#18 【家計管理】教育資金どうする?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 9

  • @酪農家ちょいす
    @酪農家ちょいす 3 дня назад +2

    動画配信ありがとうございます!
    変額保険や個人年金保険が「ぼったくり保険」や「ゴミ保険」と言われるのには、それなりのヤバい理由があるので、考え直されたのは本当に良かったと思います👍
    私たちも3歳の息子がいるので、教育費や住宅ローン、老後資金などいろいろ考えていますが、結局のところ、我々一般人は収入の範囲内でしか貯蓄できませんよね。
    そのため、個人的にはややこしく考えず、支出をできるだけ抑えつつ、出来る限りNISAで運用して資産を増やしつつ、学費や繰上げ返済など必要なタイミングで必要な分だけ取り崩すのが、一番シンプルで効率的だと考えています😊

    • @ぶる夫の妻
      @ぶる夫の妻  3 дня назад +1

      @@酪農家ちょいす コメントありがとうございます♪私も一般人はたくさんの収入が得られるわけではないのでシンプルに考えるのが1番だと思いました😂頑張りましょう!😊

    • @酪農家ちょいす
      @酪農家ちょいす 3 дня назад +1

      参考までに我が家の資金計画をご紹介します。
      教育費や住宅ローン返済、老後資金などを分けて運用するのはややこしいと考えているので、それぞれ優先度を決めて、全てNISAで順番に貯めることにしています。
      我が家の場合、最優先は現在3歳の子どもの大学費用として想定している700万円です。
      これについては、夫婦の旧NISAで購入していたオルカン280万円を、息子が18歳になるまで年利5%で15年間運用すると541万円になる見込みです。また、子ども手当を毎月1万円ずつ18年間貯金すれば216万円になるため、合わせて700万円を超える計算になります。
      なので、大学資金の目標はすでに達成!と考え、大学進学の時期が来たら都度取り崩す予定です。
      その後は住宅ローンと老後資金を最優先にして、今年から新NISAで全力で貯めています。純資産がプラスになった時点で、繰り上げ返済をするか、運用を続けるかを改めて検討する予定です。
      なお、教育費が想定より多くなりそうな場合は、奨学金を利用してもらうつもりです。それでも足りなければ、ジュニアNISAに入れている80万円を活用するか本人に選んでもらいます。
      さらに出費がかさんだ場合は、老後資金用の運用資産を充て、減った分は仕方ないので労働期間を延ばそうと考えています😅
      とにかく、あまり細かく考えすぎるとややこしくなるので、我が家はできる限り運用に回し、必要なときに順次取り崩す方針で進めています💪
      長文失礼しました!年末のお忙しい時期かと思いますので、返信は不要です😊

  • @うーー-q3m
    @うーー-q3m 4 дня назад +3

    保険は絶対悪では無いので上手に使われてるなって思いました😊

    • @ぶる夫の妻
      @ぶる夫の妻  4 дня назад

      @@うーー-q3m コメントありがとうございます♪そう言っていただけて良かったです😂今後自分の頭が整理できたらより良い方法にブラッシュアップしていきたいとは思っています😊

  • @ゴルフ編集部なお
    @ゴルフ編集部なお 4 дня назад +3

    我が家は子供2人やっと大学卒業で社会人になりました。
    正直、大学だけで2,000万払いました。浪人、留年、一人暮らし、留学など他人事では無く、全て我が家が直面しました。
    1人は自宅通いの私立、1人は一人暮らしの国立。理系は学費も高いです。
    コロナ禍でほぼ在宅授業だったのに、学費はこれっぽっちも減額なんて無かったです。
    コロナが明けた途端に留学したいと。留学はアメリカ120万、オーストラリア120万!2回も行きやがって!
    上記以外には帰省で年間5万、食料品や衣類などの仕送りで年間5万、成人式は女の子だとレンタル30万。自前の晴れ着を持っているのに20万掛かりました。
    自動車免許は1人30万です。
    ちなみに入試代は1学部3万、滑り止めの入学金は25万で本命の合格発表前に振込期日が設定されてるという巧妙な手口が私立大です。
    1人暮らしの家電は半分はリサイクルショップで買い揃えましたがなんやかんやで10万掛かったと思います。
    引越し代は大した事無かったです。
    我が家の子供は2人とも私立高校だったのでホンマきつかったです。
    当時は無償化とか無かったんで。
    ちなみに教育費貯めてこなかったんで全て実費で工面しました。
    奨学金という借金を背負わせ無かったのがせめてもの親の甲斐性ですかね。

    • @ぶる夫の妻
      @ぶる夫の妻  4 дня назад

      @@ゴルフ編集部なお コメントありがとうございます♪
      私立大で留学まで‥奨学金を背負わせなかったというお言葉に尊敬の念しかありません🙇
      私の見積もりが甘いな、と気付かされる部分も多々あります‥試行錯誤しながら子供たちがやりたいことをさせてあげられるように頑張ります!

  • @B-hi-z5s
    @B-hi-z5s 4 дня назад +3

    私的には保険はもったいないなーって思います😂利益分については税金がかかるし、NISAでやる際には積立枠だったり銘柄を変えれば、教育費分だと分かりやすいです📝我が家は2人分の新NISA枠を最速では埋められないので、児童手当も夫名義のNISA口座で運用しています📝

    • @ぶる夫の妻
      @ぶる夫の妻  4 дня назад

      @@B-hi-z5s コメントありがとうございます♪本当にその通りだと思います😂RUclipsを始めたおかげで頭の中のお金の動きが整理できてきたので近いうちに教育資金もNISAに移行できるように動いていきたいと思っています☺️