中学受験算数「差集め算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @romancingtmge
    @romancingtmge 11 месяцев назад +8

    苦手だったのが解けるようになりました❢❢❢
    本当にありがとうございます。🤩6年受験生より

  • @ころころgc
    @ころころgc 3 года назад +20

    コロナで塾に行けなかったので助かりました!とてもわかりやすかったです!有難う御座いました!

  • @アプリコットフラワー
    @アプリコットフラワー 3 года назад +10

    夏休みに苦手な色々な単元を見直しております。こちらもとてもわかりやすかったです。
    いつもどうも有難うございます。

  • @Mayu-uw2kr
    @Mayu-uw2kr 3 года назад +10

    塾の先生の説明が早すぎてついていけなかったのでこの動画で助かりました!ありがとうございます😭

  • @user-gr8hp1fc6t
    @user-gr8hp1fc6t 3 месяца назад +3

    本当にこれ苦手だったのでありがたすぎます!本当にありがとうございます😭
    受験まで約80日なのでこの動画などを見て頑張ります!

  • @yuukiyamazaki6012
    @yuukiyamazaki6012 5 месяцев назад +3

    差集め算とても勉強になりました!差集め算の問題が簡単に解けるようになりました!

  • @HarukaYamateMuto
    @HarukaYamateMuto 5 месяцев назад +3

    いつも分かりやすい説明をしてくださりありがとうございます

  • @spiderr8374
    @spiderr8374 2 года назад +5

    とても分かりやすいです

  • @らな-q9k
    @らな-q9k 2 года назад +7

    丁度ここの問題をやっていて、わからなかったんですけどこの動画を見て理解ができました❗️ありがとうございます♪

  • @karashi738
    @karashi738 Месяц назад +1

    苦手だったところができるようになりました!ありがとうございます😊
    今年受験頑張ります!

  • @YumiKF-n7f
    @YumiKF-n7f 2 месяца назад +1

    こちらの動画も凄く分かりやすいです!感謝です😊

  • @norepan1974
    @norepan1974 3 года назад +7

    ユーチューブで動画をあげていただいているおかげで移動時間に確認できます。家に帰って子供に教えます。

  • @byza453onin67
    @byza453onin67 2 года назад +5

    最初の振りは、差集め算に繋げる振りかと思った。
    毎日の差分の積み重ねが将来大きな差になるみたいな。

  • @Orchid-j8n
    @Orchid-j8n 8 месяцев назад +3

    受験勉強中に、2時間近くかけても分からなかった問題が、7分で解けた😭😭😭
    本当に分かりやすいです!
    とても感謝してます!!

  • @ao1769
    @ao1769 3 года назад +7

    わからなかったけど、わかるようになってよかったです。ありがとうごさまいます。

  • @松浦さよこ
    @松浦さよこ 2 года назад +6

    毎日配信頑張って下さい。
    応援しています!第一志望校合格しました!

  • @ea-ps9vd
    @ea-ps9vd Год назад +3

    今年、息子が受験で塾にもいっているんですけど勉強つまんないと言って自分から勉強をしようとしなくて悩んでいたらこの動画に出会って息子に見せたら毎日自分から見るようになりました。本当にありがとうございます!

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  Год назад +1

      そうおっしゃって頂けて光栄です!やはり小学生のうちは、新しいことを知る楽しさや、問題が解けるようになる楽しさを感じてもらいながら中学受験の勉強にも取り組んでくれたらと思います♪私の授業がそのことに少しでもお役に立てたのでしたらうれしい限りです!
      お子様にもどうぞよろしくお伝えください♪

  • @yueliren3716
    @yueliren3716 2 года назад +8

    ありがとう😊

  • @n.nr.r5325
    @n.nr.r5325 4 года назад +7

    はじめまして!新5年の2月から中受の塾に入ります。4年のカリキュラムをざっと頭に入れようと子どもと拝見しております。 追いつくのか不安でいっぱいなのですが、こちらの動画はとてもわかり易くプリントも印刷でき大変助かっています!

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  4 года назад +4

      メッセージ頂き、ありがとうございます‼️😊お役に立てて嬉しい限りです♪
      中学受験算数の全単元を配信しておりますので、プリントを解いて、解き方があやしかったり、分からない問題があれば、その授業を繰り返し見て頂ければ、4年生内容も短期間で学べるはずです‼️
      これからもどうぞご視聴宜しくお願い致します♪🙇‍♂️

  • @DongLee-n7k
    @DongLee-n7k 2 месяца назад +1

    わかりやすい

  • @cr_6608
    @cr_6608 4 года назад +9

    チャンネル登録したよ!
    ありがとうございました😭😭

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  4 года назад +4

      こちらこそありがとうございます!!
      これからもどうぞよろしくお願いいたします!!^^

  • @Mayu-uw2kr
    @Mayu-uw2kr 3 года назад +4

    高評価、チャンネル登録しました!

