悪くてもね(笑)

    • @mmog669
      @mmog669 4 месяца назад +2

      ほんと 悪い奴ですね。。。 はははは @@リバースさっきー

  • @guda-guda
    @guda-guda 4 месяца назад +17

    US製のオイルって洗浄力も強いのでもう1500km位走ってから燃費と圧縮圧力を計って欲しいです。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +4

      次の検証に入ったらもう燃費は参考にならなくなりますね^^;

    • @guda-guda
      @guda-guda 4 месяца назад +1

      ピストンリング周りの汚れが取れればもう少し向上しそうな気がしますが、企画としては時間が掛かり過ぎますからね。

    • @へいめんけんさく
      @へいめんけんさく 4 месяца назад +1

      オイルの生産国で品質は決まりません。
      それにペンズオイルプラチナムブリッツ改め現hash9パワーストリーム(はアメリカ製ではありません。

  • @Take_N
    @Take_N 4 месяца назад +4

    ペンズあつし凄いですね!! でもお高いんでしょ😄

  • @shell_gas4402
    @shell_gas4402 4 месяца назад +1

    廃油は商品では無い
    気温と湿度、気圧が変化した分のエアコンロスの補正データが必要でしょう

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      次からはもはや燃費だけを伸ばす検証なのでただひたすらリッター35を目指します!

  • @kazu-3580
    @kazu-3580 4 месяца назад +1

    お疲れ様です
    昔 大型トラックで 20000キロ走行で オイル交換した 廃油を 入れたこと有りますけど
    エンジンスムーズでしたよ。

  • @sanjii7804
    @sanjii7804 4 месяца назад +2

    大変お疲れ様でした。
    ペンズあつし、なかなかやりますなぁ😲
    これなら価格が高くても、使用条件によっては燃費で元が取れそう🤔
    そうなると、このままで6000㎞使用後に燃費再検証でOK⁉じゃないかなと。
    後はプラグetcを変更、追加してどれだけ燃費が伸びるか楽しみですね。
    でも、あまり身体をイジメ過ぎないようにお気をつけてください🙇‍♂

  • @minstrelsongs4539
    @minstrelsongs4539 4 месяца назад +2

    ちなみに入れてすぐは効果が最大じゃないとかあっちの動画では説明してたからある程度走ってからもっかいやってほしいなぁ。

  • @OKNMSNR
    @OKNMSNR 4 месяца назад +1

    コミュニティの欄の表示がなかったのですが、投稿という欄から投票ができたので、そちらから投票させていただきました。せっかくペンズあつしの親油を入れられたので、そのまま6千㌔、1万㌔と検証されてもいいかなと思います。

  • @sf9374
    @sf9374 4 месяца назад +4

    リッター29.9km⁉︎燃費化け物級やん👏👏素晴らしい結果

  • @やませみ-x3q
    @やませみ-x3q 4 месяца назад +5

    ペンズオイル使ってますが 燃費が改善しません クルマが10万km越えですのでピストンリングのカーボンが取れれば改善するのではとおもって辛抱してます

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +2

      そうですよね~
      全ての車に当てはまると言うわけじゃないと思います。
      ただ、今回僕自身ビックリしてます^^;
      あ、まずはウチで販売してるタービュランスGA-01でデポジの掃除をしたらいいかも!【プロモーションを含みます】

    • @やませみ-x3q
      @やませみ-x3q 3 месяца назад +3

      @@リバースさっきー ペンズオイルを入れて6千キロ超えまして 涼しくなってエアコンの負荷も減ったせいか 急に燃費が良くなりました 新車時に記録した燃費を超えました 上り坂も以前は気合いを入れて力強く登ってましたが 今日は軽やかに滑らかに何でもない様に登っていきました 1万キロを超えるころにはもっと気持ちが良くなるのではとワクワクしてますよ

  • @robin_1928
    @robin_1928 4 месяца назад +2

    深夜のチョコシューは罪の味がしますねw
    せっかくなので廃油あつしでも検証お願いします😊

  • @サバトンG検証委員
    @サバトンG検証委員 4 месяца назад +3

    会長さんお疲れ様です。
    民主主義で行くと、手間もコストもかかり過ぎないか心配です。
    個人的ファンの意見ですが、独裁者さっきーさんで良いと思います。

  • @ojisam
    @ojisam 4 месяца назад +2

    お疲れ様です!
    ペンズあつし、恐るべしw
    個体差も条件にもよるでしょうが、驚きですね!
    これからの検証も楽しみにしています!

