高崎→宇都宮を誰も使わない"隠されたルート"で移動してみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 389

  • @hiroki_railway
    @hiroki_railway  Год назад +7

    【お知らせ】
    ひろき / 世界旅行チャンネルを立ち上げました!
    → ruclips.net/channel/UCaY2APM_iqQ9_kjaCRE7CiA
    国内・海外問わず、旅行系の動画をアップしていきます。早速、ヨーロッパ編の第一話を公開しました!
    まだ方針は定まっていませんが、3日〜4日くらいのペースで投稿できればと思っています。
    よろしくお願いいたします!

  • @sonkyu2000
    @sonkyu2000 Год назад +13

    群馬県民です。
    上毛電鉄を非常に魅力のある路線と言っていただき、ありがとうございます!
    イベントでデハ101に乗れるので、機会がありましたらまた是非乗りに来てください!

  • @りか-d4h
    @りか-d4h Год назад +6

    地元民も乗らない電車。ご堪能いただけたようで何よりです。JR新前橋駅にも巨大変電所がありますよ。昔の車両センターにSLや茶色い電車とか停まってた記憶があります。

  • @山田花子-f1d
    @山田花子-f1d Год назад +49

    上電やわたらせ渓谷など、なんてことないただの田舎の電車だと思っていたけど
    知識があったり視点が違うとこんなにも魅力的な路線なんですね。
    ありがとうございます。

  • @777masatyan7
    @777masatyan7 Год назад +13

    中央前橋駅前散策で、しれっと映ったカラオケ「サザエさん」がすごい気になるw

  • @佐藤彰-i1j
    @佐藤彰-i1j 4 месяца назад +4

    岡山に住んでいる自分にとって北関東の鉄道は大変新鮮です。ありがとうございます。

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i Год назад +11

    粕川村は前橋市になったんでしたね。上毛線から見る赤城山はやっぱりいいなぁ

  • @猫山どら
    @猫山どら Год назад +5

    たまたま見つけたチャンネル
    とても楽しかったので 他の動画も見せていただきます

  • @hisatoshiadaizawa8430
    @hisatoshiadaizawa8430 Год назад +15

    18:11
    秤量百弐拾瓩→120kgまで測れますという意味ですね。「瓩」で「キログラム」と読みます。駅にこれがあるということは、上毛電鉄は昔「チッキ(託送手荷物)」をやっていたのかもしれませんね。

  • @midoren
    @midoren Год назад +21

    上毛電鉄はいいぞ、私が赤ん坊の頃は床板が木材の車両が現役でした

    • @和-e6j
      @和-e6j Год назад

      あの小豆色とクリーム色塗装の車両可愛らしかったですよね
      幼心に屋根は茶色なのだとばかり思ってたのですが、単に錆びてただけでしたw

    • @user-jb23v
      @user-jb23v 4 месяца назад +3

      クレオソートが塗布してあって、墓場の卒塔婆の匂いがしてた・・・・
      (昔の木造長屋はこんなだった)

  • @shangxisize3197
    @shangxisize3197 Год назад +7

    初めて見た鉄道チャンネルでしたが大変面白かったです。

  • @めめとみこ
    @めめとみこ Год назад +4

    北関東生まれで高崎、前橋伊勢崎は近かったのですが、両毛線とか上毛電鉄はなじみがないですが。いいところですね。何か懐かしい。20代30代は井の頭線で渋谷の会社に通っていたから、井の頭線の車両に懐かしさがあるのかな。とてよもよかったです。

  • @島田祝子
    @島田祝子 Год назад +3

    生涯乗ることが無いと思っていた線を、堪能させてもらいありがとう❗️声も聞きやすくいいし、説明が上手😊

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +9

    どうやって日光ぶち抜くのかと思ってましたが、間藤との間にバスがあるのか。助かります。
    LRT乗ったのに日光線まだ乗ってない。いつでも乗れると思ってたら乗れずじまいが多いんで気をつけよ。
    高崎で自動運転の実証実験してるというのが、一番ナイスな情報でした。ありがとうございます!

