碓氷峠鉄道文化むらに行った 展示車両が豪華【1903群馬4】高崎駅→横川駅 3/9-02

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 мар 2019
  • 碓氷峠鉄道文化むらでは峠越えに使われたEF63,EF62,ED42型電気機関車、189系電車を目玉として、特殊用途機関車という繋がりからEF59型電気機関車(瀬野ー八本松での後補機)、EF30型電気機関車(下関ー門司の連絡用途)など多数の車両が展示されています。EF63型は動態での保存です。D51型蒸気機関車初期型、高崎鉄道管理局和式客車「くつろぎ」、10系寝台客車、ソ300型貨車なども貴重な車両で、見る価値があります。
    スーツブログ(2019年2月開設)執筆は私でない場合があります。
    10月以降スーツ1チャンネル / @suittravel
    スーツ公式サイト
    →www.su-tudouga.com
    2019年月日
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 314

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  5 лет назад +270

    別料金で非公開車両に入れるという発言をしましたが、これは今回メディア取材という形で撮影することになったためであり、一般のサービスとは異なるようです。

    • @10_480
      @10_480 5 лет назад +11

      成程です。

    • @k-12ch34
      @k-12ch34 4 года назад +7

      ほうほう...

    • @fooo5013
      @fooo5013 4 года назад +64

      @@InfraredNovember
      動画内では一般人でもお金を払えば入れるなんて一言も言ってません。勘違いする人がいたら困るから、このようにコメントされたのだと思います。この場合、謝罪の必要はありませんし、する理由がありません。

    • @Orimi_r_rb220
      @Orimi_r_rb220 4 года назад +21

      @@InfraredNovember
      『・・・』と『???』つけ過ぎじゃね
      好きなん?w

    • @user-rx5ww5fb8o
      @user-rx5ww5fb8o 4 года назад +1

      だよね

  • @user-ex3sc2xq6r
    @user-ex3sc2xq6r 5 лет назад +197

    横軽間は登るのに17分、下るのに22分かかったから、いかに下りのが慎重だったかわかるよね。

  • @TheTravelingNavalBase
    @TheTravelingNavalBase 5 лет назад +216

    9:57 頃に映ってる小さな車輪は過速度検知装置(OSR)と呼ばれるもので、下り勾配走行時に速度をより正確に計る装置です。
    EF63側で設定された上限速度を超える速度を計測した場合は非常ブレーキがかかるようになっています。

  • @user-rp4oz4ur6q
    @user-rp4oz4ur6q 5 лет назад +29

    昔の車両って技術者が良いものを作ろうって努力がひしひしと伝わってくるから好き

  • @user-ok2jm4eh2i
    @user-ok2jm4eh2i 5 лет назад +73

    運転体験のEF63は750Vで運転しているので、ブロア音はかなり控え目になってると聞いたような。
    昔の横軽現役時代はEF64より甲高い音がしてた記憶が。

  • @0202maed
    @0202maed 5 лет назад +78

    4:02
    この蒸気機関車は1998年にイギリスで作られたやつで、確か日本で1番新しいです。

  • @user-vj6ob9or5w
    @user-vj6ob9or5w 5 лет назад +29

    必死に機器類の説明をみんなに分かるように説明するスーツ君なんか好き

  • @humpyard1
    @humpyard1 5 лет назад +35

    EF53のデッキは瀬野八で使われる前からありました。EF15やEF57などの旧型の電気機関車には動輪のほかに先輪があったので、おおむねデッキがついているのが基本的なスタイルでした。

    • @user-hv9rf9nm7h
      @user-hv9rf9nm7h 5 лет назад +2

      まあ、側面に扉が無いですからデッキから入るしか方法がないですからねぇ…

  • @junoioioi
    @junoioioi Год назад +3

    母親の故郷が上田だったので、信越線はお盆、年末年始よく乗りました。当時は特急だとあさま、白山、そよかぜ、急行信州、妙高、志賀なんて走ってました。
    峠の釜めしは私が小学生の頃だった45年前は確か400円くらいだったかと記憶してます。
    横川で母親と連結作業を見ていたら、あさまの車掌さんがEF63の運転台に乗せてくれたことがあります。規則規範の厳しい現代のJRでは絶対に無いと思いますが、
    当時はのどかな良い時代だったんだと思います。

