Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新作待ってました!!いつもクオリティの高い動画ありがとうございます
カブトガニは「魚類」じゃないよ・・・「鋏角類」といってクモやサソリの仲間ですよ・・・
甲冑魚か何かと勘違いしてるのかな?
魚類と聞いた瞬間にビックリした、絶対違うとわかる絵なのに
へぇ〜、カニじゃないんだー。
少なくても節足動物だって分かるよね…?本気で魚類だと思ってるのかな?ひっくり返したら足ワシャワシャしてるのに…w
まさかな〜と思いました
生物のみならず、植物まで紹介してくれるとは。今まで、古代生物には興味あって色々な動画観てたけど、植物までは知らなかった。身近な植物まで古代とは勉強になります。やはり自然には敬意を払わないといけないね。
イチョウと蘇轍
まだ見てないけど多分イチョウやろな
やはり生き物の不思議は面白いよね~!為になりました!ありがとうございます!
ソテツが雄・雌の木があるって知らなかったです。ありがとうございました😊
ユックリのご両人の声…ホンワカしてホッとします❣️ずっとズット続けてくださいね…‼️
カブトガニは蜘蛛と同じ鋏角類です
動物編には絶対Gが出てくると思ったのにー😁。シダもトクサと同時期に陸に上がって来た陸上植物の祖ですよね。これも身近な生きた化石👍✨あと、ソテツシアノバクテリア、今はかっこいい名前なんですね。私が勉強した頃は「空中窒素固定細菌」ってコテコテの日本語でした😁。
あの鳥山明先生がシーラカンス食ったことあるんやて(笑)
生きた化石は比較的古い形質を多く残しているだけで、現生種自体は大体ここ数千万年〜数百万年の間に出現しています。地球上の生物は全て最新型で真の意味での古代生物は化石でしか見れないのが少し残念です。
ソテツ味噌食べてみたい 製法教えて欲しいかも
ゴキブリはこれからも絶滅しないであろう古代生物。
木製羊歯のヘゴや、昆虫の紙魚、魚に入るのか微妙なヤツメウナギとかもありますね。
シーラカンスみたいに絶滅したと思われていた動植物が再発見されるなんてことこれからあると思います、海は広く未知の世界が広がっているので大昔に海に生息していた海洋生物なんかがありそうな気がします。
アマゾン川にいるピラルクーも一応生きた化石ですね!太古から姿を変えないままの淡水魚です。
カギムシなんかもそうですね
トクサ科は確かに化石も多くて存在は3.5億年前からだけど、あくまで大葉シダ類小葉類であるヒカゲノカズラ科は4.2億年前に出現してるからこの中に入れて欲しかった(厄介植物オタク)それだけ古い植物だから現生の種子植物とは全然体の構造が違うのも面白いですよ
ムカシトカゲやゴキブリも生きた化石ですね!
ノーチラス号ならナディアだったみょん!!!