  • @にゃおさ
    @にゃおさ 4 месяца назад +1

    懐かしい上毛電鉄!
    素敵な内装の車両の紹介ありがとうございます。
    トロッコ風乗りたくなりました❤

  • @sachi8577
    @sachi8577 Год назад +5

    上電も知識があふれてて面白かったです。日光もバスで行けるようになってたのも知りませんでした。素晴らしかったです。

  • @UsagiHomura
    @UsagiHomura Год назад +6

    個人的に縁故のある地が多かったので非常に懐かしく思いながら拝見させて頂きました。

  • @桃次郎星
    @桃次郎星 Год назад +5

    井野駅は待避線がありました。貨物列車が待避して『とき』『佐渡』に譲った後発車してました。主に上りですが。この井野駅の近くの踏切で脱輪して走行していた『いなほ』が脱輪がレールに載りました(復活)。当時の踏切は今のコンクリートと違い木でできていたので、乗り上げた跡がありました。
    高崎の交通網が発達しているのは、昔から街道の分岐となっていて、中山道、三国街道、例弊使街道がありました。一方前橋は沼田街道のサブ街道しかありませんでした。

  • @tactixoga5165
    @tactixoga5165 Год назад +5

    隠されたというか、むりやりあぶり出した感じもいたしますが、この動画で初めてわたらせ渓谷鉄道を知ることが出来ました。ありがとうございました。

  • @ともこもこ-w3s
    @ともこもこ-w3s Год назад +37

    隠された秘密ルート!
    早い、便利、豪華な列車の紹介もとても好きですが、誰も使わないルートも大好きなので、うれしいです😊

  • @sogatty
    @sogatty Год назад +4

    おじさんもウン十年前に井の頭線で乗ったよ。信じらんない猛スピードでかっ飛ばすから毎回変な汗かきながら乗ってました。懐かしいな。まだ現役なんだね。

  • @fatimasattari8347
    @fatimasattari8347 Год назад +24

    65歳のおばさんですが上電の江木駅から7年間乗車しました。私が乗っていた時は、全車輌山吹色で、今は車で電車に乗る事はほとんどないですが、中央前橋駅の切り絵が懐かしくて良かったです😮

    • @towaki2000
      @towaki2000 4 месяца назад

      私は50代です。そうそう、上電と行ったら山吹色でしたね😄私は大胡住民でしたが乗車はいつも江木駅からでした。上電に乗って買い物いくのが子供の頃から好きでした😊切り絵の駅ビル見て、私は現実に触れることが出来たんだとしみじみ懐かしくなりました😊

  • @野菜之星
    @野菜之星 Год назад +6

    お疲れ様です。中央前橋駅は、2000年に新築。
    以前は上電プラザと言う名称の駅ビルで、
    確か4階にボーリング場が有りました。

  • @奥田育恵-z1x
    @奥田育恵-z1x 3 месяца назад

    昭和45年から3年間西桐生から赤城まで通学で上電使ってました。
    学校が大間々駅の方だったので、赤城駅から30分位歩かなければならず、歩きたくない時は桐生駅から足尾線で大間々までの電車を使ったりもしました。
    50年前の上電の車両は黄色や焦げ茶色で、ドア付近の中央には金属の柱がありました。
    とても懐かしく拝見しました。

  • @星桃次郎-v9w
    @星桃次郎-v9w Год назад +5

    昔の高崎駅では、下り列車で上野行きがありました。快速わたらせという165系の列車でした。小山までは快速で小山からは急行でした。駒形ではホームの長さが足りないので最後尾は開閉しませんでした。高崎を出たら車掌さんがドアに鍵を掛けていました。
    上毛電鉄も国鉄と接続していれば違った展開でしょうが東武との協調を優先し、沿線の寡占化を画策したのでしょう。開通当時は車の量が少ないから鉄道優先で敷設できたと思います。