  • @user-gu3ir9zv7o
    @user-gu3ir9zv7o 5 лет назад +464

    碓氷峠鉄道文化むらが好きな人

  • @se-na1602
    @se-na1602 5 лет назад +12

    碓氷峠鉄道文化村いってみたくなりました!
    いまだに古い車両がこんな綺麗な形で保存されているのはすごいことです。

  • @kens2010ful
    @kens2010ful 2 года назад +2

    先日、鉄道文化村に行って来ました。EF63の運転席にも入れるし、展示されている機関車群は圧巻です。
    機関車フリークの私には、最高の1日でした。碓氷峠越えが廃線になった事は、今も残念だと思ってますが、機関車を身近に接することができるこの文化村を遺してくれたのは唯一の慰めです。文化村のスタッフの皆さんほか関係の皆さんには頭が下がる思いです。ありがとうございます。

  • @organza7996
    @organza7996 5 лет назад +8

    30:47で曲を入れてくれて、現役で山の向こうに行く姿を想像しやすく、戻ってきたら曲音量をそっと絞って機関車の出す音を聞かせてくれて、そういう、良さを分かり易く伝えようとしてくれる所にちょっとウルっときそうになりました。

  • @k2miqveqs
    @k2miqveqs 5 лет назад +15

    EF63の電磁吸着ブレーキは急勾配区間で長時間停車しなければならなくなったときに使うものです。
    電磁吸着ブレーキ使用中の停電に備えて大容量蓄電池を載せています。

  • @user-eu5xo1fx4j
    @user-eu5xo1fx4j 5 лет назад +43

    現在のシェルパくんは碓氷峠を実際に走っていたものではなく、2013年に新製されたものです。前のシェルパくんは碓氷峠の保線用に使われていました。
    あと、EF63とEF62の見分け方は台車を見ればすぐにわかりますよ。

    • @tatiti8787
      @tatiti8787 5 лет назад +4

      自分は小さいときにここに行きました(2006年くらいかな?)そのときはまだ古い車両(実際に使われていたもの)だったんですね!

  • @user-kk5ke6td9k
    @user-kk5ke6td9k 3 года назад +11

    13:44 後ろで何か故障してるのツボるw

  • @skg6652
    @skg6652 5 лет назад +34

    189系は妙高号でよく乗ったなぁ…
    各駅停車で特急車両の座席に乗れたのは今思えば貴重な体験でした

  • @user-eu5xo1fx4j
    @user-eu5xo1fx4j 5 лет назад +27

    アプトくんの機関車はどちらも碓氷峠鉄道文化むら開園時に製造されたものです。
    なお蒸気機関車はイギリス製です

  • @user-fe4sq5sn9p
    @user-fe4sq5sn9p 5 лет назад +163

    46:17
    大きなお友達が小さなお友達のおもちゃを論破する鉄オタの鑑

    • @user-mv9sy3dc3g
      @user-mv9sy3dc3g 3 года назад +1

      しばしん 様 そういうツッコミがスーツさん大好きですよ。

    • @daipapa5927
      @daipapa5927 3 года назад

      山口素子 さプリンさるお

    • @user-eb8pu9jb3k
      @user-eb8pu9jb3k 3 года назад

      本人 コメント読んでないと思う

  • @user-gs9kf8py9x
    @user-gs9kf8py9x 5 лет назад +19

    6:25 体験運転は、参加者のこれまでの運転回数に応じて重連や推進での運転体験が可能となるため、日によって単機だったり重連だったりするわけではないようです。
    15:40 上りも下りも横川側の運転台を使用していました。

