Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校時代に通学のために毎日乗ってた気動車がキハ141でした。良い思い出ばかりではない高校時代でしたが、当時を思い出すエンジンとブレーキの音と勇姿に郷愁を覚えております。
北海道民です。本末転倒ってコメントしている人が居ましたが、こういう面白い本末転倒は結構好きです。
C58とキハ141の連結時、ほぼ揺れが無くて「うわ、上手い!」って思わず声出ました。C58の機関士の方、余程の熟練者だなあと
自走客車として、素晴らしき貫禄
盛岡駅での出発準備って、7時の早い時間に行われるんですね。初めて『SL銀河』を見た時、「盛岡駅からはDE10が牽引するのかな?」とか思ってました。実際に花巻駅で見た時は「客車が自走できるんだっけ。これは良いアイデアだ」と感じました。GV-E400の増備で余剰になるであろうキハ100、110系列を客車化改造して、2〜3年後にでも復活してくれないかなぁ。
そもそものテーマが「極力客車のイメージを崩さずに作製する」だからねぇ…それが141にピッタリだったから出来たのであって
この全面結構好きだな
PDCの利点をフル活用した銀河の運用はいいですねなくなるのが惜しまれます
「C58 239」ねぇ…公園で よじ登って遊んだ記憶しかないのですが…しかし編成の組成を7時10分頃から行うとは…昔、まだ国鉄だった頃 「盛岡発7時10分 539レ 沼宮内・大館 行き」という普通列車が有ったんですよね…列車番号を見れば好摩で編成を分割する客車列車に思えますが、この列車は「EL+PC+DC」という構成でした…まあ、ホームや他の列車の在線状況からの偶然でしょうけど、何やら因縁めいたモノを感じてしまいました…
盛岡で以前はED75の客車列車の連結作業良く見たね、この回送列車もよく見かける。
土曜日の花巻送り込みの回送で盛岡~仙北町の鉄橋で長い汽笛を鳴らすのですが盛岡市内に音が聞こえてくるので、今日も元気だなとわかります。期間限定の平日のお昼と夕方に車庫に入っている状態で時報代わりの汽笛もなかなか良い音が響きます。
SL銀河もそうですが、SL人吉も廃止が決定したそうですね。
客車の老朽化によりSL北びわこも廃止だそうです
@@中川圭史 本当ですか...でもsl自体は残るということだと思うので客車も解体されず展示されればいいですね。
@@REIIKA1 です、客車はJR西日本が開発した35系客車を追加製造すれば恐らく大丈夫なはずですが、近年牽引機の故障、不調が相次いでいるようで特にC57-1は修繕の目処が立たず、C56-160は新型の保安装置設置が難しく本線運行が困難となり実質今動ける車両がD51-200のみとなりコロナも相まって、北びわこ廃止となるようですね…
2M2Tという気動車としては少々苦しい編成でSLを牽引してるので、結構キハには過酷な運用だっただろうなと思います
森岡や花巻には仕事で何度も行っているのに、スケジュールがタイトで撮影できたためしがありません。仕事抜きで行って乗ったり撮ったりしたいです…。
何年か前に乗りに行きました。旧客のSL列車にも乗ったことはあるので乗車前はどんなものかと思っていました(ジョイフルトレイン的な感覚で乗った)が、立派に雰囲気出ていましたし、楽しい列車でしたよ!また乗りに行きたいですね。
SL銀河のキハ141は良い姿をしてますな〜C58が居なくっても映えますな〜
回送とはいえ、客車が機関車を牽引する本末転倒な列車。なくなるのは惜しまれる。
キハ141…お前…自走できる力残ってたんだな…
そりゃ、エンジン変えてるからね。
気動車と蒸気機関車との協調運転は不可能かと思っていましたが、制限速度を合わせればできるんですね
その昔キハ08って云うキハ141のご先祖様みたいな気動車を9600って云う機関車で協調運転したりしてました。究極空転しない範囲で押せば助けにはなりますからねw
キハ08。。外見が客車なだけに違和感あまり無いですね(*^^*)
模型じゃあるまいに、何に何をくっつけても問題ないですよ普通は。システムの問題です。SLとDLの協調運転は珍しくないし。ポイントは協調運転であって総括制御じゃないって事ですね。
C58もキハ141カッコええなぁ…
今回の内容とはあまり関係ありませんが、9:45 の快速はまゆり1号、0番台のみ(前からキハ110-5・4・3)のレア組成ですね…!その後の秋薫る錦秋湖号も盛岡所属唯一のキハ111・112-0であるキハ111・112-1ですので、数分間に0番台全体でも半数近く、盛岡所属の0番台に至っては7割に遭遇したことになります!!