  • @DRA77_DRAGONESS
    @DRA77_DRAGONESS Год назад +1

    高校の時に上電乗ってました
    20年以上ぶりに車内見たのがすごく懐かしいです

  • @ひで-s8m
    @ひで-s8m Год назад +1

    2年前くらいに、紅葉シーズンにわ鉄に乗りまして、景色がいいですね。神戸駅でお弁当も買いました。帰りは東武のりょうもうで、いい1日でした。

  • @cronos1889
    @cronos1889 Год назад +3

    わ鐵の終点からバスのルートがあったのはびっくりしました 私もわ鐵では雨に降られたのを思い出して懐かしく思います

  • @下村昭彦
    @下村昭彦 Год назад +9

    自分は烏山、宇都宮から逆ルートで日光から間藤へバスで来て、館林へと抜けていったことあります。風景もよく見どころもあり良い周遊ルートでした😀

  • @KN9260
    @KN9260 Год назад +30

    桐生周辺の4路線入り乱れるカオスっぷりが好きです。
    少し走ると会社の組み合わせが変わる乗換駅が次々に
    現れる。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +1

      わたらせ渓谷鐵道は元は国鉄足尾線。桐生市は駅が分散している故に人口が伊勢崎市に負けた。

  • @梅沢茂子
    @梅沢茂子 Год назад +4

    前橋 在住です😃
    自動車常用なので 久しぶりに
    上電や 両毛線からの 風景
    楽しみました。
    上毛かるた→す=裾野は長し 赤城山
    となります。
    有り難うございました。
    中央前橋駅の 付近に 上電横丁があり
    客が五人も 入れば 満席な 飲み屋が
    縦列駐車の ように ひしめいていて
    夕方 🏮が 灯ってました。

  • @KSK1050
    @KSK1050 Год назад +10

    良いもの見せてもらえて感謝です。

  • @kodokunasamposha
    @kodokunasamposha Год назад +2

    鉄オタじゃないですが、「湘南色」に反応しました。こどものころ親に連れられて東京駅に出てくると、オレンジと緑のツートンカラーも鮮やかなどっしりと頼もしい姿の電車が目に入りました。「あれが湘南電車だよ」と教えられて以来、私のなかで湘南色は電車の原風景としてすり込まれています。いまではボディーストライプとして残された意匠が遠い日の淡い郷愁を誘いますね。

  • @windjacker
    @windjacker Год назад +12

    オタク度高くて、とても楽しい。
    わたらせ渓谷鉄道は春と秋に行きます。紅葉時期は混んでますがお勧めです。

  • @さじーチャンネル
    @さじーチャンネル Год назад +14

    地元民としては日光から東武鉄道で宇都宮に来てほしかったなあ。新栃木で乗り換えれば東武宇都宮宇線で来れますので。

  • @2010noki
    @2010noki Год назад +20

    雨に降られたのがちょっと残念でしたけど
    上毛電鉄とわたらせ渓谷鉄道は本当に良かったですよね。
    それと足尾は今は日光市になっていたんですね。これはビックリです。
    でもこのルートで高崎から宇都宮まで移動できるのは初めて知りました。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +3

      高崎や前橋から宇都宮行くなら栃木か小山から乗り換えが一番。動画主の行き方は乗り鉄しか使わない。

    • @むかいなお
      @むかいなお Год назад +4

      足尾が日光市になったのはもはや17年くらい前の話です。

  • @ALPHONCEJ
    @ALPHONCEJ Год назад +26

    鉄道路線の隙間を補うバス路線を組み合わせると旅感覚が増して見ててすごく楽しいですね
    足尾銅山は小学校で習った以来でしたが、あの廃墟化した風景を見ると一度は生で見に行くべきだと思いました

  • @ゆうちゃん-e9r
    @ゆうちゃん-e9r Год назад +4

    地元の、わ鐵に乗って頂きありがとうございます✨️なかなか良いところでしょ🎶

  • @kurenokiraku8722
    @kurenokiraku8722 Год назад +5

    宇都宮行こうってなったら車なのでとても新鮮でした

  • @市川宏-t8g
    @市川宏-t8g Год назад +1

    初めて上毛電気鉄道に乗った時は、西武鉄道多摩川線の様な351+1411でした。
    3年くらいあとに乗車した時は東武鉄道3000形に置き換わっていました。

  • @mizumi-yazo
    @mizumi-yazo Год назад

    こちらこそ、素敵なウラミチ教えていただいてアザースw膝悪くて両毛線から上毛線乗り換えって遠慮してたけど、行ってみますわ

  • @トルツメトルアキ
    @トルツメトルアキ Год назад +3

    わたらせ渓谷鉄道は一度だけ乗りました。旧足尾銅山の影響で足尾駅から間藤駅にかけての独特の光景が印象的ですね。

  • @GLANDPIANO
    @GLANDPIANO Год назад +2

    良いですね。ありがとう御座います😭。

  • @carriersound
    @carriersound Год назад +9

    上毛電鉄はかつて井の頭線で使われていた電車が走っていたり、心臓血管センターなる駅があったりとユニークだなと改めて思いました。桐生駅発車メロディーの八木節はかつて上越新幹線高崎駅到着前の車内でも流れていましたね。足尾→日光のバスはまだ乗ったことがないので機会があれば行ってみたいです