  • @よしよし-s5x
    @よしよし-s5x 4 года назад +7

    今回も分かりやすかったです!ありがとうございました!😊

  • @はむくん-u2b
    @はむくん-u2b 3 года назад +5

    自分で出来なかったのでありがとうございます

  • @うワィうへぃ
    @うワィうへぃ 4 года назад +7

    ありがとうございます😊😊😊
    とてもわかりやすかったです!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  • @yurun-official
    @yurun-official 3 года назад +7

    がんばれ👍!

  • @hiroshia4611
    @hiroshia4611 3 года назад +5

    先生お勤めの塾は差し支えなければ地方だけでも教えて頂かますか。うちの娘はすっかり先生のファンとなりました。

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  3 года назад +3

      そうおっしゃって頂けて嬉しい限りです♪(笑)九州の福岡になります🙇‍♂️
      お嬢様にも宜しくお伝え下さい😂

    • @hiroshia4611
      @hiroshia4611 3 года назад +4

      @@中学受験算数高校受験先生、こんばんは!何となく西日本かなと思っていましたが、やはりそうでしたね。当方は関東なのでお世話になることができずRUclipsを通じて応援しています。

    • @シュンタ-i8x
      @シュンタ-i8x 3 года назад +5

      私も先生の大ファンです(#^^#)いつも動画で学び、先生のやり方を息子に教えています。福岡でしたか。こちら関東ですが、これからもずっと応援しております。どの動画もナンバー1です!

  • @かすみ丸山
    @かすみ丸山 Год назад +4

    最初の言葉名言すぎ🗯

  • @F_mituha_T
    @F_mituha_T 3 года назад +6

    みかんを20個買いに、予定のお金を持って行きました。お店ではいつもより、1個8円安かったので、23個買い16円あまりました。持っていったお金は何円ですか。
    この問題が解けません。 
    よろしくお願いします。5年R.T より

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  3 года назад +8

      差集め算(過不足算)では個数をそろえる事がポイントです!
      私の授業のように表を書いて考えないと分かりづらいですが、コメント欄では表を書けませんので、文章のみで説明します↓
      実際の個数を23個→20個にすると、
      あまるお金は、「安くなったみかん3個分+16円」です。
      1個当たりの差の8円が20個分集まって
      「安くなったみかん3個分+16円」になるので、
      「安くなったみかん3個分+16円」は
      8円×20個=160円
      つまり、「安くなったみかん3個分」は
      160−16=144円です。
      だから「安くなったみかん1個分」は
      144円÷3個=48円
      「本当のみかん1個分」は
      48+8=56円
      だから、持っていったお金は、20個分なので、56円×20個=1120円

    • @F_mituha_T
      @F_mituha_T 3 года назад +7

      息子の母です。ありがとうございました。塾がお休みだったので本当に助かりました。その後スラスラ〜と解けていたので安心しました。とても 丁寧でわかりやすい授業 ありがたかったです(*^^*)

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  3 года назад +5

      @@F_mituha_T
      解決されてよかったです♪😊
      これからもどうぞご視聴宜しくお願い致します‼️🙇‍♂️

  • @syusyu_guitar
    @syusyu_guitar 4 года назад +6

    表に書くというやり方は初めて見ました。面積図よりも自分に合ってるかもです!
    わかりやすい動画ありがとうございますm(._.)m

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  3 года назад +4

      こちらこそありがとうございます‼️😂
      差集め算は表だとすっきり整理しやすいです♪😊
      ぜひこれからも宜しくお願い致します!🙇‍♂️

  • @yana-jv6kq
    @yana-jv6kq 4 года назад +5

    これで合格

    • @中学受験算数高校受験
      @中学受験算数高校受験  3 года назад +5

      そうですね!第1回から学んで頂けましたら大丈夫です‼️💪
      ぜひこれからも宜しくお願い致します♪😂

  • @yangmadam4322
    @yangmadam4322 3 года назад +4

    わかった!

  • @HarukaYamateMuto
    @HarukaYamateMuto 5 месяцев назад +3

    いつも分かりやすい説明をしてくださりありがとうございます