コンクリートは何日間、養生する?湿潤養生期間を覚えろ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2021
  • コンクリートの湿潤養生期間の説明と覚え方をやさしく解説!
    施工の動画シリーズはこちらで→mikao-investor.com/construction/
    構造の動画シリーズはこちらで→mikao-investor.com/youtubemen...
    過去動画はミカオ建築館で→mikao-investor.com/
    原田ミカオのブログ→plaza.rakuten.co.jp/mikao/
    原田ミカオ:東京大学建築学科卒、同大学院修士課程修了、博士課程単位取得退学、20~30代設計事務所経営、不動産投資家(アパート6棟、戸建12棟)、現在東京家政学院大学生活デザイン学科教授、建築系著作約20冊、1級建築士、宅建士

Комментарии • 24

  • @user-ru8uo8sq3c
    @user-ru8uo8sq3c 8 месяцев назад +7

    生コン屋です。初期の湿潤養生を疎かにして打設翌日は墨出し行為など普通に見受けられます。もちろんその様な現場では散水養生や養生マット・シートなどの対策を施すことも無く、初期劣化(温度ひび割れ、乾燥ひび割れ)につながりやすい印象を受けてます。その反面、土間・スラブなどにクラックが発生すると生コンが悪いとか、加水行為を行ったのではないかとか、計量印字記録を提出して欲しいとか様々なクレームを言われてます。生コン屋から言わせると施工者様(現場代理人や生コン担当者)にはもっと生コン(フレッシュコン・硬化コン)を理解していただきたいと思います。

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。参考になります。翌日墨出しはよく見ますので、ゼネコンさんには検討してほしいところですね。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 5 месяцев назад +1

    インパクトも縦方向ですがハンマードリルはもっと強力な縦方向の打撃です

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  5 месяцев назад

      インパクトはトルク方向だけだったような、違ってたらすみません(汗)

    • @umegaenohana
      @umegaenohana 5 месяцев назад +1

      なるほど、打撃といってもベクトルが違うんですね
      ありがとうございます

  • @user-oz8xq2us2y
    @user-oz8xq2us2y 3 года назад +2

    動画には関係ない質問です。今年二級施工管理技士の試験を受けようと考えております。二級建築士スーパー暗記術の本を買ったのですが、そちらは施工の試験と内容が重複する部分がありますか。知っていたら教えて頂きたいです。

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  3 года назад +1

      重複する部分はあると思います。できたら1級の方もごらんください。2級はただいま改訂作業中で、ブログの方にたまにあげていますので、参考にしてください。

    • @user-oz8xq2us2y
      @user-oz8xq2us2y 3 года назад +1

      @@user-lt4cf7yl7p ありがとうございます。一級の方もみてみます。

  • @user-ob5hl7ll9r
    @user-ob5hl7ll9r 3 года назад +2

    せき板存置期間では短期、標準の場合は5N/mm2、
    湿潤養生しない場合は短期、長期では湿潤養生短期の10N/mm2を
    満足しなければならない。と、参考書にあるのですが、
    原則せき板存置期間は短期、標準の場合、湿潤養生で5N/mm2
    で取り外せるという事でしょうか?
    ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  3 года назад +1

      jassでは湿潤養生は5日、せき板存置は側面で5N、4日、梁とスラブ下で50%、支保工は梁下100%、12N、スラブ下85%、12N。覚えるのがなかなかやっかいです。

  • @YYHKWW
    @YYHKWW 11 месяцев назад +1

    👍

  • @lune5271
    @lune5271 3 года назад

    この動画には関係のない話なのですが、建築法規スーパー解読術の最新版は出版されますか?

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  3 года назад

      出版予定は1月だったと思うので、遅れてもそろそろかと。

    • @lune5271
      @lune5271 3 года назад +1

      @@user-lt4cf7yl7p
      お返事ありがとうございます😊
      法規が苦手なので、先生の本を読みながら法規の勉強頑張ります🙇‍♀️
      早く出版されることを楽しみにしています♪

    • @lune5271
      @lune5271 3 года назад +1

      @@user-lt4cf7yl7p 度々すみません。
      いま書店などに売っている第4版じゃなくてまた新しいのが出版されるんですよね?

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  3 года назад +1

      @@lune5271 そうです。第4版の次が出ます。よろしくお願いします。

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m Год назад +1

    モルタル厚み5センチ。養生は、同じくらいですか

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  Год назад

      用途はわかりませんが、理想は湿潤養生5日、7日とるのがいいかと。

  • @user-uz5qd1wm7l
    @user-uz5qd1wm7l 3 года назад +1

    水曜日に立ち上げコンクリート流し入れ、金曜日に立ち上げが外れてました。大丈夫ですか?
    雲から小雨の天気でした。先週のことですが大丈夫かなぁ?

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  3 года назад +1

      フラット35対応木造住宅工事仕様書では、木造基礎型枠の場合は、15°C以上で3日以上、5°C以上15°C未満で5日以上とされています。小雨は好条件だし、木造は軽いのでたぶん大丈夫かと。動画の存置日数はRC造のものです。もちろん長いに越したことはありませんが。

    • @user-uz5qd1wm7l
      @user-uz5qd1wm7l 3 года назад +1

      @@user-lt4cf7yl7p ありがとうございます😊
      少し安心します

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 5 месяцев назад +1

    布基礎内部への湿気対策として、土間コンを打ちました
    もちろん打設前にシートもメッシュも入れてます
    土間コンと基礎立ち上がり部分の境目の肉痩せによるひび割れはエポキシ樹脂塗料でのコーティングが肉痩せ後の対策としては最善な方法でしょうか?

    • @user-lt4cf7yl7p
      @user-lt4cf7yl7p  5 месяцев назад

      収縮ひび割れの補修でしょうか。幅が大きければシール、幅が小さければVカットとしてシール、髪の毛程度なら塗装でいいのかと。

    • @umegaenohana
      @umegaenohana 5 месяцев назад +1

      ありがとうございます