【迷列車で行こう】 魔改造in京王 〜"側面"整形手術〜 京王6000系5扉車

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • いつもご視聴ありがとうございます。
    おかげさまでチャンネル登録者数が6000人となりましたので、記念としてこの動画をプレミア公開にてお送りします。

Комментарии • 146

  • @TKHTHDO
    @TKHTHDO 4 года назад +16

    TAMA ZOO TRAIN、毎日のように乗ってたので懐かしいです。動物園線での最後の営業運転は2月26日であったと記憶してます。駅と車内でも告知がなされていたような。
    与太ですが、その2月に日中から積雪があったとき、多摩動の駅前に駅員さんが制作した6000系の顔の雪像が作られていました。色が塗られ、「ありがとう6000系」のプレートもつけられていた、6000系愛があふれる作品で、当時それを見られたことが思い出深いです。

  • @sbrlilt
    @sbrlilt 4 года назад +28

    相模原線で飼い殺しされているとき、調布駅で次の列車がこの5扉編成になるので4扉用のしるしのちょうど真ん中(車両の中央になる場所)で待っているにもかかわらず、なんども割り込みするなと文句を言われたり割込みされたりしていました。

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 4 года назад +75

    当時関わっていた人と知り合う機会があり訊いた話では余り乗り気では無かったが霞ヶ関方面からの「ラッシュ対策、形にして見せろや!」的圧力が私鉄各社に強烈にあって京王なら6000系5扉、小田急なら1000形ワイドドア、営団も03系5扉・・・みたいな感じで「半ば作らされた」とも。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 4 года назад +12

      なお、霞ヶ関共は毎朝黒服が車でお迎えに来る模様。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 года назад +11

      運輸省の圧力だったか…昭和の高度成長期で社会問題になったなったからね

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +9

      そのせいか、相模鉄道はワイドボディの車両を導入しました。
      10000系、11000系、12000系。
      他の大手私鉄は、あまりワイドボディは見かけないです。

    • @tikkioono5097
      @tikkioono5097 3 года назад +7

      @@user-wz2hl9vn4u
      ワイトボディは小田急通勤者も3000形 4000形以外はそうだぞ。
      国鉄だと急行形電車、近郊型電車
      キハ58系 キハ65 キハ40系
      がワイドボディ

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 года назад +5

      自分たちは何もしない/何もできない癖して社会には様々な負担を強いる日本のクソ政府の本性を見た

  • @buntetsukyoku
    @buntetsukyoku 4 года назад +139

    プラレール感覚で改造してて草

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +21

      近江鉄道の匠と並んで称賛されています。
      JR東日本でも、205系は先頭車改造がたくさん行われたのに、209系やその後の転用車両は先頭車改造がなかったのが不思議です。

    • @klmklm-lo2xb
      @klmklm-lo2xb 4 года назад +5

      プラレールの改造は胴体の肉厚があるので難しいと思います。まっすぐ切断できなかったり、切断面がギザギザになったりしそうな気がします。

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +10

      @@klmklm-lo2xb
      電熱線で切断したほうがいいかも知れません。

    • @Aova-8534-pbf
      @Aova-8534-pbf 4 года назад +11

      klmklm1237
      ノコギリで切っても上手い人は結構綺麗ですよ。
      皆様紙ヤスリやパテで微修正を繰り返して綺麗にしてますね。

    • @user-by2kt6ep7x
      @user-by2kt6ep7x 9 месяцев назад +3

      みんな「こいつはオモチャじゃないんだぞ!」
      京王「ふーん」ガチャガチャ

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 4 года назад +28

    営業施策変更による廃車や用途変更は多くの会社でやりましたが、5→4扉改造を日車ブロック工法の如く、パズルのように組み上げてしまった京王電鉄の技術と関連会社の京王重機整備の仕事は、やっぱり職人技と称賛するばかりです。ただ、この特殊改造故に、寿命も短くなってしまいましたが。
    魔改造車といえば、お隣の小田急にも扉幅縮小工事をした1000形ワイドドアというものもありますが、あちらはまだまだ現役で、さらに京王8000系中間車改造と同じ改造を施した普通ドア車の更新車もあります。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 4 года назад +1

      その小田急のワイドドア車、小田急でも厄介者扱いの状況で、新5000系導入で置換え予定。

  • @croiss_301
    @croiss_301 4 года назад +15

    京王線について触れてくださるの大変嬉しいです

  • @緋杉光
    @緋杉光 4 года назад +37

    京王はタダの変態(褒め)かな?

