Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ここまで簡潔に説明しているチャンネルは他にはない!
ありがとうございます!励みになります!
植物の体の構造から細胞の中身まで、ただ暗記してたキーワードがストーリーで繋がってくる😨すごい。。。中学生の時にこの話聞きたかった。。。
「眼」の獲得についてをテーマにお願いします。カンブリア爆発は、眼を持つ生き物が現れはじめたからだとも言われています。ものを見る事が当たり前なので気づきませんが、その概念すらなかった原始的な生物が光を感知する器官を得てそれを進化させていく過程は、まさに神秘的でロマンを感じます。
面白かったです!タネ本があったらお聞きしたいです!
植物がなぜ緑色なのかずっと疑問だったのですが、最近、過剰な熱吸収を防ぐために晴天時に地表に届く最も強い光の波長域(緑色)を避けているから、という研究があることを知りました。
難しいことはよく分かりませんが面白かったです。サンキューシアノ!
めちゃくちゃ面白かった今度は、駆け足じゃなくてゆっくりじっくり聴講したい更なる植物の進化の歴史を待ってます
コケ植物とクックソニアのくだり、ミルクボーイ感あって好き。
自分たちの活動のため鉱物すら腐食させる毒を地球中にばらまいて元の地球の姿を一変させた植物がいまだ生き残っていることを考えれば人類がどんな毒を作り出しても次に生まれる存在が反映するだけだろうし人類も生き残るのだろうな、と思う。
ドラマを楽しめて、よかったです😊
「植物の進化の順序ではない」この一言の注意喚起が良いね(=゚ω゚)ノ
系統が別でも収斂で結果が同じようになることがあるからね(=゚ω゚)ノ地上型の植物に赤色なのがあるのとかね(^ω^)
シアノバクテリア ありがとう素晴らしい番組です60年前塗り潰され 書き足された教科書 を 開かず弾かれ た わたくし にこの 番組 が あったらわたくし の 人生 は別物 に なった はず今 の 若い 命 たち には思う 存分 自由 に 伸びて欲しいありがとうございます勇気 が 湧きました明るい 日本 の命 の 綱 です2022/12/22/thu. 19:45from Yokohama City Japan
最初の生物は光合成をする奴らではなくて、硫黄細菌みたいな従属栄養生物だったのだろう。解糖系しかなかったので、個人的には初めてグルコースをエネルギー源にした「何か」に興味があります。
どのように「土」(植物が育つ土)が作られたのか?;、説明されていない気がします!:(詳しくないのですが;;知りたい気がします;)
小さい頃から植物育てるのが好きだった。だから植物の歴史も興味あったし、恐竜ばかり人気有ったのは子供の頃から不満でもあった。
インパクトに欠ける、というよりは、化石のような形で残るのが難しいからロマンを感じにくいのではないかなぁ?
メタンの海で発生した知的生命体がいれば、二酸化炭素すら沸騰する高温の環境で酸素に晒されながら生きている生物がいる。と驚くかもしれないし、硫黄の海で発生した知的生命体がいれば、硫黄が固化してしまうような低音環境で・・・と驚くかもしれない。
好奇性、好色植物
ミドリムシみたいに動物プランクトンなのに光合成してたり生物の世界はワケワカメだよな
単なる疑問だが水の中にいたのなら元から酸素はあったのでは?
被子植物は最近なんだよなぁ
酸素を生み出す生物など存在しない。
今ある進化論を解説しただけですねちょっと残念
【警告】今すぐ私の画像を使っている動画を削除してください。削除されない場合、裁判の手続きに入ります。
えどうしたんですか?
この動画の作成者が私の画像を勝手に使用している。RUclipsにクレームを入れたが届かない。
ご連絡いただきありがとうございます。この度は大変申し訳ございません。どちらの動画のどちらの画像になりますでしょうか?大変お手数ではございますが、下記メールアドレスまでご連絡いただけますと幸いでございます。yukkuriseibutsu.ch@gmail.comよろしくお願いいたします。
ここまで簡潔に説明しているチャンネルは他にはない!
