Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
シルフィードって凄いんだねぇ
16:27 そもそもこの勝利でスペシャルウィークに競走馬としてモンジュー以上の価値を見出してる人ってスペシャルウィーク大好きで盲目な日本人だけでしょ。モンジューは放牧中のところでの急遽参戦でアラスカ経由の長時間輸送で熱発や痙攣と臨戦過程めちゃくちゃだったし、あの負けをモンジューの実力と見てる人なんていない(陣営の実力不足とは言える)。
モンジューは格の高いレースに勝ったことだけじゃなくて、そのパフォーマンスが素晴らしかったから血が求められた。不良ロンシャンと堅良アスコットでの神がかった走りは馬場不問を意味していたし(モンジューは道悪専門とかいう人いるけど明確に誤り。あれだけ酷い状態で4着なんだからまともな状態ならジャパンCも勝ち負けできたはず)、ニエル賞での上がり33秒台の末脚やタタソールズでの突破力も凄まじかった。
自分が思ってることを全て代弁してくれてるような内容でした。いつからか日本の競馬ファンも凱旋門賞や欧州のレースに対して舐めた考えを持つようになってたと思う。近年の掲示板にすら入れないどころか2桁着順だらけの惨状を見て考え方が変わって欲しいです。今いる内国産種牡馬の顔ぶれを見ると今後勝つのは一層厳しくなる可能性が高いように思います。無謀な挑戦をするよりは国内の競馬を盛り上げてもらった方がまだいいです。
それこそマスコミがディープインパクト出現後,「凱旋門賞勝てる」みたいな煽り方をした事で,海外レースに対し舐めた見方をする人が増えたように思う。
ナカヤマフェスタの凱旋門賞挑戦が教えてくれたのは適性という意味での凱旋門賞の近さと考えていたけど、実際にはあれだけの熱意を持った陣営と最大瞬間風速を兼ね備えた馬を連れて行っても尚届かなかった凱旋門賞の遠さだったかもしれない
上には上があるですね
血統にステゴが入った比較的小型の馬が好走するって聞いたことある
今回の動画は海外の名馬がジャパンカップに参加しないようになった事の逆説パターンですね。参加しなくなったらなったで寂しいから色々な考えがあって良いと思いますね。
今は香港レース以下になりましたからねジャパンカップ30年くらい前ならトニービン ホーリックス ナチュラリズム ジュピターアイランドとか来たのにwわざわざ負担かかる遠征させてまでやる価値ないんですよね
素晴らしい動画だな是非色んな人に見てほしい
結構内容間違ってるぽいところたくさんあるけどな
3:12 競馬ゆっくりさんって牧場かトレセンとかで乗られてたんですかね?どなたか知ってますか?
今見返すとゆっくりさん感情ぶち撒けまくってて、何やかんや戦前は滅茶苦茶期待してたんだなあってなる。
毎回勉強になります。アルピニスタ陣営の女性二人が抱き合って喜んでいたのが印象に残ってます。乗り物としての馬を大事にする文化が身近に根付いているんですかね。向こうでは気性を矯正してあげたりする調教を行ったりもするんですね。
というより商品として育てる文化が弱いから気性難を野放しにしないし、矯正の技術も高い…日本は売れる馬を作るのが第一だから先送りにできる要素は先送りに…
凱旋門賞は昔から注目されてたよ。
タヴァ…のくだり毎度のごとく本当にすこ
そう考えるとシャフリヤールの陣営は本気だったんだろうな。転戦して長期滞在からの挑戦、ダメならすっぱり諦めたとこ見ると。
最近は特に、猫でも杓子でもとりあえず行ったれ!みたいな感じで本気度が感じられないのはありますね…
正直、池添さんの言ってた"このメンバーで勝てると思います?"って言葉、普通にそうだと思いました。なんというか、舐めすぎでしょう。適正がないなら連れてかなきゃいいし、あると思ったから連れてったんじゃないのかって思ってしまう。そりゃやってみなきゃわからないけどさ。
このまま日本の馬場で勝てるしって言ってたらなんかそのうちドバイとかでもまた勝てなくなりそうで怖い。日高がどうとか社台がどうとか置いといて、ちょっとね。難しいでしょうが、アルピニスタにジャパンC来てもらって勝って喝入れて欲しいです。
この動画をUPした頃は、まさか数年後に自分が一口でいっちょかみした馬が重賞未勝利のまま海外G1に挑戦する日が来るとは思ってなかっただろうなぁ...
岡田牧雄氏の凱旋門賞狂想曲発言って「現役最強クラスのタイトルホルダーを連れてってもどうせ通用しないんだし、もう日本勢は凱旋門賞制覇するなんて世迷い事から目ぇ醒ませや」ってコトを身を以て示したかったんだなとばかり思ってました(前哨戦スキップして直前輸送ぶっつけ参戦の過程を見ても本気度全然伝わってこなかったし、内心は”山田オーナーが行きたい挑みたい言うから渋々付き合うけど後々(←こっちの方を重要視)へのダメージを最小限に抑える為にこういう臨戦態勢にした”ってのが本音ダッタリシテ韓国(競馬後進国)馬による意地と執念の有馬記念出走、という言い得て妙な例えに思わず膝を打ちました(チャンネル登録させていただきました!これからも楽しみに視聴いたします!
スペシャル好きの私にはスゴい耳の痛い説だったけど納得できました
敗因は“適性”という大雑把な括りで間違いないけどね。ウサイン・ボルトが陸上競技場以外で走ったら最速、最強ではない。それとオペラオーが評価されにくい日本人気質って凄い納得した。
レースの格の話好きモンジューがスペシャルウィークより弱いって扱い良くないよね国内で丸ガイにぼこぼこにされてんのに
実際,エルコンドルパサーにクラシックでJC負け,グラスワンダーにはグランプリレース全敗。それに黄金世代からは顕彰馬が出なかったんでしたっけ。
オルフェが最初の遠征で勝ってれば良かったのにね。あの時は強敵もいなかったし。タラレバ何かのきっかけでいずれ封印は解けると思うわ。強い3歳牝馬が挑戦してほしい。
ヨーロッパの芝は長くて、日本競馬の芝とは違い。ダートを走ってるような物。エルコンの2着はエルコンがダート馬だったから。
矢作さん、凱旋門賞やらないのは持ち馬の適正を一番わかっているからかも!