追記 「0番台全体」というのはTOHOKU EMOTION改造に伴い700番台化されたキハ111・112-2(現 キハ111-701・キクシ112-701)も数に入れた総数11両で計算していますこれを省くと9両となりますので遭遇両数は半数を超えます
知ってる人がいればあれですが、このSLが推進運転で走る光景、数年前にアニメドラえもんの誕生日スペシャルでSLが出た回で似た光景があったのでそのBGMを聞きながら回送を見ると感動しますw
本州唯一の運用となりますが、キハ141は老朽化のために廃車が決定しているそうですなそうなると、Ⅽ58だけでは釜石線を客車牽引(もう牽く客車もないが)できないというオチも
煤煙の汚れが気になります。ディーゼル機関が煤煙を吸って傷んだのでしょうか。
@@FLAKPANZER2000 キハ141の種車となった50系客車は1977年に設計製造されたもので、すでに40年以上経過しているというオチがあります
@@電光刑事-u4c ミャンマーに譲渡したり、未だ使えそうですが。というか、金がないならJR北海道が継続使用すれば良いものを。
編成定員180人として1人当り55〜60kgとすると10t程度C58の総重量は100トン程度なので能力不足に見えますが東北本線の勾配が緩いので大丈夫なのでしょう。
回送時の最高速度が低いことと、トルコンの作用で低速トルクは大きいこともあります。もっとも、SLだってバック運転できないことも無いですしね。
キハ141の老朽化を理由にSL銀河運転終了。なんだかなぁって感じです。PC魔改造のDCとはいえ元は国鉄形。そう簡単にヘタるわけもなく、DMF13系だってまだ現役。補機の役目も果たせる「客車」は貴重な財産のはずなんですが、それを口実に収益の少ない釜石線での運行をやめたいんでしょうね。
収益の少ない路線だからこそ走らせられるのでは?こんなの山手線で走らせたら大変ですよ。
@@川田コウ 例えが極端で草
@@川田コウ さん 収益という話をしたのは、別に「都心で走らせればいいのに」という意味ではないんです。「この列車に乗るために花巻や釜石まで足を運ぶ人がどれだけいるか」ということです。宮沢賢治になぞらえたSL銀河のコンセプト自体は決して悪くないと思いますし、そういうテーマで観光需要を喚起する商品だったのだと理解していますが、この路線は途中の勾配がキツいために複数の動力車を必要とし、それだけ原価がかかる商品でもあるということです。感染症による旅行減も災いして運行経費に見合う収益を上げられなくなったのだろうなと。人の移動態様が大きく変化して、どの鉄道会社も厳しい状況の中、今のJR東には長い目でそれを維持し育てる余裕はないのだろうと思います。(ただ撮り鉄しか喜ばないようなリバイバル塗装とかの企画は熱心にやるんですが)大井川鉄道や東武鉄道でSL運行が成り立っているのは、「それだけ乗る人を集められている」からですよね。
SL銀河もSL人吉も無くなってしまうのは悲しいなぁ特にSL人吉は自分が乗った時悪天候で土砂崩れかなんかあったせいで八代か何処かで降ろされてしまったのよ😭リベンジしたかったけどもう予約埋まってるんだろうなぁ
SLの補助動力のためとはいえ、キハだけで自走されてしまうと、SLなくても走れるじゃんって感じになってなんか悲しいな
自分もSL銀河乗車するまで「SLはオマケか」なイメージだったんですが、乗ってキハの運転台観察してるとそのイメージは吹っ飛びました
キハ141はもともと客車だったのを 気動車に改造した経歴があるし、花巻への回送時に反対側にわざわざ別の機関車を用意せずとも回送できるし、最悪SLが走行不能でエンコしても「客車」に引っ張るか推してもらって帰還できるのが都合良いからJR東日本がわざわざJR北海道から購入したんで。
@@snd00261jp SLの補助動力と書いているように、事情は存じ上げております。
@@夢待翔太 キレてないですよ~わざわざ返信ありがとうございました。
そもそもがイベント列車ですから。。。ただ、台風で運休になった後、釜石からキハの回送をするのにわざわざDE10を送り込んでいました。2M2Tの編成じゃ平坦な東北線は走れても急こう配がある釜石線の自走はさせられないのだなと思いました。
SL銀河が運行終了したあとはC58は新潟へ転属させるのが妥当だと個人的には思います。群馬県にもD51だけが当初在籍してましたがあとになって伊勢崎市の華蔵寺公園に展示されていたC61を復元しましたからね。
いいね〜👍
JR西のSLやまぐちみたいに客車新製する気は無いんだな。C58はぐんま車両センターに転属かな。
c58239(c58にサンキュー)
車両を見るためだけなら、長時間停車をするこの回送列車はうってつけだなと思いました。最初の頃こそ地元の人が結構待ち構えていましたが、日常の風景になったら誰も見向きしませんよね。個人的にはシーズン前に習熟試運転でSLの代わりにDE10を連結してた編成が好きでした。
回送はディーゼル動力で、機関車はぶら下がって走るんですね。発車の時の汽笛はただの「効果音」?
