Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
売上にかかるんだから「売上税」でいいのにわざわざ「消費税」とネーミングした財務省
単なる付加価値税ですからね~、消費者は納税していないし。
@@Terra--kd2gg 消費者は納税してない、と言うけれどその分多く払ってるんですけどね。
@@shingoy.5428 そんなこと言ったら法人税、社会保険料、人件費、電気、ガス、水道、輸送コスト全部消費者が払ってますよ
@@peyanngu800 そうだね。
えっ、輸出企業優遇税。じゃないの?もしくは、輸出促進税。
インボイス阻止はもちろんのこと、消費税自体を廃止させないと日本は救えないと思う
言えてます。
インボイス反対だし、そもそも消費税は廃止にするべき。
ほんとそれ!
財源は?
@@スキー魚ぁ さん、「税は財源じゃない」で検索してみてください。
@@スキー魚ぁ新規国債 発行
@@スキー魚ぁ 「財源は?」と聞いてくる時点で、国の支出がどうやっているのかを分かっていません。
オタ票で当選したのにインボイスにはだんまりの某漫画家議員・・・
こんなにも国民全体に重要な案件なのに、制度に関して国民に殆ど知らせていないなと言うのが実感としてあります。「インボイス」という言葉すら浸透していない雰囲気で平和ボケで良しとして言われるがまま…
インボイス制度は消費税増税。
解ればわかるほど、この国の政治家、官僚に殺意しかわかない。
そもそも税って財源じゃない
一般会計の歳入にも消費税の文字がありますけど・・・
財源確保の手段ではない国債発行で済むのにわざわざ、税で財源確保する必要はない
「マスゴミ」「ザイム真理教」「増税メガネ」などの異名を持つ方々に、集団で公開質問状を送ってみたいです。
インボイス反対運動をきっかけに国民の消費税、税制、財源に関しての幻想が打ち破られて欲しいです。
この回こそ「消費税は最終消費者が納めるもの」と言っているインボイス賛成派の高橋洋一さんを呼んで欲しかった。
ある試算によるとインボイス導入により新たに発生する人件費が毎月3400億円に上るらしいです。年換算だと4兆円。たった2500億円の徴税を増やすために企業は毎年4兆円ものコストを新たに負担することになります。当然企業はこのコストを少なからず価格に転嫁するでしょう。ただでさえ物価高に苦しむ国民はインボイス導入でさらにさらに疲弊することになります。
初めての事務作業に対応するために、なので3400億円は最初期のコストで減ってくでしょ。普通はね
少人数の経団連の申し入れはすぐ聞くが、国民が大多数集まっても全く聞く耳を持たない政府政府の「もう決まっている事だから」は将来ろくな事にならない。ろくでもない政策だけ決めるのが得意な財務省、それの言いなりなままの岸田政権これまでの歴史が実証してますよね〜
税理士事務所の業界も「決まった事だからしょうがない」の空気が蔓延している。インボイス反対の話しても「もう今から反対しても無理でしょ?」と返される。終わってんなと思ってしまう。
「決まった事だからしょうがない」も思考停止だと思うものの「終わってんな」も思考停止だと思う
日本人の慢性病みたいなもんですね。まだ施行されていないので総理大臣の判断で止められるし、少なくとも不味いと思ったら民主主義の許される範囲で抵抗しないといけない。それが選挙権を与えられたものの義務だと思います。しかし、森永さんも動画の中で仰られているように、議員でさえ決まっている事だからと動かない。冷笑する家畜国民の鏡が今の議員の姿ですよね。
インボイス対応の会計ソフト売ってる会社がCMしてんの見て「あ~彼らがスポンサーじゃTVはインボイスに反対しないワケだわ」って納得したわ。 税制が複雑になればなるほど得する企業がスポンサー。詰みでは…?これからの増税も「複雑化」の方向でいけばテレビは援護射撃するし財務省は増税余裕じゃんねー
インボイスや消費税の内容よりも、何故税金が存在するのかの説明が善いでしょう。根本的な税の存在、税収が何故必要なのか、そして税の有方を国民が理解する事が必要ですね。税の何足るかを国民が知れば、税金は払うでは無く納める、取るでは無く納めてもらうと言う事が解るでしょう。消費税を廃止してインボイス消滅、累進課税に戻して内需拡大。
そもそもの原因は消費税と軽減税率なんだから、インボイス反対運動じゃなくて消費税の減税・廃止運動とかにすればもっと一般の会社員とかも巻き込めたんじゃないかな…
そうそう。インボイス制度始まるから反対運動します。批判するやつは小規模事業者のことを何もわかってない。優秀な事業者が廃業に追い込まれて困るのは君らだ。みたいな感情的な恨み言ばっかり反対派が言うから分断を産んでるんであって冷静にきちんと整理して話しして欲しいですよね。きちんとした説明聞いても、事務作業増える以外はそれって消費税そのものの問題じゃない?ってのばっかりで…
消費税、税制に対して間違った知識が蔓延してるのでスタートは同じですよ。私自身消費税に対して間違って信じてましたし、インボイスをきっかけに政治・経済に対して考えるきっかけになりました。消費税や財源、税制に対して間違った事が広まってる結果、消費者廃止なんてずっと言われてますけど、国民の反応は何アホなこと言ってるの?でそもそも聞く気持ちがありませんよね。インボイス制度への反対は消費税に対しての勘違いに気づいてもらう意味もありますからね。
自分が損すると分かったら騒ぎ始めるインボイス反対派。
@@桜島上空の風向き南国の アホがいくら意見言っても誰も聞きませんよ^^
インボイス制度の問題点、改めて重要と思いました。ありがとうございます。
今回のインボイス問題により消費税の悪辣さが明確になりましたね。今のままで消費税の税率アップをしようとすると、課税業者と免税業者の差が目立つのでやりづらい。だからここで差を無くしておく。そして税率アップしやすくする。次は間違いなく税率アップですね。私が一番問題だと思うのは、新たな起業がしにくくなるという点です。
生産性を下げて世の中をギスギスさせるのには上手いやり方(褒めてない)
消費税というババを押し付け合うババ抜きですね
その通りです!仕事を与える側と貰う側の信頼関係を壊す汚いやり方ですね!
そのババをなくそうとか減らそうとかならわかりますが、ババ抜きしてて自分には回ってこなかったから悠々としてたが、いざ自分に回ってきたらワタワタしているそんな感じに見えます。
@@shingoy.5428経営(経済原理のリアル現場)にたずさわらないインボイス賛成派ののほほんサラリーマンさん含め全ての消費者が最終的に割り(増税)を食うことになるとも知らず…
現行の消費税には問題が多くあり、廃止すべき税制と思っています。もし今の悪税と思われる消費税方式を維持するならば、価格表示を内税の売価表示一本化(販売価格のみ表示)すればいいこと。インボイス、二重課税等の問題は、外税表示方式(販売価格+消費税表示)を認可した立法の出発点から間違っているように思います。
とても良い動画ですね。インボイス関係の動画は、ろくな説明、解説をしないで、誹謗中傷、罵詈雑言、「勉強しないで分からないなら黙っとけ!」みたいなのが多くてウンザリしています。
インボイスのような「いがみ合い」の加速制度は即反対ですね。
1番の問題は小泉さん含めた事業主の方が仕事する以外の余計な事(インボイス登録するかどうか、取引先とのやり取り)を考えなければいけないこと。本来、税金というのは簡素でなければならないのに消費税は複雑怪奇で一般の人が理解するのはとても酷。
そもそも直間比率が!、で始まった広く薄くの消費税(その前は売上税)、最初から嘘ばかり3%・3千万まで非課税だったものが、景気も良くならないのに、税率を上げまくり非課税の額も1千万に!、その仕組も嘘だった、インボイスも嘘から始まった制度なので、反対するのは当たり前ですね。
消費税とインボイス制度は租税3原則に反しまくってる負担能力の弱い者ほど過酷で、国民の大半が税制の内容を誤認している即時廃止して30年近く国民を苦しめた事を政府は謝罪すべきだ
インボイス開始で年間2500億円の税収増!インボイス開始で毎月3400億円の人件費が発生!年間で4兆円の経済損失って言う話し😱💦🇯🇵政府って引き算出来る人いないのかぁ?廃止するしか無いでしょう❗️
ど素人にも、非常に分かりやすかったです。ありがとうございます。
マジでただの増税な上にややこしくして煙に巻こうとしてるのが本当に本当に許せん🤬🤬💢💢💢
安藤先生も呼んで対談して欲しいですちなみに個人事業主なんですが、経団連会員の大企業との取引インボイス入ってないと伝えたらシステム対応してないので取引できませんと言われました公取は動けませんね(笑)
せっかくお話しされているのに、マスクでお声が聞き取りにくいですね。
10:35 この時点でインボイス制度執行が当たり前だと分かる。フリーランスがインボイス発行したらいいだけ。免税事業者でいたいなら事業者が多めに払う消費税を負担するのは当たり前。これまで払うべきだった消費税を払わなかったけど今後は払いましょうね^^ってだけの話。
理解してもないし理解しようともしてないし理解出来てもない人は何も口に出さない方がまだマシですよ。私は会社員なんで表面上は関係ないですけど、ちゃんと理解してるので反対してますけどね。
@@桜島上空の風向き南国の 出た出た。インボイス反対のおばかさん。まー無駄な反対ごっこをやればいいよ^^。反対派は本質を理解できてないから哀れだな。
橋本徹がどうしても許せない
輸出企業は輸出先で消費税貰えないからって、輸出戻し税がもらえるなら。免税事業者でインボイス発行できない相手からの仕入れにも、国内取引戻し税すればいいんじゃね?、公平・平等じゃないとね~!。
免税事業者でインボイス発行できない相手からの仕入れは、国内取引戻し税ではないですが、仕入税額控除ができません。その意味では公平・平等ですね。まぁ、そこが問題で騒いでるのでしょうけど。
インボイスはスタートアップ妨害です。物価高に値上げの政策です消費者も高い買い物になります。岸田の追い込み政策です。
はよ10万人突破しないかな・・。もっと財務省と自民党のやり口が最悪なの広まらないとヤバいよ。。
そもそも消費税って何?間接税って?預り金じゃないなら直接税じゃないの?とかそこら辺の定義が曖昧なままの制度が見切り発車されて、30年以上たってるんじゃないかなぁと思います。
マスクをしているので言葉が聞こえにくいですね。大事な話なのでここは外して欲しい
インボイス制度が、もう始まる時に、野党とかは、阻止できなかったのか!!税金泥棒だ!!😂😂😂
反対と言っても強行採決されますからね。閣議決定ってなんの法的根拠もないのに決めてしまう与党ですから。結局野党が反対しようとも少数野党じゃ何もできません。せめて参院は野党が多数でなくては何もできません。
数の力に圧倒されてるので騒いで終わりみたいです!
報道されないだけでしょう?ずっと言ってるよ、特にれいわ新選組は。
れいわじゃ駄目だろ
@@shingoy.5428 残念ながられいわ新選組だけなんだよ。昨年からインボイス廃止って言ってんのは。
まだ物価の一部と理解している人が少ないのに呆れる
悲しですよね。親に説明したら、何言ってるの?みたいな感じの反応でした。時間かけて説明するしか無いのかなと思います。
そもそも詐欺的刷り込みの消費税ですからね。
「おまえら議員いらないだろ!?」ですね
井ノ原さんはアナウンス出すべきだし、子供の労働法もっと勉強するべきですね。今日も勉強になりました。ありがとうございます。
14:31 (緊縮)議員へ懲戒免職モノやろ!!
湖東先生は後半ですか?楽しみです。
動画内やTwitterで後半の動画はいつやるとかって発信ありますかね?