ゴールドシップが凱旋門賞に遊びに行った、なんて言われるけど、日本勢全員が観光気分で遊びに行ってるようなもんだな。
ゴールドシップは現地で愛嬌振りまいて歓声浴びてアイドル化してたからセーフ
4:37ほんこれ。タイキシャトルやオペラオーは条件を言い訳にしない馬でした。15:53これも。
結局エルコンドルパサーが勝ててたらこんなに凱旋門賞にこだわる必要は無かった
ありがとう…自分の心の中を見抜かれたような…溜め込んでたものを吹き飛ばしてくれたような…心から感謝したい動画でした…日本競馬の血統を土台から下支えしてくれているのはフランス血統…なのに日本の競馬関係者はフランス競馬に対してあまりに謙虚さが無いのが見てて悲しい…
失礼しました。メイショウサムソンは行ってます。
ステイフーリッシュぶっ壊れたしノーチャンスの馬はやめればいいのに…
言葉は辛辣やけど思ってること言ってくれてすごく同感
メイショウサムソンとフサイチコンコルドだけは例外。サドラ-ズ入ってて、ダービーを勝った馬。なので、この2頭は、凱旋門賞行っても良かったね。
日本なら負けないこれほどダサイ言い訳は無い。以上。
この話を聞いてる限り、必要なのは慰めではなく批判といってる気がしますね。あえて、否定的な意見を聞くことによって開かれる道もあるので。
5:41 10年以上やってこれなので、海外の人はこう見てるのもいてもおかしくない気が。
動画の内容は正しいまさに正論だよ。でも資金も労力も有限だからね。その範囲内で最大限やってくれているとは思う。それを欧州軽視と取られても仕方ないけどね。もっとお金をかけろとかみっともなく負けて現地の人に笑われるから出るなとは俺は口が裂けても言えないよ。
そもそも適性が違うアメリカ馬が凱旋門に遠征しない理由を考えた方がいい
もう日本にロンシャンとそっくりのコース作ってトレーニングするしかないだろ
ナカヤマフェスタが妙に走ったから自分の馬ならワンチャンあると思った陣営が増えたのかなぁ
出なけりゃノーチャンだからねぇ😅
ナカヤマフェスタはあの極悪ダービーで後方待機から上がり最速4着っていうそれなりのポテンシャルは見せてたから妙では無いと思うんだけど、阪神のちょっと湿った馬場こなした=欧州適正大丈夫は安易過ぎるわな
そもそも、フェスタは能力はあった気性?ああ、うん
2022年の敗因は単に日本出走馬のレベルの問題だと思っている。タイトルホルダーも確かに強い馬だけど、エルコンやディープやオルフェと比較して同格の評価にはならないでしょ。アーモンドアイ、コントレイル、キタサンブラックの挑戦は見てみたかった。
もういっその事,JRAの一大プロジェクトとしてフランスに拠点作って,そこへ日本で生まれた若駒を連れて行って凱旋門賞特攻馬として育てていくしかないと思っている。エルコンドルパサー,ナカヤマフェスタ,オルフェーヴルのやり方でも2着が限界となれば,小さいうちから欧州の馬や競馬場,自然環境に馬を慣れさせる。あと騎手も欧州競馬特攻タイプを育てる。欧州独特のレース運びを覚えさせ,日本のレース運びを捨てさせる。このやり方は完全な人間のエゴになるし,「勝てばいいんだろ」精神になるから夢やロマンは無い。でも「日本から凱旋門賞馬を出す」という目標を達成するならば,もうこれぐらいしか手が無いのでは?
めちゃ分かる!勝つ気ないなら自費で行かない方がいいですね、長期遠征は放牧に勘違いされるとかただ負け組の言い訳だよね。タイホーは一応適性1番高そうだから挑戦の価値はあるけど、ドウデウースはマジ挑戦する意味分からん
凱旋門賞へのぶっつけ挑戦というプランの進め方。これは遠征費の節約だけではなく、国内でのレギュラースケジュールに組み込まれないエクストライベントという、ダビスタで定着したイメージが関係者やファンに少なからず刷り込まれているような気もするけど。
最近の長期遠征計画が無いのはおかしいですよね。明らかな準備不足を感じます。もっと本気で優勝を狙いに行ってほしい
大筋は同意。でもディープインパクトには海外から繫殖牝馬を持ってきて種付けさせてるからね。ディープインパクト産駒も高値で買ってるし。
忘れがちですが、ディープインパクトには日本馬の血は一滴も入っていない実質外国馬なのでノーカンです。それ以外の日本の種牡馬は欧米で人気があるかと言うと・・・所詮日本馬はその程度って事です。
整備されたフィールド競走と自然を利用したクロスカントリーとの差かなと。過去2着オルフェ、エルコン、ナカフェス。重、ダート適性有り。現日本のスピード対応では??むしろルーラーシップが行けば?と思いました。
あー、「日本とは適性が〜」みたいな話、一時期のサッカー日本代表の「俺たちのサッカー」みたいな話だなと思ったわ。条件があっていれば勝てる、負けたときは条件のせい、みたいな。
めっちゃわかる。ジーコJAPANぐらいの時の持ち上げかたと全く一緒。
サッカーは周りの環境で影響される要素が少ないから、その例えは不適ですね。実際ドバイや香港という第三地ならそこそこ勝ってる日本競馬が、欧州で負けても環境のせいにしてもよくない?欧州馬だって日本の芝中長距離で最後に勝ったのスノーフェアリーだしw。バーイードだって負けたとき、重馬場が~って言ってんだぞ。
今は日本人がフランスに厩舎を構える時代。春から遠征して秋に備える事も難しい事ではないと思う。クラブ馬には難しいだろうが。
特に今回の凱旋門賞で「頑張った」「日本の馬が〜」とか言ってた輩が多かったけど、競馬ゆっくりさんのいう通り、勝ちに行く姿勢ややり方、馬についてもっと批判されるべきであると感じた。3ヶ月以上間隔が空いた勝ち馬は半世紀いないってデータ出てんのにほんと何してんの?って話ですわ。今回の凱旋門賞は結果は一つ。全て力負け。何もかもが足りなかった。もし凱旋門賞を勝ちたかったら批判を受け入れて、それ相応の覚悟がなければ難しいわな。ただ、日本馬がこれだけ挑戦する意味は何かしら「生ませる」と思うよ。何らかの形でね。
凱旋門賞で言いたいのはフランスの現地オッズで買わせてくれ。
ダートでクロフネが負けるなんて想像できないー
というかJRAや馬産グループが向かっている方向とと凱旋門賞を勝つための方向が直結していない。
まあでも海外や世界のアウェーで競争する意識が欠如したら、そこで日本は成長止まると思うから、JRAはJCとかより海外挑戦の意識を強く持ってもらいたい。
そりゃやる気ないでしょうwディープ産駒ゴリ押し期間が長すぎた。本質早熟マイラーだから、生産者としては非常に優秀で売りやすいのがディープ産駒。ディープインパクトがドーピングで補完していたパワーやロンスパできるようなスタミナは、勿論ドーピングの効果なので引き継がれなかったが。反面非力で芝、特に貧弱馬専用の府中での実績は良好だがダートでは殆どダメ。府中も非力馬が走りやすいように、昔のコンクリ馬場と言われていたコースから更にタイムが出やすく馬に負担が少ないと言えば聞こえが良いが、要するに一切のパワーを不要とした馬場に仕上げてしまったJRA。そういう本質的には弱い馬が活躍する状況にしてしまったからね。
@@nagramarantz4857 自動車レースで例えたら日本はF1で欧州はWRCみたいなものだからもはや別競技として捉えた方が良い。日本も香港もアメリカも馬場は軽い、欧州だけトラック化しない重い野原でいまだに競馬やってるんだから。そんな所を目標に日本の馬産をかえる必要は全く無い。
そもそも馬場に関しては日本の気候が高温多湿で台風やゲリラ豪雨でめちゃくちゃ雨が降るから少しでも水はけのいい馬場にしないと根腐れ起こすぞ。近年の九州の豪雨災害見てると小倉が超高速馬場になるのも納得できる
@@004284 ディープの遺伝子タイプはTTだからゴリゴリの長距離馬だぞにわか。あと高速馬場の恩恵受けたのディープ系よりもキンカメ系な?そもそもディープ産駒にキレ味タイプの馬が多いのは米国のスプリント牝系を多くつけてブーストしたからであって、本質はアスクビクターモアみたいなタイプだろうよ。ろくに調べもせず適当なことほざくな。
凱旋門賞って宝くじ化してるんだよな。片手間で参加して一発当ててやろうみたいな。こんだけ買ってるだから当たるだろうみたいな。競馬なのに宝くじやっちゃてるていう。
ナカヤマフェスタでも好走できたから適正ありそうな馬なら何とかなるんじゃないかという人もたまに見かけますけど、それこそナカヤマフェスタは二宮調教師がエルコンドルパサーで得たノウハウと人脈を最大限活かしきった上でオーナーが亡くなられた奥さんへ見せたいということでこっちも最大限バックアップしてくれた結果でもあるんですよね。馬主さんは凱旋門賞を日本で最初に勝った馬のオーナーという立場がどうしても欲しいからいつまでたっても無策で無謀な挑戦をやめるつもりはないでしょうけど、そろそろ誰かが冷や水をぶっかけて目を覚ますようなこと言ってくれてもいいと思うんですけどねぇ...