  • @貴已阿部
    @貴已阿部 2 месяца назад

    待ってましたぁ上毛電気最高ー

  • @tsuyoshi0516
    @tsuyoshi0516 Год назад +8

    なぁんだ両毛線経由かー😅
    って思いきや、まさかそんなルートが存在したとは、日本は広いですな😱

  • @channel_9375
    @channel_9375 Год назад +6

    ひろきさんが私の地元に来て頂けるとは嬉しいです😊
    ちなみに前橋駅から乗車されたバスは元々、上毛電気鉄道の直営でしたが1995年に日本中央バスに事業譲渡されました。私が小学生の頃はボンネットバスが走っていましたよ✨
    是非また前橋へお越しください!

    • @和-e6j
      @和-e6j Год назад

      上電のボンネットバス、今は日野オートプラザに譲渡されてデフォルトのカラーに塗り直されて展示されてますね
      せっかく上電のみの2ドア特別仕様なのだから運行時のカラーのまま展示して欲しかったとつい思ってしまいますが、まぁ運行時の凹みなどの修理や見栄えなど色々事情があるのでしょうね

    • @channel_9375
      @channel_9375 Год назад

      そうですね!
      日野さんで保存して頂けて本当にありがたいのですが、カタログカラーの赤白塗装より現役時代の塗装の方がしっくり来ます。
      くすんだベージュに青と赤、子供の頃に遠足で乗った観光バスを思い出します。
      上電特別仕様なら、尚更復刻して欲しいです。あの塗装自体が現存しないですし。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Год назад +9

    今や関東で気軽に211系に乗れる貴重な路線。

  • @笹川流
    @笹川流 Год назад +13

    上京してから群馬の電車がだいぶ置き換わってて驚いた
    変わってないのは上電だけだぜ…(安心感)
    今いちばん『ぐんま』を感じるのは700系だと思う

  • @どてらどてら
    @どてらどてら Год назад +1

    間藤〜日光間のバス、今は立派な路線バスになったんですね
    20年前にバスを利用しましたが、その時は足尾町営バスでマイクロバスだった記憶
    1日5往復だったかな
    わたらせ渓谷鉄道と並行する国道122 号線は東京池袋辺りから王子や赤羽を通り東北自動車道側道を抜けてる道路なので北区や川口市周辺に行く層には馴染みにある国道です。

  • @GLANDPIANO
    @GLANDPIANO Год назад

    声も素晴らしいですねー、癒されます。

  • @buratetsu1990
    @buratetsu1990 Год назад +6

    足尾周りは確かに使う人おらんですねw
    2014年頃までは高崎・前橋⇄鹿沼・宇都宮を直通する高速バス「北関東ライナー」が1日4往復走ってたんですけど、利用客が自分だけだったんだか、使わなくなったら廃止されちゃいました。

  • @tomoden
    @tomoden Год назад +23

    上毛電気鉄道は大胡から南へ分岐して伊勢崎経由して本庄まで計画があったけど不況で頓挫したり東武線と直通運転してた時代もあったり。
    いまだにスプリングポイントがあって懐かしいです。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +3

      それを言うなら今は無き東武妻沼線は西小泉駅まで延伸する計画あったよ。利根川に橋桁まで造った。

    • @AotoSusumu
      @AotoSusumu Год назад

      @@playboy4649japan 開通させていたら大泉町(小泉町と大川村が合併して大泉町。ややこしい)辺りに用がある人は高崎線や上越新幹線の熊谷から妻沼線に乗り換えてしまうだろうから、東武鉄道としては稼ぎ頭のりょうもう号を使ってもらえなくなる。それが理由であえて開通させなかったのではないかと思う。