  • @takayukisuzuki5475
    @takayukisuzuki5475 4 месяца назад +3

    同じOILの廃油に入れ替えするなら 入れっぱなしでも良いのでは??

  • @エロエロ大王-l2z
    @エロエロ大王-l2z 4 месяца назад +1

    燃費の事はさておき・・・。
    昔、勤めていた自動車部品商社ではペンゾイルの特約店を行っていた関係で、営業車ADバン(Y10)にペンゾイルを毎回突っ込んでましたよ。
    ちなみにタイヤも特約店の絡みでピレリを・・・もちろん貨物用ですが。
    (雨の日はハイドロプレーニングが起きるほど硬く、かなりシビアな運転を要求してきた非常に扱いづらいタイヤでした)
    営業車は年がら年中、どこかしらで故障イベントが頻繁に開催されるというボロボロな低年式・過走行のADバン(Y10)だったので、これらのポテンシャルは全く感じられませんでしたけど、今思えば結構贅沢な使い方をしていたんだなと。

  • @鈴木敏彦-d9g
    @鈴木敏彦-d9g 4 месяца назад +2

    リッター29km越えは立派だと思いますが、オイル粘度が?
    ペンズ 5w-30
    ワコーズ 15w-50
    カストロール 10w-30

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      いや、ワコーズの写真は参考なので現物ではありません。
      夏場の高速走行のみの検証なので下より上の30があってればそれほど違いが出るとは思わないのが僕の考えなんですよ^^

  • @user-hi1bk2cz9k
    @user-hi1bk2cz9k 4 месяца назад +1

    XHVIオイルと思って試さないままでした。
    オイル選びの参考にさせてもらいます。

  • @まろさんこぎ
    @まろさんこぎ 4 месяца назад +2

    あつし出現可能性レベルゲージ装備はリバースだけ🐻(特許出願中)
    大林、たぬぐつオイルを提案していたので、好結果にほっとしております。

  • @konNaoNaoKon
    @konNaoNaoKon 4 месяца назад +5

    私の愛車、デミオディーゼルにも たにぐち自動車のペンズオイル入れてます。燃費は 2km/L 程度良くなったくらいですが、トルクが上がった感がハッキリ感じられドライブの楽しみが上がりました。あと、ペンズオイルのATFも優れ物でおすすめです。

  • @しんたろう-b8c
    @しんたろう-b8c 4 месяца назад +2

    頑張ってね👍

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 4 месяца назад +1

    深夜1時にお疲れさまです。
    なるほど。すごい数値ですね。やってみないと、わからんもんやね。

  • @minstrelsongs4539
    @minstrelsongs4539 4 месяца назад +4

    エンジンばっかり気にしてるけど、ミッションオイルとかデフのほうは気にしなくてええんかな。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      どうしても35に届かなかったらそこ行くしかないかもですね~

  • @ナオさん-y2c
    @ナオさん-y2c 2 месяца назад +1

    初めましてペンズオイルとトライボダインのオイルはどちらが燃費向上しますか
    宜しくお願いします

  • @tetsuoje1028
    @tetsuoje1028 4 месяца назад +2

    自分の予想よりめっちゃ伸びててびっくりw点火系(プラグ、コイル)交換でかなり伸びるんじゃないですか?知らんけどwww
    期待してます😆

  • @vaiokd
    @vaiokd 4 месяца назад +6

    こうなると6,000km走行後のオイルも気になります。
    ちなみにペンズオイルを現在使用中です。
    導入前に色々な使用者に検証した動画を見て、試したいと考え交換しました。

  • @sugisugi3878
    @sugisugi3878 4 месяца назад +2

    エンパシーは副作用が結構強いので注意が必要ですよ。
    特にエンジンをブン回すような乗り方をする人は入れない方が吉です。←経験者

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      そうなんですね~
      僕の場合は入れた後調子よくなったんですがクランクプーリーがぶっ飛びました^^;

    • @sugisugi3878
      @sugisugi3878 4 месяца назад +1

      @@リバースさっきー
      うちのはエンジンブローです( ノД`)
      恐らくダイラタント流体故に油圧が下がったのではないかと思ってます。アクセル全開にした瞬間にガラガラと…

  • @やた-j4l
    @やた-j4l 4 месяца назад +2

    検証走行お疲れっす~🙋
    ベンズオイル使用で燃費29.9Km/Lですか。
    個人的には6000Km走行後のオイルの状態と燃費変化みてみたいですが、今回使用したオイルをさっきーさん御自身が走行をして経過観察していったオイルをそのまま使用して検証するのが良いと思います。
    理由は前回の動画でコメントさせていただいた通りです。
    あ、ちなみにベンズオイル取扱いしない方針は今後も変わらないのでしょうか?
    もしもREVERSEやガチゾンで今後取扱いされるのでしたら、購入を検討したいですね🤔