もっとレース場の研究してほしいわ買った馬の調教法とか真似しないと絶対勝てないでしょ
欧州競馬へのリスペクトがないからこんなに気楽に凱旋門に馬を送り出せるのだとも受け取れますね
スペシャルの例凄いわかりやすかったありがとうございます。
ていうか普通に今の日本馬がそこまで強いと思えないよなぁ。
素晴らしい動画upありがとうございます。凱旋門に対する考え方が変わる事を願って拡散させて頂きました。
正論すぎていちいち頷くしかない…
「凱旋門賞狂想曲」って、血統を無視して凱旋門賞に挑戦し続ける日本競馬界の揶揄だと思っていましたけどね。
ほんと無意味な挑戦ですよね
全くです
@@nari7989 去年直行使う理由でやってみなければ分からない、これは挑戦みたいなニュアンスで言ってて今更未だそこのレベルかよ思ったそりゃ初めて行く陣営は挑戦なんかもしれんけど、競馬界の雰囲気とか分からんけど何か調教師同士で情報共有したりとか無いのかな?
乗り掛かった舟やから、純日本性(生産~調教~育成~国内実践)で (損切り出来ない投資家のように) 一回勝つまで やり続けますか? 日本競馬会の皆々様…⤵️
@@nari7989 適性のありそうな馬が、日本では淘汰されてしまうから仕方ない。モンジューが勝てない日本の競馬が異常なんだという話。アメリカの馬が勝てない日本ダートも同様。
スペシャルウィークの例は少し的外れだと思うけど長期遠征は本当に大事だと思う。
しかし、日本馬が凱旋門賞勝っても種牡馬価値はあまり高くなさそう・・・
なんなら欧州馬ですら凱旋門賞勝っても種牡馬価値イマイチなんですよね、近年で結果出してるのもシーザスターズぐらいですし。ロンシャンの馬場がアレすぎて適性が特化しすぎで種牡馬価値上がらんから馬場なんとかしろって話が現地でも出てるとか出てないとか。実際欧州で活躍してる種牡馬って現役時代マイルから2000ぐらいで走ってた馬が多いですしね。
@@おけーてぃ 世界のどこでもやはり種牡馬としての価値が重要ですよね・・凱旋門賞は日本の天皇賞春とか菊花賞と位置付け的には近いのかもしれませんね・・
ディープボンドはフォワ賞勝ってるしロンシャンの適正はあるんだからいいでしょ。国内で結果残せてない馬が海外に活路を見出すのはよくあることでしょ過去にはジャパンカップ勝ったペイザバトラーとかいるんだから
日本でやったら勝てるって…それもう凱旋門賞じゃないしパッと行ってサッと勝って帰って来れるレースじゃないのよ凱旋門賞はスペシャルウィークの例えめっちゃ良かったです
JCの価値醸造できなかったJRAのせいであってスペの価値は変わらんけどね😅
浅草雷門賞でも作るか
日本人って、スペが勝ったことは棚にあげて、モンジューを称える。モンジューが凱旋門勝てば、惨敗っていう。
@@crewlb7883 焦点は馬じゃなくてレースの各だからねJCでスぺにモンジューが負けたところでモンジューはさらに各の高い凱旋門賞馬である事実は揺るぎようが無いって話ぶっちゃけJRAのマネージメントがゴミつぅ話
@@lionheart191 まぁ、格の下のレースで負けたのも事実ね
内容とは関係ないけど、動画サムネイルの文字が単色になってすごく見やすくなった。
タイトルホルダー来年”も”行くなら一年あっちに置いとけばいいじゃんって思った
まだそこまでパイプが無いんだろうね
ラップ見てると凱旋門賞って究極の上がり3F勝負なんですよね。馬場ばっかり注目が行っていて本質が見えていないのがうーんって感じです。タイトルホルダーに上がり3F勝負なんて向くわけないしフィエールマンの敗因は明らかに馬場じゃない。
ペリエが 消耗が激しいスタミナを削るコースだからフォルスストレートを抜けるまで 馬は動かしちゃいけないって攻略法を語ってくれてるんだけど多分その情報を、知らないんだろうなって気がする動かしちゃいけないコースだから逃げが勝ちにくいって話らしいですね
ジャパンカップに来てくれる外国馬を見下した事は無いけどな……そもそもビリ争いを見れば日本馬の方が着順下の場合も全然あるし……
これは良動画😃凄い説得力です。
ジャパンカップで異国のぶっつけモンジューに勝ったからとエルコンよりスペシャルウィークの方が上なんてアホな事を言う奴がいる。
こういう見方もできるんだなと、感心しました。
ゴリゴリのステイヤー持っていけという風潮が強いけど、連対した3頭は1800m以下での重賞実績があったのを見るとむしろマイラー持って行った方がいいのでは?
向こうでもストラディバリウスとかオーダーオブセントジョージとかのステイヤーが勝ててないからなぁ…
ドウデュースはどうなりましたか・・・・?
岡田牧雄さんにこの動画見せたらどんなコメントだすんだろうか・・・
ディープボンド辺りの馬が凱旋門賞に行って何も言われないのは自分も違和感があったな。後、スペシャルウィークが種牡馬失敗は無い。シーザリオ、ブエナビスタといった女傑を残している。
G1勝ってない馬が凱旋門賞が出るって,向こうからすれば「舐めてるの?」って思われてもおかしくないですよね。あとスペシャルウィークの種牡馬失敗は,あくまでもモンジューとの比較で「失敗」と表現しただけでは>
結局、日本の競馬って馬主の道楽なんだし、馬主が金払ってでも夢を見たいってんなら外野がごちゃごちゃ言うこっちゃないような気がします。ファンが結果に対して、恥ずかしいとか怒ったりするのも当然だけど、金出してる当事者からすれば『俺の趣味にけちつけんなや!』の一言で終わる話じゃないですか?
だから、イクイノックスが凱旋門賞行っても通用しないよ。サドラ-ズウェルズ入ってないから。
どこか浮かれた気分のある最近の競馬ファンに一石投じる良い動画。エルコン陣営の覚悟をもう一度
まあ、今年のドバイワールドカップデー経験したら浮かれるのも仕方ないと思いますよw開催されたレースの内、半分くらい勝ってませんでした?
サウジからドバイミーティング。
@@black1192zz1 まあ、マルシュロレーヌは自分も浮かれますた(^◇^;)💦💧凱旋門賞含め欧州は質がちがうから陣営も考えて欲しいですよね。行きはよいよい帰りは怖い😱
@@black1192zz1 サウジは今年くっそ高速馬場ドバイは毎年固い
見てるだけのファン側からしたら祭りみたいなもんなんだから、そりゃ浮かれるくらいで良いんでないの?盛り上がらないとつまらないだけでしょうし。専門家のように陣営を諭そうとするのとかも正直知識つけて浮かれただけにしか見えない。実は競馬関係者ですってなら歓迎すべき事だとは思いますが。まず競馬界が盛り上がってなんぼなんだし、レースも馬券も楽しんでもらった上でこういう競馬の祭典に挑んでみるみたいな感じで別に良いと思いますよ。欧州で勝てないと日本競馬は終わりってわけじゃ無いわけですし。まぁ勝ってくれたらなお良いですがね。
オペラオーマジで好きサラブレッドの完成形でしょ
あれは『強い』よりも遥かに希少な『誰が乗っても勝てる』馬でした。オペラ以外であの手の馬はゼファーくらい。
強かったよなぁ・・・どんな展開、馬場でも最後には来てたもんな・・・故野平さんが故障が心配になるくらい真面目に走る馬だと言ってたのが印象に残っているな。
先行、差しどちらもできるし、良や重馬場問わないし、叩き合いにも強く、引っ掛からない。古馬中長距離グランドスラムに加え、前哨戦の取りこぼしもない。マジで強い。
今も昔も凱旋門賞に一番近かった日本からの遠征馬は「エルコンドルパサー」だけだと思う。他にも「この子なら」と思う馬は何頭かいたが、バクチのような感じではなく、ある一定の「勝てる可能性が高い」と思わせてくれる「何か?」があったからだ。あの時先頭を走るのではなく、2、3番手の位置だったならといまだに思う。
2年連続で前哨戦のフォア賞で優勝して本番の凱旋門賞でも2年連続で2着。内1回は現地でも1番人気だったオルフェーヴルの方が近かったんじゃね?最初の挑戦時は残り300で先頭に立って後続を突き放して普通なら勝つパターンから斜行してクビ差の2着。ま、結果が出たあとのタラレバなんて意味無いのはエルコンドルパサーもオルフェーヴルも一緒だけど。
的外れかもだが、日本競馬はサーキット場をハイスピードマシンで走るサーキットレースで、欧州競馬はオフロードを4駆バギーで走るオフロードレース的なイメージ。和夫のタイホを120%信頼した強気の逃げが見れたから個人的には良かったな。
日本はサーキット、海外はラリーってところですかね。。。
何だろう、遠足気分で凱旋門賞に挑戦するのやめて貰っていいですか?