  • @kwacky66
    @kwacky66 4 года назад +14

    さすが、京王重機!

  • @kondo4649
    @kondo4649 4 года назад +78

    4:03 東武鉄道:「適当な改造とはなんだ!」

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +15

      ステンレス鋼で、5扉から3扉にしかできなかったと思います。
      (切継ぎが不可能だと思います。)

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +6

      @ST 07系
      ステンレス鋼の切継ぎは、模型の制作のようにはいかないかも知れません。

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +4

      だから、E231系の6扉を4扉にするとき、東武20000系ローカル線転属のように扉型のパネルをはめ込むか、台枠上の車体を廃棄(解体)の上、新しい車体を台枠に接合するしかなかったのでしょう。

    • @Kouga11480
      @Kouga11480 4 года назад +5

      ドア埋めはともかく内装はもうちょっとがんばろうよ
      座席数の統一とか押しボタンのところの戸袋窓とか

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +3

      @@Kouga11480
      コストとの兼ね合いでしょう。
      せめて、照明のLED蛍光管化とVVVFのIGBT化、シートのモケットの張替え、できれば内装のデコラの張替えを行ってほしいです。
      (内側は、ドアの面影をステンレスの枠で残すのは構いませんが。)

  • @hagatti1975
    @hagatti1975 4 года назад +10

    90年代、ここの定時社員(学生アルバイト)してて、ラッシュ時のホーム整理+マイク放送やってたけど、混雑の最ピークに来る新宿行急行がこれ。

    • @jyouban531
      @jyouban531 4 года назад

      したいしょりはん 97年頃に、高尾7時17分発の急行を毎日聖蹟桜ヶ丘まで半年間利用してました。
      その時に5扉車が使用されてましたね。

  • @klmklm-lo2xb
    @klmklm-lo2xb 4 года назад +12

    表現がおもしろいので、見るたびに笑わせてもらっています。今回のは、初回に聞いた時にはすんなり聞き流してしまったのが、よく噛み締めて聞くとおもしろかったという例です。「 鉄道模型でもなかなかやらないレベルの 」まずしません!! 「 京王の技術の粋 」技術の粋というより汗と根性だけのような。「 力尽きて 」「 飼い殺し 」  きゃばば^^

  • @user-dl6ju6cq7g
    @user-dl6ju6cq7g 4 года назад +7

    新宿発の最終特急によく使われてましたね~冬の毎週金曜日にお世話になって入線5分前に自分だけ5扉乗車位置に並んで難なく座れました。

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 4 года назад +9

    5扉から4扉へ改造するのが大変難しかっただろうな

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x 4 года назад +11

    5ドア車が、製造当時最新の7000系とならず6000系として作られたのは、輸送力増強工事のつなぎとしてであり、長く使うつもりが基本的になかったので、鋼製で製造されたためでしょう。鋼製が幸いして、4ドアに改造できましたし…。しかし5ドアを4ドアに改造するとなると、ケチ王でもケチはできない…。

  • @user-oq8ks8ew6y
    @user-oq8ks8ew6y 4 года назад +5

    6000系懐しい…一番好きな車両だった。

  • @himono_chiko
    @himono_chiko 4 года назад +16

    京王電鉄で一番最初に戸袋窓を無くした編成でしたよねこれ

    • @KusattemoToFu
      @KusattemoToFu  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      その通り、この編成が最初だったようです。とはいえ強度の都合のようで、4扉車には8000系まで戸袋窓がありましたが。

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 4 года назад +1

      【鉄道系ゆっくり実況者】ST07系
      それな(適当)

  • @open_text
    @open_text 4 года назад +6

    学生時代乗っていましたけど、この2枚の側面窓のデザイン結構好きなんですよね…
    飼い殺しと言えば競馬…ゲフンゲフン

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +28

    近江鉄道の匠と同じ手法で、5扉から4扉に大改造されたのでしょう。
    普通鋼製で、切継ぎが上手だったかも知れません。

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 4 года назад +6

      もしかしたら、この切り継ぎ加工を見込んで、5扉車はステンレスの7000系ではなく普通鋼の6000系にした??