  • @user-jr5bg4dv2u
    @user-jr5bg4dv2u 5 лет назад +7

    行って見たかった場所、スーツさんの解説、わかりやすくて楽しく拝見しました😃あっという間で飽きたりしませんでしたよ、ありがとうございます‼️

  • @hyperyamachan
    @hyperyamachan 5 лет назад +15

    現役時代より出力が落とされているとはいえ、やっぱりEF63のブロワー音いいですね。現役時代が非常に懐かしいです。
    また補足をしておきますとロクサンの1号機は横軽廃線より大分前に余剰廃車になって高崎で保管されていたのを文化村に運んだものです。廃線時にぶどう色になっていたのは18号機、19号機、24号機、25号機の4両です。24と25は体験運転にも使われる動態保存機ですが文化村がオープンしてしばらくの間はぶどう色のままでした。現在は青に塗り戻されています。ロンサンの運転は1エンド側で合ってます。2エンド側は通常は使いません。園内を一周する「アプトくん」のSLは文化村のためにわざわざイギリスから輸入した新製機関車です。もう一つのはバッテリーロコではありません。ディーゼルです。形をよく見てくださいませ。軽井沢駅に保存されている10000型アプト機関車を模したものです。形式の「●」(Gマーク)は協調運転車だけではなく横軽を越えられるすべての電車や客車につけられていました。基本的には今は消されていますが、高崎の保存旧型客車やなぜかJR西日本の「サロンカーなにわ」には現在も消されず残っています。
    ということで、横軽のコメントはどうしても長くなっちゃいますねw

  • @nirei2002
    @nirei2002 5 лет назад +43

    6:01 フォークリフト君も大切に保管されています

  • @user-ji7ph5dt6r
    @user-ji7ph5dt6r 3 года назад +1

    実家が横川の大阪在住の50代のおじさんです。鉄道文化村の動画を視聴して懐かしさを感じております。動画の中で紹介されている航空写真の空き地につきましては国鉄時代の関舍と呼ばれる国鉄関係者の宿舎が立ち並んでおりました。また、アプト式電車は横川駅の外れに展示してあり、子供の頃には中に乗り込む事も出来、良い遊び場でした。私は鉄道に興味は余りありませんでしたが良い解説に感銘を受ける事と懐かしさがこみ上げます。これからもたくさんの紹介動画を期待致します。

  • @user-lg2zb5lo5y
    @user-lg2zb5lo5y 5 лет назад +53

    5:41
    展示できたのは偶然だったとは言えあさま37号の最後尾車両を展示してるんだからこの車両はあさま色のままにして欲しかったかな…
    ちなみにスーツさんは63の横に展示されてる189をあさま37号の車両と発言されてますが実際にあさま37号で使用されたのは機関区横にあるクハ189-506です

  • @user-kr8ov3px5w
    @user-kr8ov3px5w 4 года назад +10

    懐かしいですね。EF63の運転体験2回しました。7名講習を受けて翌日運転したのは私だけでした。

  • @kuwatano18
    @kuwatano18 5 лет назад +54

    Gマークは横軽協調対応マークではなくて、横軽通過可能車両に付いてますよ。
    要は空気バネをパンク出来るとか、連結器に補強してあったりとか。
    協調運転出来る形式は第一位に9が付きます。189、169、とか。他は基本63におんぶに抱っこ状態で横軽を通過します。

  • @merlinyamane
    @merlinyamane 4 года назад +1

    昔、仕事で東京~小諸を1回/週往復していましたので、懐かしい画像をありがとうございました。子供時代の私の横軽初体験は丁度アプト式が切り換えられた後で、EF62牽引の各停客車でした。廃止前の各停は115系3両をEF63重連が押し上げていました。

