【名鉄最多両数通勤車】3500系の未更新からリニューアルまで比較してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2024
  • 名鉄の主力通勤型車両におけるVVVFインバータ制御の割合もおよそ4割~5割ほどを占めるようになっています。
    その先駆けとなった?VVVFインバータ制御の通勤型車両は3500系です。
    名鉄の同一形式で最多の量数を誇る幅広く活躍する車両で、136両、編成数は34編成となります。
    1993年~1996年にかけて導入されたため、20年以上経過しており、3300系や9500系などといったステンレス車両が導入され陳腐化が目立つようになってきました。
    それらの車両との大差を無くすため、順次車両のリニューアル工事が進んでいます。
    過渡期ならではの違いを検証したところ、細かく4種類に区分されることが分かりました。
    その違いを詳しく解説します!
    Twitterにて旅のリアルタイム配信中!
    →@Trumpetyoutube
    フォローはお気軽にどうぞ!

Комментарии • 62

  • @--9724
    @--9724 3 года назад +2

    解りやすい説明ありがとうございました。昔一時期触らせてもらった車両なので、今は1個人として農業修行中なので、コメントはここ迄にいたします。ありがとうございました。懐かしかったです。

  • @zigen00028ec
    @zigen00028ec 4 года назад +6

    すごい細かく調べてますね、しかも分かりやすく解説してくれてる

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +24

    名鉄3500系とJR東海313系は、多数製造されて、そろそろリニューアルの時期に来ているところも共通です。

  • @fumi999
    @fumi999 4 года назад +8

    未更新車は車内灯が蛍光灯ですがリニューアルでLEDに変更されてて、両者色味が違うので夜になると遠くからでも一目瞭然です

  • @user-tk4sp3he9h
    @user-tk4sp3he9h 3 года назад +10

    0:00始まり
    1:49未更新
    5:16機器のみ更新
    8:55一部リニューアル
    12:42全面リニューアル

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +15

    非常に分かり易く解説していただきありがとうございました

  • @user-series2000
    @user-series2000 4 года назад +5

    解りやすく解説ありがとうございます。11:08のパットビジョンは、1200系にもありますね。

  • @user-oo3mb2zh9d
    @user-oo3mb2zh9d 3 года назад +3

    全面リニューアルの中でも、
    ・戸挟みゴムが灰色で非常ボタンのみの3513
    ・戸挟みゴムが黒色で非常通話装置付の3502
    ・戸挟みゴムが黒色で非常通話装置付かつ、車外スピーカー付きの3516 と、
    今の3つの編成でもみんな仕様が若干異なりますね。

  • @osakashinano
    @osakashinano 3 года назад +3

    最近になって、5つめのパターンも出てきましたね!
    *3516Fと3511Fが該当、車外スピーカーと扉予告放送あり。

  • @miyako_Naraline
    @miyako_Naraline 4 года назад +13

    3511F編成って東洋IGBTなんですね。名鉄だとこの3500の更新だけになるんですかね。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад +12

    見た目は6800系とほぼ変わらず凡庸極まりない車両。
    しかし、走り出すと鬼のような走りが楽しめる。見た目とのギャップが凄まじい。
    本線や常滑線の急行なら、6Rのクロスシートとかどうでもいいから3Rがいい。

    • @user-ji4ih6mw5m
      @user-ji4ih6mw5m 4 года назад +2

      発進加速よりも中高速の伸びを重視したセッティングになってます。

    • @mm-up5zt
      @mm-up5zt 4 года назад +1

      僕常滑線使用者ですw

    • @naopon_naopon
      @naopon_naopon 4 года назад +1

      Wikiをはじめとして、様々な書籍・投稿から3500系は6500系(6418F以降)を元に製造された車両と書かれているが、車両の寸法から鑑みると6423F以降(最終増備車)を元に製造されていると言うのが正しい。
      因みに、6418〜6422Fと6423F〜の違いは、パンタグラフの取付具合とシート配置。パンタグラフについては、同時期に製造された1200系と同じで、屋根に直に取り付ける様になっている。

  • @user-sl3vx8yg4j
    @user-sl3vx8yg4j 4 года назад +10

    3R一族が最大勢力になった
    9500系も3R一族の仲間だし
    3500系はあと15年は使うだろうね
    6R(ワンマン仕様は除く)が全廃になってから廃車ってパターンかな?