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      有難うございます。
      僕もその方向が一番いいかな~とは思うんですけどね~
      一応今後うちでペンズあつしを取り扱いする予定はございません^^;

  • @okuyahagi
    @okuyahagi 4 месяца назад +1

    複数台所有してますので自分も廃油使い回ししてますが
    良くないオイルはそれでわかりますね
    今使っているペンズあつしは他のクルマに入れて
    廃油で走ってください

  • @中中-o3r
    @中中-o3r 4 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見させてもらっております。
    たぬぐっさんのオイル動画をいつも半信半疑で見ていて購入しようか悩んでいたので今回の検証は一番知りたかった検証でした。今回検証したのはXHVIのものか100%合成のものかどちらか教えていただけませんか?

    • @中中-o3r
      @中中-o3r 4 месяца назад +1

      缶を拡大してみたらXHVIの方でしたね
      予算的に100%合成はキツかったので一番知りたい検証となりました😄
      いつも応援しています!頑張ってください。
      他の方も書かれてますがレッドアンドイエローさんが販売しているペンズオイルが本当に全く違うものなのか知りたい方は多いと思いますので検証出来る機会がありましたら是非お願いします

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      そんな種類がある事すら知りませんでした^^;

  • @中村章一
    @中村章一 4 месяца назад +1

    ペンズオイルの基油は、GTL(XHVI)で、このオイルはつまり、シェルピュアプラステクノロジーの基油に、ペンズの添加剤技術が詰まったオイルの為、この添加剤をエンジン内部に定着させると更に燃費が伸びます。使用油を使うかどうかはどちらでも構いませんが、数回入れ続ける事で、目的の35km/hを達成できる可能性があります。また、タイヤをサイズがあるかどうかわかりませんが、BSレグノに履き替えると、更に燃費は上がりますヨ。

  • @UK-gn5bm
    @UK-gn5bm 4 месяца назад +2

    ガキ検証やっぱりサイコー!!
    結果がものをゆう
    アゾっす

  • @正治齋藤
    @正治齋藤 4 месяца назад +2

    最初から廃油も興味あったけど 新油を使っているのだから 2000kmずつ8000km・・・
    10000kmまでモニターしてみてはロングライフを謳ってたのだからデータが悪ブレしたら使用中止すればいいのでは?ガチなのだから

  • @チャウリンチャッピー-w9r
    @チャウリンチャッピー-w9r 3 месяца назад +2

    オイル食いには効くのか知りたいです。

  • @Mノリユキ
    @Mノリユキ 4 месяца назад +1

    さっきーさんご苦労様、さすがペンズあつしオイル、凄い自分も入れたいけど値段高いから考えちやうな。

  • @mjis1350
    @mjis1350 4 месяца назад +2

    あと今回の動画内容に関係の無い話題になりますが
    点火プラグ交換の話題出てましたがアマゾンでの購入は、偽物が多いみたいです。
    元箱の小箱だけ使い回して中身が偽物にすり替えられてることが多いようです。
    紙の小箱の蓋をを一度開封したようにヤレた感じになってるみたいです。
    3本セットとか4本セット純正小箱に入った物をフィルムに包んで届くようですが・・・
    エンジンの調子が非常に悪くなりターボ車だとあからさまにブースとが上がらなくなるほどらしいです。
    元々使っていたプラグに戻すと正常に戻るようなので、ほぼプラグが原因のようです。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      えーーーーまじすっか~
      Amazonで買った!!!
      見た目の見分けは付かないんですかね?

    • @mjis1350
      @mjis1350 4 месяца назад

      @@リバースさっきー
      ごぶさたしてます。 KAZ Garage さんのユーチューブ動画
      「本物と偽物を違いを検証する。ネット販売の闇 NGKスパークプラグイリマック」出てます。

  • @蘭圓ランマル
    @蘭圓ランマル 4 месяца назад +3

    ペンズオイルユーザーのぉいらからすると、燃費は、向上すると思っていましたよ。
    新品オイルもったいないから、そのまま無交換で、検証した方が良いと思います。

  • @yo-rd1df
    @yo-rd1df 4 месяца назад +8

    エアコン寒いって言ってたのを考えるとコンプレッサーの稼動時間が少なかったりしますかね

  • @cagejinden795
    @cagejinden795 4 месяца назад +1

    さっきーさん、お疲れ様でーす。やっぱ金払えばいいってなるのかなん。親しみのあるカストロールに、もちっと 頑張って欲しいって言う、私的の感想🐒。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +2

      高けりゃいいってもんじゃないですよね~

    • @cagejinden795
      @cagejinden795 4 месяца назад +4

      @@リバースさっきー 燃費が上がっても、高いオイル代でわ意味がないよなあ~🤔。

  • @kun2776
    @kun2776 4 месяца назад +2

    燃費アップアイテムは何を使うのか楽しみです!