  • @cassiopeap6694
    @cassiopeap6694 5 лет назад +87

    スーツさんがEF63運転するところ見たいですw

    • @user-rx5ww5fb8o
      @user-rx5ww5fb8o 4 года назад +5

      確かに

    • @ja6kkq
      @ja6kkq 3 года назад +3

      金出して一泊して運転するべき!
      この動画が必要

  • @user-cf3rm6dh7o
    @user-cf3rm6dh7o 5 лет назад +20

    ここに昔行ったことあるなぁ……懐かしい

  • @user-fe1jm8vz7f
    @user-fe1jm8vz7f 5 лет назад +27

    EF63は11,12,24,25号機が動態保存です

  • @Cozy_Cornerrrr
    @Cozy_Cornerrrr 4 года назад +2

    EF30は父が運転していたので綺麗に保存されているのを見ると嬉しいものです

  • @naoko381K
    @naoko381K 3 года назад +1

    屋外展示は壮観な眺めですね。作りだけでなく歴史の重みに圧倒されそうです。

  • @ryama666
    @ryama666 3 года назад +2

    近くだったら行きたい施設ですね。峠の釜めしまで楽しいレポートありがとうございました。
    時間をみつけて行ってみたいです。潰れないでね〜

  • @ui10wkbysh-52
    @ui10wkbysh-52 5 лет назад +83

    子供のアトラクションのミニ電車ディスるの草
    46:10

  • @user-vj6ob9or5w
    @user-vj6ob9or5w 5 лет назад +51

    27:51 誰だ?田端運転所の区名札入れた方は

  • @rosemarry11020
    @rosemarry11020 5 лет назад +2

    EF58型、子供の頃、走っているのをよく見てました。懐かしいです。

  • @user-cl3ve5hm4b
    @user-cl3ve5hm4b 5 лет назад +29

    20:00 EF63といえばこの双頭連結器ですが、文化むらに保存されているロクサンも解放テコを上げれば連結器の種類を変えられるそうです。それくらい保存状態がいいということですね

    • @user-in2jz5ko4i
      @user-in2jz5ko4i 5 лет назад +7

      前に行った時は職員のおじいさんが油差してましたよ。

    • @10_480
      @10_480 5 лет назад +2

      やはり、職員さんの碓氷峠に対する愛が強い事が分かりますね。

    • @user-vj6ob9or5w
      @user-vj6ob9or5w 5 лет назад +1

      油差せば普通に動きますが錆びると解放はできますがスコンと開きません。手で開けるか足で蹴ると開きます。(実際にやってますので)

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 6 месяцев назад

      @@user-in2jz5ko4i
      もしかしたらだけど、文化むらで教官やってる人の1人が廃止前に運転士やってたらしいからその人かも…?

  • @Sao-ti5iy
    @Sao-ti5iy 5 лет назад +7

    釜飯おいしそ〜😋北海道岩見沢も昔、それと同じ釜飯あったので懐かしいですね。

  • @user-pn7iy5rw5l
    @user-pn7iy5rw5l 4 года назад +4

    ここの碓氷峠鉄道文化むらは碓氷峠鉄道の歴史勉強になる所ですね‼️かつては横川~軽井沢間の峠を登り下りしてた所だね!

  • @KazuhisaArrowMcLarenMercedes
    @KazuhisaArrowMcLarenMercedes 4 года назад +3

    スーツ 交通さん、久しぶりに見ました。
    やっぱり、碓氷峠鉄道文化むらは最高です。

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 5 лет назад +6

    鉄道好きから見るとめちゃめちゃ内容が濃い動画‼️❤️

  • @kou8728
    @kou8728 5 лет назад +33

    52:37 電車でgo

  • @awkcawkc3479
    @awkcawkc3479 4 года назад +7

    ブロワーは換気扇ではなく抵抗制御のための主抵抗器で発生する熱を強制的に冷却する、抵抗の溶損を防ぐ目的で設けられている送風機です。つまりこれが故障して回転しなくなると走行できません(^ω^)取材、お疲れ様でした(^^)/

