Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます!
ここは難しくて足利成氏によって古河公方ができた下りもとても分かり易くてどの教授もおよそ敵わない素晴らしさだと思います。凄くよくわかって嬉しいです。
それはあまり褒め言葉じゃないね
ここ問題児だらけでおもろい
私的欲求のために頑張ってる政治家と重なって見えたのは私だけではあるまい……
今年受験の文転生徒ですが、日本史Bの範囲を独自で勉強してる最中です。最近このチャンネルで勉強させてもらっているのですが非常に簡潔で分かり易くて大変重宝させてもらってます!今鎌倉らへんの最中でしたがどうしてもお礼を見て欲しくて最新の動画にコメントしてます!勉強と並行して高評価押していきます!
助けになっているようで良かったです!精神的にも身体的にも、きつい一年間になるかと思いますが、終わってみると「充実してたな」と感じる一年間になるとも思います。ぜひ頑張ってください。応援しています!
今は受験日本史でも教えてるらしいですね。私の頃は一切なかった。安土城の瓦を焼いたのは誰と聞いてきた時代なのに。。この乱を知ってから、室町カオスが好きになってしまった因縁のワードです。
永享の乱と享徳の乱が覚えられなくて絶望してます
登場人物の名前からして、後年登場の超有名武将とどう繋がっていくのか、歴史はやっぱスポットではなくベルトで見るもんやなあとしみじみ。
斯波義敏でまじで笑った
反乱中に反乱起こすなマジで
斯波氏のくだりは笑えるくらいグダグダですね。足利幕府の崩壊から戦国時代への移り変わりが違う角度から見れて面白かったです。
面白いです。勉強になりました。この享徳の乱、いわゆる戦国の春ですね
いつもありがとうございます!このチャンネルのおかげで何度か学年1位を取ることもできています、感謝しかないです🥹🥹🥹ひとつリクエストなのですが、分国制や職制なども作ってくだされば本当にありがたいです!ご検討よろしくお願いします🙇♀️
背後から「まだ序盤だよ」と北条早雲が出てきそうで
応仁の乱も何時までも享徳の乱を収められない、室町幕府の求心力低下が招いた説もあるよね。
上杉、長尾…あの人に繋がるわけですね…
やっぱ室町時代て混沌としてたんやな安定してたの義満の時代くらいじゃん
享徳の乱初めて聞きました‼︎登場人物が多くて複雑ですが複雑な方が歴史は面白いですよね。
室町時代はグチャグチャでまだ足利政権より北条鎌倉時代の方がマシだった気がしますね。
東北地方の戦国時代も鎌倉府の目と管理が途絶えたこの辺から始まってる。
この享徳の乱こそが、本当の意味での戦国時代の始まり。こう見ると本来最高権力者であるはずの足利将軍家の影が薄いことがよく分かる。
北条早雲の時代勉強した後に、この動画見るとごちゃごちゃな関東が一気に分かりやすくなりました!
8:16 からの「おい💢」が好きすぎる。
東の享徳西の応仁当時もいつの時代も国の首都や中心が乱れると国は崩壊し始める東はさらに分裂しその隙をあの男が狙う
戦国時代黎明期に、こういう争乱があったのですね!勉強になります!
この後暴れ回る北条も含めて、関東の戦国時代はなぜか地味ですね。
can you make subtitles in Indonesian ..., I really like Japanese history (especially those related to the Daimyo, Shogun, War and the "samurai" character) Thank you. I hope I get what I expect from your content.
太田道真(太田資清)ってあの江戸城作ったことで有名な太田道灌のお父さんなのね
八犬伝の浮世絵を持ち出して来るとは芳年の浮世絵とか
斯波氏ワロタ
利根川が今とはちょっと違うのね
学校の歴史の授業で習ってない(?)関東の動乱がこんなに複雑に絡んでいるとは知りませんでした。古河公方しか知らんかったー笑.ありがとうございました。
何とややこしい覇権争いなんしょ!?人間関係をよく整理しないと分からなくなりますね。
なるほどね!韮山城の茶々丸が伊勢宗瑞(北条早雲)に討たれて戦国時代開幕の流れが見えた🏯
太田道灌や長尾景春が戦上手、戦術家なのは知られてますが、私個人としては足利成氏がもっとも戦上手だし、戦略家だと思いますね。京都の公方様があれだから、それを見越して行動してたりして・・・。
成氏は父の持氏と違って有能でしたね
やべえ奴らしか居ねぇな。
大河とかで映像化してほしい。登場人物を俳優と結び付けて覚えられるから。動画はよくまとめてると思います。
享徳の乱!
政知なんで鎌倉まで行かなかったの?
動画をありがとうございます五十子陣って、栃木県?群馬?
9:15 太田道灌が出て来た!
応仁の乱の前にあった合戦か、あれはめっちゃ派手に足利成氏vs古河公方との戦闘、応仁の乱の場合は家督争いで起きた(23個目、8月14日09:05)
2:21 足利成氏、時代にカブく歌舞伎者だったのか!
京本政樹が演じた足利成氏が強烈に印象が残っている
何という番組ですか?