その決まっているからしょうがないと言っている議員の名前を教えてください。
免税事業者は消費税を「着服」していると発言している人がいて、怒りを通り越し呆れ返りました。ネット上で会社に雇われているサラリーマンとかが主に賛成にまわり、インボイスを反対する個人事業主を攻撃するという構図が出来てる事にも憤りを感じています。
その人達は自分には関係ないから真実を知ろうとしない勉強しない!バカです!
そうやって恨み辛みしか言わないからよ
ホリエモンとか、ひろゆきとかだね…始めは良くわからなくて、いいのかなあ~と思っていたが…より小さい事業主の売り買いの記録…それも外内課税の区別をしての記録なので、煩雑になる…まあ、すべてが電子決済で、その記録が簡単にインポート出来ればいいが、現金決済だと大変だ争点としては消費税を払う事が問題(でもあるが)なのでなく、税務管理が事実上個人の限界を超える可能性があり、業務がなんだかわからなくなり、仕事集中できなくなる可能性もあるから反対だんだよそもそも、年1000万円未満の「利益でなく売上が対象となるのが味噌」で、実際社会保障が国保になるから、実質的な過分所得は結構低くなってしまう田舎で商店街商売ができなるなるね…まあ無理だけど…つまり、要は…個人事業主を排除し、全員サラリーマン化されたい…という魂胆だと思うそうする事により、税務署職員も減らせるし、会社組織に税務処理を丸投げも可能になると…この勢いは、中小企業もその矛先になっていて、小商いの相手は煩雑だし政治的圧力も結構あるから弱毒化したい…のが政府の狙いかと思いましたねただ…こういうスモールビジネスは国民の生活の活力に繋がる事もあるから、いじめ過ぎると…どこかのEU圏のやる気の無い国家のようになるか、闇市の温床になってマフィア化すると思う
売り手から買い手への請求書の発行でしょ。なぜそれが限界を超えて煩雑になるの?インボイスは他の国でも普通にやってるじゃん。
日本国内の全事業者の総コストから消費者物価指数が構築されるのだと考えれば、インボイスは消費者のコスト増にも繋がります。インボイス賛成派は、免税事業者が消費税納税するか切られるかに怯えるだけの制度だと認識している場合がほとんどですが、企業物価指数の上昇は当然消費者物価指数にも影響を与えます。コストプッシュインフレの今、更にコストを上げて所得の原資にならないインフレを加速させる事にどんなメリットがあるのでしょうか。インボイスは無関心でいられても無関係ではいられません。15ヵ月連続で実質賃金が減少していて、インボイス導入でコストプッシュされたところでそれは税金で巻き上げられ、給料の上昇は物価上昇に追いつかない。実質賃金減少に拍車を掛けますね。
実質賃金は名目をインフレ率で割り戻しますし賃金って月単位でガンガン変わるもんじゃないので日銀もインフレ目標達成しても賃金上昇が追いつくまでは、とか数ヶ月前から声明出してますね。景気後退してデフレに戻れば一時的に実質賃金増えますがそれがいいですか?最終的に実質賃金が上がればいいですが、まだまだその時期ではないですね。野党やマスコミはなんとなく批判できるので好んで使いますけどね。確かに増税によるコストプッシュはまずいですけど、インボイス制度どうこうよりもこう言ってはアレですがインボイス制度導入しても同時に消費減税とか、ガソリンのトリガー条項凍結解除などそういうのがあれば社会全体としては吹き飛ぶんじゃないですかね。あと、消費者物価指数ですが単に商品の価格が上がっても購入されなければ下がることもありますのでおっしゃるような単純な動きにはならないこともあることはお見知り置きください。賃金も徐々に上がってきてるので単純な動きになるかもしれませんけどね。
インボイスによる企業物価指数の上昇とは具体的に何に当たるのですか?
@@shingoy.5428 ご意見頂きましてありがとうございます。一つ目の指摘ですが、よく森永さんがおっしゃっているように、実質賃金の減少で食費を切り詰めている今、コストを増やす方向での実質賃金減少を招くインボイスは如何なものかと個人的には思いますね。 「景気後退すれば~実質賃金が増える~」の点で言えば、積極的に実質賃金を減少させるインボイスは悪手なのではと僕は言っているだけなので、実質賃金を上げるべきという話はしていません。二つ目の指摘ですが、政府が減税を一切やる気無いのに、減税すればインボイスの影響を緩和可能だと言っても、実現性も無く意味の無いものだと考えます。三つ目の指摘ですが、商品価格が上がっても購入されない事を原因に物価が下がっては再デフレ化しませんかね? 消費者物価指数は単純な動きにはならないでしょうが、一般家庭の太陽光パネルの電気買取料金は仕入税額控除されていたので、企業のコストは上がります。総括原価方式で電気代が計算されているので、電気を使用している事業者は当然電気代と呼ばれるコスト増に頭を悩ませるはずですね。 農家もほとんど免税事業者だと聞きます。スーパーがインボイスの損を引き受けたとして、コスト増のスーパーは商品価格を上げるか、バイトを減らすでしょうね。ゼロゼロ融資倒産などが増える今、更に雇止めで失業者を増やす結果になりそうで不安ですね。最後に、インボイスの一番の問題点は緩和措置にあると個人的には考えます。6年掛けてゆっくり首を絞めるように増税して、6年後に本当はまずかった事に気づいたところで、「6年できたんだから、今後インボイス制度を続けられない理由は無い」と制度廃止もできないでしょう。まるで茹でガエルです。
@@TamaAerts 一般家庭の太陽光パネルの電気買取料金は仕入税額控除されていたので、企業のコストは上がります。総括原価方式で電気代が計算されているので、電気を使用している事業者は当然電気代と呼ばれるコスト増に頭を悩ませるはずですね。農家もほとんど免税事業者だと聞きます。スーパーがインボイスの損を引き受けたとして、コスト増のスーパーは商品価格を上げるか、バイトを減らすでしょうね。農家が課税事業者になったとして、コスト増を価格転嫁したいですよね。価格転嫁できなければ廃業が増え、食品加工業者などは仕入先を失いますし、インボイスの影響を「免税事業者が消費税納税するか契約切られるかに怯えるだけ」で話を終わらせずに、想像力を働かせて有意義な議論をするべきだと個人的には思います。
@@nysybg >総括原価方式で電気代が計算されているので、電気を使用している事業者は当然電気代と呼ばれるコスト増に頭を悩ませるはずですね。来春から各家庭に月1~2円の規模ですね。事業用だともうちょっと大きいかもしれませんが、燃料費や補助金で数百円数千円の値上げでどうこう言っていることと比べてどうなのかとは思う。月1~2円で、その熱量ならその他のことは暴動起こすくらいの問題だと思うんですが。自分が個人事業主で納税額増えて困ったなぁ、だけならわかるけどそれを針小棒大に社会全体の話にしようとしているのは、「想像力」が暴走しているのではないかと思います。
増税しか眼中にない岸田宏池会政権は次の選挙で下野させるしかない。
小泉さんのピンマイクのインピーダンスをマスクをしているのに普通のままにしているのかな?マスクをしていたらフィルターがアルとしてインピーダンスを下げて聞こえやすくするのだが… ミキサーさんはスタジオ・フィールドや舞台の音声経験ないのかな?
ただの消費税増税。
現状のお金の流れがしっくり来ました。免税事業者が消費税を納めなくていいことも含めて。でもインボイス制度が始まると免税事業者の免税できるメリットが無くなりませんかね?
そもそも免税事業者に消費税を払わなくて良かったのか?そうなると中途半端な制度設計だったと言える。
森永さん以外もマイクを付けようよ。聞き取りにくいよ。
サラリーマンとの分断とか考えるとインボイスで反対したところで免税事業者とそこに関係する人以外の興味を引けないならいっそ消費税廃止を訴えた方がいいのでは?消費税なくなれば自動的にインボイスの意味もなくなる
日テレニュースのインボイス解説は、全くのデタラメで、ひどすぎた!
ものによっては消費税のただ取り無い?
消費税前の売上税とかの頃の話みたい
日本の消費税は、もともとは付加価値税なので、事業者が支払う税だが、支払うだけだと事業者の利益が減るので、税の分、商品の価格を上げやすいように「あたかも消費者の消費に課税されているかのように見せかけている税」。これが会計処理上の都合から、消費者に課税されていることになった。税理士がパーだから、消費税と付加価値税をごっちゃにした。ガソリンや酒には、すでに税金が含まれている。つまり酒(酒代+税金)×消費税 = 酒代×消費税 + 税金×消費税ガソリン(ガソリン代+税金)×消費税 = ガソリン代×消費税 + 税金×消費税「税金×消費税」は、払わなくてもいいはず酒税は「酒のメーカーが払っているから、これに消費税がかかるのは正当」という人がいるが、ヨーロッパのは「付加価値税」、日本は「消費税」。つまり、ヨーロッパの付加価値税は「モノに他の価値あるモノ」が付加されているから課税するという税。例えば、ある酒を高級なレストランでいい雰囲気の中で飲めば付加価値税がかかる。しかし小規模な安いレストランで計り売りなどでは付加されないと言う考え方。日本は「消費税」なので、個人などが「消費したもの・サービス」にかかる税金であるなのに、なぜか酒税(メーカー支払い。別に法人税を支払っている)に消費税がかかっている。この酒税は「消費」ではない。これを二重課税という。ガソリン税、酒税など・・「税の二重取り」分は国民に返還するのが当たり前(経団連の「消費税輸出還付金」は返還されているのに。。。)インボイスも、1000万円以下の企業に税金を課す根拠を「消費税」を理由にするなら、その前に「税金×消費税」は課税対象ではないので、酒税やガソリン税などにかかる消費税は国民に返還するのが当たり前。なぜかこれらの税金には「付加価値税」が根拠になっている。「付加価値税」を根拠とすると、「消費税輸出還付金」を輸出企業に返還する根拠がなくなるし、1000万円以下の企業にインボイスも必要なくなる。※経団連が消費税を推す理由経団連の輸出企業には、消費税の還付金(輸出事業をしている事業者は、売上に消費者から預かる消費税がないので、仕入や経費で支払った消費税の還付を受けることができる)が5~6兆円返ってくる。それに本来は、外国人を雇用する企業側が全額支払わなければならない医療費や保険料を、国民に肩代わりさせている(社会保障費を払わないようにしている)から、消費税を上げた方がいいと思っている
これでどれぐらい税収上がるんかな?
財務省の試算では約2800億円ぐらいらしいです
そんなんなら、大した財源でもないからほっときゃ良いのにねって思いますね。
最終的には下がりますね!?。
財務省が税収増額を試算している時点で増税という認識があるっていうね。
納税義務があるのは事業者だとはっきりと、法律に書いてあるのでは? 消費者という語句すらはないそうです。
なぜに?マスク?
経団連は国の財源の仕組み「国の財源は税金ではない」が全くわかってないのは残念だが、消費税を上げれば上がるほど輸出還付金(現在は6兆円)が増える理屈だ。それに安部回顧録によると消費税から16兆円も国債償還費に消えているそうではないか、社会保険料の話は一体どうなっているのだ?
『✋STOP!インボイス』のネット署名も 本物ですよね?寄付集めていて 寄付できない方は SNS 拡散 って本物ですよね?