パフォーマンスと発車承知の応答の両方かなと思います動画の状態とは違いますが、客車列車の機関士は車掌から無線でドア閉め後発車指示を受けると無線の応答+汽笛吹鳴で応答しますので
@@64denden なるほど。昔、重連運転では「発車準備よろしいか」「よろしいよ」の汽笛合図があったそうですが、それの前半が今では無線通信になっているのですね。
双方に運転士が乗る協調運転なので、発車の合図は出すものです。特にSL、DL、DCは前後進を機械的に切り替えるため、「切替が完了して発車できる」という合図を出すことは大事なことなのです。
とうとう機関車をけん引する機関車になったのか。元客車のディーゼルカーの141系。お疲れ様。
SL無動力で煙だけ出しておけば、まだまだ運行出来そう!時々汽笛鳴らせば十分でしょう。味わいのあるビンテージを大切に、長く残して欲しい
DCの方が問題だったんだよなぁ…
キハ141の気持ちとしては「オレ客車兼SLの補強として本州へやって来たんだけど、なんで機関車牽引しなきゃいけないんだ」みたいな感じでしょうか(笑)やはり加速見ると重そうですね。
しかも、ただでさえ4両中2両が動力無くて重いのに100tもある機関車引っ張るとか聞いてませんよって感じでしょうねw
キハ141買い取られるなら大井川鐵道とかいいんじゃない?あそこ井川線あるからディーゼルの運転士いるし何よりSLアシストにもなる
快速はまゆり(旧急行陸中)が減車2連にショック
・・自走客車じゃ本来のSL列車でないからな。SL2台での重連の方がいい。
東武が購入してくれないかな?顔がちょっと8000系に似てるし。
インチキSLなのか
高校時代に通学のために毎日乗ってた気動車がキハ141でした。
良い思い出ばかりではない高校時代でしたが、当時を思い出すエンジンとブレーキの音と勇姿に郷愁を覚えております。
北海道民です。
本末転倒ってコメントしている人が居ましたが、こういう面白い本末転倒は結構好きです。
C58とキハ141の連結時、ほぼ揺れが無くて「うわ、上手い!」って思わず声出ました。
C58の機関士の方、余程の熟練者だなあと
自走客車として、素晴らしき貫禄
盛岡駅での出発準備って、7時の早い時間に行われるんですね。
初めて『SL銀河』を見た時、「盛岡駅からはDE10が牽引するのかな?」とか思ってました。
実際に花巻駅で見た時は「客車が自走できるんだっけ。これは良いアイデアだ」と感じました。
GV-E400の増備で余剰になるであろうキハ100、110系列を客車化改造して、
2〜3年後にでも復活してくれないかなぁ。
そもそものテーマが「極力客車のイメージを崩さずに作製する」だからねぇ…それが141にピッタリだったから出来たのであって
この全面結構好きだな
PDCの利点をフル活用した銀河の運用はいいですね
なくなるのが惜しまれます
「C58 239」ねぇ…
公園で よじ登って遊んだ記憶しかないのですが…
しかし編成の組成を7時10分頃から行うとは…
昔、まだ国鉄だった頃
「盛岡発7時10分 539レ 沼宮内・大館 行き」
という普通列車が有ったんですよね…
列車番号を見れば好摩で編成を分割する客車列車に思えますが、この列車は「EL+PC+DC」
という構成でした…
まあ、ホームや他の列車の在線状況からの偶然でしょうけど、何やら因縁めいたモノを感じてしまいました…
盛岡で以前はED75の客車列車の連結作業良く見たね、この回送列車もよく見かける。
土曜日の花巻送り込みの回送で盛岡~仙北町の鉄橋で長い汽笛を鳴らすのですが盛岡市内に音が聞こえてくるので、今日も元気だなとわかります。期間限定の平日のお昼と夕方に車庫に入っている状態で時報代わりの汽笛もなかなか良い音が響きます。
SL銀河もそうですが、SL人吉も廃止が決定したそうですね。
客車の老朽化によりSL北びわこも廃止だそうです
@@中川圭史 本当ですか...