蘇鉄は枯れかけたソテツの幹に鉄釘を打ち込んだら蘇ったから蘇鉄って名前になったらしいね
古代生物繋がりでGの動画出して欲しいな
ソテツ実家付近の畑の中に生えてる(ウチの畑の隣とか)昔から一目で分かるくらいデカい確かに8メートルは余裕で有りそう実を食べたとか聞かないから誰も手入れとかやってなさそう反対に伐採するって話にもなってない親や祖父母世代なら由来とか知ってそうだが・・(昔は畑が田んぼだったらしいし)
非常に勉強になりました。
カブトガニは生体調査してたけど面白かった
ある意味、その種の完成形ということか。
カブトガニは魚類??🤔
イシノミ等の無翅昆虫は原始的な種類で、一度も翅を持たず今日まで生きてきている事はすごい事だと思います。古生物はよく取り沙汰され騒がれていますが、当時から進化せず存続することは極めて難しいことで、これは出現した頃から完成された優れたデザインであった事を教えてくれています。というのも遠い昔 カンブリア紀には多種多様な生物が生まれ、多彩なデザインは食う食われるの苛烈な環境に身を置く上で優れたデザインは生き残り、劣るデザインは淘汰され消え果てます。また、生き残った種類は更に他の優れたデザインを持つ種類と争い 能力が拮抗すれば同じ場所でも活動時間や、獲る餌を相手と違うものにし 互いに共存します。そして古い時代に現れた生物はどれもこれも今と比べ能力が低いものばかりです。にも関わらず進化せず存続してきた種類は、長きに渡り 今に至るまで進化してきた生物に淘汰されず、渡り合えていることはその種類がもったデザインは進化の必要のない極めて優れたデザインということなのです。そう考えれば、進化せず繁栄出来ている生物は非常に稀有な存在とも頷け騒ぐのも無理ないでしょう。
細かいことを言うようだが、ソテツの項目、2万年→2億年聞いてる人間はみんな理解していると思うから、気にする必要は無いと思うけど。重箱の隅をつついてるようで、済まん。
現存するヨーロッパのイチョウはケンペルが長崎から種子を持ち帰ったものが広がったので、ほとんどが日本由来だったはず。
韓国人「イチョウの起源は韓国である!」
ノーチラスという名前はアリストテレスの動物分類誌で初めて確認される。「船乗り」という意味らしい。
ノウトからですね。米潜水艦のアルゴノートとノーチラスの命名は良いです。
きっと人間も古代生物の部類に入ると思います😋何ら進歩してませんから👏😄
カブトガニ、可哀想だからと散歩させてたらそれを潮の干満と勘違いして産卵したとか。それをやったのがさかなクン。
似たようなことやった小学生もいましたね(確か)
いくらなんでも解説動画でカブトガニを魚類扱いは無いだろう…
ごもっともAIバカだな
カブトガニ好き
ソテツと言いつつフェニックスの画像が混じってませんか?
14:09ジェラシックパークではなく、ジュラシックパークです
ソテツは千葉県のあちこちで見かけたなあ~🤭
奄美では蘇鉄の事はナリと呼んで動画中に出てきた味噌はナリ味噌と呼んでよくたべます。おにぎりに入れると美味しいんだよなぁ…後ナリから取れる澱粉で島の先祖たちは生きてこれました
ら
り
市大のメタセコイアにそんな秘話があったとは!
ノーチラスって、創作物でよく使われますね。語感が良いのでしょうか?ラブカとか使われたの知りませんし、貴重な生き物にも人気度合いがあるのですかね?
カブトガニは魚類じゃないよ。
色々為になるなあ
示準化石懐かしわw
漏斗……。!行け!ファンネル!
人間が原因で温暖化するほど、地球はヤワではない。そもそも地球の気温が一定なのが異常なのであって、それでも多少は変化するもの。
腕足類,ムカシトンボ,ミツクリザメ,多分オカピ,肺魚類,単孔類,有袋類・・・・キリが無いな.雷鳥も入るかな?
ちょっと間違いが多いですね。カブトガニは魚類では無いしオウムガイもアンモナイトの仲間ではありません。年代の間違いもあるし、題材は良いのですが変な誤解を生む可能性があるのでこういうのはもうちょっと正確にやって頂きたいです。
魚類と動物編が両方書かれていてどっちがどっちなのか分からない
カブトガニ、節足動物に見えるけど、魚類?
カブトガニ、クモに近い仲間ですね😅
11:29メタセコイアを発見した三木茂は香川県木田郡奥鹿村(現木田郡三木町鹿庭)の出身です。メタセコイアは三木町のシンボルに指定されています。香川県立三木高等学校にもメタセコイアが植林されています。私の母校なんですけどね(笑)
だけど市大の本館並木はメタセコイアじゃなくてユーカリなんです私の母校なんですけどね(笑)
@@カッパ-h9z ヵ
14分30秒あたりの写真はソテツではなくヤシの仲間だと思います。
生きているだけで凄い事ですね!
13:56 2万年→2億年
昔うちの庭に、ソテツ、メタセコイヤ有った、あと竜舌蘭も
さすがにカブトガニを魚類はまずいでしょ。
シアノバクテリアって生物進化上では大先輩になるのかな?
