【実は大きく変わっていた!?】GORE-TEXの特徴や生地の変更について解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 56

  • @matoyan2024
    @matoyan2024  22 дня назад +12

    今回は、防水・防風・透湿素材の先駆者である「GORE-TEX」について、
    生地の特徴や作られ方、メーカーとの関係、
    そして新素材で何が変わるのかについて具体的に解説しました!
    みなさんは、GORE-TEX製品、登山で使ったことはありますか?
    それともメーカー独自素材のものを使っていますか?
    GORE-TEX商品のエピソードや、各メーカーの独自素材を使った
    防風・防水・透湿を実現している商品について
    皆様の経験や意見をぜひコメント欄にお寄せください!
    他に解説してもらいたいことなども含めて、コメント・ご意見・感想をお待ちしてます!

  • @てきとーなやつ-e1j
    @てきとーなやつ-e1j 22 дня назад +16

    20年位前登山を始めたばかりの時、富士山弾丸登山中に暴風雨となり、その時はウインドブレーカーという今じゃ考えられない格好で全身ずぶ濡れになって途中撤退しました。
    いいレインウェアを買おうと思って値段だけで買ったのがたまたまゴアでした。(当時は上下セット販売というウェアが結構あって25000円くらいだったかな)
    中が蒸れないっていうのも多少効果があるくらいでしょって思ってましたが、雨の時に着てみたら全然蒸れなくて感動しましたね。

  • @yasukam8456
    @yasukam8456 22 дня назад +7

    30年以上前にバイク用で入手して夏のツーリングで出番がきて感動したのを覚えますね まだあまり知られてなかったと言うかめっちゃ高かったので普及してなかったような記憶です 貧乏旅人の地味~な自慢でした😁

  • @yama66-cv7kv
    @yama66-cv7kv 19 дней назад +4

    昔はハイパロンの雨具だったのでゴアテックスの雨具が出たのは画期的でした。
    今は、靴、雨具、手袋など用途が広くてありがたい。

  • @RAM-ip2lo
    @RAM-ip2lo 21 день назад +7

    いつも動画ありがとうございます、毎回、興味のあるテーマで内容も丁寧に調査されておりますので、ほぼほぼ全動画楽しく拝見しております🙇‍♂
    Gore-Texの新素材の記事は見たような記憶がありましたが、素材系は苦手で変更内容をよく理解できていませんでしたので、勉強になりました💮
    最初のGore-Texレインジャケットは出始めの頃に買ったので高価でお財布にディープインパクトでしたので、補修しながら限界まで使いました。シームテープが加水分解でボロボロになるので張り替えるのですが、そのうちに裏生地がボロボロになってきて「軽量化!コンパクト化!」と裏生地を全部はがしてもメンブレン自体は大丈夫だったと思います。しかし、オシリの部分の縫い目が広がってきて、縫い直してシームし直しても、背中を伝った水がオシリの縫い目から浸水する様になって退役して頂きました🙏
    その後はイナレム(ムレナイ?)とティフォン50000で新Gore-Texは未使用です🧥
    靴は、登山靴だけでなく、通勤用もGore-Texですと豪雨でも足首を超える水たまりさえ入らなければokayですので助かっています。むれる感じもないので快適です👟

  • @z900gp1
    @z900gp1 19 дней назад +6

    いくら特許を取得しているとはいえ、何十年もトップシェアを維持している所が凄い
    他社が同等以上の性能の製品を作れなかったのですね。
    以前、東レのエントラントを使いましたが、性能的に大差がありました。

  • @asahitomura2638
    @asahitomura2638 22 дня назад +2

    登山を始めた頃からストームクルーザーが良いと聞いており最初の雨具として購入しました。もちろん汗はかきますが、うれしいことに蒸れて困った経験はありません。当時は初心者の雨具としては高かったけど良い買い物をしたと思ってます(まだ使えます)

  • @marsha4394
    @marsha4394 22 дня назад +8

    山の先輩から、とにかくレインウェアは、ゴアテックスじゃないとだめ、と言われた。レンタル品が売りに出たのを格安で購入しました。モンベル製品。数えるほどしか着用してない。いつもザックの中。