でもsl自体は残るということだと思うので客車も解体されず展示されればいいですね。
@@REIIKA1
です、客車はJR西日本が開発した35系客車を追加製造すれば恐らく大丈夫なはずですが、近年牽引機の故障、不調が相次いでいるようで特にC57-1は修繕の目処が立たず、C56-160は新型の保安装置設置が難しく本線運行が困難となり実質今動ける車両がD51-200のみとなりコロナも相まって、北びわこ廃止となるようですね…
2M2Tという気動車としては少々苦しい編成でSLを牽引してるので、結構キハには過酷な運用だっただろうなと思います
森岡や花巻には仕事で何度も行っているのに、スケジュールがタイトで撮影できたためしがありません。仕事抜きで行って乗ったり撮ったりしたいです…。
何年か前に乗りに行きました。
旧客のSL列車にも乗ったことはあるので乗車前はどんなものかと思っていました(ジョイフルトレイン的な感覚で乗った)が、立派に雰囲気出ていましたし、楽しい列車でしたよ!
また乗りに行きたいですね。
SL銀河のキハ141は良い姿をしてますな〜
C58が居なくっても映えますな〜
回送とはいえ、客車が機関車を牽引する本末転倒な列車。
なくなるのは惜しまれる。
キハ141…お前…自走できる力残ってたんだな…
そりゃ、エンジン変えてるからね。
気動車と蒸気機関車との協調運転は不可能かと思っていましたが、制限速度を合わせればできるんですね
その昔キハ08って云うキハ141のご先祖様みたいな気動車を9600って云う機関車で協調運転したりしてました。
究極空転しない範囲で押せば助けにはなりますからねw
キハ08。。外見が客車なだけに違和感あまり無いですね(*^^*)
模型じゃあるまいに、何に何をくっつけても問題ないですよ普通は。
システムの問題です。SLとDLの協調運転は珍しくないし。
ポイントは協調運転であって総括制御じゃないって事ですね。
C58もキハ141カッコええなぁ…
今回の内容とはあまり関係ありませんが、
9:45 の快速はまゆり1号、0番台のみ(前からキハ110-5・4・3)のレア組成ですね…!
その後の秋薫る錦秋湖号も盛岡所属唯一のキハ111・112-0であるキハ111・112-1ですので、数分間に0番台全体でも半数近く、盛岡所属の0番台に至っては7割に遭遇したことになります!!
追記 「0番台全体」というのはTOHOKU EMOTION改造に伴い700番台化されたキハ111・112-2(現 キハ111-701・キクシ112-701)も数に入れた総数11両で計算しています
これを省くと9両となりますので遭遇両数は半数を超えます
知ってる人がいればあれですが、
このSLが推進運転で走る光景、
数年前にアニメドラえもんの
誕生日スペシャルでSLが出た回で
似た光景があったのでそのBGMを
聞きながら回送を見ると感動しますw
本州唯一の運用となりますが、キハ141は老朽化のために廃車が決定しているそうですな
そうなると、Ⅽ58だけでは釜石線を客車牽引(もう牽く客車もないが)できないというオチも
煤煙の汚れが気になります。
ディーゼル機関が煤煙を吸って傷んだのでしょうか。
@@FLAKPANZER2000 キハ141の種車となった50系客車は1977年に設計製造されたもので、すでに40年以上経過しているというオチがあります
@@電光刑事-u4c ミャンマーに譲渡したり、未だ使えそうですが。
というか、金がないならJR北海道が継続使用すれば良いものを。
編成定員180人として1人当り55〜60kgとすると10t程度
C58の総重量は100トン程度なので能力不足に見えますが東北本線の勾配が緩いので大丈夫なのでしょう。
回送時の最高速度が低いことと、トルコンの作用で低速トルクは大きいこともあります。もっとも、SLだってバック運転できないことも無いですしね。
キハ141の老朽化を理由にSL銀河運転終了。なんだかなぁって感じです。
PC魔改造のDCとはいえ元は国鉄形。そう簡単にヘタるわけもなく、DMF13系だってまだ現役。補機の役目も果たせる「客車」は貴重な財産のはずなんですが、それを口実に収益の少ない釜石線での運行をやめたいんでしょうね。
収益の少ない路線だからこそ走らせられるのでは?