  • @ぐんたま大王烏賊
    @ぐんたま大王烏賊 Год назад +2

    🦑大昔は上野発の急行で高崎回り小山行き
    高崎から小山は各駅か快速?
    その逆もありましたね
    その後は他の方々も書いてましたが高崎発宇都宮行きとかもありましたね

  • @もとマム
    @もとマム Год назад +2

    あはは🤣私もこの間行ってきましたよ、高崎から水上。因みにSLリアル世代です、ただし常磐線です。私が8歳くらいの時だから57年くらい前ですね。湘南色って懐かしい言い方ですね〜。特に乗り鉄ではありませんが、運転免許なるものを一度も取ったことがないので電車大好きです。
    学生時代に新幹線ではない横川軽井沢間乗ってます。10年くらい前かな、鉄道跡も歩きました。前橋は街中も綺麗ですよ。昔懐かしいカトリックの教会があったりして。

  • @mickyok8751
    @mickyok8751 Год назад +5

    1度乗ってみたいルート、詳細なご紹介有難うございます。
    しかし日本有数の鉱毒事件となった足尾銅山も今では日光と
    セットにして良い観光地になっているのですね。
    勿論、鉱毒の事も行くなら勉強しておきたいところですが。
    是非自身でも行ってみたいと思います。

  • @gunma-no-bagun
    @gunma-no-bagun Год назад +8

    今からそう、四十年前には従兄弟と良くボーリングをした中央前橋駅、駅の改札横にパチ屋も有ったし、ラーメン屋も食べに行ったし、みやこ食堂も街の食堂とかなり駅の周りは栄えていましたね、耐震構造に適さないとかで建替えがあったような?ありがとうございます、群馬のローカル列車の旅を楽しめました、是非自分でも乗ってみたいです😊

  • @kizao-v6z
    @kizao-v6z Год назад +3

    全て電車かな?と思っていたのですが、まさか間藤から日光市営バスとは思いませんでした(笑)。
    6年ほど昔ですが、間藤まで鉄道で行って同じくバスで日光行きを狙っていたのですが、便を間違えて接続できず間藤から東武日光まで歩いたことがあります。

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン Год назад +2

    38:59井の頭線はワンマン無いので、これはあとから取り付けたんではないでしょうか?

  • @野球好き40
    @野球好き40 Год назад +2

    地元の新しい発見を見れて良かったなあ、こういうのありがたい
    古河製銅所(元)をピックアップしてくれたら完璧やった

  • @RSC23-n4k
    @RSC23-n4k Год назад +1

    30年近く前ですが真冬にウチで唯一の石油ファンヒーターの燃料キャップが壊れメーカーのサービスセンターが西武立川北側(ホームから見える位置) 五日市街道沿いに有り部品を買いに行きましたが当時北口は無く南口から踏切まで大回りをしてサービスセンターまで行った事が有りました。

  • @大ゆう-g1s
    @大ゆう-g1s Год назад +1

    両毛線ですね‼️懐かしい。良く利用したな。

    • @p1448
      @p1448 Год назад

      佐野線(東武)、両毛経由だったんで待ちでシンダ思い出

  • @dadao7543
    @dadao7543 Год назад

    平成の大合併で日光市の一部になった旧・足尾町ですが、1978年に日足トンネルが開通するまでは完全に別の生活圏で、電話の市外局番も、日光の0288ではなく桐生の0277でした。

  • @440yoshiwo
    @440yoshiwo Год назад +2

    地元前橋!中央前橋駅はかなりちっちゃくなっちゃいましたけどね🥺当時は1階がパチンコ店5階がボーリング場だった記憶があります!