ディープインパクトの頃はやっぱりおかしかったよな
2021年の欧州リーディングサイアー上位30頭の内、凱旋門賞の出走歴があるのは3頭のみで着順はそれぞれ1着、7着、11着。しかも全頭フランス生産馬ではなく、唯一1着を取ったシーザスターズは初戦以外全勝の化け物なので、凱旋門賞での勝利は欧州での種牡馬価値にほぼ影響していない。フランス人やイギリス人、アイルランド人からしてみたら、「種牡馬価値に直結しない名前と賞金だけの凱旋門賞にわざわざ極東からの挑戦ありがとう!ただ、ジャックルマロワ賞とかクイーンエリザベス2世Sとかで種牡馬価値を出すから、凱旋門賞だけにサクッと出場して日本に帰ってね!日本で秋競馬頑張って!」くらいにしか思われていない可能性大。
タイトルホルダーの返し馬は全然あの重い馬場を馬場とらえてなかったよ走りにくそうにしてたこら駄目だなと思って見てた
競馬ゆっくりさんならきっと動画あげてくださると思ってましたwエルコンドルパサーは1年かけて、欧州遠征して準備をして2着、怪物と呼ばれたオルフェーヴルも2着。これ程レベルの高い馬でも2着が限界だったのに、ステップレースも使わずぶっつけ本番で出走して勝てるわけがないですよね。あと個人的に思うのが、凱旋門賞好走した3頭の産駒はダートコースの成績が良いので、少なからずダートの適性がないと勝負出来ないのかなと。(エルコンドルパサーはダート走ってましたし)
ふと思ったことなのですがとある名馬がいる地方重賞でいくつか勝ったがG1の帝王賞では8着に敗れてまるで勝負にならなかったこんな馬が世界最高峰のレースに前哨戦を使わずに出走したら・・・日本最強クラスでない しかもぶっつけ本番この動画でいえば 非難の対象でしょうでも勝っちゃったんだよなあ マルシュロレーヌはこれのせいで変な夢を見る人が出てきても不思議ではないかなと思った
馬の強さ、血統、重馬場適正……言い訳はいくらでもできるが、最終的に「君ら、どうせ本気で勝つ気ないでしょ?」という。遠征費をケチった上、後々日本で走るために前哨戦を1つ使う程度で、馬自体は殆ど欧州馬場に慣れていない状態の出走。日和ってんのよ、勝てなかったとき取り返しがつかないから。エルコン陣営の爪の垢を煎じて飲ませたいわ。
テイエムオペラオーは前哨戦の宝塚記念を負けたくらいで遠征を取りやめて、残念に思ったけど、今にして思えば遠征しなくてよかったかのかな。たしかに最近の海外遠征に限らず、JRAレースでも負けた馬に対して批判すると逆に批判したものを批判するのが今の風潮だもんね。
多くのファンの間でディープを神格化しているけど、改めて映像を見るとイプラトロピウムの常習を疑ってしまう。
アルピニスタちゃん!JCに来て現役ダービー馬と雌雄を決しよう(提案)
ジャパンカップだけじゃなくて宝塚記念やマイルCS、中山GJなど外国馬が出場できるG1は増えたけど「○○○○に予備登録がありました全ての外国馬は来日しないこととなりましたのでお知らせいたします。」こればかりだから、もう海外の競馬から日本はガン無視されているわけですよね。賞金はそこそこ高いはずなのに。
日本と違うところで勝ちたいなら日本で強いだけの馬を連れてってもしょうがないだろう。札幌あたりをもっと洋芝に寄せて一つ大レースを作った方がいいのでは
長期遠征しようとすると、今度はクラブ馬の費用負担問題になる。社台が本気だして凱旋門取りに行く体制を作らないと無理と。社台は既にドバイとアメリカしか見てない節があるし、やはりしたたかというかなんというか
実利を取るなら欧州以外はトラック形態の競馬場でドバイやサウジ筆頭に高額賞金のレースが多い以上欧州捨ててそれ以外を取りに行く方がメリットは多い
まさにその通りだと思う
日本馬はドバイや香港、アメリカでも普通に結果を出しているんだが、欧州でなかなか結果が出てないというのは、逆に「欧州が特殊」という発想にならないのが不思議。
いうてドバイや香港でも大したことないぞ。日本が圧倒的有利なコースだし、もっと勝ててないとあかん。
そもそも、日本馬はアメリカと欧州では同程度の結果しか出してないそもそも、欧州から競馬が始まってるのに、特殊もクソも
@@亜鉛1 あのな競馬の発祥はそうだが、別にそれぞれの路線で進化してきたんだから、わざわざ別の地の競馬で結果が出ないことをとやかく言う意味がない、って話だ。実際、去年のジャパンカップはどうだったかね?向こうで活躍していた欧州馬は、軒並み掲示板すら載らなかっただろうに。所変われば品変わる、それだけのことだよ。
@@ヤン3594 ?そうだぞ欧州から始まってるものに対してそれぞれ独自路線で広がってるんだから、どこが特殊もクソもないやんって話をしてたつもりなんだがこれが、当初一斉に始まって現在こうなってるとかなら、わかるが強いて、言えば全て特殊でガラパゴスだろ欧州も特殊だし、アメリカや日本も特殊だろ
@@亜鉛1・・・だったら絡んでくんなよ、結局何が言いたいんだよ。
タイトルホルダーは直線一気に落ちましたね、芝の違いだけじゃなくて色々あるんでしょうね。
日本の競馬と凱旋門賞は完全に別競技と化してるし、マジでエルコンみたいに長期で遠征するかオルフェみたいに不良馬場のダービーぶっちぎるような馬連れてくしかないよ
トラック競技とクロスカントリーのようだからね。要はマラソンでもクロカンでも両方強いような馬を連れていかないと勝てないっていうことだが、今の日本の競馬だとそういう馬はスピードの出る馬場についていけず、国内レースをなかなか勝てずに淘汰されてしまっているという悲しい現状が…
早期デビューやらクラブ法人の勢力拡大やら…最近の日本は凱旋門賞勝利とは逆方向に向かってるので、現状ではどうにもならないと思います。
ロイヤルアスコット遠征など挑戦しないと分からないことはありますが、先が長そうな結果ですからね…3歳春でピークを迎える馬作りがより進んでいる現状は結構影響ありそうな気はします。
@@野口洋睦 勝てる努力をしてるようには見えなかったな今回の凱旋門
それで挑戦しなくなったらもっと馬鹿にされそうなもんだけどね
@@著凸タスティ 挑戦しなくなったアメリカ競馬は馬鹿にされているのですか?