    • @Sonoba-Sommashi
      @Sonoba-Sommashi 2 года назад

      2+5+3で連結したりするためやで

  • @user-nt5qz7yt6e
    @user-nt5qz7yt6e 4 года назад +18

    最初のBGMが神

  • @user-fm6oe3ck4j
    @user-fm6oe3ck4j 4 года назад +54

    グリーンマックスの板キット改造じゃないんだからさぁ。。。

    • @kaipankitano9466
      @kaipankitano9466 4 года назад +8

      確かに鉄道模型の改造のようだ。鋼製だったからできた技だったのかも。

  • @大月一生
    @大月一生 4 года назад +15

    多扉車よりもホームゲートのドアの時代に抗うことができないんだよね・・・。
    時代のあだ花だった多扉車。通勤通学混雑解消のための苦肉の策だったかもしれません。
    5扉を4扉に改造できたのもこの車両が従来の鋼体車両と京王の若葉台車両基地の現場スタッフの
    腕が良かったと思いますよ。ステンレス車体は改造しにくいし、改造しても歪で不自然
    な見栄えあるが、走ればまあいいかと思うのが大半でしょう。

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +3

      東武鉄道の20400系は、扉を窓付きのステンレスパーツで嵌め込み、強引に5扉を3扉にしました。
      東急でもJR東日本でも行わなかった手法です。
      その手法を仮に山手線E231系に行ったとして、今頃はまとめて中央線総武線緩行に転属されたかも知れません。
      (ひょっとして11両編成のまま)
      不足分は、転属で余剰になるE209系500番台やE231系0番台が組み込まれるかも。
      仮に10両化で、1両廃車されたとして、インドネシアに譲渡されるといったこともあるかも知れません。

    • @ussr-とじます
      @ussr-とじます 4 года назад

      @@user-wz2hl9vn4u JRでは205系「いろは」であった改造だと思います。

    • @user-hm5qn2je2x
      @user-hm5qn2je2x 2 года назад

      @大月一生 逆にワイドドア車はドア位置は大体一緒だからホームドアにも対応できて生き残れたんだろうね

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 Год назад

      @@user-wz2hl9vn4u 3年前のコメに失礼
      6ドア車のドア位置は4ドア車のそれと違うので結局ホームドアに対応できず使えないんです
      東武がそうしたのは種車が制御車でドア数が少なく済む閑散路線に転属させるのに都合がよかったから
      インドネシアにしたって使いづらい仕様で半端な数の車両をもらったってどうしようもないでしょう

  • @EF--vr2bg
    @EF--vr2bg 4 года назад +16

    keiautobacsは草w

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +27

    レールランドに行くときによくお世話になった記憶がある

    • @user-eu3yf1yi7f
      @user-eu3yf1yi7f 4 года назад +7

      レ-ルランド?何処に有るの都立多摩動物公園の近く?

    • @sm36006920
      @sm36006920 4 года назад +13

      @@user-eu3yf1yi7f 京王動物園線・多摩動物公園駅隣接地にある京王電鉄の電車の博物館のようなものですよ
      機会があれば是非行ってみてはいかがでしょうか

  • @NanahosiDiablo
    @NanahosiDiablo 4 года назад +11

    ケイオートバックスw

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l 4 года назад +30

    こうして見ると、京王の6000系は正面が東武8000系未更新車に、7000系も正面が東武10000系に似てるナー…関係ないけど。
    やっぱ凄いのは京王電鉄本体じゃなくて京王重機かねー

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 4 года назад +4

      製造工場が、同じだからではないでしょうか?確か、「東急車輌」だと思います。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 4 года назад +2