個人的には益税論に終始しすぎな気がするんですよね。前半の部分でおっしゃっていた通り、別に益税であろうがなかろうが経済を冷え込ませる要因にしかならない。損する人はいて得する人はいない、そんな制度をこの経済状況下でやるべきかどうかの論点にしたほうが良い気がするんですよね。益税論者(賛成論者)も導入された結果起こることは「日本国民、誰かの所得が減少することになる」という事実は否定出来ないでしょ。
気持ちはわかりますが、実はそれで結局自分が損することがわかってもそれでも相手に損を与えたいという心理現象(スパイト行動)があるんですよ。日本人は特にその傾向が強くデフレでルサンチマンが溜まっているとなおさらです。結局は地味でも遅くてもこういう正しい事を主張し続けることが大切だと思います。
@@あかりん雪 ある程度は必要だと思いますよ。特に小泉さんみたいに当事者であれば自身の尊厳にも関わることなので反論は絶対必要ですよね。ただ専門家までもこの論点に終始して一向に話が進まないやり取りをSNSで見ると、一般国民に賛同してもうためには「違う角度からの主張も必要なのでは?」と思いますね。正直レシートに「消費税」と明記されてるのは相当なディスアドバンテージですよ。そこを乗り越えて理解してもらうのは相当難しくて、賛成派と反対派の専門的な応酬を見ても「結局どっちだかわかんないや」って大抵の人はなっちゃうと思うんですよね。
単なる負担の押し付け合いの制度!、不必要な制度です。消費税自体がそうなんだが・・、未成年からも取るって・・!?。
論点云々で言えば、反対派ですら影響のよくわからないインボイス制度じゃなくて消費税を論点にして話ししていれば良かったってのがそもそもの話
@@mez1652 上がるって言うが、どれほど上がるのですか?それは現在のインフレ率3%よりも大きいものですか?消費税には何も言わず、言ってもおまけ程度でインボイス制度反対を声高に言うのがおかしいって話。試算でもインボイス制度導入で税収が増える見込みは2500億円ほど確かにその分国民の負担なのですが、消費税本体はもっと何倍も大きいので仮に財務省の思惑があると仮定しても、そんな目先のことに右往左往してどうする。それこそ財務省の思うつぼでしょ。憶測に陰謀論を乗っけてくるのもあるあるすぎてちょっと食傷気味
反対している人達が胡散臭すぎて(消極的)賛成派が増えるだろうなw
次はサラリーマン増税なのにみんな呑気なもんだな
公務員の非正規もインボイスの対象なのですか?学校の講師も対象になったりすると相当やばそうです。
始めは良くわからなくて、いいのかなあ~と思っていたが…より小さい事業主の売り買いの記録…それも外内課税の区別をしての記録なので、煩雑になる…まあ、すべてが電子決済で、その記録が簡単にインポート出来ればいいが、現金決済だと大変だ争点としては消費税を払う事が問題(でもあるが)なのでなく、税務管理が事実上個人の限界を超える可能性があり、業務がなんだかわからなくなり、仕事集中できなくなる可能性もあるから反対だんだよそもそも、年1000万円未満の「利益でなく売上が対象となるのが味噌」で、実際社会保障が国保になるから、実質的な過分所得は結構低くなってしまう田舎で商店街商売ができなるなるね…まあ無理だけど…つまり、要は…個人事業主を排除し、全員サラリーマン化されたい…という魂胆だと思うそうする事により、税務署職員も減らせるし、会社組織に税務処理を丸投げも可能になると…この勢いは、中小企業もその矛先になっていて、小商いの相手は煩雑だし政治的圧力も結構あるから弱毒化したい…のが政府の狙いかと思いましたねただ…こういうスモールビジネスは国民の生活の活力に繋がる事もあるから、いじめ過ぎると…どこかのEU圏のやる気の無い国家のようになるか、闇市の温床になってマフィア化すると思う
湖東さんって輸出大企業の消費税の戻し税(還付額)を調査した人か
仕入税額控除の要件変更
【疑問】現状では課税事業者は、免税事業者からの仕入を仕入税額控除できているのに、なぜ、インボイス制度が始まると出来なくなるのか?【回答】確かにインボイス制度反対の動画等でその点が説明されることは、まずありません。それは「免税事業者は消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない」という事実を、免税事業者自身がほとんど知らないし、解説する税理士には黒歴史でタブー扱いになっているのか(*)、まず言及しないという状況だからです。閑話休題「免税事業者は消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない」実はこれは裁判で判決確定済です。消費税法は第5条で納税義務者(税を納めないといけない人=課税対象者)を事業者と規定していますが、第9条はその例外規定であり、免税事業者は消費税の課税対象者ではありません。したがって免税異業者は消費税を請求することも、受け取ることも、申告納付することも出来ません。 原審 東京地方裁判所 平成9年(行ウ)第121号 平成11(1999)年1月29日 請求棄却 控訴審 東京高等裁判所 平成11(行コ)52 平成12(2000)年1月13日 控訴棄却 上告審 最高裁判所第三小法廷 平成12(行ヒ)126 平成17(2005)年2月1日 上告棄却さて、消費税は事業者の売上に課される税で、納付時に自身の仕入税額を控除できる(差し引ける)税です。消費税納税額=売上税額-仕入税額。売上税額=売上総額*消費税率/(消費税率+100)。仕入税額=課税仕入総額*消費税率/(消費税率+100)。課税事業者が免税事業者から仕入れた場合、免税事業者は非課税事業者と同じで、売上に消費税が存在しませんから、課税仕入に該当せず、仕入税額の算出対象外です。それでは、免税事業者が取引から排除されるので「消費税が存在しない免税事業者と消費者からの仕入も『税込の課税仕入と見做して』税額控除を容認」されています(消費税法基本通達11-1-3 課税仕入れの相手方の範囲)。これは消費税導入時からの措置です。インボイスは、売手が税率と税額を記載する取引伝票で、インボイス制度とは仕入税額控除の対象をインボイスのある仕入れしか認めない制度です。非課税の免税事業者は税額記載不可なので、インボイスを発行できません。もちろん、インボイス制度開始後は先の通達による相手先問わずの税額控除の容認措置は無効になります。したがって、免税事業者からの仕入は税額控除ができなくなります。*裁判の原審で「免税事業者の売上には消費税が存在する」という、敗訴した原告の主張を支援したのが多くの税理士で、湖東税理士もそのお一人。原審において「消費税法第4条で、課税事業者も免税事業者も消費税を課されている」という消費税法の鑑定書を開陳されましたが、判決では「第4条は課税物件の規定であり、納税義務者を規定するものではない」として認められませんでした。消費税の神様の敗訴案件という事だからなのか、それとも知ってか知らずなのか、税理士が「免税事業者は消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない」に言及することはまずありません(先日、安藤先生がようやく「免税事業者は納税義務者ではない」と言及されたようですが)。
「炎上」って何だよ。反対運動がとうとう爆発的に盛り上がってきたわけだろ??
単純に免税事業者に簡易課税を掛ければいいだけの話がな。何のために賢いんだこいつら(官僚ら)っていう
なんで反対なの、先進国なのに
働きかけとしては、インボイスは発行しても月収のある程度の額までは免税は続行、という方向もあるのでは、という気がする。あるいは仕事の機会が減ったり、もしくは報酬が減らされるなら、事業者登録して10%の消費税を納めた方がいいのでは?とかは思ってしまいますが。その方が、控除もしやすくなり、実際は収入ではなく経費を抜いた利益の10%の納税になるし。
私もそう思いますが、今回のインボイス制度は容赦なく納税させるという強引なやり方です!
@@一般市民-d2e そうだと思います。国際的にみると、消費税にあたる付加価値税が20%前後の国が結構多いので、水準をあわせるように要求があるので。
ぶっちゃけ免税業者側の意見でしか無いような気がするそりゃ今まで免税されていたのに取られるとなったら損するから抵抗します罠…
違う違う。10パーにしてから言うもんだから抵抗してんの。3パーのままならそこまで抵抗しなかったわけだし、事業者が支払う売り上げ税って法律書いてんのに、今じゃ消費者が支払ってるんだ、なんて認識にいつの間にかなってて、マジかお前ら、みたいなって感じ。
政府には怒りしか湧かない。
うんと、非課税事業主がインボイスを発行できないから、控除ができなくて増税になるというのはわかった。不思議なのは、非課税事業主になぜ消費税を課税事業主が支払わなければいけないかがわからん。だって非課税だから消費税収めないんでしょ?てことは課税事業主は非課税事業主に消費税を実質納付してるようなもんやん。なんで1事業主が国家権力である徴税をやってるのって話結論:課税事業者は非課税事業者に対して消費税を支払わなくて良い ってことで解決?w
小泉さんは「消費税の負担が法律でしっかり決まっていない」と仰っていましたが、決まっています。「国と国民との間の課税関係(納税義務の発生)は、納税義務者につき課税物件(課税の対象とされる物、行為又は事実)が帰属したときに成立するものである。(東京地裁 平成9年(行ウ)121)」ですから、国と消費税の課税関係が成立するのは、事業者の売上のみです。それにのみ消費税は発生します。消費者の支払金額に消費税は発生のしようがありません。しかしながら、消費税は売上への課税なので、事業者の利益は消費税納税額分(売上税額-仕入税額)、減少する。利益を元に戻すには売上税相当額を価格に転嫁(値上げ)する必要がありますから、事業者が値上げすれば、消費者が支払う代金=物価は上昇する。ここで注意が必要なのは、財務省の説明にもある通り、移転しているのは「消費税(売上税)相当額」であり「消費税」ではない、つまり「税」ではなく「金額のみ」という点です。なぜなら「税負担」は移転できないから。「税」は学校で「公共サービスの費用、社会で生活していくためのいわば会費」と、まるで「代金」のように教えられましたが、実態はそんな生易しいものではなく、公権力が税法により納税義務者(課税対象者)を強制的に貸付なしの借金状態にする、つまり負債者にするということです。課税対象者は「負債」を「担って」いるから「負担者」なのです。憲法第30条「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」とは、この強制的な負債を担う義務です。そしてこの負債は、自己破産しても免責されない。憲法と税法で規定された「納税義務=税負担」は移転のしようが無いのです。消費者は消費税を「負担」しておらず、物価上昇した「代金」を支払っているだけ。この点は流石に湖東先生はご理解されているので、後半で解説されるかもしれませんね。
消費税の負担ではなくインボイスで増えた負担を誰が払うか決めてないと言ってますよ!、消費税を納税するのはもちろん企業です。消費者ではありません。
お聞きしたいです。SNSで森永康平さんの名前で 一緒に株をして儲けさせるというような話がありました。ラインを登録すると返信がありました。これは、森永さん本人なのでしょうか?それとも、詐欺なのでしょうか?
詐欺だと思います。最近有名人、投資インフルエンサーの名前を騙った書き込みはよく見かけます。本人とはアカウント名が違うはずなので確認するといいでしょう。
詐欺じゃないかな!?
そうですか。ありがとうございます。最初からSBI証券のアプリに入って、コレを買ってください。みたいな感じで怖くてやってなかったんです。返信もしないでいてもラインが来たりして、なぜ 森永さんのようなお忙しい方が ふんぎりのつかない私に頻繁に連絡してくるのか 不思議でした。
森永さんが今月の格闘家デビューに向けてのトレーングでお忙しくされてたのは存じていますが、この企画をせめてあとひと月早くやって頂きたかったです。インボイス制度がいかに酷い制度であるかという発信をされている方は他にも沢山おられますが、税理士などの専門の方が多く技術的な解説になりがちで、制度を阻止するためには小泉さんのような所謂「素人」の方の訴えの方が生活に直結した話が多く切実で、一般の人達には共感されやすいのではと感じます。(ネット上で探せば色んな分野の方の動画はありはしますが。)とはいえ、後編は湖東先生のご解説が伺えるとのことで楽しみにしております。インボイス制度導入までもう時間がありませんし、明日にでも動画公開して頂ければと思います。
インボイス反対の人達は、なんでこんな間際になって騒いでるの?反対なら話題になってきた2年ぐらい前からやってたらいいのに。本当に反対なら4年前からやっててもおかしくないレベル。
@@TamaAerts さんは4年前からインボイス制度が導入されることをご存知だったんですね。スゴイです!!4年前といえば、消費税が8%から10%へ増税された2019年ですよね。しかも10月。一説によると、消費税が8%から10%へ上げられたのはインボイス制度導入への布石だそうです。その事を@AT-ht7qd さんは2019年の9月の時点でご存知だったという事なんですね。でしたら、消費税が10%に上げられる前に、その先にあるインボイス制度導入の件も併せて警鐘を鳴らして頂きたかった!うーんいけずぅ~っ!!