日本の陣営の凱旋門賞への意識の低下を実感しました。このままじゃやっぱりどう足掻いても勝てないわな
血統がどうとかでなくぽっと出のウイポローテで勝てると思ってるのがよくないよね
シルフィードって凄いんだねぇ
16:27 そもそもこの勝利でスペシャルウィークに競走馬としてモンジュー以上の価値を見出してる人ってスペシャルウィーク大好きで盲目な日本人だけでしょ。モンジューは放牧中のところでの急遽参戦でアラスカ経由の長時間輸送で熱発や痙攣と臨戦過程めちゃくちゃだったし、あの負けをモンジューの実力と見てる人なんていない(陣営の実力不足とは言える)。
モンジューは格の高いレースに勝ったことだけじゃなくて、そのパフォーマンスが素晴らしかったから血が求められた。不良ロンシャンと堅良アスコットでの神がかった走りは馬場不問を意味していたし(モンジューは道悪専門とかいう人いるけど明確に誤り。あれだけ酷い状態で4着なんだからまともな状態ならジャパンCも勝ち負けできたはず)、ニエル賞での上がり33秒台の末脚やタタソールズでの突破力も凄まじかった。
自分が思ってることを全て代弁してくれてるような内容でした。
いつからか日本の競馬ファンも凱旋門賞や欧州のレースに対して舐めた考えを持つようになってたと思う。
近年の掲示板にすら入れないどころか2桁着順だらけの惨状を見て考え方が変わって欲しいです。
今いる内国産種牡馬の顔ぶれを見ると今後勝つのは一層厳しくなる可能性が高いように思います。
無謀な挑戦をするよりは国内の競馬を盛り上げてもらった方がまだいいです。
それこそマスコミがディープインパクト出現後,「凱旋門賞勝てる」みたいな煽り方をした事で,海外レースに対し舐めた見方をする人が増えたように思う。
ナカヤマフェスタの凱旋門賞挑戦が教えてくれたのは適性という意味での凱旋門賞の近さと考えていたけど、実際にはあれだけの熱意を持った陣営と最大瞬間風速を兼ね備えた馬を連れて行っても尚届かなかった凱旋門賞の遠さだったかもしれない
上には上があるですね
血統にステゴが入った比較的小型の馬が好走するって聞いたことある
今回の動画は海外の名馬がジャパンカップに参加しないようになった事の逆説パターンですね。
参加しなくなったらなったで寂しいから色々な考えがあって良いと思いますね。
今は香港レース以下になりましたからねジャパンカップ
30年くらい前ならトニービン ホーリックス ナチュラリズム ジュピターアイランドとか来たのにw
わざわざ負担かかる遠征させてまでやる価値ないんですよね
素晴らしい動画だな
是非色んな人に見てほしい
結構内容間違ってるぽいところたくさんあるけどな
3:12 競馬ゆっくりさんって牧場かトレセンとかで乗られてたんですかね?どなたか知ってますか?
今見返すとゆっくりさん感情ぶち撒けまくってて、何やかんや戦前は滅茶苦茶期待してたんだなあってなる。
毎回勉強になります。
アルピニスタ陣営の女性二人が抱き合って喜んでいたのが印象に残ってます。
乗り物としての馬を大事にする文化が身近に根付いているんですかね。
向こうでは気性を矯正してあげたりする調教を行ったりもするんですね。
というより商品として育てる文化が弱いから気性難を野放しにしないし、矯正の技術も高い…
日本は売れる馬を作るのが第一だから先送りにできる要素は先送りに…
凱旋門賞は昔から注目されてたよ。
タヴァ…のくだり毎度のごとく本当にすこ
そう考えるとシャフリヤールの陣営は本気だったんだろうな。
転戦して長期滞在からの挑戦、ダメならすっぱり諦めたとこ見ると。
最近は特に、猫でも杓子でもとりあえず行ったれ!みたいな感じで本気度が感じられないのはありますね…
正直、池添さんの言ってた"このメンバーで勝てると思います?"って言葉、普通にそうだと思いました。なんというか、舐めすぎでしょう。適正がないなら連れてかなきゃいいし、あると思ったから連れてったんじゃないのかって思ってしまう。そりゃやってみなきゃわからないけどさ。
このまま日本の馬場で勝てるしって言ってたらなんかそのうちドバイとかでもまた勝てなくなりそうで怖い。日高がどうとか社台がどうとか置いといて、ちょっとね。難しいでしょうが、アルピニスタにジャパンC来てもらって勝って喝入れて欲しいです。
この動画をUPした頃は、まさか数年後に自分が一口でいっちょかみした馬が重賞未勝利のまま海外G1に挑戦する日が来るとは思ってなかっただろうなぁ...
岡田牧雄氏の凱旋門賞狂想曲発言って「現役最強クラスのタイトルホルダーを連れてってもどうせ通用しないんだし、もう日本勢は凱旋門賞制覇するなんて世迷い事から目ぇ醒ませや」ってコトを身を以て示したかったんだなとばかり思ってました(
前哨戦スキップして直前輸送ぶっつけ参戦の過程を見ても本気度全然伝わってこなかったし、内心は”山田オーナーが行きたい挑みたい言うから渋々付き合うけど後々(←こっちの方を重要視)へのダメージを最小限に抑える為にこういう臨戦態勢にした”ってのが本音ダッタリシテ
韓国(競馬後進国)馬による意地と執念の有馬記念出走、という言い得て妙な例えに思わず膝を打ちました(
チャンネル登録させていただきました!これからも楽しみに視聴いたします!
スペシャル好きの私にはスゴい耳の痛い説だったけど納得できました
敗因は“適性”という大雑把な括りで間違いないけどね。ウサイン・ボルトが陸上競技場以外で走ったら最速、最強ではない。
それとオペラオーが評価されにくい日本人気質って凄い納得した。
レースの格の話好き
モンジューがスペシャルウィークより弱いって扱い良くないよね
国内で丸ガイにぼこぼこにされてんのに
実際,エルコンドルパサーにクラシックでJC負け,グラスワンダーにはグランプリレース全敗。それに黄金世代からは顕彰馬が出なかったんでしたっけ。
オルフェが最初の遠征で勝ってれば良かったのにね。あの時は強敵もいなかったし。タラレバ
何かのきっかけでいずれ封印は解けると思うわ。強い3歳牝馬が挑戦してほしい。
ヨーロッパの芝は長くて、日本競馬の芝とは違い。ダートを走ってるような物。
エルコンの2着はエルコンがダート馬だったから。
矢作さん、凱旋門賞やらないのは持ち馬の適正を一番わかっているからかも!