      7000系と東武10000系は設計が東急車輛で登場もほぼ数ヶ月の差だから多分になるべく共通の設計思想があったのかも。

  • @Narumi3533
    @Narumi3533 4 года назад +9

    迷鉄 「 ラ イ バ ル 現 る 」

  • @sanniichikei
    @sanniichikei 4 года назад +4

    そりゃそんな溶接だらけの改造では強度がもたんでしょう。細かいパーツを溶接しまくったら熱で歪むし、気温の変化による膨張収縮も溶接部と鋼板部では違うし、新品の鋼板と使い古しの鋼板も強度にバラつきが出るし…
    疲労破断って大体溶接部から起こるもので、全般検査あたりで溶接部を超音波検査しないと心配になるような改造。

  • @pantasan
    @pantasan 4 года назад +8

    この前まで8000系の顔面を中間にチェンジする整形手術してましたな☆

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +3

      JR東日本では205系で中間車の先頭車改造を行っていました。
      京王電鉄では、逆の先頭車を中間車に改造していて、先頭車部分の切断除去して普通鋼で中間車構体を接合しているのでしょう。
      何かとステンレス車やアルミ車が主流な時代でも普通鋼は意外に重宝されているようです。

    • @taka480
      @taka480 Год назад

      @@user-wz2hl9vn4u
      783系ハイパーサルーンにも中間車の先頭車化改造車がありましたね。

  • @user-ob1cg5kp6r
    @user-ob1cg5kp6r 4 года назад +6

    もう昔の7000系が東武の10000系にしかみえんw

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 4 года назад +2

      幼稚園児「車体の外板に、皺を寄せて不機嫌な電車だなぁ~。」

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 4 года назад +10

    4扉化改造は鋼製車体とはいえ、強度が保てず、短命でしたね。継ぎ接ぎではね。。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 4 года назад +3

    わざわざものすごい手間をかけて改造したことは感嘆するしかないのだが、手間かかりすぎて2編成で力尽き、しかも車体側面を一旦切って接合してしまっているので車体剛性が低下して劣化が通常より早く進行したんだろうな…
    東武20050系のように扉を埋め込むだけの改造の方が手抜きと言われても確かに剛性が低下しないので長く使えるのは事実。

    • @user-hm5qn2je2x
      @user-hm5qn2je2x 2 года назад +1

      あれステンレス車だから目立たなくする加工自体が難しい

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 Год назад

    同時期に、小田急がワイドドア車を導入したはずです。ところが、小田急のワイドドア車の方が、新宿に近づくにつれ、(ドア付近の乗客が動かないので)かえって乗降時間が長くなる結果となった。という記事を、読売新聞で見た記憶があります。

  • @risingsun3921
    @risingsun3921 4 года назад +2

    牛乳パックで車両作るワクワクさんみたいだ

  • @user-ct2wb4jo4c
    @user-ct2wb4jo4c 2 года назад

    ところで、6000系都営直通仕様車として最後に新造された6744編成は、大規模な修繕工事や改造を行っていないのにもかかわらず、6723編成+6724編成と同じ18年間の活躍で廃車になったそうな。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 4 года назад +4

    保存されたのは嬉しいが、先頭部だけでは5扉なのが分かりませんね。

    • @Sonoba-Sommashi
      @Sonoba-Sommashi 2 года назад +1

      4人席、電気式ドアエンジン、方向幕の位置で一応分かりますよ

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 4 года назад +2

    多扉車は不遇な人生送ってますね
    車齢若いのに廃車とは、もったいないお化けです。

  • @YTB0428
    @YTB0428 3 года назад

    冒頭ポケモンXYのBGM使ってるの好き

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 Год назад

    鋼製車ゆえの改造でしたね。
    ステンレスでは即廃車になっていたと思います。

  • @haijima-Express
    @haijima-Express 4 года назад +4

    03系5ドア
    東武20050系 (解せぬ)

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 4 года назад +2

    カオスで迷鉄(名鉄)に勝る鉄道はにゃ~でよ~。

  • @user-qy5eo7eg3e
    @user-qy5eo7eg3e 4 года назад +4

    8000系の先頭車を中間車にした方のが魔改造w

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +4

      その手法で東武30000系も6+4が10両固定になるかも知れません。

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q 2 года назад

    鉄道模型の切り継ぎ改造みたいな!w
    新造並に高く付いたんじゃない?時間も掛かるだろうし、、、。だから途中で止めたんだな。

  • @福田福太郎
    @福田福太郎 4 года назад

    京王の若葉台工場はJR北の苗穂工場と並ぶ魔改造工場ですな!