カブトガニ見る度にヤマトの白色彗星帝国思い出す
古田セコイアチョコレートはこれか
いきたかせきならシーラカンスがすき
先生!!リクエストです。「オーガニズム」という語が日本では性神経関係のみの用語となっていて本来の語彙が広いのにおかしいこととなっているような希ガスっすです。なんとか説明おながいできませんでしょうか?
四国でもソテツ普通にあった。しかもデカかった
ラブカって第二形態のモデルじゃなかったっけ
メタセコイア好き❤️
ラブカ、似ているのはゴジラ第「2」形態では?
ポリプテルスも古代生物ですね。
カブトガニは私の住む市役所で生きた姿が見れます、興味のある方は愛媛県の西条市の東予総合支所までお越し下さい
スマホがどれだけ反映しても、ガラケーが無くなっても、無線機は生き続けている。
結構な割合で「生きた化石」を何万年もの寿命を持った生き物って思っている人がいる。これは豆知識w
精子!?胞子じゃなくて?ソテツ、精子を飛ばすの?( ̄▽ ̄;)想像してしもたやないか‼️‼️
もし潜っててシーラカンスに遭遇したら失禁しそうw
レストランがロブスター買付けたらそいつが200年くらい生きてる個体だった……って話があったらしいですね。行きた化石っていうか長寿な生き物ですが
ベニクラゲとロブスターは不老(ベニクラゲは幼体化し寿命が無い、ロブスターは内蔵すら脱皮するので寿命がない)
内臓脱皮って・・どういうことよ笑笑
@@長澤颯-w7x 節足動物は消化器内壁も脱皮したりします。昆虫は気管も脱皮します。蝉の抜け殻の白い糸みたいなのがぞれ。
ラブカ、サメの仲間って意外!
シーラカンスの鱗は象牙の材質と同じって説明を某深海水族館で見ました。
昆虫10選もやってほしいね。これは種類が多い。
テッサたんぺろぺろ
ロマンだなぁ~(*´∇`*)
レイムと仲良くなりたい
トクサは安易に庭に植えると3億年以上生き続けた生命力で庭中占拠され、下手するとお隣さんのエリアにまで侵入してしまうので植える場合は要注意あと、「オスのソテツの木は精子を飛ばす」間違いとは言えないけど、そこは胞子と言って欲しかったかな
日本の杜仲茶は杜仲の葉。葉っぱを利用しているのは日本だけですよね。
そうなの?中途半端なお茶の事じゃなかったのね?(悟)
そういや、近所のイチョウはあんまり黄色くならなかったなぁ
他の人も言っているが、カブトガニは魚類じゃない。節足動物だろう、どう見ても。
沖縄にあるイチョウは何年かに一回しか紅葉しないみたいだけど絶滅する?本当に?
ホウネンエビも生きた化石だよ(*・ω・)
ゴキブリが古く3億年以上前から生息
筑波大の研究で2億6000万年前が最新研究になっています.それでもペルミアン大絶滅を陸上で乗り越えてるから凄いんですが.
そうなんですね…だからあんなに生命力が凄いんですね…。
自分が通っていた小学校やその周辺に今回紹介された植物が全部あるんだが……。
古代人ですか?
太古から生きる…柱の男ですか?()
銀杏美味しいけど、下ごしらえが、たいへんでめちゃくちゃ臭いですね。
もしかして:アカエイ
ゴキが出てないよ
カブトガニは節足動物で甲殻類です。
プラレールの木はこれやね
俺もあと3億年ちょい生きたら「生きた古代人」って呼ばれんのかな?
カブトガニって薬の材料になるからって体液抜かれたりするんだっけ?可哀想。
オヒョウ(落葉高木)読めねぇ…
カブトガニは魚類じゃないですよ。
?ナメクジウオはどこいった
カブトガニは魚類じゃない
パンダは?
おんぶ男。夢のなかでおんなにおぶさるこびとのようかい
やっぱ、G、を入れないとw
カブトガニが魚類?WWW
オウムガイはアンモナイトの仲間ではなかったはず。学説が変わっていたならすみません。
新作待ってました!!いつもクオリティの高い動画ありがとうございます
カブトガニは「魚類」じゃないよ・・・「鋏角類」といってクモやサソリの仲間ですよ・・・
甲冑魚か何かと
勘違いしてるのかな?