  • @車道楽-n1n
    @車道楽-n1n 4 месяца назад +2

    3000KM・5000KM・7000KM・10000KMと走行距離を重ねて行った時の燃費も検証して欲しいです。

  • @チャウリンチャッピー-w9r
    @チャウリンチャッピー-w9r 10 дней назад +2

    ペンズオイルに丸山モリブデンを入れたら、最強?かもって想像していました。

  • @mmkk1211
    @mmkk1211 4 месяца назад +2

    オイルが燃費にそんなに影響があるとは知りませんでした。諸条件同じとのことですが、オイルの粘度などのスペックも全く同じなのでしょうか?サラサラオイルだと一時的にエンジンがスムーズに回って燃費よくなるような気がしますが。。。(素人)

  • @masayan-it2ol
    @masayan-it2ol 4 месяца назад +2

    はじめまして♪
    ガチ検証動画を興味深く拝見させていただいております!
    燃費に役立つかわかりませんが、たぬぐっさんからATFかCVTフルードを協賛してもらうってのもいいんじゃないでしょうか?
    今後も楽しみしております♪

  • @いぬやま-e6n
    @いぬやま-e6n 4 месяца назад +1

    ガチ検証を謳うなら中古オイルも使ってやるべきであろうと思います
    便座あつし使いましょう
    と言いつつ古いオイルはブローバイも含まれるのでエンジンには良くないとは思います
    でも
    さっきーさんの好きにしたらいいよ!

  • @fumik2223
    @fumik2223 4 месяца назад +1

    ガチ検証で同個体で一度使った廃油を再利用ならまだしも、別の車で使った廃油を使う理由は・・・
    企画が続いてよかったよ!

  • @ponsan1865
    @ponsan1865 4 месяца назад +5

    このまま何kmまで高燃費(オイル性能)を維持できるのかを検証してほしいです。

  • @つっちー-k1r
    @つっちー-k1r 4 месяца назад +13

    燃費向上すると予想してましたが想像以上でした😳めざせリッター35km!!

  • @2727yosihiro
    @2727yosihiro 4 месяца назад +1

    ホントにオッサンのかがみやで〜。
    お買物、街乗り仕様の車にこのオイルは高いわ!
    長く乗りたいならプロステージかな🤔

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      ほんま言うたらこんなに伸びたら僕がゴルフに入れてるトリプルRも計ってみたい(笑)

  • @glegoo400
    @glegoo400 4 месяца назад +1

    結局廃油はさっきーさんが処分することに(笑)

  • @うえちゃん-m6v
    @うえちゃん-m6v 4 месяца назад +3

    自分はエブリィワゴンに2回ペンズオイル交換しましたが、燃費変わりませんでした

  • @伊藤総人
    @伊藤総人 4 месяца назад +3

    ペンズオイルの鉱物油入れると、軽自動車は、やばいですよ、
    自分のソニカは、カタログスペック以上出ましたよ、
    圧縮もやばい数値でました、
    15キロ走ってますけどね、
    あと2回目以降の方がいい数字出るっていう、
    眉唾的な、数字も出てますね、

  • @筋違い468
    @筋違い468 4 месяца назад +1

    マジですか😱⁉️

  • @ハチロクのおっさん
    @ハチロクのおっさん 4 месяца назад +2

    兄い 夜遅くまでお疲れ様です!
    燃費多少は上がるとは思いましたが
    29.9km/ℓ (゚д゚)!
    ペンズあつし 恐るべし😁
    6000km走行後もガチで観たいです!

  • @テツ-u3s
    @テツ-u3s 4 месяца назад +1

    綺麗になったピストンヘッドにでポジがどの程度付着するのかペンズあつしオイルを基準に比較してみてはいかがでしょうか?単純にやってほしいだけですが。。。長丁場の検証になっちゃいますが。。。ご検討いただければ~

  • @北斗神拳-w8p
    @北斗神拳-w8p 4 месяца назад +2

    ペンズオイルに丸山モリブデンを入れたら完璧ではないでしょうか?👀

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      丸山さんを入れるか大林オイルを入れるか。。。悩む!