話を聞いてると,インボイス自体が悪いわけではないですよね。インボイスの仕組みを周知させることとか,実質増税になるので,どのタイミングで行うか,といった問題ですよね。消費税の透明化を進める上で,インボイスは必要だと思います。それをできるだけ負担感なく進める工夫が必要なのだと思います。
消費税もインボイスも、良いと思わなけど・・・・・この説明だと、そもそも免税者が消費税受け取っているのがおかしいのでそれインボイス必要じゃないか!lて事になってしまうと思うのですが(・・?そもそも制度も悪きゃ、反対している方法の筋も悪そうに見えます。
そもそも免税者が消費税受け取っているのがおかしいので、これが無意識に刷り込まれた感覚なんでしょう!。
”消費税を納めてない人には消費税を払う必要がなくなる”と言うだけの話。それでもまあ事務コストは問題だと思う。めんどくさいよね…アレ。
おっさんは後編からなら紹介しない方が良かったのでは・・・
今のタイミングで増税はすべきではないしむしろ減税すべき。だからもっと時間をかけて段階的に進めるべきだし、今はやっちゃダメ。 ただ、インボイス制度ってこれまで免じられていた(得をしていたやつがいる・・・)ってだけだから正しく納めろということ自体は間違いではないかと。 選別されて消えていく営みもあるだろうけれど、需要に見合ってないという風にもとらえられるのでそこについては何とも言えんなあと。
事業者が経費ちょろまかしてる。の話それ言うからサラリーマン減税の経費見込み55万控除無くそうってされてるのに
こうやって下々のものを憎しみ委が見合わせるのが策略
大衆課税が正しい。賢者は上手にのがれる。これでいいのだ
国民から預かっている消費税です。ちゃんと払って下さい。確かに徴税に関する煩雑な事務があり、国はこの点に手当てが少ないのは事実ですが…
預り金ですか??その情報は早くアップデートしたほうが良いです。財務省とそして裁判所が裁判で免税店が益税してると訴えられ、益税では無いと決定されてます。
@@高木紗友希大好きだよー 消費税導入の際に零細な業者は納税を免除されていただけです。
@@タンタン仮面零細が免除されていたのは理由が有ります。事業立ち上げ時はほぼ利益が無いことや、零細は税理士を雇う余裕が無い、個人でやっていていたら事務に割く時間が無いなどリスクが高く、たちまち廃業に追い込まれるからです。こんなことでは、日本の文化が壊されていきます。たぶん、政府はフリーランスを失業させて、非正規雇用をどんどん増やしたいと考えているでしょう。その方が、自民党のお友達企業の資本家が儲かる。
@@タンタン仮面売上1000万円で粗利が200万だとすると、純利益(手取り金額)はどのくらい?と考えると、とても生活できませんね。日本国憲法 第何条違反❓
マスクの意味ありますか?
インボイス反対派がやたらと排他的で感情的で悲観的なので何が問題なのか全くわからなかったし、むしろ間違った印象論ばっかりなので何なんだろうと思ってた。電気代が上がる、と言っても平均的な家庭で月1〜2円で、しかも来春からとか。消費税そのものの是非なら理解できるんだけど、インボイス制度だけに反対とか、インボイス制度が始まるから反対の意味がわからん。
それは知らなさすぎるからですよ。インボイスについて動画で税理士などがたくさん動画出してるので見てみたらいかがですか?
@@sigemis と、無知マウント取ってくるだけなんだもんなぁ。なんぼも見たけど、消費税そのものに反対するならわかるけど、なんでインボイスだけなん?っていう疑問はずっと残る。
@@shingoy.5428 もちろん消費税にはみんな反対していますよ。今は不景気で大変な時なのにまた増税はやめてくださいってこと。景気良くなればこんなに反対はしませんよ。インボイスやれば確実に物価(食料や電気等)確実に上がることは確かだと思います。
@@sigemis 「確実に上がることは確かだと思います。」と言えばもともとガソリン高やインフレで上がっているんだからそりゃ上がるでしょ。インパクトがどの程度のもんなん?って話。原理的に上がるのは上がるでしょうがね。そういう話ししだしたらインボイス制度がどうこうの前にまず消費減税を言うべきでしょ。最低でも同じくらいの熱量で、それなら理解できる。でも実際はインボイス制度だけ熱心で、突っ込まれると「消費税 も 反対してますよ」という程度。熱量逆じゃない?個人的に納税額が増えたり、仕事が云々ってのは死活問題なのはわかるけどだからってそこばっかり集中して、感情的になりふり構わず訴えて情報が不正確だったり曖昧だったりするくせに、相手が間違ってるとか無知だとか断定的に話をする。そういうところが正直理解から遠いところ。
安藤裕先生の動画は排他的で感情的で悲観的ではないのでおすすめだしわかりやすいです。
賛成派多いのかな?過激で論理性のない反対派のアンチな人が多い印象
インボイスが始まるからって物価の値上がりは無いと思いますよ。商売やってる個人事業主なら消費税を足してないってことなんてないはずだから。免税事業者は30年以上続いたボーナスタイムが終わったと思って、あきらめて課税事業者なってください。
免税事業者が課税事業者になったら結局消費者がその増税分を払う事になるんですけどね経済原理の連鎖すら想像皆無の のほほんサラリーマン含め全ての消費者が負担する完全なる庶民全員増税宗教国家政治発端のインボイス(目眩しお布施)トラップにより良心的事業者のお情けである低価格サービスはどんどん無くされていきます
聞き取りにくいマスク女のポジショントーク一般消費者は1000万円未満業者とは思わず税金として払っている、業者の益税となるのだったら返して欲しい
これからすっきり納税だね
なんで勉強してください、とか投げた発言しかしないんだろう?ここが違うよ、って指摘すればいいのに揶揄しかしない。
@@shingoy.5428 預かり金じゃないといってるよね!!、揶揄しかしないのは貴方自身です。貴方は勉強不足以前ですね・・。
減税ですよね、今はそれが出来ない、それを阻む勢力と対峙して、国民のための政治が行えないならもうそういう人は政治家やらないでほしい
参政党か 日本保守党に 投票しよう!
🐜さん・100さん・さざ波洋一おじさん達って、てホシュなの?維新大好きな方達ですよね?
ここにも現れたw日本保守党は評価しかねるが(アレ俺詐欺おじさんで期待薄)参政党は演説で”財政は厳しい”とか”これ以上の国際発行はダメだ”と言ってる松田氏がいるのに?一番ダメだろ?
説明の入り口から間違ってる。現実の事業者間の取引では課税事業者から免税事業者に対して消費税は支払われてない。「免税だから消費税はいらないだろ。税込にしろ」と言う強制的な値下げが日本中の中小企業で横行していた。免税:1万円+1000円で請求書出す。課税:税込1万円にしなければ取引しないと脅迫。免税:仕方なく1万円に値下げ。消費税は貰ってない。本来は最低でも1万円+仕入時の消費税を請求できるのに大幅な減額。課税:税込1万円の内税分を控除できる。10000*10/110=909円分納める消費税を減らしてる。自分のことしか見えてない免税も消費税制度のことを知らない消費者も最後の「課税事業者がなぜか控除してる」事実を知らない。インボイスの話をする時に追求すべきなのはここだよ。インボイス制度が始まると免税からの請求書では控除できないので「消費税を払ってないのに控除する不正」が不可能になる。財務省の本当の狙いもここ。元免税が課税に転換しても税収は大して増えないのは分かってる。たった2500億円。でも多くの免税と取引してた課税が不正な控除できなくなると膨大な額になる。「今まで免税は消費税をもらってない。免税に消費税を支払ってないのに控除していた課税事業者こそが益税を得ていた。課税が控除できなくなる分の負担を免税や消費者に押し付けようとしているのがインボイス騒動の本質」って主張すべき。「免税は1万+1000円の消費税をもらってた」なんて変な説明から始めても一般消費者は理解できない。「消費税もらってたなら納税するのが当然では」という当たり前の反応しかない。説明を間違えてる。
@puklipo-commandi>現実の事業者間の取引では課税事業者から免税事業者に対して消費税は支払われてない。・支払額総額の1/11は消費税となるのでは?下請けは値切られた場合、値切られる前の消費税分よりは少なくなるが消費税は支払われている。>インボイス制度が始まると免税からの請求書では控除できないので「消費税を払ってないのに控除する不正」が不可能になる。・インボイス後も免税事業者は消費税の納入は免除ではないのでは?従って、不正ではないと思うが?その分、元受けが、仕入れ税額控除できないので支払ってくれる。消費税は税の連帯責任方式。>課税:税込1万円の内税分を控除できる。10000*10/110=909円分納める消費税を減らしてる。・インボイス後、免税業者の仕入れ税額控除ができないので元受けの課税業者が肩代わりして支払うのでは?連帯責任方式、誰かが負担する。>でも多くの免税と取引してた課税が不正な控除できなくなると膨大な額になる。・インボイス後の税収は2500億円程度でそれ以上は大して伸びないのでは?インボイス後も免税所業者にとどまるのは小規模業者で個人相手の人が多い。課税業者の下請け免税業者の消費税分は元受けが肩代わりして払ってくれる。その分の税収は増えるが大した額ではない。元請け課税業者が薄利の場合、仕入れ税額控除が大きいので、インボイス後それができなくなると元請けの負担は跳ね上がる。その分は増税になる。(16分頃)兵庫県シルバー人材センターの令和3年の決算で売上が約170億円、x1/11が消費税=15.4億円。仕入れ税額控除が出来れば2億円位の負担。会員数が約4万人なので売り上げを単純に人数で割れば、月額3.5万円程度の税込み収入。こんな所から搾り取るのがインボイス。・増税分の2500億円など目くそ鼻くそ、微々たるもの。2022年度の一般会計の税収は過去最高で71.1兆円、2500億円などその僅か0.35%、誤差の範囲。・2021年度の消費税、26兆円を集めるが、輸出戻し金が6兆円で税収は20兆円。2500億円/20兆円=1.25%、微々たるもの。●結論は消費税は26兆円を国(地方)で20兆円(3/4)、輸出企業で6兆円(1/4)と山分けする制度。輸出戻し金には1.6%の利息がつくという、こんなおいしい話はない。>「今まで免税は消費税をもらってない。免税に消費税を支払ってないのに控除していた課税事業者こそが益税を得ていた。課税が控除できなくなる分の負担を免税や消費者に押し付けようとしているのがインボイス騒動の本質」・税額は総額の1/11で下請けはもらって、元請けは支払っている。課税業者に益税は無い。●輸出免税が無ければ、大企業は消費税に絶対に賛成しない。この輸出免税のカラクリの為に、本来、直接税である付加価値税を間接税のように偽装し、消費税として預り金のように扱うことで究極の軽減税率「0%」を可能にして輸出戻し金の仕組みを作った。アメリカは消費税のことを輸出補助金と言っている。●消費税の発達しているヨーロッパ各国のGDPに占める輸出額の割合が非常に高い。輸出補助金の性格の強い税で輸出競争力が高められる。ドイツや北欧各国は50%に近い。スイス、チェコ、オランダなどは65~85%。ダントツに低いのがアメリカで12%、ついで日本18%。●フランスのルノーに対する輸出補助金がGATTで問題になり、これを回避する為に考え出されたのが1954年に導入された付加価値税。これをそっくりマネタのが日本の消費税。
売上にかかるんだから「売上税」でいいのにわざわざ「消費税」とネーミングした財務省
単なる付加価値税ですからね~、消費者は納税していないし。
@@Terra--kd2gg
消費者は納税してない、と言うけれどその分多く払ってるんですけどね。
@@shingoy.5428
そんなこと言ったら
法人税、社会保険料、人件費、電気、ガス、水道、輸送コスト
全部消費者が払ってますよ
@@peyanngu800
そうだね。
えっ、輸出企業優遇税。
じゃないの?