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 года назад +7

    31:31 やっぱりロクサンは重連している姿が最高だね。

  • @user-eg5tm3je8q
    @user-eg5tm3je8q 5 лет назад +3

    懐かしいですね。ここは俺が一年前に115系のラストランがありそこまで行きました。
    まぁ当日はなごりゆが降っていたから行かなかったけど…

  • @510caffn8
    @510caffn8 5 лет назад +16

    信越本線系列大好き

  • @sakukobayasi
    @sakukobayasi 4 года назад +3

    あさま、東京の学校に決まって上田を離れたときに乗ったなぁ~
    上野発夜行が懐かしい。
    金が無かったからずっとデッキで立ってたっけ。

  • @user-zl6fx2vd8v
    @user-zl6fx2vd8v 5 лет назад +4

    文化村に保存してあるオシ17は元々はオヤ17という形式で交流電気機関車の教習車として使われていたそうです。

  • @sinya2044
    @sinya2044 4 года назад +3

    D5196号は、長瀞町SLホテルで長らく使用されていましたが、現在は鉄道文化村で展示保存されています。良かったです。大事にされていて。

  • @user-vd6yi7fo9s
    @user-vd6yi7fo9s 5 лет назад +5

    水道橋駅東口白山通りを跨ぐのをソ200とソ300を二台ずつ使い営業線止めず架道橋を付け替える1971年の工事。

  • @user-bw9ec8jf1q
    @user-bw9ec8jf1q 5 лет назад +5

    この動画マジで待ってたドン!

  • @user-qr2ok9zh1s
    @user-qr2ok9zh1s 4 года назад +2

    スーツさんの説明がわかりやすくてすぐに分かる 勉強になる

  • @hawks52mokkun
    @hawks52mokkun 3 года назад +2

    新たな聖地になって、鉄道マニアだけでなくシンカリオンファンも集まるでしょうね✨

  • @user-vd6yi7fo9s
    @user-vd6yi7fo9s 5 лет назад +3

    ソ300 前に鉄道記録映像て番組で、水道橋架道橋の拡幅だったかな?それに出てきてた様な記憶。

  • @arielariel8277
    @arielariel8277 5 лет назад +25

    動画の時間10分ルールではなくもはや50分ルール

  • @user-vp3jr2wo4t
    @user-vp3jr2wo4t 2 года назад

    私も碓氷峠は、何十回とうり、ました若い時には、スキーでとうり、中年の時は、模型ずりで、写真撮り模型を作りに夢中になり、なんか、知らないか、EF63が模型の本にのり、大変好きな機関車でした、大変良い動画をありがとうございます。

  • @10_480
    @10_480 5 лет назад +3

    重連の63は、峠越えの時代を思い出させますね。別料金で非公開車両の車内に入れるのには驚きです。
    やはり文化村は良いですよね。ただ、あさま色の189は状態が酷すぎて見たら泣きそうになります。。。
    屋内倉庫のシーンで地味にアンパンマンの奴聞こえて少し笑ってしまいました。w

  • @user-te1hl5qe1e
    @user-te1hl5qe1e 4 года назад +2

    碓氷峠では、軽井沢行きの(坂を登る)際には最後尾の運転席から、横川行きの(坂を下る)際には先頭の運転席から操作して、つまり常に坂の下側から操作して非常時(坂を転がってしまう時等)に備えていたということになります。

  • @user-nj6mr9go9r
    @user-nj6mr9go9r 5 лет назад +50

    群馬側の信越本線って複線のままで一時間に一本しか電車来ないって思うと悲しくなってくるなぁ

    • @NiiLiella115
      @NiiLiella115 5 лет назад +4

      新潟側の信越線(新潟〜新津以外)もですよ…

    • @user-nj6mr9go9r
      @user-nj6mr9go9r 5 лет назад +7

      @@NiiLiella115 しらゆき走ってるだけマシです

    • @NiiLiella115
      @NiiLiella115 5 лет назад +3

      シンピンだーくねちゅ
      そうですね。貨物もあります。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 5 лет назад +5

    碓氷峠を懐かしむ神

  • @user-xc5du4hh2k
    @user-xc5du4hh2k 4 года назад

    ぜひ、EF63の運転体験をしてみたいです
    小さい頃からよく知っているので
    楽しい所ばっかりで良いと思います!