  • @mitsunori502
    @mitsunori502 21 день назад +7

    ゴアテックスは確か夏場はあまり透湿性はあまり期待出来ないんじゃなかったと思います。冬場は体内が暑く外気が冷えてると湿気が移動するが、夏場は外気が熱いので移動しなかったと思います。

  • @kyky766
    @kyky766 22 дня назад +6

    数年前にあったメンブレンを表地に使ったGORE-TEXシェイクドライは軽くて撥水性が良かったのに、新素材では作れないのか廃番になって残念です

    • @Zainhikonyan
      @Zainhikonyan 21 день назад +3

      同感です!!まだ出回っていた時に買ったシェイクドライを大事に使っています。
      一切保水しない表地に、理論上最高の透湿性。軽装用レインウェアの完成形だと思っています。

    • @ネギマールJr
      @ネギマールJr 15 дней назад +2

      シェイクドライ羨ましいです…

  • @碓井峠
    @碓井峠 14 дней назад +1

    ゴアテックスの素材に
    使われていたテフロンは
    フロンが原料なので
    その辺の環境問題が大きいのでは

  • @bourbonpeace9144
    @bourbonpeace9144 22 дня назад +5

    新素材の耐久性が分からないですよね シームテープが剥がれてきたら買い替えなのかなぁ やっぱり登山は金持ちの道楽なのか?

  • @BitterOrange-daidai
    @BitterOrange-daidai 22 дня назад +4

    【動画で取り上げて欲しいテーマ】
    私は急坂の登り下りが大変苦手で、速いときでも標準タイムの1.4倍
    岩場などの足元が悪い所だと2倍以上かかってしまいます。
    「速さは正義」で無いことは理解していますが、こんな状態だと
    登山計画が立てづらく、またおっかなびっくりの登り下りになるので
    今ひとつ登山が楽しめない事があります。
    急坂が苦手な原因と対策、急坂の歩き方のこつなどをご教示いただけますでしょうか。
    「このテーマでは一本の動画は難しい」のであれば、例えば
    「尺の関係で動画に出来なかったテーマ特集」的な企画の時でも結構ですので
    教えて頂けると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • @siroganenarumi6055
    @siroganenarumi6055 18 дней назад +1

    ポリエチをただ成膜するだけでは孔は空きません。何かしら添加材が入っているのでしょう。ゴアプロまで置き換えになったのは知らんかったけど、ポリエチは紫外線劣化しやすいので、ゴアプロは生地側に紫外線カット材でもいれてそうだね。劣化しやすいのは明らかなんで、モンベルが大量に現行ptfeメンブレン仕入れてるから、長く使いたいなら切り替わる前に買った方がいい

  • @dennougumin
    @dennougumin 22 дня назад +10

    シームテープ、何度も張り替えてます

  • @harry-jp
    @harry-jp 21 день назад +1

    40年前のスキーウエアとレインウエアがGORE-TEXです
    今でも活躍してますが、シームテープが剥がれ濡れます😅

  • @wankun6415
    @wankun6415 22 дня назад +2

    バブルの頃、スキーをするときには、GORE-TEXのウエアで全身武装していました。
    そういうスキーヤーが、多かった。
    冬の寒い日は、GORE-TEXのウエアをジャンパーの代わりによく着ていました。
    防水・防風性能がとってもよかったな。
    登山の世界で必要とされている理由、よくわかります。

  • @masijock
    @masijock 18 дней назад +2

    ゴアテックスのウェアですが、昔買ったアークテリクスのシェルジャケットですが、生地自体は全く問題無くても接着に使っている、おそらくウレタン系の接着剤が加水分解でボロボロになり、ジッパーや裏地に貼り付けてあったパーツが剥がれて、ウェアとしてボロボロになってしまった事がありました。今は改善されているかもか知れませんが、この辺りは国産のウェアの方が安心できそうです。

  • @510club
    @510club 22 дня назад +1

    今度は、GORE-TEXとWindow stopperの比較解説をお願いします。

  • @john_seibulions
    @john_seibulions 22 дня назад +1

    GORE-TEXはまだ使ったことがないです・・・!化学であり物理ですね・・・いつか恩恵を受けたいと思っています!