もしくは、輸出促進税。
インボイス阻止はもちろんのこと、消費税自体を廃止させないと日本は救えないと思う
言えてます。
インボイス反対だし、そもそも消費税は廃止にするべき。
ほんとそれ!
財源は?
@@スキー魚ぁ さん、「税は財源じゃない」で検索してみてください。
@@スキー魚ぁ新規国債 発行
@@スキー魚ぁ 「財源は?」と聞いてくる時点で、国の支出がどうやっているのかを分かっていません。
オタ票で当選したのにインボイスにはだんまりの某漫画家議員・・・
こんなにも国民全体に重要な案件なのに、制度に関して国民に殆ど知らせていないなと言うのが実感としてあります。「インボイス」という言葉すら浸透していない雰囲気で平和ボケで良しとして言われるがまま…
インボイス制度は消費税増税。
解ればわかるほど、この国の政治家、官僚に殺意しかわかない。
そもそも税って財源じゃない
一般会計の歳入にも消費税の文字がありますけど・・・
財源確保の手段ではない
国債発行で済むのにわざわざ、税で財源確保する必要はない
「マスゴミ」「ザイム真理教」「増税メガネ」などの異名を持つ方々に、集団で公開質問状を送ってみたいです。
インボイス反対運動をきっかけに国民の消費税、税制、財源に関しての幻想が打ち破られて欲しいです。
この回こそ「消費税は最終消費者が納めるもの」と言っているインボイス賛成派の高橋洋一さんを呼んで欲しかった。
ある試算によるとインボイス導入により新たに発生する人件費が毎月3400億円に上るらしいです。年換算だと4兆円。たった2500億円の徴税を増やすために企業は毎年4兆円ものコストを新たに負担することになります。当然企業はこのコストを少なからず価格に転嫁するでしょう。ただでさえ物価高に苦しむ国民はインボイス導入でさらにさらに疲弊することになります。
初めての事務作業に対応するために、なので
3400億円は最初期のコストで減ってくでしょ。
普通はね
少人数の経団連の申し入れはすぐ聞くが、国民が大多数集まっても全く聞く耳を持たない政府
政府の「もう決まっている事だから」は将来ろくな事にならない。ろくでもない政策だけ決めるのが得意な財務省、それの言いなりなままの岸田政権
これまでの歴史が実証してますよね〜
税理士事務所の業界も「決まった事だからしょうがない」の空気が蔓延している。インボイス反対の話しても「もう今から反対しても無理でしょ?」と返される。終わってんなと思ってしまう。
「決まった事だからしょうがない」も思考停止だと思うものの
「終わってんな」も思考停止だと思う
日本人の慢性病みたいなもんですね。まだ施行されていないので総理大臣の判断で止められるし、少なくとも不味いと思ったら民主主義の許される範囲で抵抗しないといけない。それが選挙権を与えられたものの義務だと思います。しかし、森永さんも動画の中で仰られているように、議員でさえ決まっている事だからと動かない。冷笑する家畜国民の鏡が今の議員の姿ですよね。
インボイス対応の会計ソフト売ってる会社がCMしてんの見て「あ~彼らがスポンサーじゃTVはインボイスに反対しないワケだわ」って納得したわ。
税制が複雑になればなるほど得する企業がスポンサー。詰みでは…?これからの増税も「複雑化」の方向でいけばテレビは援護射撃するし財務省は増税余裕じゃんねー
インボイスや消費税の内容よりも、何故税金が存在するのかの説明が善いでしょう。
根本的な税の存在、税収が何故必要なのか、そして税の有方を国民が理解する事が必要ですね。
税の何足るかを国民が知れば、税金は払うでは無く納める、取るでは無く納めてもらうと言う事が解るでしょう。
消費税を廃止してインボイス消滅、累進課税に戻して内需拡大。
そもそもの原因は消費税と軽減税率なんだから、インボイス反対運動じゃなくて消費税の減税・廃止運動とかにすればもっと一般の会社員とかも巻き込めたんじゃないかな…
そうそう。
インボイス制度始まるから反対運動します。
批判するやつは小規模事業者のことを何もわかってない。
優秀な事業者が廃業に追い込まれて困るのは君らだ。
みたいな感情的な恨み言ばっかり反対派が言うから分断を産んでるんであって
冷静にきちんと整理して話しして欲しいですよね。
きちんとした説明聞いても、事務作業増える以外は
それって消費税そのものの問題じゃない?ってのばっかりで…
消費税、税制に対して間違った知識が蔓延してるのでスタートは
同じですよ。
私自身消費税に対して間違って信じてましたし、
インボイスをきっかけに政治・経済に対して考えるきっかけになりました。
消費税や財源、税制に対して間違った事が広まってる結果、
消費者廃止なんてずっと言われてますけど、
国民の反応は何アホなこと言ってるの?でそもそも聞く気持ちがありませんよね。
インボイス制度への反対は消費税に対しての勘違いに気づいてもらう意味もありますからね。
自分が損すると分かったら騒ぎ始めるインボイス反対派。
@@桜島上空の風向き南国の アホがいくら意見言っても誰も聞きませんよ^^
インボイス制度の問題点、改めて重要と思いました。ありがとうございます。
今回のインボイス問題により消費税の悪辣さが明確になりましたね。今のままで消費税の税率アップをしようとすると、課税業者と免税業者の差が目立つのでやりづらい。だからここで差を無くしておく。そして税率アップしやすくする。次は間違いなく税率アップですね。私が一番問題だと思うのは、新たな起業がしにくくなるという点です。
生産性を下げて世の中をギスギスさせるのには上手いやり方(褒めてない)
消費税というババを押し付け合うババ抜きですね
その通りです!仕事を与える側と貰う側の信頼関係を壊す汚いやり方ですね!
そのババをなくそうとか減らそうとかならわかりますが、
ババ抜きしてて自分には回ってこなかったから悠々としてたが、いざ自分に回ってきたらワタワタしている
そんな感じに見えます。
@@shingoy.5428
経営(経済原理のリアル現場)にたずさわらないインボイス賛成派ののほほんサラリーマンさん含め全ての消費者が最終的に割り(増税)を食うことになるとも知らず…
現行の消費税には問題が多くあり、廃止すべき税制と思っています。もし今の悪税と思われる消費税方式を維持するならば、価格表示を内税の売価表示一本化(販売価格のみ表示)すればいいこと。インボイス、二重課税等の問題は、外税表示方式(販売価格+消費税表示)を認可した立法の出発点から間違っているように思います。
とても良い動画ですね。
インボイス関係の動画は、ろくな説明、解説をしないで、誹謗中傷、罵詈雑言、「勉強しないで分からないなら黙っとけ!」みたいなのが多くてウンザリしています。
インボイスのような「いがみ合い」の加速制度は即反対ですね。
1番の問題は小泉さん含めた事業主の方が仕事する以外の余計な事(インボイス登録するかどうか、取引先とのやり取り)を考えなければいけないこと。本来、税金というのは簡素でなければならないのに消費税は複雑怪奇で一般の人が理解するのはとても酷。
そもそも直間比率が!、で始まった広く薄くの消費税(その前は売上税)、最初から嘘ばかり3%・3千万まで非課税だったものが、景気も良くならないのに、税率を上げまくり非課税の額も1千万に!、その仕組も嘘だった、インボイスも嘘から始まった制度なので、反対するのは当たり前ですね。
消費税とインボイス制度は租税3原則に反しまくってる
負担能力の弱い者ほど過酷で、国民の大半が税制の内容を誤認している
即時廃止して30年近く国民を苦しめた事を政府は謝罪すべきだ
インボイス開始で年間2500億円の税収増!
インボイス開始で毎月3400億円の人件費が発生!年間で4兆円の経済損失って言う話し😱💦
🇯🇵政府って引き算出来る人いないのかぁ?
廃止するしか無いでしょう❗️
ど素人にも、非常に分かりやすかったです。ありがとうございます。
マジでただの増税な上にややこしくして煙に巻こうとしてるのが本当に本当に許せん🤬🤬💢💢💢
安藤先生も呼んで対談して欲しいです
ちなみに個人事業主なんですが、経団連会員の大企業との取引インボイス入ってないと伝えたら
システム対応してないので取引できませんと言われました
公取は動けませんね(笑)
せっかくお話しされているのに、マスクでお声が聞き取りにくいですね。
10:35 この時点でインボイス制度執行が当たり前だと分かる。フリーランスがインボイス発行したらいいだけ。免税事業者でいたいなら事業者が多めに払う消費税を負担するのは当たり前。これまで払うべきだった消費税を払わなかったけど今後は払いましょうね^^ってだけの話。
理解してもないし理解しようともしてないし理解出来てもない人は何も口に出さない方がまだマシですよ。
私は会社員なんで表面上は関係ないですけど、
ちゃんと理解してるので反対してますけどね。
@@桜島上空の風向き南国の 出た出た。インボイス反対のおばかさん。まー無駄な反対ごっこをやればいいよ^^。反対派は本質を理解できてないから哀れだな。
橋本徹がどうしても許せない
輸出企業は輸出先で消費税貰えないからって、輸出戻し税がもらえるなら。
免税事業者でインボイス発行できない相手からの仕入れにも、国内取引戻し税すればいいんじゃね?、
公平・平等じゃないとね~!。
免税事業者でインボイス発行できない相手からの仕入れは、国内取引戻し税ではないですが、仕入税額控除ができません。
その意味では公平・平等ですね。
まぁ、そこが問題で騒いでるのでしょうけど。
インボイスはスタートアップ妨害です。物価高に値上げの政策です消費者も高い買い物になります。岸田の追い込み政策です。
はよ10万人突破しないかな・・。もっと財務省と自民党のやり口が最悪なの広まらないとヤバいよ。。
そもそも消費税って何?間接税って?預り金じゃないなら直接税じゃないの?とかそこら辺の定義が曖昧なままの制度が見切り発車されて、30年以上たってるんじゃないかなぁと思います。
マスクをしているので言葉が聞こえにくいですね。大事な話なのでここは外して欲しい
インボイス制度が、もう始まる時に、野党とかは、阻止できなかったのか!!税金泥棒だ!!😂😂😂
反対と言っても強行採決されますからね。閣議決定ってなんの法的根拠もないのに決めてしまう与党ですから。
結局野党が反対しようとも少数野党じゃ何もできません。せめて参院は野党が多数でなくては何もできません。
数の力に圧倒されてるので騒いで終わりみたいです!
報道されないだけでしょう?
ずっと言ってるよ、特にれいわ新選組は。
れいわじゃ駄目だろ
@@shingoy.5428 残念ながられいわ新選組だけなんだよ。昨年からインボイス廃止って言ってんのは。
まだ物価の一部と理解している人が少ないのに呆れる
悲しですよね。親に説明したら、何言ってるの?みたいな感じの反応でした。時間かけて説明するしか無いのかなと思います。
そもそも詐欺的刷り込みの消費税ですからね。
「おまえら議員いらないだろ!?」ですね
井ノ原さんはアナウンス出すべきだし、子供の労働法もっと勉強するべきですね。
今日も勉強になりました。
ありがとうございます。
14:31 (緊縮)議員へ懲戒免職モノやろ!!
湖東先生は後半ですか?
楽しみです。
動画内やTwitterで後半の動画はいつやるとかって発信ありますかね?
その決まっているからしょうがないと言っている議員の名前を教えてください。
免税事業者は消費税を「着服」していると発言している人がいて、怒りを通り越し呆れ返りました。ネット上で会社に雇われているサラリーマンとかが主に賛成にまわり、インボイスを反対する個人事業主を攻撃するという構図が出来てる事にも憤りを感じています。
その人達は自分には関係ないから真実を知ろうとしない勉強しない!バカです!