@@神宮幸一-b5h さん2006年に里見八犬伝(滝沢秀明主演)ですね
そうだったんですか。滝沢秀明主演ていうのは何か聞いたことはあるような気がしますけど内容はよく知りませんでした。ありがとうございます。
七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき。太田道灌公
カレーライスの話だ(笑)
この動画好きなんだけど、あまりにも早口で聞き取れない。だから、毎回速度を遅くしてきいてます。ゆっくり解説してほしい😂
教科書というか歴史テストの解答ではこの室町・鎌倉の二国並立体制を教えないもんなぁ
室町幕府ひちゃかちゃだったんだね〜😩
上杉太田長尾は仲間
NHK人形劇「新八犬伝」で悪人で関東管領扇谷定正(上杉定正)が出てたなあ
お弓公方は?
うーん……応仁の乱と比べたら地味な内容だな( ̄▽ ̄;)そりゃ教科書に載りづらいよな。名前は何となく知ってたけど、30年近くもやってて、成氏すげーとしか言えないのは……まぁ、当時の皆さん、お疲れさんw
生まれも育ちも古河市だけど古河公方のことなんてほとんど知らない
茨城県であって茨城県でない市(隣県扱いされる)
とにかく上杉氏が弱すぎるんですよ山内以下多数の支族を持つ上杉氏ですが、何人当主が討ち死してるんだってくらい戦死してる足利政知が鎌倉に入れなかったのは、鎌倉のある相模国は扇谷氏の拠点だからですね
「戦国時代の始まりは『明応の政変』からです!」と、敢えて教科書的にバカバカしく声高に喚いてみるテスト。
あまりにも皆好き勝手し過ぎて笑いが出てくる
すんません途中から訳わかんなくなったんですけどこれって大学受験レベル超越してます??絶望してます
どいつもこいつも内部分裂しててぐっだぐだですな
成氏が古河から下総へ避難?古河も下総だが。茨城県だけど下総。
全然言う事聞かんの草
大人の一般教養の話なら分かるけど、高校生がこうゆうの習うのかな
ただの、関東のもめごとこれ程度の争いは、ほかの地方にもある言っとくが、この時代、関東は、ただのド田舎
将軍まったく威厳を示せてなくて草足利義教って銀閣寺建てた人よな
銀閣寺は8代義政です。
@@amysantiago3902 し、知ってましたよ!(汗)
義政は義教の次男
@@sugisinfkk いや、ワイの義兄弟やで
@@鼻毛-b8q あんた何世紀生きとるんやw
ありがとうございます!
ここは難しくて足利成氏によって古河公方ができた下りもとても分かり易くてどの教授もおよそ敵わない素晴らしさだと思います。凄くよくわかって嬉しいです。
それはあまり褒め言葉じゃないね
ここ問題児だらけでおもろい
私的欲求のために頑張ってる政治家と重なって見えたのは私だけではあるまい……
今年受験の文転生徒ですが、日本史Bの範囲を独自で勉強してる最中です。最近このチャンネルで勉強させてもらっているのですが非常に簡潔で分かり易くて大変重宝させてもらってます!今鎌倉らへんの最中でしたがどうしてもお礼を見て欲しくて最新の動画にコメントしてます!勉強と並行して高評価押していきます!
助けになっているようで良かったです!
精神的にも身体的にも、きつい一年間になるかと思いますが、
終わってみると「充実してたな」と感じる一年間になるとも思います。
ぜひ頑張ってください。応援しています!
今は受験日本史でも教えてるらしいですね。
私の頃は一切なかった。安土城の瓦を焼いたのは誰と聞いてきた時代なのに。。
この乱を知ってから、室町カオスが好きになってしまった因縁のワードです。
永享の乱と享徳の乱が覚えられなくて絶望してます
登場人物の名前からして、後年登場の超有名武将とどう繋がっていくのか、歴史はやっぱスポットではなくベルトで見るもんやなあとしみじみ。
斯波義敏でまじで笑った
反乱中に反乱起こすなマジで
斯波氏のくだりは笑えるくらいグダグダですね。足利幕府の崩壊から戦国時代への移り変わりが違う角度から見れて面白かったです。
面白いです。勉強になりました。この享徳の乱、いわゆる戦国の春ですね
いつもありがとうございます!このチャンネルのおかげで何度か学年1位を取ることもできています、感謝しかないです🥹🥹🥹
ひとつリクエストなのですが、分国制や職制なども作ってくだされば本当にありがたいです!ご検討よろしくお願いします🙇♀️
背後から「まだ序盤だよ」と北条早雲が出てきそうで
応仁の乱も何時までも享徳の乱を収められない、室町幕府の求心力低下が
招いた説もあるよね。
上杉、長尾…
あの人に繋がるわけですね…
やっぱ室町時代て混沌としてたんやな
安定してたの義満の時代くらいじゃん
享徳の乱初めて聞きました‼︎
登場人物が多くて複雑ですが複雑な方が歴史は面白いですよね。
室町時代はグチャグチャでまだ足利政権より北条鎌倉時代の方がマシだった気がしますね。
東北地方の戦国時代も鎌倉府の目と管理が途絶えたこの辺から始まってる。
この享徳の乱こそが、本当の意味での戦国時代の始まり。こう見ると本来最高権力者であるはずの足利将軍家の影が薄いことがよく分かる。
北条早雲の時代勉強した後に、この動画見るとごちゃごちゃな関東が一気に分かりやすくなりました!