  • @BISCUITGDII
    @BISCUITGDII Год назад +219

    むしろ高崎-宇都宮・水戸間の直通快速を走らせて北関東3県のつながりを強化するべき。

    • @ご飯一杯味噌汁一杯
      @ご飯一杯味噌汁一杯 Год назад +23

      はやぶさこまちみたいに小山で何両か切り離して宇都宮行かせて残りを水戸にぶち込んでみるのいいかも

    • @BISCUITGDII
      @BISCUITGDII Год назад +1

      @@ご飯一杯味噌汁一杯
      それな。
      実際臨時列車でやっていましたしね。
      ローカル線のままじゃもったいない。

    • @Mina-tq7su
      @Mina-tq7su Год назад +14

      問題なのがデットセクション
      んなものは、ハカイシマス!😊

    • @ぽんぽこ-g2o
      @ぽんぽこ-g2o Год назад +40

      そのルートを移動する人は車使うだろ

    • @増健ますつよし
      @増健ますつよし Год назад +8

      E501系はデッドセクションが越せない(故障頻発)
      651系は交直流設備が既に消失
      E531系は常磐・水戸線で余裕なし

  • @赤城山上州
    @赤城山上州 Год назад +4

    心臓血管センター駅は前は駅ではなく、行き違いが出来る信号所でしたが、病院が近くにあるので駅が出来たみたいです。

  • @eiyasah
    @eiyasah Год назад +10

    素晴らしい企画で最後まで楽しめました

  • @imako4735
    @imako4735 Год назад +1

    駅舎から温泉から足尾銅山の話などなど盛りだくさんで楽しかったです。コメント欄がApp storeの宣伝に隠れていて、書くのやめようかなーってなってました。

  • @xinshanben6335
    @xinshanben6335 Год назад +11

    いやぁ~懐かしいですね。以前大胡に住んでいたことがあるので、桐生や前橋に行くとき数回w利用したことがあります。僕が住んでた頃は東武のお古の電車でしたが、京王になって少しwよくなりました。

    • @towaki2000
      @towaki2000 4 месяца назад +1

      私も大胡です。子供の頃〜高校卒業までは上電にお世話になってました。高崎の凄さも知らない田舎もんの私は上電に乗って前橋で買い物するだけでワクワクしてました😆

  • @makio_s_p
    @makio_s_p Год назад +10

    めちゃめちゃ楽しく見ることができました!群馬や栃木は日帰りで行くことが多くて両毛線や上毛電鉄の車窓が大好きだったりします。わ鐵はまだ乗ったことがありませんが、バイクでR122号をツーリングして水沼駅で温泉に入りました。雨との戦いに挑むシーン最高ですw

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +3

    見応えのあるルートで楽しめる。

  • @スコッチ-q3w
    @スコッチ-q3w Год назад +3

    「秤量百貳拾瓩」は「ひょうりょうひゃくにじっきろぐらむ」ですね。

  • @和-e6j
    @和-e6j Год назад

    貨車の置いてあった新里駅はかつて立派な木造駅舎で車両のラストランの際にはどこからか写真を撮りに来た方が集ってたりしたのですが随分すっきりしてしまったものです。
    前橋市がやたら面積広いのは「平成の大合併」で旧勢多郡の多くを吸収した結果だったりします。
    中央前橋に向かった時点でてっきりあかぎから東武桐生線乗って相生で乗り換えると思ってたので西桐生まで切符買ったのを見て驚きましたw
    高校時代お世話になった西桐生駅前のほっかほか大将が今も元気に営業してるのが確認できて嬉しかったです。

    • @りんご-b8b4r
      @りんご-b8b4r Год назад

      私は、年に4、5回桐生に遊びに行きますが、ほっかほっか大将の前を通りかかると、いつもお客さんが並んでいます。

  • @cs-atc
    @cs-atc Год назад +8

    前橋付近が(他の地方都市も)高架駅なのは車社会故に邪魔なるということもあると思います。

  • @hanninhayasu1059
    @hanninhayasu1059 Год назад +10

    15:42カラオケスナックの名前がサザエさんで愉快でした

  • @斎宮頭藤原
    @斎宮頭藤原 Год назад

    前橋中央駅にあった白黒写真っぽいのはおそらく切り絵と思います。お世話になった不動産屋が趣味でやってましてあの見た目そのまんまです。写真と違って風情がありますね。群馬は歴史で追って行くと非常に面白く深いですね。急激な変化を嫌うお国柄ですから歴史や史跡も残りながら景観も大切にするって感じに思います。好き嫌いがはっきりとしわかり易いのが上州と思います。

    • @hiroki_railway
      @hiroki_railway  Год назад

      上州の特徴、それは初めて知りました!