  • @age49sai54
    @age49sai54 4 месяца назад +1

    上がりましたね~(°ω°💡燃費。
    おやっ😮💡圧縮は、あんまり変わらなかったですね(^^)

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      圧縮期待してたんですけどね~

    • @age49sai54
      @age49sai54 4 месяца назад +1

      @@リバースさっきー さん(^^)✨
      ですよね~f(^_^;

  • @antaresshaula4129
    @antaresshaula4129 4 месяца назад +1

    走行距離何キロまでつかえるのかきになりますねー
    何キロくらいでサラサラになっちゃうのか

  • @阪本兼志
    @阪本兼志 4 месяца назад +1

    ペンズあつしの谷口さんが過去に試して燃費が伸びるだろうと言っていたTEREXSも試してみて欲しいです。

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      谷口さんは燃費伸びてたのかな?

    • @阪本兼志
      @阪本兼志 4 месяца назад +1

      現地までの行きが渋滞なしで帰りが1時間以上の渋滞にハマったのに燃費が変わらずだったそうなのでイコールコンデションなら燃費は良くなるだろうと話していました。

  • @としろー-z3x
    @としろー-z3x 4 месяца назад +1

    ガチ検証いつも楽しんで見ています。
    ペンズオイルの高性能っぷりは知っていますが確かたぬぐっさんの販売HPで比較的新しい車向けの説明あった様な気がするので、マイカーの平成一桁製造の古い車には使えないのかなぁと。ううむ

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z 4 месяца назад +1

    昔は安かったのにね 外国は物価が高いから向こうの給料なら高くないんでしょうけどね

  • @user-xerumpz5vn
    @user-xerumpz5vn 4 месяца назад +2

    そのオイル、Hash9モーターオイルじゃないの?Penzzoil名乗っていいの?とかまだまだ闇っぽさあるのでまずは本来の企画どおりエンパシー入れて燃費向上に真っ直ぐ向かってほしいですね(投票しました)

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      実は僕あっちのオイル動画全く見た事ないので詳しい事はわかんなくて^^;

  • @wanderrx8
    @wanderrx8 4 месяца назад +2

    廃油は忘れた頃にやればよろしい、このままペンズオイルを1万キロくらい試して・・

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba 4 месяца назад +3

    さっきーさん、次は外国直輸入オイル対決ですね!

  • @間川隆広
    @間川隆広 4 месяца назад +1

    ペンズあつしを正しく評価するなら、廃油を試したほうが良いと思いますね。動画が1本増やせますし(笑)
    廃油なら更に燃費が増える可能性がありますし、ペンズあつし(廃)の性能が早く知りたい(笑)
    後、セルボにペンズあつしを入れての長期レポートを見てみたいですね。

  • @yagami8601
    @yagami8601 2 месяца назад

    ペンズアツシすげー!www

  • @yasu8564-w1u
    @yasu8564-w1u 4 месяца назад +2

    ペン図あつしの6,000キロ使い古しがワコーズの新品プロステージより燃費良かったりして!😅

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад +1

      ホントならこのまま新品のワコーズに交換して燃費測ってみたいってのはあったんですけどね~

  • @pamatun6535
    @pamatun6535 4 месяца назад +2

    粘度が違うし 合わせてないと比較にならない

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      十分暖機した後の夏場の高速走行なので下の数字が5と10でそんなに違いが出るとは思えないんですがどう思いますか?
      上が違うともちろん影響出るとは思いますが。

    • @pamatun6535
      @pamatun6535 4 месяца назад +2

      @@リバースさっきー だったらそれも検証しないと ガチ検証でしょうw

    • @リバースさっきー
      @リバースさっきー  4 месяца назад

      それはそれでまたやる予定ですよ😊

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 4 месяца назад +6

    コレから、涼しくなるから燃費伸びると思うのですよね。

  • @秀幸近藤-c4l
    @秀幸近藤-c4l 4 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見しています。廃油には、ゴミやスラッジ、細かな金属片とガソリンも混ざっていると思うので、やめた方が良いかと。
    現在入っているペンズを長距離使用して、検証してみては?

  • @滋賀のまー君-h6k
    @滋賀のまー君-h6k 4 месяца назад +1

    さっきーさんこんばんは、ペンズオイルの新旧で燃費を計って欲しいと思いました。

  • @ひでちゃん-p9w
    @ひでちゃん-p9w 4 месяца назад +2

    ガチ検証が滅茶苦茶にされないためにも怪しい廃油は廃棄。
    6000Kmの検証をするなら今から6000Km走行後で。