ありがとうございます!励みになります!
植物の体の構造から細胞の中身まで、ただ暗記してたキーワードがストーリーで繋がってくる😨すごい。。。
中学生の時にこの話聞きたかった。。。
「眼」の獲得についてをテーマにお願いします。カンブリア爆発は、眼を持つ生き物が現れはじめたからだとも言われています。ものを見る事が当たり前なので気づきませんが、その概念すらなかった原始的な生物が光を感知する器官を得てそれを進化させていく過程は、まさに神秘的でロマンを感じます。
面白かったです!
タネ本があったらお聞きしたいです!
植物がなぜ緑色なのかずっと疑問だったのですが、最近、過剰な熱吸収を防ぐために
晴天時に地表に届く最も強い光の波長域(緑色)を避けているから、という研究があ
ることを知りました。
難しいことはよく分かりませんが面白かったです。サンキューシアノ!
めちゃくちゃ面白かった
今度は、駆け足じゃなくてゆっくりじっくり聴講したい
更なる植物の進化の歴史を待ってます
コケ植物とクックソニアのくだり、ミルクボーイ感あって好き。
自分たちの活動のため鉱物すら腐食させる毒を地球中にばらまいて元の地球の姿を一変させた植物がいまだ生き残っていることを考えれば人類がどんな毒を作り出しても次に生まれる存在が反映するだけだろうし人類も生き残るのだろうな、と思う。
ドラマを楽しめて、よかったです😊
「植物の進化の順序ではない」この一言の注意喚起が良いね(=゚ω゚)ノ
系統が別でも収斂で結果が同じようになることがあるからね(=゚ω゚)ノ
地上型の植物に赤色なのがあるのとかね(^ω^)
シアノバクテリア ありがとう
素晴らしい番組です
60年前
塗り潰され 書き足された
教科書 を 開かず
弾かれ た わたくし に
この 番組 が あったら
わたくし の 人生 は
別物 に なった はず
今 の 若い 命 たち には
思う 存分 自由 に 伸びて
欲しい
ありがとうございます
勇気 が 湧きました
明るい 日本 の
命 の 綱 です
2022/12/22/thu. 19:45
from Yokohama City Japan
最初の生物は光合成をする奴らではなくて、硫黄細菌みたいな従属栄養生物だったのだろう。解糖系しかなかったので、個人的には初めてグルコースをエネルギー源にした「何か」に興味があります。
どのように「土」(植物が育つ土)が作られたのか?;、説明されていない気がします!:(詳しくないのですが;;知りたい気がします;)
小さい頃から植物育てるのが好きだった。
だから植物の歴史も興味あったし、恐竜ばかり人気有ったのは子供の頃から不満でもあった。
インパクトに欠ける、というよりは、化石のような形で残るのが難しいからロマンを感じにくいのではないかなぁ?
メタンの海で発生した知的生命体がいれば、二酸化炭素すら沸騰する高温の環境で酸素に晒されながら生きている生物がいる。と驚くかもしれないし、硫黄の海で発生した知的生命体がいれば、硫黄が固化してしまうような低音環境で・・・と驚くかもしれない。
好奇性、好色植物
ミドリムシみたいに動物プランクトンなのに光合成してたり生物の世界はワケワカメだよな
単なる疑問だが
水の中にいたのなら元から酸素はあったのでは?
被子植物は最近なんだよなぁ
酸素を生み出す生物など存在しない。
今ある進化論を解説しただけですね
ちょっと残念
【警告】今すぐ私の画像を使っている動画を削除してください。削除されない場合、裁判の手続きに入ります。
えどうしたんですか?
この動画の作成者が私の画像を勝手に使用している。RUclipsにクレームを入れたが届かない。
ご連絡いただきありがとうございます。
この度は大変申し訳ございません。
どちらの動画のどちらの画像になりますでしょうか?
大変お手数ではございますが、下記メールアドレスまでご連絡いただけますと幸いでございます。
yukkuriseibutsu.ch@gmail.com
よろしくお願いいたします。