  • @Hisuidaidai
    @Hisuidaidai 4 года назад +2

    先頭部だけのこってたんかい!

  • @user-tz9mw2wi2y
    @user-tz9mw2wi2y 4 года назад +21

    7000系にすればこんなに短命には終わらなかったろうにな…

    • @Sonoba-Sommashi
      @Sonoba-Sommashi 2 года назад +1

      逆に切り継ぐことも出来ずさっさと廃車に…

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 года назад

      車体載せ替えで4扉車体新造か
      東急2代5000系6扉みたいに廃車だな

  • @user-rw2oq6xf2q
    @user-rw2oq6xf2q 4 года назад +2

    声優の山崎和佳奈顔💡

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 года назад +3

    京王アートマンがあるからチャレンジDIYでしょ。

  • @gonbei2022
    @gonbei2022 3 года назад

    Nゲージ車輛でフリーランスの作品を参考に実車化したみたいなw

  • @Kanagawa-NO-Tami
    @Kanagawa-NO-Tami 4 года назад +8

    京王の六扉無くなったの残念です( ´△`)
    しかも改造が無駄に金かかってる

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u 4 года назад +3

    取り敢えず…。
    コレを決めた連中は【鉄道を馬鹿にしている】のか?【救い様のない馬鹿な】のか?のどちらなんだろう??😅

    • @user-ns4it8th5b
      @user-ns4it8th5b 3 года назад

      救い余のない馬鹿だと思います!株主として恥ずかしい

  • @user-rw2oq6xf2q
    @user-rw2oq6xf2q 4 года назад +2

    大好きだったのになぁ。😅💡

  • @Yashu-Oimachi
    @Yashu-Oimachi 4 года назад +1

    5:00魔改造のマーチ

  • @Satsuki-station
    @Satsuki-station 4 года назад +4

    やっぱり強度がダメか…。

  • @kentainoue8069
    @kentainoue8069 3 года назад

    残ってて良かった

  • @user-bb6km9zr4s
    @user-bb6km9zr4s 3 года назад +1

    相模原線ではなく競馬場線に入れればよかったのに…

  • @user-pe1xg1ed4v
    @user-pe1xg1ed4v Год назад

    今更6000系作るの?で一度ビックリ。
    お役ごめんかと思いきや、4扉化改造で二度ビックリ。
    真ん中の扉を埋めるだけかと思いきや大改造で三度ビックリ。

  • @kentainoue8069
    @kentainoue8069 3 года назад

    京王化け物じゃねーか

  • @hidazi_1961
    @hidazi_1961 4 года назад +5

    やめたんかい!

  • @user-yo3ss7il2w
    @user-yo3ss7il2w 4 года назад +6

    ずっと思うけど何故か京王線って知名度低いみたいだね。いろんな人に、家帰るときは京王線を使ってますって言うんだけど知らない人が多い。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 4 года назад +4

      もしもし、「京葉線」と聞き違えられるよりかは、マシでしょう?

    • @user-yo3ss7il2w
      @user-yo3ss7il2w 4 года назад +4

      @@user-re5id7rl8z 凄い分かります笑
      「京王線」と「京葉線」ってなんか同じに聞こえますよね笑

  • @user-qj6lr2to5f
    @user-qj6lr2to5f 4 года назад +1

    魔改造って良くないですね😃短命に終わりますね😃
    もったいなくて改造が、足かせになって廃車
    廃車復活?は、ないですよね😃

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 4 года назад +4

    最初から四扉車大量生産して各駅停車を増結した方が良かったんじゃないのか?

    • @とある人-s3k
      @とある人-s3k 4 года назад +2

      5扉車は、8両だった各停を10両化する際の繋ぎ程度の役割だったそうですよ。

    • @ptjxGtvjmwjg
      @ptjxGtvjmwjg 4 года назад

      実際、明大前駅とかの近距離においても急行とか乗るやつが多いからね

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 4 года назад +1

      @@ptjxGtvjmwjg
       いちいち、笹塚駅で乗り換えるのが、面倒なだけです。
         (千葉県民)

  • @user-df1nn5lz1s
    @user-df1nn5lz1s 4 года назад +1

    間違っても伊予鉄には・・・・・・来なかったな
    魔改造するくらいなら譲ってくれ(同情するなら〇をくれ)は通用しないな

  • @user-bn7yy8ti5c
    @user-bn7yy8ti5c 4 года назад +3

    ぶっちゃけ台車を狭軌台車にして、井の頭線の渋谷寄りに連結したら良かったんじゃね?