そうやって恨み辛みしか言わないからよ
ホリエモンとか、ひろゆきとかだね…
始めは良くわからなくて、いいのかなあ~と思っていたが…
より小さい事業主の売り買いの記録…それも外内課税の区別をしての記録なので、煩雑になる…
まあ、すべてが電子決済で、その記録が簡単にインポート出来ればいいが、現金決済だと大変だ
争点としては消費税を払う事が問題(でもあるが)なのでなく、税務管理が事実上個人の限界を超える可能性があり、業務がなんだかわからなくなり、仕事集中できなくなる可能性もあるから反対だんだよ
そもそも、年1000万円未満の「利益でなく売上が対象となるのが味噌」で、実際社会保障が国保になるから、実質的な過分所得は結構低くなってしまう
田舎で商店街商売ができなるなるね…まあ無理だけど…
つまり、要は…
個人事業主を排除し、全員サラリーマン化されたい…という魂胆だと思う
そうする事により、税務署職員も減らせるし、会社組織に税務処理を丸投げも可能になると…
この勢いは、中小企業もその矛先になっていて、小商いの相手は煩雑だし政治的圧力も結構あるから弱毒化したい…のが政府の狙いかと思いましたね
ただ…こういうスモールビジネスは国民の生活の活力に繋がる事もあるから、いじめ過ぎると…どこかのEU圏のやる気の無い国家のようになるか、闇市の温床になってマフィア化すると思う
売り手から買い手への請求書の発行でしょ。
なぜそれが限界を超えて煩雑になるの?
インボイスは他の国でも普通にやってるじゃん。
日本国内の全事業者の総コストから消費者物価指数が構築されるのだと考えれば、インボイスは消費者のコスト増にも繋がります。
インボイス賛成派は、免税事業者が消費税納税するか切られるかに怯えるだけの制度だと認識している場合がほとんどですが、企業物価指数の上昇は当然消費者物価指数にも影響を与えます。
コストプッシュインフレの今、更にコストを上げて所得の原資にならないインフレを加速させる事にどんなメリットがあるのでしょうか。
インボイスは無関心でいられても無関係ではいられません。
15ヵ月連続で実質賃金が減少していて、インボイス導入でコストプッシュされたところでそれは税金で巻き上げられ、給料の上昇は物価上昇に追いつかない。
実質賃金減少に拍車を掛けますね。
実質賃金は名目をインフレ率で割り戻しますし
賃金って月単位でガンガン変わるもんじゃないので
日銀もインフレ目標達成しても賃金上昇が追いつくまでは、とか数ヶ月前から声明出してますね。
景気後退してデフレに戻れば一時的に実質賃金増えますがそれがいいですか?
最終的に実質賃金が上がればいいですが、まだまだその時期ではないですね。
野党やマスコミはなんとなく批判できるので好んで使いますけどね。
確かに増税によるコストプッシュはまずいですけど、インボイス制度どうこうよりも
こう言ってはアレですがインボイス制度導入しても同時に消費減税とか、ガソリンのトリガー条項凍結解除など
そういうのがあれば社会全体としては吹き飛ぶんじゃないですかね。
あと、消費者物価指数ですが単に商品の価格が上がっても購入されなければ下がることもありますので
おっしゃるような単純な動きにはならないこともあることはお見知り置きください。
賃金も徐々に上がってきてるので単純な動きになるかもしれませんけどね。
インボイスによる企業物価指数の上昇とは具体的に何に当たるのですか?
@@shingoy.5428
ご意見頂きましてありがとうございます。
一つ目の指摘ですが、よく森永さんがおっしゃっているように、実質賃金の減少で食費を切り詰めている今、コストを増やす方向での実質賃金減少を招くインボイスは如何なものかと個人的には思いますね。
「景気後退すれば~実質賃金が増える~」の点で言えば、積極的に実質賃金を減少させるインボイスは悪手なのではと僕は言っているだけなので、実質賃金を上げるべきという話はしていません。
二つ目の指摘ですが、政府が減税を一切やる気無いのに、減税すればインボイスの影響を緩和可能だと言っても、実現性も無く意味の無いものだと考えます。
三つ目の指摘ですが、商品価格が上がっても購入されない事を原因に物価が下がっては再デフレ化しませんかね?
消費者物価指数は単純な動きにはならないでしょうが、一般家庭の太陽光パネルの電気買取料金は仕入税額控除されていたので、企業のコストは上がります。総括原価方式で電気代が計算されているので、電気を使用している事業者は当然電気代と呼ばれるコスト増に頭を悩ませるはずですね。
農家もほとんど免税事業者だと聞きます。スーパーがインボイスの損を引き受けたとして、コスト増のスーパーは商品価格を上げるか、バイトを減らすでしょうね。ゼロゼロ融資倒産などが増える今、更に雇止めで失業者を増やす結果になりそうで不安ですね。
最後に、インボイスの一番の問題点は緩和措置にあると個人的には考えます。
6年掛けてゆっくり首を絞めるように増税して、6年後に本当はまずかった事に気づいたところで、「6年できたんだから、今後インボイス制度を続けられない理由は無い」と制度廃止もできないでしょう。
まるで茹でガエルです。
@@TamaAerts
一般家庭の太陽光パネルの電気買取料金は仕入税額控除されていたので、企業のコストは上がります。
総括原価方式で電気代が計算されているので、電気を使用している事業者は当然電気代と呼ばれるコスト増に頭を悩ませるはずですね。
農家もほとんど免税事業者だと聞きます。
スーパーがインボイスの損を引き受けたとして、コスト増のスーパーは商品価格を上げるか、バイトを減らすでしょうね。
農家が課税事業者になったとして、コスト増を価格転嫁したいですよね。
価格転嫁できなければ廃業が増え、食品加工業者などは仕入先を失いますし、インボイスの影響を「免税事業者が消費税納税するか契約切られるかに怯えるだけ」で話を終わらせずに、想像力を働かせて有意義な議論をするべきだと個人的には思います。
@@nysybg
>総括原価方式で電気代が計算されているので、電気を使用している事業者は当然電気代と呼ばれるコスト増に頭を悩ませるはずですね。
来春から各家庭に月1~2円の規模ですね。
事業用だともうちょっと大きいかもしれませんが、燃料費や補助金で数百円数千円の値上げでどうこう言っていることと比べてどうなのかとは思う。
月1~2円で、その熱量ならその他のことは暴動起こすくらいの問題だと思うんですが。
自分が個人事業主で納税額増えて困ったなぁ、だけならわかるけど
それを針小棒大に社会全体の話にしようとしているのは、「想像力」が暴走しているのではないかと思います。
増税しか眼中にない岸田宏池会政権は次の選挙で下野させるしかない。
小泉さんのピンマイクのインピーダンスをマスクをしているのに普通のままにしているのかな?
マスクをしていたらフィルターがアルとしてインピーダンスを下げて聞こえやすくするのだが… ミキサーさんはスタジオ・フィールドや舞台の音声経験ないのかな?
ただの消費税増税。
現状のお金の流れがしっくり来ました。免税事業者が消費税を納めなくていいことも含めて。でもインボイス制度が始まると免税事業者の免税できるメリットが無くなりませんかね?
そもそも免税事業者に消費税を払わなくて良かったのか?そうなると中途半端な制度設計だったと言える。
森永さん以外もマイクを付けようよ。聞き取りにくいよ。
サラリーマンとの分断とか考えるとインボイスで反対したところで免税事業者とそこに関係する人以外の興味を引けない
ならいっそ消費税廃止を訴えた方がいいのでは?
消費税なくなれば自動的にインボイスの意味もなくなる
日テレニュースのインボイス解説は、全くのデタラメで、ひどすぎた!
ものによっては消費税のただ取り無い?
消費税前の売上税とかの頃の話みたい
日本の消費税は、もともとは付加価値税なので、事業者が支払う税だが、支払うだけだと事業者の利益が減るので、税の分、商品の価格を上げやすいように「あたかも消費者の消費に課税されているかのように見せかけている税」。これが会計処理上の都合から、消費者に課税されていることになった。税理士がパーだから、消費税と付加価値税をごっちゃにした。
ガソリンや酒には、すでに税金が含まれている。つまり
酒(酒代+税金)×消費税 = 酒代×消費税 + 税金×消費税
ガソリン(ガソリン代+税金)×消費税 = ガソリン代×消費税 + 税金×消費税
「税金×消費税」は、払わなくてもいいはず
酒税は「酒のメーカーが払っているから、これに消費税がかかるのは正当」という人がいるが、ヨーロッパのは「付加価値税」、日本は「消費税」。つまり、ヨーロッパの付加価値税は「モノに他の価値あるモノ」が付加されているから課税するという税。例えば、ある酒を高級なレストランでいい雰囲気の中で飲めば付加価値税がかかる。しかし小規模な安いレストランで計り売りなどでは付加されないと言う考え方。
日本は「消費税」なので、個人などが「消費したもの・サービス」にかかる税金であるなのに、なぜか酒税(メーカー支払い。別に法人税を支払っている)に消費税がかかっている。この酒税は「消費」ではない。これを二重課税という。
ガソリン税、酒税など・・「税の二重取り」分は国民に返還するのが当たり前(経団連の「消費税輸出還付金」は返還されているのに。。。)
インボイスも、1000万円以下の企業に税金を課す根拠を「消費税」を理由にするなら、その前に「税金×消費税」は課税対象ではないので、酒税やガソリン税などにかかる消費税は国民に返還するのが当たり前。なぜかこれらの税金には「付加価値税」が根拠になっている。「付加価値税」を根拠とすると、「消費税輸出還付金」を輸出企業に返還する根拠がなくなるし、1000万円以下の企業にインボイスも必要なくなる。
※経団連が消費税を推す理由
経団連の輸出企業には、消費税の還付金(輸出事業をしている事業者は、売上に消費者から預かる消費税がないので、仕入や経費で支払った消費税の還付を受けることができる)が5~6兆円返ってくる。それに本来は、外国人を雇用する企業側が全額支払わなければならない医療費や保険料を、国民に肩代わりさせている(社会保障費を払わないようにしている)から、消費税を上げた方がいいと思っている
これでどれぐらい税収上がるんかな?
財務省の試算では約2800億円ぐらいらしいです
そんなんなら、大した財源でもないからほっときゃ良いのにねって思いますね。
最終的には下がりますね!?。
財務省が税収増額を試算している時点で増税という認識があるっていうね。
納税義務があるのは事業者だとはっきりと、法律に書いてあるのでは? 消費者という語句すらはないそうです。
なぜに?マスク?
経団連は国の財源の仕組み「国の財源は税金ではない」が全くわかってないのは残念だが、消費税を上げれば上がるほど輸出還付金(現在は6兆円)が増える理屈だ。それに安部回顧録によると消費税から16兆円も国債償還費に消えているそうではないか、社会保険料の話は一体どうなっているのだ?
『✋STOP!インボイス』のネット署名も 本物ですよね?寄付集めていて 寄付できない方は SNS 拡散 って本物ですよね?
