どうした?ワイマール共和国 〜厄災を呼ぶ民主主義のスキマ〜【46-9 COTEN RADIO 民主主義の歴史編9】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • 私たちが日常的に直面する悩みも、歴史を知れば解決できるかも!?
    今回のテーマは 「民主主義の歴史」です。
    ───────────
    【COTEN CREWになる】
    coten.co.jp/co...
    ・限定エピソードの配信
    ・COTEN RADIOをいち早く聞けるアーリーアクセス
    ■ 「法人CREW」になって、企業のあり方を一緒に探求しませんか?
    coten.co.jp/co...
    ・法人CREW限定のSlackコミュニティ
    ・COTENメンバーとの対談
    ・限定勉強会の開催
    【出演】
    株式会社COTEN 深井龍之介 @CotenFukai 
    株式会社COTEN 楊睿之 @AcYang5
    株式会社BOOK 樋口聖典 @HiguchiKi
    【参考リンク一覧】
    参考文献や問い合わせ先、Twitterアカウントなどのリンク情報をまとめています。
    www.notion.so/...
    【株式会社COTENの情報】
    Twitter : @CotenInc
    HP : coten.co.jp/
    note:note.com/coten...
    ※自由気ままな歴史トークですので、厳密な考証は行っておりません。
    ※内容は諸説あります。
    ───────────
    #コテンラジオ #COTENRADIO #歴史 #世界史 #教養

Комментарии • 12

  • @user-oc7ux2vk6y
    @user-oc7ux2vk6y 9 месяцев назад +5

    動画ありがとうございます。雰囲気なんですけど、民主主義のイメージを持つことができて、これからいろいろ考えていくとこが楽しくなりそうです。

  • @kano8230
    @kano8230 9 месяцев назад +3

    今日も勉強になりました。

  • @dotty_cherry_witch
    @dotty_cherry_witch 9 месяцев назад +4

    ワイマール憲法の年号だけはよく覚えていたが、内容までは知らんかったから助かる

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 9 месяцев назад +6

    どの国も理念ありきで建国される訳ではなく、一般的には領土と住人、状況があって建国されるから、ある程度場当たり的対応になるのは仕方がない。
    また、民主主義の中にポピュリズムが内包されるのも仕方がない。
    その上で、民主主義のシステムは火の番や水のコントロールのようなもので、常にコントロールが必要、と解釈しました。

  • @Water_Shortage
    @Water_Shortage 8 месяцев назад

    正解はないけど間違いや失敗はある。一般意志というのは正解が何かはわからないけどある、と仮定することから生まれるものですかね

  • @user-pq8zj1gv2w
    @user-pq8zj1gv2w 8 месяцев назад +1

    そもそもルソーが前提とする「自分自身の理性に従って決定する自由」が人間の幸福にとって本当に最重要なことかどうかは議論の必要があると思います。
    中国を見て「金さえあれば自分自身の理性を捨てても構わない」と考える人も多いようにと思います。
    中国は「ヒトラー(毛沢東)が出現するリスクを取ってでも、独裁体制の下で富国強兵をしてアメリカに勝つ」という価値観のようです。

  • @aegialina
    @aegialina Месяц назад

    29:30 両方ともまんま今の日本やないかーい

  • @user-ld6gq9kw9w
    @user-ld6gq9kw9w 9 месяцев назад +1

    日本国憲法だって、いくらでも解釈改憲出来ますからね。

  • @user-hh3cr6my7s
    @user-hh3cr6my7s 9 месяцев назад

    ガザ地区のことについてはとりあげないの?

  • @user-ye6mm4kp5r
    @user-ye6mm4kp5r 9 месяцев назад +1

    話題にできる問題なのかわかりかねますが、 過去にもう話されてるか、
    検証不足で申し訳ないですが、
    WGIP(War Guilt Information Program) の話ってもうどこかでされてますか?
    山本太郎議員が、国会答弁で近しいことを取り上げてくださったことは、
    覚えてるのですが。 全く違う話題のことで申し訳ないです。
    ただ、民主主義国家として、先進国の話題として、ふっと思い出したので書かせていただきました。
    ご迷惑でしたら、コメント消してください。