  • @haruhirouziyamada2361
    @haruhirouziyamada2361 14 дней назад

    でも 35年前のハイパロン まだ防水効くんだよなぁ

  • @isogaki
    @isogaki 22 дня назад +1

    大抵はインフィニアムだけど命預けるのはプロかファブリクススリーレイヤー。

  • @osunyaa8630
    @osunyaa8630 20 дней назад +4

    25年前に買ったモンベルのストームクルーザーは、シームテープがはがれて廃棄しました。
    同時期にモンベルのスーパーハイドロブリーズは、現役で使ってます。沢登りで使えるんだから本物です(笑)ただし、撥水性はほとんどありません。
    レインウェアは、ミズノ「ストームセイバー」も選択の一つだと思います。
    ゴアテックス以外の素材もいいものはありますが、そういう素材はメーカーがつぶすそうです。「ゴアテックス神話」なんて、信じるのもばかばかしいです。

    • @KIYO1122
      @KIYO1122 19 дней назад +2

      完全に防水性能なくなって染みてくるゴアテックス、メルカリで数千円で売れますよ
      俺もモンベル使えなくなりましたが売れました
      ジャンクで売ればクレーム来ないし、次の品購入の補填になるから捨てるならおすすめです

  • @のはらしんのすけ-u3k
    @のはらしんのすけ-u3k 20 дней назад +1

    登山初心者にも分かりやすい動画ありがとうございます。
    最近疑問に思うことがあります、山頂などでバーナー調理をする方を見受けます。
    よく行く筑波山ではバーナーエリアを定め時間を決めて許可されていますが、その他の山においては特に表示がありません。
    そうした山では特に制限なく
    バーナー使用は問題ないのでしょうか?もちろん火の始末などには細心の注意を払いますが。

    • @hhyoupremiumkk-h6805
      @hhyoupremiumkk-h6805 8 дней назад

      逆に筑波山という神社的な?山が例外的なだけでは。治外法権で闇テン泊、沢で焚き火泊、なんでもありでただ、目につかないようにする、片付けるを徹底しているだけでしょ。それ気にすると多分、野外放尿なども出来ないのでは?

  • @たーぼー元ぉ後期Lグレード

    良い商品も 性能理解してないと 宝の持ち腐れ😳 撥水がないと透湿もなくなる。
    が、メンテナンスも重要やけど、どんなに進化しても エスキモーさん達の装いには勝てないと 植村さん!言うてましたね🤭

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 21 день назад +2

      植村さんが生きてた時代からかなり進化したんじゃないかと?もし植村さんな今生きて居たらどう言うのかなと

  • @じゃばん-d8l
    @じゃばん-d8l 17 дней назад

    ポリエチレンだと、加水分解でメンブレンが5年程度で粉々になって終了でしょうね。PEならば高価なゴアをわざわざ選ぶ積極的な理由はありません。

    • @matoyan2024
      @matoyan2024  17 дней назад +2

      ポリエチレンって加水分解しないのでは?
      紫外線には弱いようですが。

    • @じゃばん-d8l
      @じゃばん-d8l 17 дней назад

      @@matoyan2024
      加水分解につきましては、PETの特性と勘違いしておりました。ご指摘の通り、紫外線での分解が弱点ですね。

  • @kenshiro_kashumi
    @kenshiro_kashumi 22 дня назад +4

    高価なゴアテックスは、手入れに神経使うんですよねー

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 18 дней назад

    貧乏だから10数年前に買ったゴアのジャケット補修して着てるよw
    まぁ、事故で大怪我してから殆ど山には言ってないからいいんだけどさ…

  • @山漢
    @山漢 17 дней назад

    ハイパロン懐かしいな😂

  • @1091-u6i
    @1091-u6i 18 дней назад

    GOAって昭和からあったような、、、当時のスキーウエアがそうだったきがする、あとシンサレートものちに出たけど、どうなったのやら??