ゴールドシップが凱旋門賞に遊びに行った、なんて言われるけど、日本勢全員が観光気分で遊びに行ってるようなもんだな。
ゴールドシップは現地で愛嬌振りまいて歓声浴びてアイドル化してたからセーフ
4:37
ほんこれ。
タイキシャトルやオペラオーは
条件を言い訳にしない馬でした。
15:53
これも。
結局エルコンドルパサーが勝ててたらこんなに凱旋門賞にこだわる必要は無かった
ありがとう…自分の心の中を見抜かれたような…溜め込んでたものを吹き飛ばしてくれたような…心から感謝したい動画でした…日本競馬の血統を土台から下支えしてくれているのはフランス血統…なのに日本の競馬関係者はフランス競馬に対してあまりに謙虚さが無いのが見てて悲しい…
失礼しました。メイショウサムソンは行ってます。
ステイフーリッシュぶっ壊れたしノーチャンスの馬はやめればいいのに…
言葉は辛辣やけど
思ってること言ってくれてすごく同感
メイショウサムソンとフサイチコンコルドだけは例外。サドラ-ズ入ってて、ダービーを勝った馬。
なので、この2頭は、凱旋門賞行っても良かったね。
日本なら負けない
これほどダサイ言い訳は無い。
以上。
この話を聞いてる限り、必要なのは慰めではなく批判といってる気がしますね。
あえて、否定的な意見を聞くことによって開かれる道もあるので。
5:41 10年以上やってこれなので、海外の人はこう見てるのもいてもおかしくない気が。
動画の内容は正しいまさに正論だよ。
でも資金も労力も有限だからね。その範囲内で最大限やってくれているとは思う。それを欧州軽視と取られても仕方ないけどね。
もっとお金をかけろとかみっともなく負けて現地の人に笑われるから出るなとは俺は口が裂けても言えないよ。
そもそも適性が違う
アメリカ馬が凱旋門に遠征しない理由を考えた方がいい
もう日本にロンシャンとそっくりのコース作ってトレーニングするしかないだろ
ナカヤマフェスタが妙に走ったから自分の馬ならワンチャンあると思った陣営が増えたのかなぁ
出なけりゃノーチャンだからねぇ😅
ナカヤマフェスタはあの極悪ダービーで後方待機から上がり最速4着っていうそれなりのポテンシャルは見せてたから妙では無いと思うんだけど、阪神のちょっと湿った馬場こなした=欧州適正大丈夫は安易過ぎるわな
そもそも、フェスタは能力はあった
気性?ああ、うん
2022年の敗因は単に日本出走馬のレベルの問題だと思っている。タイトルホルダーも確かに強い馬だけど、エルコンやディープやオルフェと比較して同格の評価にはならないでしょ。アーモンドアイ、コントレイル、キタサンブラックの挑戦は見てみたかった。
もういっその事,JRAの一大プロジェクトとしてフランスに拠点作って,そこへ日本で生まれた若駒を連れて行って凱旋門賞特攻馬として育てていくしかないと思っている。
エルコンドルパサー,ナカヤマフェスタ,オルフェーヴルのやり方でも2着が限界となれば,小さいうちから欧州の馬や競馬場,自然環境に馬を慣れさせる。あと騎手も欧州競馬特攻タイプを育てる。欧州独特のレース運びを覚えさせ,日本のレース運びを捨てさせる。
このやり方は完全な人間のエゴになるし,「勝てばいいんだろ」精神になるから夢やロマンは無い。でも「日本から凱旋門賞馬を出す」という目標を達成するならば,もうこれぐらいしか手が無いのでは?
めちゃ分かる!勝つ気ないなら自費で行かない方がいいですね、長期遠征は放牧に勘違いされるとかただ負け組の言い訳だよね。タイホーは一応適性1番高そうだから挑戦の価値はあるけど、ドウデウースはマジ挑戦する意味分からん
凱旋門賞へのぶっつけ挑戦というプランの進め方。
これは遠征費の節約だけではなく、国内でのレギュラースケジュールに組み込まれないエクストライベントという、ダビスタで定着したイメージが関係者やファンに少なからず刷り込まれているような気もするけど。
最近の長期遠征計画が無いのはおかしいですよね。明らかな準備不足を感じます。
もっと本気で優勝を狙いに行ってほしい
大筋は同意。でもディープインパクトには海外から繫殖牝馬を持ってきて種付けさせてるからね。ディープインパクト産駒も高値で買ってるし。
忘れがちですが、ディープインパクトには日本馬の血は一滴も入っていない実質外国馬なのでノーカンです。
それ以外の日本の種牡馬は欧米で人気があるかと言うと・・・
所詮日本馬はその程度って事です。
整備されたフィールド競走と自然を利用したクロスカントリーとの差かなと。
過去2着オルフェ、エルコン、ナカフェス。重、ダート適性有り。
現日本のスピード対応では??むしろルーラーシップが行けば?と思いました。
あー、「日本とは適性が〜」みたいな話、一時期のサッカー日本代表の「俺たちのサッカー」みたいな話だなと思ったわ。条件があっていれば勝てる、負けたときは条件のせい、みたいな。
めっちゃわかる。
ジーコJAPANぐらいの時の持ち上げかたと全く一緒。
サッカーは周りの環境で影響される要素が少ないから、その例えは不適ですね。
実際ドバイや香港という第三地ならそこそこ勝ってる日本競馬が、欧州で負けても環境のせいにしてもよくない?欧州馬だって日本の芝中長距離で最後に勝ったのスノーフェアリーだしw。
バーイードだって負けたとき、重馬場が~って言ってんだぞ。
今は日本人がフランスに厩舎を構える時代。春から遠征して秋に備える事も難しい事ではないと思う。クラブ馬には難しいだろうが。
特に今回の凱旋門賞で「頑張った」「日本の馬が〜」とか言ってた輩が多かったけど、競馬ゆっくりさんのいう通り、勝ちに行く姿勢ややり方、馬についてもっと批判されるべきであると感じた。
3ヶ月以上間隔が空いた勝ち馬は半世紀いないってデータ出てんのにほんと何してんの?って話ですわ。
今回の凱旋門賞は結果は一つ。全て力負け。何もかもが足りなかった。
もし凱旋門賞を勝ちたかったら批判を受け入れて、それ相応の覚悟がなければ難しいわな。
ただ、日本馬がこれだけ挑戦する意味は何かしら「生ませる」と思うよ。何らかの形でね。
凱旋門賞で言いたいのはフランスの現地オッズで買わせてくれ。
ダートでクロフネが負けるなんて想像できないー
というかJRAや馬産グループが向かっている方向とと凱旋門賞を勝つための方向が直結していない。
まあでも海外や世界のアウェーで競争する意識が欠如したら、そこで日本は成長止まると思うから、JRAはJCとかより海外挑戦の意識を強く持ってもらいたい。
そりゃやる気ないでしょうw
ディープ産駒ゴリ押し期間が長すぎた。
本質早熟マイラーだから、生産者としては非常に優秀で売りやすいのがディープ産駒。
ディープインパクトがドーピングで補完していたパワーやロンスパできるようなスタミナは、勿論ドーピングの効果なので引き継がれなかったが。
反面非力で芝、特に貧弱馬専用の府中での実績は良好だがダートでは殆どダメ。
府中も非力馬が走りやすいように、昔のコンクリ馬場と言われていたコースから更にタイムが出やすく馬に負担が少ないと言えば聞こえが良いが、要するに一切のパワーを不要とした馬場に仕上げてしまったJRA。
そういう本質的には弱い馬が活躍する状況にしてしまったからね。
@@nagramarantz4857 自動車レースで例えたら日本はF1で欧州はWRCみたいなものだからもはや別競技として捉えた方が良い。
日本も香港もアメリカも馬場は軽い、欧州だけトラック化しない重い野原でいまだに競馬やってるんだから。
そんな所を目標に日本の馬産をかえる必要は全く無い。
そもそも馬場に関しては日本の気候が高温多湿で台風やゲリラ豪雨でめちゃくちゃ雨が降るから少しでも水はけのいい馬場にしないと根腐れ起こすぞ。
近年の九州の豪雨災害見てると小倉が超高速馬場になるのも納得できる
@@004284
ディープの遺伝子タイプはTTだからゴリゴリの長距離馬だぞにわか。
あと高速馬場の恩恵受けたのディープ系よりもキンカメ系な?
そもそもディープ産駒にキレ味タイプの馬が多いのは米国のスプリント牝系を多くつけてブーストしたからであって、本質はアスクビクターモアみたいなタイプだろうよ。
ろくに調べもせず適当なことほざくな。
凱旋門賞って宝くじ化してるんだよな。片手間で参加して一発当ててやろうみたいな。こんだけ買ってるだから当たるだろうみたいな。
競馬なのに宝くじやっちゃてるていう。
ナカヤマフェスタでも好走できたから適正ありそうな馬なら何とかなるんじゃないかという人もたまに見かけますけど、それこそナカヤマフェスタは二宮調教師がエルコンドルパサーで得たノウハウと人脈を最大限活かしきった上でオーナーが亡くなられた奥さんへ見せたいということでこっちも最大限バックアップしてくれた結果でもあるんですよね。
馬主さんは凱旋門賞を日本で最初に勝った馬のオーナーという立場がどうしても欲しいからいつまでたっても無策で無謀な挑戦をやめるつもりはないでしょうけど、そろそろ誰かが冷や水をぶっかけて目を覚ますようなこと言ってくれてもいいと思うんですけどねぇ...