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g 4 года назад +4

      これ現役の頃は井の頭線は18メートル車体じゃなかったっけ?車体長合わなくね?

    • @user-bn7yy8ti5c
      @user-bn7yy8ti5c 4 года назад +2

      @@user-by3vj4nw1g まあそこは時計の針を早めて、井の頭線に20m車、18m車の混合車が走れるか→全部20m車にしても大丈夫かの試金石ということで。
      ダメだったらその時はその時。胴体叩き切って5扉車→4扉車を作ったくらいだから、18m5扉車などというカオス車両を作ったかもしれん。
      (ヾノ・∀・`)ナイナイ

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g 4 года назад +2

      @@user-bn7yy8ti5c 18m5扉車・・・もはやイス要らないな笑

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      京阪5000形が18メートル5扉車でした。
      5扉から3扉への切り替えができて、京阪の通勤電車に貢献していました。
      ちなみに、座席の上げ下ろし(セッティング)は車庫や折返し線で行っていました。

    • @user-bn7yy8ti5c
      @user-bn7yy8ti5c 4 года назад +2

      @@user-wz2hl9vn4u 井の頭線だったらおそらく座席を降ろしている暇がないですね(笑)

  • @user-xt5hh1sx4h
    @user-xt5hh1sx4h 4 года назад +2

    かなり無理矢理だけど初めに7扉にしていれば3つのドアを封鎖するだけの楽な工事だったのに

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +1

      戸袋を設置するのが厳しいと思われます。
      東急田園都市線や山手線、中央線緩行の6扉が限界だったのでは。

    • @user-xt5hh1sx4h
      @user-xt5hh1sx4h 4 года назад +1

      車体長20mあるようなのでjrと同じ6ドアは行けますね。でも7ドア配置とすると1.3mのドアだとドア間1.55mしか無いので戸袋除くと0.25mしか最大でも残らないですがギリギリ収まりそうですよ
      計算すると1.3mのドア7枚9.1m+戸袋同じく9.1m合わせて18.2mなので車体長との差が1.8mこれを7で割ると0.25mなので戸袋の1.3mと足して1.55mなので

    • @user-xt5hh1sx4h
      @user-xt5hh1sx4h 4 года назад +1

      なら乗務員用ドアの必要な1,5号車だけそれぞれ先頭より1ドアを撤去して乗務員用ドアに置き換えるた6ドア車にする。あるいは1,5号車の先頭ドアだけは乗務員用ドアと客用ドアの併用にする。

    • @user-xt5hh1sx4h
      @user-xt5hh1sx4h 4 года назад +1

      ST 07系
      やっぱりその形ですかね迷列車と呼ばれそうですけど

    • @user-zt3tp1is7b
      @user-zt3tp1is7b 4 года назад +1

      車体の強度がねぇ~

  • @sayulitang
    @sayulitang 2 года назад

    ビューティーコロシアム
    若葉台会場

  • @FuturezoneMarinedream
    @FuturezoneMarinedream 4 года назад +22

    -若葉台整形クリニック-
    ゲフンゲフン
    若葉台工場で魔改造したもののコストが馬鹿にならなかったため、5ドア車全編成には施さなかったと言う話ですね

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 4 года назад +2

      「ふん、どうせ僕なんか、分かってくれないだろうさ。」
      (西武鉄道 所沢工場)

  • @ky192
    @ky192 4 года назад

    -力尽きるってそんなことある?-

  • @hassy-pg6re
    @hassy-pg6re Год назад

    Bトレかよ

  • @HS-Umeda
    @HS-Umeda 2 года назад

    6000系廃車するには若すぎるて………

  • @Ace-dr3dp
    @Ace-dr3dp 4 года назад +2

    60000