魚類と聞いた瞬間にビックリした、絶対違うとわかる絵なのに
へぇ〜、カニじゃないんだー。
少なくても節足動物だって分かるよね…?
本気で魚類だと思ってるのかな?
ひっくり返したら足ワシャワシャしてるのに…w
まさかな〜
と思いました
生物のみならず、植物まで紹介してくれるとは。
今まで、古代生物には興味あって色々な動画観てたけど、植物までは知らなかった。身近な植物まで古代とは勉強になります。
やはり自然には敬意を払わないといけないね。
イチョウと蘇轍
まだ見てないけど多分イチョウやろな
やはり生き物の不思議は面白いよね~!為になりました!ありがとうございます!
ソテツが雄・雌の木があるって知らなかったです。
ありがとうございました😊
ユックリのご両人の声…ホンワカしてホッとします❣️
ずっとズット続けてくださいね…‼️
カブトガニは蜘蛛と同じ鋏角類です
動物編には絶対Gが出てくると思ったのにー😁。
シダもトクサと同時期に陸に上がって来た陸上植物の祖ですよね。これも身近な生きた化石👍✨
あと、ソテツシアノバクテリア、今はかっこいい名前なんですね。私が勉強した頃は「空中窒素固定細菌」ってコテコテの日本語でした😁。
あの鳥山明先生がシーラカンス食ったことあるんやて(笑)
生きた化石は比較的古い形質を多く残しているだけで、現生種自体は大体ここ数千万年〜数百万年の間に出現しています。
地球上の生物は全て最新型で真の意味での古代生物は化石でしか見れないのが少し残念です。
ソテツ味噌食べてみたい 製法教えて欲しいかも
ゴキブリはこれからも絶滅しないであろう古代生物。
木製羊歯のヘゴや、昆虫の紙魚、魚に入るのか微妙なヤツメウナギとかもありますね。
シーラカンスみたいに絶滅したと思われていた動植物が再発見されるなんてことこれからあると思います、海は広く未知の世界が広がっているので大昔に海に生息していた海洋生物なんかがありそうな気がします。
アマゾン川にいるピラルクーも一応生きた化石ですね!太古から姿を変えないままの淡水魚です。
カギムシなんかもそうですね
トクサ科は確かに化石も多くて存在は3.5億年前からだけど、あくまで大葉シダ類
小葉類であるヒカゲノカズラ科は4.2億年前に出現してるからこの中に入れて欲しかった(厄介植物オタク)
それだけ古い植物だから現生の種子植物とは全然体の構造が違うのも面白いですよ
ムカシトカゲやゴキブリも生きた化石ですね!
ノーチラス号ならナディアだったみょん!!!
蘇鉄は枯れかけたソテツの幹に鉄釘を打ち込んだら蘇ったから蘇鉄って名前になったらしいね
古代生物繋がりでGの動画出して欲しいな
ソテツ
実家付近の畑の中に生えてる
(ウチの畑の隣とか)
昔から一目で分かるくらいデカい
確かに8メートルは余裕で有りそう
実を食べたとか聞かないから
誰も手入れとかやってなさそう
反対に伐採するって話にもなってない
親や祖父母世代なら
由来とか知ってそうだが・・
(昔は畑が田んぼだったらしいし)
非常に勉強になりました。
カブトガニは生体調査してたけど面白かった
ある意味、その種の完成形ということか。
カブトガニは魚類??🤔
イシノミ等の無翅昆虫は原始的な種類で、一度も翅を持たず
今日まで生きてきている事はすごい事だと思います。
古生物はよく取り沙汰され騒がれていますが、当時から進化せず存続することは極めて難しいことで、
これは出現した頃から完成された優れたデザインであった事を教えてくれています。
というのも遠い昔 カンブリア紀には多種多様な生物が生まれ、多彩なデザインは食う食われるの苛烈な環境に身を置く上で
優れたデザインは生き残り、劣るデザインは淘汰され消え果てます。また、