もっとレース場の研究してほしいわ
買った馬の調教法とか真似しないと絶対勝てないでしょ
欧州競馬へのリスペクトがないからこんなに気楽に凱旋門に馬を送り出せるのだとも受け取れますね
スペシャルの例凄いわかりやすかったありがとうございます。
ていうか普通に今の日本馬がそこまで強いと思えないよなぁ。
素晴らしい動画upありがとうございます。凱旋門に対する考え方が変わる事を願って拡散させて頂きました。
正論すぎていちいち頷くしかない…
「凱旋門賞狂想曲」って、血統を無視して凱旋門賞に挑戦し続ける日本競馬界の揶揄だと思っていましたけどね。
ほんと無意味な挑戦ですよね
全くです
@@nari7989 去年直行使う理由でやってみなければ分からない、これは挑戦みたいなニュアンスで言ってて今更未だそこのレベルかよ思った
そりゃ初めて行く陣営は挑戦なんかもしれんけど、競馬界の雰囲気とか分からんけど何か調教師同士で情報共有したりとか無いのかな?
乗り掛かった舟やから、純日本性(生産~調教~育成~国内実践)で (損切り出来ない投資家のように) 一回勝つまで やり続けますか? 日本競馬会の皆々様…⤵️
@@nari7989 適性のありそうな馬が、日本では淘汰されてしまうから仕方ない。モンジューが勝てない日本の競馬が異常なんだという話。
アメリカの馬が勝てない日本ダートも同様。
スペシャルウィークの例は少し的外れだと思うけど
長期遠征は本当に大事だと思う。
しかし、日本馬が凱旋門賞勝っても種牡馬価値はあまり高くなさそう・・・
なんなら欧州馬ですら凱旋門賞勝っても種牡馬価値イマイチなんですよね、近年で結果出してるのもシーザスターズぐらいですし。
ロンシャンの馬場がアレすぎて適性が特化しすぎで種牡馬価値上がらんから馬場なんとかしろって話が現地でも出てるとか出てないとか。
実際欧州で活躍してる種牡馬って現役時代マイルから2000ぐらいで走ってた馬が多いですしね。
@@おけーてぃ 世界のどこでもやはり種牡馬としての価値が重要ですよね・・
凱旋門賞は日本の天皇賞春とか菊花賞と位置付け的には近いのかもしれませんね・・
ディープボンドはフォワ賞勝ってるしロンシャンの適正はあるんだからいいでしょ。国内で結果残せてない馬が海外に活路を見出すのはよくあることでしょ過去にはジャパンカップ勝ったペイザバトラーとかいるんだから
日本でやったら勝てるって…それもう凱旋門賞じゃないし
パッと行ってサッと勝って帰って来れるレースじゃないのよ凱旋門賞は
スペシャルウィークの例えめっちゃ良かったです
JCの価値醸造できなかったJRAのせいであってスペの価値は変わらんけどね😅
浅草雷門賞でも作るか
日本人って、スペが勝ったことは棚にあげて、モンジューを称える。
モンジューが凱旋門勝てば、惨敗っていう。
@@crewlb7883 焦点は馬じゃなくてレースの各だからねJCでスぺにモンジューが負けたところでモンジューはさらに各の高い凱旋門賞馬である事実は揺るぎようが無いって話ぶっちゃけJRAのマネージメントがゴミつぅ話
@@lionheart191 まぁ、格の下のレースで負けたのも事実ね
内容とは関係ないけど、動画サムネイルの文字が単色になってすごく見やすくなった。
タイトルホルダー来年”も”行くなら
一年あっちに置いとけばいいじゃんって思った
まだそこまでパイプが無いんだろうね
ラップ見てると凱旋門賞って究極の上がり3F勝負なんですよね。
馬場ばっかり注目が行っていて本質が見えていないのがうーんって感じです。
タイトルホルダーに上がり3F勝負なんて向くわけないしフィエールマンの敗因は明らかに馬場じゃない。
ペリエが 消耗が激しいスタミナを削るコースだから
フォルスストレートを抜けるまで 馬は動かしちゃいけないって攻略法を語ってくれてるんだけど
多分その情報を、知らないんだろうなって気がする
動かしちゃいけないコースだから逃げが勝ちにくいって話らしいですね
ジャパンカップに来てくれる外国馬を見下した事は無いけどな……そもそもビリ争いを見れば日本馬の方が着順下の場合も全然あるし……
これは良動画😃
凄い説得力です。
ジャパンカップで異国のぶっつけモンジューに勝ったからとエルコンよりスペシャルウィークの方が上なんてアホな事を言う奴がいる。
こういう見方もできるんだなと、感心しました。
ゴリゴリのステイヤー持っていけという風潮が強いけど、連対した3頭は1800m以下での重賞実績があったのを見るとむしろマイラー持って行った方がいいのでは?
向こうでもストラディバリウスとかオーダーオブセントジョージとかのステイヤーが勝ててないからなぁ…
ドウデュースはどうなりましたか・・・・?
岡田牧雄さんにこの動画見せたらどんなコメントだすんだろうか・・・
ディープボンド辺りの馬が凱旋門賞に行って何も言われないのは自分も違和感があったな。
後、スペシャルウィークが種牡馬失敗は無い。シーザリオ、ブエナビスタといった女傑を残している。
G1勝ってない馬が凱旋門賞が出るって,向こうからすれば「舐めてるの?」って思われてもおかしくないですよね。
あとスペシャルウィークの種牡馬失敗は,あくまでもモンジューとの比較で「失敗」と表現しただけでは>
結局、日本の競馬って馬主の道楽なんだし、馬主が金払ってでも夢を見たいってんなら外野がごちゃごちゃ言うこっちゃないような気がします。ファンが結果に対して、恥ずかしいとか怒ったりするのも当然だけど、金出してる当事者からすれば『俺の趣味にけちつけんなや!』の一言で終わる話じゃないですか?
だから、イクイノックスが凱旋門賞行っても通用しないよ。サドラ-ズウェルズ入ってないから。
どこか浮かれた気分のある最近の競馬ファンに一石投じる良い動画。エルコン陣営の覚悟をもう一度
まあ、今年のドバイワールドカップデー経験したら浮かれるのも仕方ないと思いますよw
開催されたレースの内、半分くらい勝ってませんでした?
サウジからドバイミーティング。
@@black1192zz1 まあ、マルシュロレーヌは自分も浮かれますた(^◇^;)💦💧
凱旋門賞含め欧州は質がちがうから陣営も考えて欲しいですよね。行きはよいよい帰りは怖い😱
@@black1192zz1
サウジは今年くっそ高速馬場
ドバイは毎年固い
見てるだけのファン側からしたら祭りみたいなもんなんだから、そりゃ浮かれるくらいで良いんでないの?盛り上がらないとつまらないだけでしょうし。専門家のように陣営を諭そうとするのとかも正直知識つけて浮かれただけにしか見えない。実は競馬関係者ですってなら歓迎すべき事だとは思いますが。
まず競馬界が盛り上がってなんぼなんだし、レースも馬券も楽しんでもらった上でこういう競馬の祭典に挑んでみるみたいな感じで別に良いと思いますよ。欧州で勝てないと日本競馬は終わりってわけじゃ無いわけですし。まぁ勝ってくれたらなお良いですがね。
オペラオーマジで好き
サラブレッドの完成形でしょ
あれは『強い』よりも遥かに希少な『誰が乗っても勝てる』馬でした。
オペラ以外であの手の馬はゼファーくらい。
強かったよなぁ・・・どんな展開、馬場でも最後には来てたもんな・・・
故野平さんが故障が心配になるくらい真面目に走る馬だと言ってたのが印象に残っているな。
先行、差しどちらもできるし、良や重馬場問わないし、叩き合いにも強く、引っ掛からない。古馬中長距離グランドスラムに加え、前哨戦の取りこぼしもない。マジで強い。
今も昔も凱旋門賞に一番近かった日本からの遠征馬は「エルコンドルパサー」だけだと思う。他にも「この子なら」と思う馬は何頭かいたが、バクチのような感じではなく、ある一定の「勝てる可能性が高い」と思わせてくれる「何か?」があったからだ。あの時先頭を走るのではなく、2、3番手の位置だったならといまだに思う。
2年連続で前哨戦のフォア賞で優勝して本番の凱旋門賞でも2年連続で2着。
内1回は現地でも1番人気だったオルフェーヴルの方が近かったんじゃね?