  • @Tarz-m2g
    @Tarz-m2g 8 месяцев назад +1

    高校時代は西桐生駅前の弁当屋で2個買って1個は駅で食べて残りは学校持って行くとかしてたから懐かしい

  • @京ヶ瀬亜紀彦
    @京ヶ瀬亜紀彦 Год назад

    日足旧道の峠道は夕日岳に登るとき歩きました。秋は紅葉がとても鮮やかです。

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン Год назад +2

    ひろきくんが北関東に居るこの日、謎さんは名古屋から新幹線で東京駅に向かい、中央線に乗り諏訪湖花火大会に向かうのでした。

  • @風ひまわり
    @風ひまわり Год назад +3

    両毛線で新幹線高崎駅から栃木駅まで行くので興味津々で見ていたら。鉄道マニアらしい、夢のあるルートでしたね。
    両毛線になぜ特急を走らせないのでしょう?

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад +3

    高崎から宇都宮 乗り継ぎ必須だけど基本的に両毛線 その方法しかない

  • @いしわたまきお
    @いしわたまきお Год назад

    こんばんは、高崎から宇都宮の旅お疲れ様でした。また、違う行き方も良かったです。ちなみに、上毛電鉄の派手なラッピング車両は、水族館列車で、車内が魚などの色々なイラストが描かれています。また、夏の時期には、車内に風鈴が飾られていて、風鈴列車も走っています。スペーシアXは、土曜・休日には、鬼怒川温泉〜浅草を結んでいます。東武日光〜浅草を2往復結んでいます。午前と午後に東武日光に入っていますが、夕方は、鬼怒川温泉方面に入っていると思います。

  • @ekoba777
    @ekoba777 Год назад +1

    両毛線は1日1本宇都宮直通があると思います。冬場はドアを手動で開けます。もしくは乗り降りする人がスイッチを押して単独でドアを開けたと思います。

  • @todoko67
    @todoko67 Год назад +9

    私の祖父が群馬県出身です。もう他界しましたが。昭和61年4月は衝撃でした。私が高校卒業が昭和61年でこの時の4月はアイドル歌手岡田有希子さんが投身自殺され、PLの桑田真澄が巨人、清原和博が西武ライオンズへの次代です。ありがとうございます。高校時代にタイムスリップした感じがした。

    • @藤田成朗
      @藤田成朗 27 дней назад

      今度は中山美穂が急死してしまった😮

  • @user-um6kl2ee5p
    @user-um6kl2ee5p Год назад

    ちょうど先日、朝のうちに郡山へ行って、帰りは水郡線から東京に戻ってきました
    友人と2人でしたが、景色が最高で大盛り上がりの3時間でした(まぁ電車内なので小声ですが)
    みなさんも、是非いつか乗り通してください!

  • @ノザショー
    @ノザショー Год назад +8

    このルートを全く知らなかったです。足尾が宇都宮に次ぐ第2の都市だったことも知らなかったです。最盛期約4万人も住んでたとは...
    桐生はボートでたまに行きますが、面白い乗り方もできそうですね。

  • @gtankiyoshi7839
    @gtankiyoshi7839 Год назад

    小学校の修学旅行で日光へ行きました、宇都宮までは電化されていたのですが日光線は蒸気機関車が引いていましたね、昭和31年です。列車は、そのままで乗り換えなしで電気から蒸気へ機関車だけを変えていました。両毛線は気動車でした。
    2両編成の時は各車両に運転手が乗っていたんだよ。

  • @吉川征治
    @吉川征治 Год назад +4

    面白かった。有意義な旅でしたね。運動公園駅あたりに縁があったので懐かしく拝見しました。中央前橋の秤は生糸のためのものです。西桐生も子供時代とほとんど同じでした。どうもありがとうございます♪

  • @hana-ye9wi
    @hana-ye9wi 4 месяца назад +1

    両毛線~上電ね
    上電は3年位乗ってました
    たった2両ですから超ローカルですね
    前橋駅とは離れてて不便ですね
    見てたら私が住んでた家が有った~
    線路沿いでした
    前橋からは湘南新宿ラインが有って便利です
    バラストって群馬の岩島から全国の路線に夜中に送られてきたんですよ
    岩島の近くを通ると山が切り取られています

  • @merlin8
    @merlin8 Год назад +2

    ちょうどこの動画が公開された日に「前橋から」宇都宮まで、両毛線で行きました。
    前橋からだと、意外と高崎まで時間を取られるのと、新幹線の乗り換えの関係上、両毛線経由が現実的です。
    そもそも前橋から宇都宮に電車で行くこと自体が少ないかもしれませんが。

  • @pondannxr
    @pondannxr Год назад +1

    中央前橋駅のボーリング場懐かしい!