  • @user-os3ws6pb7z
    @user-os3ws6pb7z 5 лет назад +18

    オギノ屋の釜飯 峠の釜飯  美味いですよ〜〜

  • @user-uv9wr4mw5o
    @user-uv9wr4mw5o 5 лет назад +3

    懐かしいなぁ
    子供の頃よく行ったなぁ

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 5 лет назад +5

    峠の釜めし器、漫画「テツぼん」でも紹介されてましたが、益子焼だそうです。

  • @user-st9ph5ii4k
    @user-st9ph5ii4k 5 лет назад +12

    高崎の旧客の車番の横に丸印がついてましたよ。

  • @leu6964
    @leu6964 5 лет назад +7

    最近群馬県に結構来てくれて嬉しい

  • @SARUEIJI1104
    @SARUEIJI1104 2 года назад +1

    横川機関区は、単純に助っ人かと思っていましたが、横川軽井沢間は完全に横川機関区が独立管理していたと、OBの方から聞いたことがあります。
     それまで運転してきた運転手さんは、横川機関区の運転手さんと交替してしまったようです。
    思わず「えー!?」でしたよ。

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 3 года назад

    81年の高校の修学旅行で信越本線遠ったけど、峠の釜飯食べながら友達と騒いだ記憶しか無いです。

  • @DR3104
    @DR3104 5 лет назад +1

    廃線間近の7月31日に碓氷峠を往復しました。当時の釜めしの値段は、900円でしたね。ヒグラシの鳴く声を聴きながら、夕刻の横川駅で食した釜めしを懐かしく思い出します。

  • @user-ly8de9kt2e
    @user-ly8de9kt2e 3 года назад +1

    スーツさんの,動画わかりやすいです!

  • @user-ln5dt5nb3m
    @user-ln5dt5nb3m 4 года назад +41

    13:44ステハゲ

  • @michihiromaeda4972
    @michihiromaeda4972 5 лет назад +28

    画質があがってるようなきがする。カメラ変えたからかな
    遊具に無粋な突込みをする神

  • @user-dh8cm7nq1c
    @user-dh8cm7nq1c 3 года назад +4

    クラウドファンディング事業で、碓氷峠の鉄道を復活させてほしいです。私はいつまでも、碓氷峠の鉄道が復活することを願っています。

  • @user-jf6xt1qq7h
    @user-jf6xt1qq7h 5 лет назад

    初めて特急白山に乗ったのは、1970 3月だった。富山県高岡から、1984 春
    まで5、6往復乗りましたね。横川もそれだけ通りましたが、当時は特別な興味はありませんから。父親が公務員で東京出張が多く、お土産で横川の釜めし
    をよく食べましたね。

  • @ryu-fz3jc
    @ryu-fz3jc 5 лет назад +23

    ソ300は橋梁用みたいです

  • @nhkn334
    @nhkn334 5 лет назад +20

    8:50 ブロワー音いい!