最初の挑戦時は残り300で先頭に立って後続を突き放して普通なら勝つパターンから斜行してクビ差の2着。
ま、結果が出たあとのタラレバなんて意味無いのはエルコンドルパサーもオルフェーヴルも一緒だけど。
的外れかもだが、日本競馬はサーキット場をハイスピードマシンで走るサーキットレースで、欧州競馬はオフロードを4駆バギーで走るオフロードレース的なイメージ。
和夫のタイホを120%信頼した強気の逃げが見れたから個人的には良かったな。
日本はサーキット、海外はラリーってところですかね。。。
何だろう、遠足気分で凱旋門賞に挑戦するのやめて貰っていいですか?
ディープインパクトの頃はやっぱりおかしかったよな
2021年の欧州リーディングサイアー上位30頭の内、凱旋門賞の出走歴があるのは3頭のみで着順はそれぞれ1着、7着、11着。しかも全頭フランス生産馬ではなく、唯一1着を取ったシーザスターズは初戦以外全勝の化け物なので、凱旋門賞での勝利は欧州での種牡馬価値にほぼ影響していない。フランス人やイギリス人、アイルランド人からしてみたら、「種牡馬価値に直結しない名前と賞金だけの凱旋門賞にわざわざ極東からの挑戦ありがとう!ただ、ジャックルマロワ賞とかクイーンエリザベス2世Sとかで種牡馬価値を出すから、凱旋門賞だけにサクッと出場して日本に帰ってね!日本で秋競馬頑張って!」くらいにしか思われていない可能性大。
タイトルホルダーの返し馬は全然あの重い馬場を馬場とらえてなかったよ
走りにくそうにしてたこら駄目だなと思って見てた
競馬ゆっくりさんならきっと動画あげてくださると思ってましたw
エルコンドルパサーは1年かけて、欧州遠征して準備をして2着、怪物と呼ばれたオルフェーヴルも2着。
これ程レベルの高い馬でも2着が限界だったのに、ステップレースも使わずぶっつけ本番で出走して勝てるわけがないですよね。
あと個人的に思うのが、凱旋門賞好走した3頭の産駒はダートコースの成績が良いので、少なからずダートの適性がないと勝負出来ないのかなと。(エルコンドルパサーはダート走ってましたし)
ふと思ったことなのですが
とある名馬がいる
地方重賞でいくつか勝ったがG1の帝王賞では8着に敗れてまるで勝負にならなかった
こんな馬が世界最高峰のレースに前哨戦を使わずに出走したら・・・
日本最強クラスでない しかもぶっつけ本番
この動画でいえば 非難の対象でしょう
でも勝っちゃったんだよなあ マルシュロレーヌは
これのせいで変な夢を見る人が出てきても不思議ではないかなと思った
馬の強さ、血統、重馬場適正……言い訳はいくらでもできるが、最終的に「君ら、どうせ本気で勝つ気ないでしょ?」という。遠征費をケチった上、後々日本で走るために前哨戦を1つ使う程度で、馬自体は殆ど欧州馬場に慣れていない状態の出走。日和ってんのよ、勝てなかったとき取り返しがつかないから。エルコン陣営の爪の垢を煎じて飲ませたいわ。
テイエムオペラオーは前哨戦の宝塚記念を負けたくらいで遠征を取りやめて、残念に思ったけど、今にして思えば遠征しなくてよかったかのかな。
たしかに最近の海外遠征に限らず、JRAレースでも負けた馬に対して批判すると逆に批判したものを批判するのが今の風潮だもんね。
多くのファンの間でディープを神格化しているけど、改めて映像を見るとイプラトロピウムの常習を疑ってしまう。
アルピニスタちゃん!JCに来て現役ダービー馬と雌雄を決しよう(提案)
ジャパンカップだけじゃなくて宝塚記念やマイルCS、中山GJなど外国馬が出場できるG1は増えたけど
「○○○○に予備登録がありました全ての外国馬は来日しないこととなりましたのでお知らせいたします。」
こればかりだから、もう海外の競馬から日本はガン無視されているわけですよね。賞金はそこそこ高いはずなのに。
日本と違うところで勝ちたいなら日本で強いだけの馬を連れてってもしょうがないだろう。札幌あたりをもっと洋芝に寄せて一つ大レースを作った方がいいのでは
長期遠征しようとすると、今度はクラブ馬の費用負担問題になる。
社台が本気だして凱旋門取りに行く体制を作らないと無理と。
社台は既にドバイとアメリカしか見てない節があるし、やはりしたたかというかなんというか
実利を取るなら欧州以外はトラック形態の競馬場でドバイやサウジ筆頭に高額賞金のレースが多い以上欧州捨ててそれ以外を取りに行く方がメリットは多い
まさにその通りだと思う
日本馬はドバイや香港、アメリカでも普通に結果を出しているんだが、欧州でなかなか結果が出てないというのは、逆に「欧州が特殊」という発想にならないのが不思議。
いうてドバイや香港でも大したことないぞ。
日本が圧倒的有利なコースだし、もっと勝ててないとあかん。
そもそも、日本馬はアメリカと欧州では同程度の結果しか出してない
そもそも、欧州から競馬が始まってるのに、特殊もクソも
@@亜鉛1
あのな競馬の発祥はそうだが、別にそれぞれの路線で進化してきたんだから、わざわざ別の地の競馬で結果が出ないことをとやかく言う意味がない、って話だ。
実際、去年のジャパンカップはどうだったかね?
向こうで活躍していた欧州馬は、軒並み掲示板すら載らなかっただろうに。
所変われば品変わる、それだけのことだよ。
@@ヤン3594
?そうだぞ
欧州から始まってるものに対してそれぞれ独自路線で広がってるんだから、どこが特殊もクソもないやんって話をしてたつもりなんだが
これが、当初一斉に始まって現在こうなってるとかなら、わかるが
強いて、言えば全て特殊でガラパゴスだろ
欧州も特殊だし、アメリカや日本も特殊だろ
@@亜鉛1
・・・だったら絡んでくんなよ、結局何が言いたいんだよ。
タイトルホルダーは直線一気に落ちましたね、芝の違いだけじゃなくて色々あるんでしょうね。
日本の競馬と凱旋門賞は完全に別競技と化してるし、マジでエルコンみたいに長期で遠征するかオルフェみたいに不良馬場のダービーぶっちぎるような馬連れてくしかないよ
トラック競技とクロスカントリーのようだからね。要はマラソンでもクロカンでも両方強いような馬を連れていかないと勝てないっていうことだが、今の日本の競馬だとそういう馬はスピードの出る馬場についていけず、国内レースをなかなか勝てずに淘汰されてしまっているという悲しい現状が…
早期デビューやらクラブ法人の勢力拡大やら…最近の日本は凱旋門賞勝利とは逆方向に向かってるので、現状ではどうにもならないと思います。
ロイヤルアスコット遠征など挑戦しないと分からないことはありますが、先が長そうな結果ですからね…
3歳春でピークを迎える馬作りがより進んでいる現状は結構影響ありそうな気はします。
@@野口洋睦 勝てる努力をしてるようには見えなかったな今回の凱旋門
それで挑戦しなくなったらもっと馬鹿にされそうなもんだけどね
@@著凸タスティ 挑戦しなくなったアメリカ競馬は馬鹿にされているのですか?
日本の陣営の凱旋門賞への意識の低下を実感しました。このままじゃやっぱりどう足掻いても勝てないわな
血統がどうとかでなくぽっと出のウイポローテで勝てると思ってるのがよくないよね