    • @めめとみこ
      @めめとみこ Год назад +1

      20代の最初の会社でいったきがする。会社が埼玉の外れで、何かというと高崎か前橋に行きましたね。

  • @ちびくろさんぽ-f3s
    @ちびくろさんぽ-f3s Год назад +3

    15:42
    サザエさんって、店舗気になるわ〜

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +2

    今回は高崎からだったけど、浅草発でりょうもうとスペーシアXかスペーシアの乗り比べも面白そう
    途中の乗り換えに難儀しそうだけど

  • @やまとまほろば
    @やまとまほろば Год назад +4

    東日本最古でありJRと線路幅が同じな上、JR107系が当時のカラーリングのまま走ってる上信電鉄も宜しく~ 神津牧場開設当初はJR直通運転もあったようです

  • @김정열金廷烈-l6p
    @김정열金廷烈-l6p Год назад

    何にしてもトロッコ列車はぜひ乗って見たいですね。春や秋にシーズンには良いと思います。秋には紅葉が凄そうですね。冬は体が凍ってしまうでしょう。ゾンビトレインって何でしょう。韓国映画「ブサン行き」見たいですね。

  • @うどんげ視聴専用
    @うどんげ視聴専用 Год назад +2

    帝国最大の都市からライバル国の首都ですから需要あると思いますが、普通に考えれば両毛線か高速バスですね。

  • @puyolucas
    @puyolucas Год назад +20

    以前は両毛線は高崎から小山でスイッチバックして宇都宮線へ入線して宇都宮までいく列車がありましたね。
    あれが結構便利だったのに廃止になったのは残念です(小山駅での乗り換えが面倒なので)。
    このルートも、今の時期間藤駅では人懐っこいトンボ(指に止まってくれる)が植木にたくさんいて楽しいので、バスを待ってる間も退屈しないです。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Год назад +2

      小山駅で長い時間停車していたから需要少なかった。そもそも栃木県と群馬県西部の行き来は皆無。

    • @暁の583
      @暁の583 Год назад +1

      間藤駅はわたらせ渓谷鐵道ですよ。

    • @toshi421fujiu
      @toshi421fujiu Год назад +2

      でも、佐野や栃木から宇都宮の高校に通う生徒は、結構使ってましたよ。

    • @toshi421fujiu
      @toshi421fujiu Год назад +1

      @@playboy4649japan
      「栃木県と群馬県西部の行き来は皆無」に異議あり。
      栃木県北に住んでますが、妻の実家が下仁田町なので、車ですが、年に数回下仁田町まで行っています。
      妻は去年、鉄路で下仁田町に行きました。行きは両毛線で帰りは大宮経由の新幹線です。
      あと、高崎から小山まで両毛線で通勤している人もいました。
      なので皆無ではなく、稀です。

    • @八木太
      @八木太 Год назад +1

      群馬県伊勢崎市民です。両毛線沿線に住んでます。昔、高崎~宇都宮、高崎~黒磯ってのがありましたね😅 小山駅で両毛線専用ホーム直前で左側に分岐して東北本線(宇都宮線)に入線して進行方向変えて発車する便が😊

  • @armalite180b
    @armalite180b 3 месяца назад

    18:03 台湾人です、ここの六文字の意味は「測定可能な重量は120キロまで」ということなんです。ご参考になって頂ければ幸いです。

  • @EltsNya
    @EltsNya Год назад

    大胡駅は、群馬フラワーパークの最寄り駅ですねぇ。
    現在、リニュアル改装中ですが。

  • @yasupi582
    @yasupi582 Год назад

    前橋、伊勢崎などの地区はニューイヤー駅伝で有名ですね。