個人的には益税論に終始しすぎな気がするんですよね。
前半の部分でおっしゃっていた通り、別に益税であろうがなかろうが経済を冷え込ませる要因にしかならない。損する人はいて得する人はいない、そんな制度をこの経済状況下でやるべきかどうかの論点にしたほうが良い気がするんですよね。
益税論者(賛成論者)も導入された結果起こることは「日本国民、誰かの所得が減少することになる」という事実は否定出来ないでしょ。
気持ちはわかりますが、実はそれで結局自分が損することがわかってもそれでも相手に損を与えたいという心理現象(スパイト行動)があるんですよ。日本人は特にその傾向が強くデフレでルサンチマンが溜まっているとなおさらです。結局は地味でも遅くてもこういう正しい事を主張し続けることが大切だと思います。
@@あかりん雪
ある程度は必要だと思いますよ。特に小泉さんみたいに当事者であれば自身の尊厳にも関わることなので反論は絶対必要ですよね。ただ専門家までもこの論点に終始して一向に話が進まないやり取りをSNSで見ると、一般国民に賛同してもうためには「違う角度からの主張も必要なのでは?」と思いますね。正直レシートに「消費税」と明記されてるのは相当なディスアドバンテージですよ。そこを乗り越えて理解してもらうのは相当難しくて、賛成派と反対派の専門的な応酬を見ても「結局どっちだかわかんないや」って大抵の人はなっちゃうと思うんですよね。
単なる負担の押し付け合いの制度!、不必要な制度です。
消費税自体がそうなんだが・・、未成年からも取るって・・!?。
論点云々で言えば、反対派ですら影響のよくわからないインボイス制度じゃなくて
消費税を論点にして話ししていれば良かった
ってのがそもそもの話
@@mez1652
上がるって言うが、どれほど上がるのですか?
それは現在のインフレ率3%よりも大きいものですか?
消費税には何も言わず、言ってもおまけ程度で
インボイス制度反対を声高に言うのがおかしいって話。
試算でもインボイス制度導入で税収が増える見込みは2500億円ほど
確かにその分国民の負担なのですが、消費税本体はもっと何倍も大きいので
仮に財務省の思惑があると仮定しても、そんな目先のことに右往左往してどうする。
それこそ財務省の思うつぼでしょ。
憶測に陰謀論を乗っけてくるのもあるあるすぎてちょっと食傷気味
反対している人達が胡散臭すぎて(消極的)賛成派が増えるだろうなw
次はサラリーマン増税なのにみんな呑気なもんだな
公務員の非正規もインボイスの対象なのですか?学校の講師も対象になったりすると相当やばそうです。
始めは良くわからなくて、いいのかなあ~と思っていたが…
より小さい事業主の売り買いの記録…それも外内課税の区別をしての記録なので、煩雑になる…
まあ、すべてが電子決済で、その記録が簡単にインポート出来ればいいが、現金決済だと大変だ
争点としては消費税を払う事が問題(でもあるが)なのでなく、税務管理が事実上個人の限界を超える可能性があり、業務がなんだかわからなくなり、仕事集中できなくなる可能性もあるから反対だんだよ
そもそも、年1000万円未満の「利益でなく売上が対象となるのが味噌」で、実際社会保障が国保になるから、実質的な過分所得は結構低くなってしまう
田舎で商店街商売ができなるなるね…まあ無理だけど…
つまり、要は…
個人事業主を排除し、全員サラリーマン化されたい…という魂胆だと思う
そうする事により、税務署職員も減らせるし、会社組織に税務処理を丸投げも可能になると…
この勢いは、中小企業もその矛先になっていて、小商いの相手は煩雑だし政治的圧力も結構あるから弱毒化したい…のが政府の狙いかと思いましたね
ただ…こういうスモールビジネスは国民の生活の活力に繋がる事もあるから、いじめ過ぎると…どこかのEU圏のやる気の無い国家のようになるか、闇市の温床になってマフィア化すると思う
湖東さんって輸出大企業の消費税の戻し税(還付額)を調査した人か
仕入税額控除の要件変更
【疑問】現状では課税事業者は、免税事業者からの仕入を仕入税額控除できているのに、なぜ、インボイス制度が始まると出来なくなるのか?
【回答】確かにインボイス制度反対の動画等でその点が説明されることは、まずありません。それは「免税事業者は消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない」という事実を、免税事業者自身がほとんど知らないし、解説する税理士には黒歴史でタブー扱いになっているのか(*)、まず言及しないという状況だからです。
閑話休題「免税事業者は消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない」実はこれは裁判で判決確定済です。消費税法は第5条で納税義務者(税を納めないといけない人=課税対象者)を事業者と規定していますが、第9条はその例外規定であり、免税事業者は消費税の課税対象者ではありません。したがって免税異業者は消費税を請求することも、受け取ることも、申告納付することも出来ません。
原審 東京地方裁判所 平成9年(行ウ)第121号 平成11(1999)年1月29日 請求棄却
控訴審 東京高等裁判所 平成11(行コ)52 平成12(2000)年1月13日 控訴棄却
上告審 最高裁判所第三小法廷 平成12(行ヒ)126 平成17(2005)年2月1日 上告棄却
さて、消費税は事業者の売上に課される税で、納付時に自身の仕入税額を控除できる(差し引ける)税です。消費税納税額=売上税額-仕入税額。売上税額=売上総額*消費税率/(消費税率+100)。仕入税額=課税仕入総額*消費税率/(消費税率+100)。課税事業者が免税事業者から仕入れた場合、免税事業者は非課税事業者と同じで、売上に消費税が存在しませんから、課税仕入に該当せず、仕入税額の算出対象外です。それでは、免税事業者が取引から排除されるので「消費税が存在しない免税事業者と消費者からの仕入も『税込の課税仕入と見做して』税額控除を容認」されています(消費税法基本通達11-1-3 課税仕入れの相手方の範囲)。これは消費税導入時からの措置です。
インボイスは、売手が税率と税額を記載する取引伝票で、インボイス制度とは仕入税額控除の対象をインボイスのある仕入れしか認めない制度です。非課税の免税事業者は税額記載不可なので、インボイスを発行できません。もちろん、インボイス制度開始後は先の通達による相手先問わずの税額控除の容認措置は無効になります。したがって、免税事業者からの仕入は税額控除ができなくなります。
*裁判の原審で「免税事業者の売上には消費税が存在する」という、敗訴した原告の主張を支援したのが多くの税理士で、湖東税理士もそのお一人。原審において「消費税法第4条で、課税事業者も免税事業者も消費税を課されている」という消費税法の鑑定書を開陳されましたが、判決では「第4条は課税物件の規定であり、納税義務者を規定するものではない」として認められませんでした。消費税の神様の敗訴案件という事だからなのか、それとも知ってか知らずなのか、税理士が「免税事業者は消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない」に言及することはまずありません(先日、安藤先生がようやく「免税事業者は納税義務者ではない」と言及されたようですが)。
「炎上」って何だよ。
反対運動がとうとう爆発的に盛り上がってきたわけだろ??
単純に免税事業者に簡易課税を掛ければいいだけの話がな。
何のために賢いんだこいつら(官僚ら)っていう
なんで反対なの、先進国なのに
働きかけとしては、インボイスは発行しても月収のある程度の額までは免税は続行、という方向もあるのでは、という気がする。あるいは仕事の機会が減ったり、もしくは報酬が減らされるなら、事業者登録して10%の消費税を納めた方がいいのでは?とかは思ってしまいますが。その方が、控除もしやすくなり、実際は収入ではなく経費を抜いた利益の10%の納税になるし。
私もそう思いますが、今回のインボイス制度は容赦なく納税させるという強引なやり方です!
@@一般市民-d2e そうだと思います。国際的にみると、消費税にあたる付加価値税が20%前後の国が結構多いので、水準をあわせるように要求があるので。
ぶっちゃけ免税業者側の意見でしか無いような気がする
そりゃ今まで免税されていたのに取られるとなったら損するから抵抗します罠…
違う違う。10パーにしてから言うもんだから抵抗してんの。
3パーのままならそこまで抵抗しなかったわけだし、事業者が支払う売り上げ税って法律書いてんのに、今じゃ消費者が支払ってるんだ、なんて認識にいつの間にかなってて、マジかお前ら、みたいなって感じ。
政府には怒りしか湧かない。
うんと、非課税事業主がインボイスを発行できないから、控除ができなくて増税になるというのはわかった。不思議なのは、非課税事業主になぜ消費税を課税事業主が支払わなければいけないかがわからん。だって非課税だから消費税収めないんでしょ?てことは課税事業主は非課税事業主に消費税を実質納付してるようなもんやん。なんで1事業主が国家権力である徴税をやってるのって話
結論:課税事業者は非課税事業者に対して消費税を支払わなくて良い ってことで解決?w
小泉さんは「消費税の負担が法律でしっかり決まっていない」と仰っていましたが、決まっています。「国と国民との間の課税関係(納税義務の発生)は、納税義務者につき課税物件(課税の対象とされる物、行為又は事実)が帰属したときに成立するものである。(東京地裁 平成9年(行ウ)121)」ですから、国と消費税の課税関係が成立するのは、事業者の売上のみです。それにのみ消費税は発生します。消費者の支払金額に消費税は発生のしようがありません。しかしながら、消費税は売上への課税なので、事業者の利益は消費税納税額分(売上税額-仕入税額)、減少する。利益を元に戻すには売上税相当額を価格に転嫁(値上げ)する必要がありますから、事業者が値上げすれば、消費者が支払う代金=物価は上昇する。
ここで注意が必要なのは、財務省の説明にもある通り、移転しているのは「消費税(売上税)相当額」であり「消費税」ではない、つまり「税」ではなく「金額のみ」という点です。なぜなら「税負担」は移転できないから。「税」は学校で「公共サービスの費用、社会で生活していくためのいわば会費」と、まるで「代金」のように教えられましたが、実態はそんな生易しいものではなく、公権力が税法により納税義務者(課税対象者)を強制的に貸付なしの借金状態にする、つまり負債者にするということです。課税対象者は「負債」を「担って」いるから「負担者」なのです。憲法第30条「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」とは、この強制的な負債を担う義務です。そしてこの負債は、自己破産しても免責されない。憲法と税法で規定された「納税義務=税負担」は移転のしようが無いのです。
消費者は消費税を「負担」しておらず、物価上昇した「代金」を支払っているだけ。この点は流石に湖東先生はご理解されているので、後半で解説されるかもしれませんね。
消費税の負担ではなくインボイスで増えた負担を誰が払うか決めてないと言ってますよ!、消費税を納税するのはもちろん企業です。
消費者ではありません。
お聞きしたいです。SNSで森永康平さんの名前で 一緒に株をして儲けさせるというような話がありました。ラインを登録すると返信がありました。これは、森永さん本人なのでしょうか?それとも、詐欺なのでしょうか?
詐欺だと思います。最近有名人、投資インフルエンサーの名前を騙った書き込みはよく見かけます。本人とはアカウント名が違うはずなので確認するといいでしょう。
詐欺じゃないかな!?
そうですか。ありがとうございます。最初からSBI証券のアプリに入って、コレを買ってください。みたいな感じで怖くてやってなかったんです。返信もしないでいてもラインが来たりして、なぜ 森永さんのようなお忙しい方が ふんぎりのつかない私に頻繁に連絡してくるのか 不思議でした。
森永さんが今月の格闘家デビューに向けてのトレーングでお忙しくされてたのは存じていますが、この企画をせめてあとひと月早くやって頂きたかったです。
インボイス制度がいかに酷い制度であるかという発信をされている方は他にも沢山おられますが、税理士などの専門の方が多く技術的な解説になりがちで、制度を阻止するためには小泉さんのような所謂「素人」の方の訴えの方が生活に直結した話が多く切実で、一般の人達には共感されやすいのではと感じます。(ネット上で探せば色んな分野の方の動画はありはしますが。)
とはいえ、後編は湖東先生のご解説が伺えるとのことで楽しみにしております。
インボイス制度導入までもう時間がありませんし、明日にでも動画公開して頂ければと思います。
インボイス反対の人達は、なんでこんな間際になって騒いでるの?
反対なら話題になってきた2年ぐらい前からやってたらいいのに。
本当に反対なら4年前からやっててもおかしくないレベル。
@@TamaAerts さんは4年前からインボイス制度が導入されることをご存知だったんですね。スゴイです!!