生き残った種類は更に他の優れたデザインを持つ種類と争い 能力が拮抗すれば同じ場所でも活動時間や、獲る餌を相手と違うものにし 互いに共存します。
そして古い時代に現れた生物はどれもこれも今と比べ能力が低いものばかりです。
にも関わらず進化せず存続してきた種類は、長きに渡り 今に至るまで進化してきた生物に淘汰されず、
渡り合えていることはその種類がもったデザインは進化の必要のない極めて優れたデザインということなのです。
そう考えれば、進化せず繁栄出来ている生物は非常に稀有な存在とも頷け
騒ぐのも無理ないでしょう。
細かいことを言うようだが、
ソテツの項目、2万年→2億年
聞いてる人間はみんな理解していると思うから、気にする必要は無いと思うけど。重箱の隅をつついてるようで、済まん。
現存するヨーロッパのイチョウはケンペルが長崎から種子を持ち帰ったものが広がったので、ほとんどが日本由来だったはず。
韓国人「イチョウの起源は韓国である!」
ノーチラスという名前はアリストテレスの動物分類誌で初めて確認される。
「船乗り」という意味らしい。
ノウトからですね。米潜水艦のアルゴノートとノーチラスの命名は良いです。
きっと人間も古代生物の部類に入ると思います😋
何ら進歩してませんから👏😄
カブトガニ、可哀想だからと散歩させてたらそれを潮の干満と勘違いして産卵したとか。それをやったのがさかなクン。
似たようなことやった小学生もいましたね(確か)
いくらなんでも解説動画でカブトガニを魚類扱いは無いだろう…
ごもっともAIバカだな
カブトガニ好き
ソテツと言いつつフェニックスの画像が混じってませんか?
14:09
ジェラシックパークではなく、ジュラシックパークです
ソテツは千葉県のあちこちで見かけたなあ~🤭
奄美では蘇鉄の事はナリと呼んで
動画中に出てきた味噌はナリ味噌と呼んでよくたべます。
おにぎりに入れると美味しいんだよなぁ…
後ナリから取れる澱粉で島の先祖たちは生きてこれました
ら
り
市大のメタセコイアにそんな秘話があったとは!
ノーチラスって、創作物でよく使われますね。語感が良いのでしょうか?
ラブカとか使われたの知りませんし、貴重な生き物にも人気度合いがあるのですかね?
カブトガニは魚類じゃないよ。
色々為になるなあ
示準化石懐かしわw
漏斗……。!行け!ファンネル!
人間が原因で温暖化するほど、地球はヤワではない。そもそも地球の気温が一定なのが異常なのであって、それでも多少は変化するもの。
腕足類,ムカシトンボ,ミツクリザメ,多分オカピ,肺魚類,単孔類,有袋類・・・・キリが無いな.雷鳥も入るかな?
ちょっと間違いが多いですね。カブトガニは魚類では無いしオウムガイもアンモナイトの仲間ではありません。年代の間違いもあるし、題材は良いのですが変な誤解を生む可能性があるのでこういうのはもうちょっと正確にやって頂きたいです。
魚類と動物編が両方書かれていてどっちがどっちなのか分からない
カブトガニ、節足動物に見えるけど、魚類?
カブトガニ、クモに近い仲間ですね😅
11:29
メタセコイアを発見した三木茂は香川県木田郡奥鹿村(現木田郡三木町鹿庭)の出身です。
メタセコイアは三木町のシンボルに指定されています。香川県立三木高等学校にもメタセコイアが植林されています。
私の母校なんですけどね(笑)
だけど市大の本館並木はメタセコイアじゃなくてユーカリなんです
私の母校なんですけどね(笑)
@@カッパ-h9z ヵ
14分30秒あたりの写真はソテツではなくヤシの仲間だと思います。
生きているだけで凄い事ですね!
13:56 2万年→2億年
昔うちの庭に、ソテツ、メタセコイヤ有った、あと竜舌蘭も
さすがにカブトガニを魚類はまずいでしょ。
シアノバクテリアって生物進化上では大先輩になるのかな?