こんなの山手線で走らせたら大変ですよ。
@@川田コウ 例えが極端で草
@@川田コウ さん 収益という話をしたのは、別に「都心で走らせればいいのに」という意味ではないんです。「この列車に乗るために花巻や釜石まで足を運ぶ人がどれだけいるか」ということです。
宮沢賢治になぞらえたSL銀河のコンセプト自体は決して悪くないと思いますし、そういうテーマで観光需要を喚起する商品だったのだと理解していますが、この路線は途中の勾配がキツいために複数の動力車を必要とし、それだけ原価がかかる商品でもあるということです。感染症による旅行減も災いして運行経費に見合う収益を上げられなくなったのだろうなと。
人の移動態様が大きく変化して、どの鉄道会社も厳しい状況の中、今のJR東には長い目でそれを維持し育てる余裕はないのだろうと思います。(ただ撮り鉄しか喜ばないようなリバイバル塗装とかの企画は熱心にやるんですが)大井川鉄道や東武鉄道でSL運行が成り立っているのは、「それだけ乗る人を集められている」からですよね。
SL銀河もSL人吉も無くなってしまうのは悲しいなぁ
特にSL人吉は自分が乗った時悪天候で土砂崩れかなんかあったせいで八代か何処かで降ろされてしまったのよ😭
リベンジしたかったけどもう予約埋まってるんだろうなぁ
SLの補助動力のためとはいえ、キハだけで自走されてしまうと、SLなくても走れるじゃんって感じになってなんか悲しいな
自分もSL銀河乗車するまで「SLはオマケか」なイメージだったんですが、乗ってキハの運転台観察してるとそのイメージは吹っ飛びました
キハ141はもともと客車だったのを 気動車に改造した経歴があるし、花巻への回送時に反対側にわざわざ別の機関車を用意せずとも回送できるし、最悪SLが走行不能でエンコしても「客車」に引っ張るか推してもらって帰還できるのが都合良いからJR東日本がわざわざJR北海道から購入したんで。
@@snd00261jp SLの補助動力と書いているように、事情は存じ上げております。
@@夢待翔太 キレてないですよ~
わざわざ返信ありがとうございました。
そもそもがイベント列車ですから。。。
ただ、台風で運休になった後、釜石からキハの回送をするのにわざわざDE10を送り込んでいました。
2M2Tの編成じゃ平坦な東北線は走れても急こう配がある釜石線の自走はさせられないのだなと思いました。
SL銀河が運行終了したあとはC58は新潟へ転属させるのが妥当だと個人的には思います。群馬県にもD51だけが当初在籍してましたがあとになって伊勢崎市の華蔵寺公園に展示されていたC61を復元しましたからね。
いいね〜👍
JR西のSLやまぐちみたいに客車新製する気は無いんだな。C58はぐんま車両センターに転属かな。
c58239(c58にサンキュー)
車両を見るためだけなら、長時間停車をするこの回送列車はうってつけだなと思いました。最初の頃こそ地元の人が結構待ち構えていましたが、日常の風景になったら誰も見向きしませんよね。
個人的にはシーズン前に習熟試運転でSLの代わりにDE10を連結してた編成が好きでした。
回送はディーゼル動力で、機関車はぶら下がって走るんですね。発車の時の汽笛はただの「効果音」?
パフォーマンスと発車承知の応答の両方かなと思います
動画の状態とは違いますが、客車列車の機関士は車掌から無線でドア閉め後発車指示を受けると無線の応答+汽笛吹鳴で応答しますので
@@64denden なるほど。
昔、重連運転では「発車準備よろしいか」「よろしいよ」の汽笛合図があったそうですが、それの前半が今では無線通信になっているのですね。
双方に運転士が乗る協調運転なので、発車の合図は出すものです。
特にSL、DL、DCは前後進を機械的に切り替えるため、「切替が完了して発車できる」という合図を出すことは大事なことなのです。
とうとう機関車をけん引する機関車になったのか。元客車のディーゼルカーの141系。お疲れ様。
SL無動力で煙だけ出しておけば、まだまだ運行出来そう!時々汽笛鳴らせば十分でしょう。
味わいのあるビンテージを大切に、長く残して欲しい
DCの方が問題だったんだよなぁ…
キハ141の気持ちとしては「オレ客車兼SLの補強として本州へやって来たんだけど、なんで機関車牽引しなきゃいけないんだ」みたいな感じでしょうか(笑)
やはり加速見ると重そうですね。
しかも、ただでさえ4両中2両が動力無くて重いのに100tもある機関車引っ張るとか聞いてませんよって感じでしょうねw
キハ141買い取られるなら大井川鐵道とかいいんじゃない?
あそこ井川線あるからディーゼルの運転士いるし何よりSLアシストにもなる
快速はまゆり(旧急行陸中)が減車2連にショック
・・自走客車じゃ本来のSL列車
でないからな。SL2台での重連の
方がいい。
東武が購入してくれないかな?顔がちょっと8000系に似てるし。
インチキSLなのか