4年前といえば、消費税が8%から10%へ増税された2019年ですよね。しかも10月。一説によると、消費税が8%から10%へ上げられたのはインボイス制度導入への布石だそうです。その事を@AT-ht7qd さんは2019年の9月の時点でご存知だったという事なんですね。
でしたら、消費税が10%に上げられる前に、その先にあるインボイス制度導入の件も併せて警鐘を鳴らして頂きたかった!
うーんいけずぅ~っ!!
話を聞いてると,インボイス自体が悪いわけではないですよね。インボイスの仕組みを周知させることとか,実質増税になるので,どのタイミングで行うか,といった問題ですよね。消費税の透明化を進める上で,インボイスは必要だと思います。それをできるだけ負担感なく進める工夫が必要なのだと思います。
消費税もインボイスも、良いと思わなけど・・・・・
この説明だと、そもそも免税者が消費税受け取っているのがおかしいので
それインボイス必要じゃないか!lて事になってしまうと思うのですが(・・?
そもそも制度も悪きゃ、反対している方法の筋も悪そうに見えます。
そもそも免税者が消費税受け取っているのがおかしいので、これが無意識に刷り込まれた感覚なんでしょう!。
”消費税を納めてない人には消費税を払う必要がなくなる”と言うだけの話。
それでもまあ事務コストは問題だと思う。めんどくさいよね…アレ。
おっさんは後編からなら紹介しない方が良かったのでは・・・
今のタイミングで増税はすべきではないしむしろ減税すべき。だからもっと時間をかけて段階的に進めるべきだし、今はやっちゃダメ。 ただ、インボイス制度ってこれまで免じられていた(得をしていたやつがいる・・・)ってだけだから正しく納めろということ自体は間違いではないかと。 選別されて消えていく営みもあるだろうけれど、需要に見合ってないという風にもとらえられるのでそこについては何とも言えんなあと。
事業者が経費ちょろまかしてる。の話
それ言うからサラリーマン減税の経費見込み55万控除無くそうってされてるのに
こうやって下々のものを憎しみ委が見合わせるのが策略
大衆課税が正しい。
賢者は上手にのがれる。
これでいいのだ
国民から預かっている消費税です。ちゃんと払って下さい。確かに徴税に関する煩雑な事務があり、国はこの点に手当てが少ないのは事実ですが…
預り金ですか??その情報は早くアップデートしたほうが良いです。財務省とそして裁判所が裁判で免税店が益税してると訴えられ、益税では無いと決定されてます。
@@高木紗友希大好きだよー 消費税導入の際に零細な業者は納税を免除されていただけです。
@@タンタン仮面
零細が免除されていたのは理由が有ります。事業立ち上げ時はほぼ利益が無いことや、零細は税理士を雇う余裕が無い、個人でやっていていたら事務に割く時間が無いなどリスクが高く、たちまち廃業に追い込まれるからです。
こんなことでは、日本の文化が壊されていきます。
たぶん、政府はフリーランスを失業させて、非正規雇用をどんどん増やしたいと考えているでしょう。その方が、自民党のお友達企業の資本家が儲かる。
@@タンタン仮面
売上1000万円で粗利が200万だとすると、純利益(手取り金額)はどのくらい?と考えると、とても生活できませんね。日本国憲法 第何条違反❓
マスクの意味ありますか?
インボイス反対派がやたらと排他的で感情的で悲観的なので
何が問題なのか全くわからなかったし、むしろ間違った印象論ばっかりなので何なんだろうと思ってた。
電気代が上がる、と言っても平均的な家庭で月1〜2円で、しかも来春からとか。
消費税そのものの是非なら理解できるんだけど、インボイス制度だけに反対とか、インボイス制度が始まるから反対の意味がわからん。
それは知らなさすぎるからですよ。インボイスについて動画で税理士などがたくさん動画出してるので見てみたらいかがですか?
@@sigemis
と、無知マウント取ってくるだけなんだもんな
ぁ。
なんぼも見たけど、消費税そのものに反対するならわかるけど、なんでインボイスだけなん?
っていう疑問はずっと残る。
@@shingoy.5428 もちろん消費税にはみんな反対していますよ。今は不景気で大変な時なのにまた増税はやめてくださいってこと。景気良くなればこんなに反対はしませんよ。インボイスやれば確実に物価(食料や電気等)確実に上がることは確かだと思います。
@@sigemis
「確実に上がることは確かだと思います。」と言えばもともとガソリン高やインフレで上がっているんだからそりゃ上がるでしょ。
インパクトがどの程度のもんなん?って話。
原理的に上がるのは上がるでしょうがね。
そういう話ししだしたらインボイス制度がどうこうの前にまず消費減税を言うべきでしょ。
最低でも同じくらいの熱量で、それなら理解できる。
でも実際はインボイス制度だけ熱心で、突っ込まれると「消費税 も 反対してますよ」という程度。
熱量逆じゃない?
個人的に納税額が増えたり、仕事が云々ってのは死活問題なのはわかるけど
だからってそこばっかり集中して、感情的になりふり構わず訴えて
情報が不正確だったり曖昧だったりするくせに、相手が間違ってるとか無知だとか断定的に話をする。
そういうところが正直理解から遠いところ。
安藤裕先生の動画は排他的で感情的で悲観的ではないのでおすすめだしわかりやすいです。
賛成派多いのかな?
過激で論理性のない反対派のアンチな人が多い印象
インボイスが始まるからって物価の値上がりは無いと思いますよ。
商売やってる個人事業主なら消費税を足してないってことなんてないはずだから。
免税事業者は30年以上続いたボーナスタイムが終わったと思って、あきらめて課税事業者なってください。
免税事業者が課税事業者になったら結局消費者がその増税分を払う事になるんですけどね
経済原理の連鎖すら想像皆無の のほほんサラリーマン含め全ての消費者が負担する完全なる庶民全員増税
宗教国家政治発端のインボイス(目眩しお布施)トラップにより良心的事業者のお情けである低価格サービスはどんどん無くされていきます
聞き取りにくいマスク女のポジショントーク
一般消費者は1000万円未満業者とは思わず税金として払っている、業者の益税となるのだったら返して欲しい
これからすっきり納税だね
なんで勉強してください、とか投げた発言しかしないんだろう?
ここが違うよ、って指摘すればいいのに揶揄しかしない。
@@shingoy.5428 預かり金じゃないといってるよね!!、揶揄しかしないのは貴方自身です。
貴方は勉強不足以前ですね・・。
減税ですよね、今は
それが出来ない、それを阻む勢力と対峙して、国民のための政治が行えないなら
もうそういう人は政治家やらないでほしい
参政党か 日本保守党に 投票しよう!
🐜さん・100さん・さざ波洋一おじさん達って、
てホシュなの?
維新大好きな方達ですよね?
ここにも現れたw
日本保守党は評価しかねるが
(アレ俺詐欺おじさんで期待薄)
参政党は演説で
”財政は厳しい”とか
”これ以上の国際発行はダメだ”
と言ってる松田氏がいるのに?
一番ダメだろ?
説明の入り口から間違ってる。
現実の事業者間の取引では課税事業者から免税事業者に対して消費税は支払われてない。
「免税だから消費税はいらないだろ。税込にしろ」と言う強制的な値下げが日本中の中小企業で横行していた。
免税:1万円+1000円で請求書出す。
課税:税込1万円にしなければ取引しないと脅迫。
免税:仕方なく1万円に値下げ。消費税は貰ってない。本来は最低でも1万円+仕入時の消費税を請求できるのに大幅な減額。
課税:税込1万円の内税分を控除できる。10000*10/110=909円分納める消費税を減らしてる。
自分のことしか見えてない免税も消費税制度のことを知らない消費者も最後の「課税事業者がなぜか控除してる」事実を知らない。
インボイスの話をする時に追求すべきなのはここだよ。
インボイス制度が始まると免税からの請求書では控除できないので「消費税を払ってないのに控除する不正」が不可能になる。
財務省の本当の狙いもここ。
元免税が課税に転換しても税収は大して増えないのは分かってる。たった2500億円。
でも多くの免税と取引してた課税が不正な控除できなくなると膨大な額になる。
「今まで免税は消費税をもらってない。免税に消費税を支払ってないのに控除していた課税事業者こそが益税を得ていた。課税が控除できなくなる分の負担を免税や消費者に押し付けようとしているのがインボイス騒動の本質」って主張すべき。
「免税は1万+1000円の消費税をもらってた」なんて変な説明から始めても一般消費者は理解できない。
「消費税もらってたなら納税するのが当然では」という当たり前の反応しかない。
説明を間違えてる。
@puklipo-commandi
>現実の事業者間の取引では課税事業者から免税事業者に対して消費税は支払われてない。
・支払額総額の1/11は消費税となるのでは?
下請けは値切られた場合、値切られる前の消費税分よりは少なくなるが消費税は支払われている。
>インボイス制度が始まると免税からの請求書では控除できないので「消費税を払ってないのに控除する不正」が不可能になる。
・インボイス後も免税事業者は消費税の納入は免除ではないのでは?
従って、不正ではないと思うが?その分、元受けが、仕入れ税額控除できないので支払ってくれる。消費税は税の連帯責任方式。
>課税:税込1万円の内税分を控除できる。10000*10/110=909円分納める消費税を減らしてる。
・インボイス後、免税業者の仕入れ税額控除ができないので元受けの課税業者が肩代わりして支払うのでは?連帯責任方式、誰かが負担する。
>でも多くの免税と取引してた課税が不正な控除できなくなると膨大な額になる。
・インボイス後の税収は2500億円程度でそれ以上は大して伸びないのでは?インボイス後も免税所業者にとどまるのは小規模業者で個人相手の人が多い。課税業者の下請け免税業者の消費税分は元受けが肩代わりして払ってくれる。その分の税収は増えるが大した額ではない。元請け課税業者が薄利の場合、仕入れ税額控除が大きいので、インボイス後それができなくなると元請けの負担は跳ね上がる。その分は増税になる。(16分頃)兵庫県シルバー人材センターの令和3年の決算で売上が約170億円、x1/11が消費税=15.4億円。仕入れ税額控除が出来れば2億円位の負担。会員数が約4万人なので売り上げを単純に人数で割れば、月額3.5万円程度の税込み収入。こんな所から搾り取るのがインボイス。
・増税分の2500億円など目くそ鼻くそ、微々たるもの。2022年度の一般会計の税収は過去最高で71.1兆円、2500億円などその僅か0.35%、誤差の範囲。
・2021年度の消費税、26兆円を集めるが、輸出戻し金が6兆円で税収は20兆円。2500億円/20兆円=1.25%、微々たるもの。
●結論は消費税は26兆円を国(地方)で20兆円(3/4)、輸出企業で6兆円(1/4)と山分けする制度。輸出戻し金には1.6%の利息がつくという、こんなおいしい話はない。
>「今まで免税は消費税をもらってない。免税に消費税を支払ってないのに控除していた課税事業者こそが益税を得ていた。課税が控除できなくなる分の負担を免税や消費者に押し付けようとしているのがインボイス騒動の本質」
・税額は総額の1/11で下請けはもらって、元請けは支払っている。課税業者に益税は無い。
●輸出免税が無ければ、大企業は消費税に絶対に賛成しない。この輸出免税のカラクリの為に、本来、直接税である付加価値税を間接税のように偽装し、消費税として預り金のように扱うことで究極の軽減税率「0%」を可能にして輸出戻し金の仕組みを作った。アメリカは消費税のことを輸出補助金と言っている。
●消費税の発達しているヨーロッパ各国のGDPに占める輸出額の割合が非常に高い。輸出補助金の性格の強い税で輸出競争力が高められる。ドイツや北欧各国は50%に近い。スイス、チェコ、オランダなどは65~85%。ダントツに低いのがアメリカで12%、ついで日本18%。
●フランスのルノーに対する輸出補助金がGATTで問題になり、これを回避する為に考え出されたのが1954年に導入された付加価値税。これをそっくりマネタのが日本の消費税。