  • @hassiymt
    @hassiymt 20 дней назад +2

    ゴアテックスも持ってるけど、今メインとして使ってるのはミレーのティフォン50000ばっかり
    透湿性の機能がゴアテックスの5倍で本当に快適だよ
    冬の登山でシャツが汗で濡れたのにいつの間にか乾いてた時は本当に驚いた
    ちなみに防風性能は少し落ちるしけど、透湿性の高さの代償だと思ってる受け入れてる

  • @おーえす-t8y
    @おーえす-t8y 22 дня назад +2

    熱いコーヒーの入ったCupをゴアテックスに包んで逆さにして、コーヒーはこぼれないのに蒸気だけは出る!
    という発売当初の写真は衝撃的でした。
    山仕事(…に限らず外作業)で使いたいのですが、コストと耐久性から
    DCMやworkmanの安いカッパを使いますねぇ…

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 22 дня назад +2

      ワークマンのレインウェア、イナレムもフィーチャーテックもすぐ劣化して豪雨でなくても水染みてきて登山では危険ってレビューも結構多いっすよ…

    • @おーえす-t8y
      @おーえす-t8y 21 день назад

      枝先や尖った岩等で破く時が有るのですよ
      どちらにしても痛いですが(経済的に)、値段が安い分まだ精神的ダメージが少ないです

    • @KIYO1122
      @KIYO1122 19 дней назад +2

      @@toriaezunoakanto ワークマンは一日で染みるので安物買いの銭失いですね
      防水系の性能には全くおすすめできません
      俺はミズノのベルグテックがコスパ良いと思いますね~
      止水ジッパーじゃないのが微妙ですが

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto 19 дней назад

      @@KIYO1122 ベルグテックも口コミやレビュー読んでるとすぐ雨染みてきたとかあるんすよねぇ。なんでだろ?個体差かそもそも弱いのか

    • @KIYO1122
      @KIYO1122 19 дней назад +1

      @@toriaezunoakanto NORTH FACEのゴアテックスでも初日に染みたって話もバイク乗り仲間から聞いてるので個体差あるんじゃないですかね
      俺は夏用冬用にサイズ違いで2着、親族も1着持ってますが品質は良好と思ってます。
      ただ、前面、ポケット共に止水ジッパーじゃなくてマジックテープなので、台風などの強風だとそこがバタついて浸水しますね。
      胸部分のマジックテープの間隔が広いです
      あと撥水能力が下がったら、ある程度の雨で太もも全面から湿ってきたことはありますね。
      撥水したらそんな事はなくなりました
      スピード出る分風圧かかりますが、上半身は生地と縫い目から染みてきたことはないです
      ゴアテックス最強と思いますが、バイク乗りは消耗激しいのでこれ愛用してます💡

  • @雷鳥兄弟Jr
    @雷鳥兄弟Jr 22 дня назад +2

    もう30年近く前になりますが、さかいやスポーツのバーゲンセールでストームクルーザーが1万2千円位で売っていて思わず2着買ったことがあります!
    最近は色々なメーカーでGORE-TEX以外の素材のレインウェアが売られてますが、素人には正直どれが優れているのか分かりません🤔

  • @ベッキー伊藤
    @ベッキー伊藤 12 дней назад

    環境に配慮するとか言ってコスト削減してるメーカーばかりでイライラする。消費者は騙されてはならない。
    ちゃんとしたもの作れよ。

  • @hwkitamura1
    @hwkitamura1 14 дней назад

    電化製品も家具もそうだけど、最近みんな環境負荷とか言う建付けで、儲けのために耐久性に劣る製品を出してくるメーカーばかりだな。私が今も持ってる一番古いゴアは35年前に買ったゴアのテント。シール部分はダメだけど生地は分解などしてない。カッパは、5年くらい前に中学生の娘がプレゼントしてくれた3万円のモンベル。コレを大事に使ってるし、代えも3着ほどあるのででPROなど買うことはないな・・・。耐久性のないゴアなどゴアじゃないし、それなら後発メーカー生地でいい。古くなったやつは、大きくなった子供に順次受け渡してる。

  • @kusowarota8012
    @kusowarota8012 18 дней назад

    ブランドに拘らず、雑な性格の人にはワーマンのイナレムで良いと思う
    旧ゴアより防水、透湿のスペック全然良いしコスパ最強💪
    枝に引っ掛けて破れても💸にならないw

  • @ユタオカ
    @ユタオカ 18 дней назад +2

    えぇ~原料が、PTFEからPE(ある意味安物)に替わっているの?コレで製品値下げしなきゃゴア社大儲け。そのくせGIRE-TEX名乗っているんだったら許せない。

  • @takashi892
    @takashi892 18 дней назад

    ちょっと効果音がくどい気がします