カブトガニ見る度にヤマトの白色彗星帝国思い出す
古田セコイアチョコレートはこれか
いきたかせきならシーラカンスがすき
先生!!リクエストです。「オーガニズム」という語が日本では性神経関係のみの用語となっていて本来の語彙が広いのにおかしいこととなっているような希ガスっすです。
なんとか説明おながいできませんでしょうか?
四国でもソテツ普通にあった。しかもデカかった
ラブカって第二形態のモデルじゃなかったっけ
メタセコイア好き❤️
ラブカ、似ているのはゴジラ第「2」形態では?
ポリプテルスも古代生物ですね。
カブトガニは私の住む市役所で生きた姿が見れます、興味のある方は愛媛県の西条市の東予総合支所までお越し下さい
スマホがどれだけ反映しても、ガラケーが無くなっても、無線機は生き続けている。
結構な割合で「生きた化石」を何万年もの寿命を持った生き物って思っている人がいる。
これは豆知識w
精子!?胞子じゃなくて?
ソテツ、精子を飛ばすの?( ̄▽ ̄;)
想像してしもたやないか‼️‼️
もし潜っててシーラカンスに遭遇したら失禁しそうw
レストランがロブスター買付けたらそいつが200年くらい生きてる個体だった……って話があったらしいですね。行きた化石っていうか長寿な生き物ですが
ベニクラゲとロブスターは不老(ベニクラゲは幼体化し寿命が無い、ロブスターは内蔵すら脱皮するので寿命がない)
内臓脱皮って・・どういうことよ笑笑
@@長澤颯-w7x 節足動物は消化器内壁も脱皮したりします。昆虫は気管も脱皮します。蝉の抜け殻の白い糸みたいなのがぞれ。
ラブカ、サメの仲間って意外!
シーラカンスの鱗は象牙の材質と同じって説明を某深海水族館で見ました。
昆虫10選もやってほしいね。これは種類が多い。
テッサたんぺろぺろ
ロマンだなぁ~(*´∇`*)
レイムと仲良くなりたい
トクサは安易に庭に植えると3億年以上生き続けた生命力で庭中占拠され、下手するとお隣さんのエリアにまで侵入してしまうので植える場合は要注意
あと、「オスのソテツの木は精子を飛ばす」間違いとは言えないけど、そこは胞子と言って欲しかったかな
日本の杜仲茶は杜仲の葉。葉っぱを利用しているのは日本だけですよね。
そうなの?中途半端なお茶の事じゃなかったのね?(悟)
そういや、近所のイチョウはあんまり黄色くならなかったなぁ
他の人も言っているが、カブトガニは魚類じゃない。節足動物だろう、どう見ても。
沖縄にあるイチョウは何年かに一回しか紅葉しないみたいだけど絶滅する?本当に?
ホウネンエビも生きた化石だよ(*・ω・)
ゴキブリが古く3億年以上前から生息
筑波大の研究で2億6000万年前が最新研究になっています.それでもペルミアン大絶滅を陸上で乗り越えてるから凄いんですが.
そうなんですね…だからあんなに生命力が凄いんですね…。
自分が通っていた小学校やその周辺に今回紹介された植物が全部あるんだが……。
古代人ですか?
太古から生きる…柱の男ですか?()
銀杏美味しいけど、下ごしらえが、たいへんでめちゃくちゃ臭いですね。
もしかして:アカエイ
ゴキが出てないよ
カブトガニは節足動物で甲殻類です。
プラレールの木はこれやね
俺もあと3億年ちょい生きたら「生きた古代人」って呼ばれんのかな?
カブトガニって薬の材料になるからって体液抜かれたりするんだっけ?
可哀想。
オヒョウ(落葉高木)
読めねぇ…
カブトガニは魚類じゃないですよ。
?ナメクジウオはどこいった
カブトガニは魚類じゃない
パンダは?
おんぶ男。夢のなかでおんなにおぶさるこびとのようかい
やっぱ、G、を入れないとw
カブトガニが魚類?WWW
オウムガイはアンモナイトの仲間ではなかったはず。学説が変わっていたならすみません。