  • @Februax214
    @Februax214 5 лет назад +47

    私がEF63が大好きなのは、目が可愛いから
    ...可愛くない?この子

  • @user-oj8pl1gz3h
    @user-oj8pl1gz3h 3 года назад

    スーツさんの動画は心を元気いっぱいにして下さり身体の免疫力がアップして何時もフレシユな爽やかな気分にして下さいます。

  • @user-ri1dp4qv9z
    @user-ri1dp4qv9z 5 лет назад +76

    youtube開くたびに動画が投稿されているんだが

  • @sywr5077
    @sywr5077 5 лет назад +7

    反対側に階段があるので降りて下からED42のアプト式鉄道の機械が見えますよ。

  • @user-rg6hn2fp5t
    @user-rg6hn2fp5t 5 лет назад

    前タモリ電車クラブでタモさんが運転してましたね。
    めっちゃテンションが高かった。

  • @user-re7mu2ws6f
    @user-re7mu2ws6f 5 лет назад +2

    知らん間に20万人。おめでとう

  • @ykuni8048
    @ykuni8048 5 лет назад +6

    クハ189-506
    展示当初はあさま色
    現役当時の復刻塗装ではない筈

  • @km373
    @km373 5 лет назад +6

    レールウォーズで旧線下りますよね^ ^
    文化村は3回、熊野平までハイキング1回行きました。峠の湯は火事になる前に行きましたがその後は行ってませんねー

  • @user-hp6zz6xb6m
    @user-hp6zz6xb6m 5 лет назад +1

    Ef62はこの鉄道文化むらに2両そして長野総合車両センターに一両のみですそして3軸➕3軸なので独特の走行音で有名ですよ

  • @fog9979
    @fog9979 3 года назад

    この前ここに行ってきましたが、特急あさま号はかなりきれいになっていました

  • @user-ei2dz7kr4y
    @user-ei2dz7kr4y 5 лет назад +7

    最初の蒸気機関車は国鉄3950形蒸気機関車だと思います。イギリス製で、信越線で使用する際、ラック式への改造を行ったそうです。

    • @user-nk9rh1oh9d
      @user-nk9rh1oh9d 5 лет назад +3

      ドラえもん どうやら最初の蒸気機関車は3950形を模した「3950形」のようです。一言で言えば偽物です。
      1990年代ごろに作られたように記憶しています。

  • @hero-hb4hh
    @hero-hb4hh 5 лет назад +8

    鉄道文化村へようこそ
    帰りには、磯部温泉♨️にお寄り下さい。食堂のもつ煮が安くて美味しいですよ!

  • @user-gc4wm2se3k
    @user-gc4wm2se3k 5 лет назад +4

    前回の碓氷峠下りで疑問だった部分は平成山形座の記録映画により詳細な説明が有ったので機会があったら見てください🤭

  • @n.t3963
    @n.t3963 4 года назад

    ef63 10
    自分が家族と行ったときには「白山」のヘッドマークを掛けていましたね

  • @7274_k_t
    @7274_k_t 4 года назад +2

    鉄道ファンにありがちなこと
    増える釜めし

  • @rinnsuke
    @rinnsuke 5 лет назад +7

    今思ったが 昔プラレールで出てた製品の編成がそのまま走ってるのかー

  • @user-ys6rm4ut4d
    @user-ys6rm4ut4d 5 лет назад +2

    資料館の階段の踊り場には1997年9月6日にEF6243の発電ブレーキが故障してEF6318+13+20+23+EF6243が5重連で下りてくる絵が飾られています。

  • @Hokkaido_sika
    @Hokkaido_sika 5 лет назад

    続編希望!

  • @Pro-rm4bt
    @Pro-rm4bt 4 года назад

    20:47 しれっと999のヘッドマークが…
    いつか行ってみたいものです

  • @user-gm9wz2fl4t
    @user-gm9wz2fl4t 4 года назад +3

    現在の屋外展示場にはアプト現役時代の頃には社宅があったらしいです。

  • @nomuran66
    @nomuran66 5 лет назад +1

    EF63 1は試作的な意味もあって、早いうちに籍がなくなってますよ。
    ご存知のとおり2両で仕事をしてましたから、2号機から順に2両ずつ、14号機を飛ばして25号機までがペアになっていました。
    18・19と24・25がぶどう色2号でしたね。
    ああ、廃止直前にのった臨時列車「メモリアル能登」が懐かしいです…もう22年…。
    …え!?俺小学1年だったのか!

  • @sumeragi7775116
    @sumeragi7775116 3 года назад +6

    スーツ君…信州人として…。お願いがあります。
    長野県内の私鉄にも、目を向けていただけませんか?
    長野電鉄。松本電鉄。上田交通…
    潰れそうな弱小鉄道ですが…宜しくお願いします。

  • @user-ug2km3xx3r
    @user-ug2km3xx3r 4 года назад +1

    29:29は、瀬野八の事ですか?
    確かに瀬野八は、碓氷に次ぐ勾配です。
    あと、63の重連運転は、運転体験を50回以上やった人じゃないと出来ないらしいです。