8:16 からの「おい💢」が好きすぎる。
東の享徳
西の応仁
当時もいつの時代も
国の首都や中心が乱れると
国は崩壊し始める
東はさらに分裂し
その隙をあの男が狙う
戦国時代黎明期に、こういう争乱があったのですね!勉強になります!
この後暴れ回る北条も含めて、関東の戦国時代はなぜか地味ですね。
can you make subtitles in Indonesian ..., I really like Japanese history (especially those related to the Daimyo, Shogun, War and the "samurai" character) Thank you. I hope I get what I expect from your content.
太田道真(太田資清)ってあの江戸城作ったことで有名な太田道灌のお父さんなのね
八犬伝の浮世絵を持ち出して来るとは
芳年の浮世絵とか
斯波氏ワロタ
利根川が今とはちょっと違うのね
学校の歴史の授業で習ってない(?)関東の動乱がこんなに複雑に絡んでいるとは知りませんでした。古河公方しか知らんかったー笑.ありがとうございました。
何とややこしい覇権争いなんしょ!?
人間関係をよく整理しないと分からなくなりますね。
なるほどね!韮山城の茶々丸が伊勢宗瑞(北条早雲)に討たれて戦国時代開幕の流れが見えた🏯
太田道灌や長尾景春が戦上手、戦術家なのは知られてますが、私個人としては足利成氏がもっとも戦上手だし、戦略家だと思いますね。京都の公方様があれだから、それを見越して行動してたりして・・・。
成氏は父の持氏と違って有能でしたね
やべえ奴らしか居ねぇな。
大河とかで映像化してほしい。登場人物を俳優と結び付けて覚えられるから。動画はよくまとめてると思います。
享徳の乱!
政知なんで鎌倉まで行かなかったの?
動画をありがとうございます
五十子陣って、栃木県?群馬?
9:15 太田道灌が出て来た!
応仁の乱の前にあった合戦か、あれはめっちゃ派手に足利成氏vs古河公方との戦闘、応仁の乱の場合は家督争いで起きた(23個目、8月14日09:05)
2:21 足利成氏、時代にカブく歌舞伎者だったのか!
京本政樹が演じた足利成氏が強烈に印象が残っている
何という番組ですか?
@@神宮幸一-b5h さん
2006年に里見八犬伝(滝沢秀明主演)ですね
そうだったんですか。滝沢秀明主演ていうのは何か聞いたことはあるような気がしますけど内容はよく知りませんでした。ありがとうございます。
七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき。
太田道灌公
カレーライスの話だ(笑)
この動画好きなんだけど、あまりにも早口で聞き取れない。だから、毎回速度を遅くしてきいてます。
ゆっくり解説してほしい😂
教科書というか歴史テストの解答ではこの室町・鎌倉の二国並立体制を教えないもんなぁ
室町幕府
ひちゃかちゃだったんだね〜😩
上杉太田長尾は仲間
NHK人形劇「新八犬伝」で悪人で関東管領扇谷定正(上杉定正)が出てたなあ
お弓公方は?
うーん……応仁の乱と比べたら地味な内容だな( ̄▽ ̄;)
そりゃ教科書に載りづらいよな。
名前は何となく知ってたけど、
30年近くもやってて、成氏すげーとしか言えないのは……
まぁ、当時の皆さん、お疲れさんw
生まれも育ちも古河市だけど古河公方のことなんてほとんど知らない
茨城県であって茨城県でない市
(隣県扱いされる)
とにかく上杉氏が弱すぎるんですよ
山内以下多数の支族を持つ上杉氏ですが、何人当主が討ち死してるんだってくらい戦死してる
足利政知が鎌倉に入れなかったのは、鎌倉のある相模国は扇谷氏の拠点だからですね
「戦国時代の始まりは『明応の政変』からです!」
と、敢えて教科書的にバカバカしく声高に喚いてみるテスト。
あまりにも皆好き勝手し過ぎて笑いが出てくる
すんません途中から訳わかんなくなったんですけどこれって大学受験レベル超越してます??
絶望してます
どいつもこいつも内部分裂しててぐっだぐだですな
成氏が古河から下総へ避難?
古河も下総だが。
茨城県だけど下総。
全然言う事聞かんの草
大人の一般教養の話なら分かるけど、高校生がこうゆうの習うのかな
ただの、関東のもめごと
これ程度の争いは、ほかの地方にもある
言っとくが、この時代、関東は、ただのド田舎
将軍まったく威厳を示せてなくて草
足利義教って銀閣寺建てた人よな
銀閣寺は8代義政です。
@@amysantiago3902
し、知ってましたよ!(汗)
義政は義教の次男
@@sugisinfkk
いや、ワイの義兄弟やで
@@鼻毛-b8q
あんた何世紀生きとるんやw