  • @kazuhiko0715
    @kazuhiko0715 4 года назад +6

    個人的には車内表示は速度表示が出るものの方が好きだった。

  • @naopon_naopon
    @naopon_naopon 4 года назад +1

    4:02 3100/3500/3700系の車内LED表示器は優等列車に限らず、駅間が約4.5Kmを超えると速度表示に切り替わります(一部、条件を満たさなくても速度表示に切り替わる区間もある)。
    また、車両側面LED表示器についても、ゴム縁があるもの、ゴム縁を撤去し見やすくしたものが混在しています。全面リニューアル車は、ゴム縁を撤去しているので種別・行先の英語表記部分までハッキリ見える様になっています。

  • @user-lr9br2yg9o
    @user-lr9br2yg9o 2 года назад +2

    いい音ですね

  • @apple5107
    @apple5107 4 года назад +3

    細かく言うと5種類です
    3508fのみ主電動機が試験的?に改装されており惰行時が特に静かなのが特徴です

  • @user-lp1xi1px4x
    @user-lp1xi1px4x 4 года назад +1

    いつも見ています。今度は、313系の紹介もお願いしたいです。

  • @Lumimize
    @Lumimize 4 года назад +8

    東洋IGBTの中でも美しい音。

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 2 года назад +1

      京王井の頭線1000系もそう。
      尚京王のGTOインバータ車は8000系が少し残ってます。

  • @user-oz4hh1wd8j
    @user-oz4hh1wd8j 4 года назад +3

    ④は、内装がパット見3300系なのに、座席が違うので違和感しかありませんね…。
    現時点では、①が並ぶことも多いですが、次第に減っていくんでしょうね…。

  • @user-nm3sh2tc6o
    @user-nm3sh2tc6o 3 года назад +1

    3516fからさき先の全面更新車(3511f)には車外スピーカーが搭載されました。

  • @user-qm5sv3dj1o
    @user-qm5sv3dj1o 4 года назад +10

    まだ流石に廃車は、ないと思います。3500系の未更新車とかリニューアルがあったと思いませんでした。普段は全く3500系を使う機会がないです。

    • @user-sl3vx8yg4j
      @user-sl3vx8yg4j 4 года назад +2

      3500が廃車はないね確かに
      そのまえに6R車の廃車が始まる

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 3 года назад +1

      先に未更新の6Rが廃車になりますね
      6R車の最高速度は110kmですので運用に制約が有りますからね
      特に6000系は100kmまで出せないから廃車が進行しますね
      ワンマン対応車は除いて

  • @コロナと戦うカゲチヨ
    @コロナと戦うカゲチヨ 3 года назад +2

    6500系も今後3500系のようにリニューアルが進むかもしれません

  • @user-vj6wu3fh2i
    @user-vj6wu3fh2i 4 года назад +2

    大阪ですが、名鉄電車🚃乗って見ようと思います。

  • @user-ng3lz5qy1b
    @user-ng3lz5qy1b 3 года назад +1

    三河・各務原ワンマン対応3500系が登場したけど
    三河線の6000系4連を3500系で置き換えでしょう
    流石に製造から40年~50年経過していますので

  • @yukkuri_diamond
    @yukkuri_diamond 4 года назад +6

    全面リニューアル車の優先席の座席は片側4席なのに
    優先席表示は今までどおりなんですね

  • @jn2eex
    @jn2eex 4 года назад +2

    確か6000系・7000系よりも製造車両数が多かったんだっけ。

  • @user-lk1of6fz7r
    @user-lk1of6fz7r 3 года назад +2

    3121編成は、T型ではなく、ワンハンドルなった車両です。

  • @user-kc7mn4jf9i
    @user-kc7mn4jf9i 4 года назад +2

    機器更新車のモーター音(特に低速域)が京阪13000系に似ていると思いました。

  • @user-zs3jt3sd6h
    @user-zs3jt3sd6h Год назад

    名鉄3500系を含むVVVF制御車両は、消費電力が小さく効率的なモーターの制御が可能なため、速度の向上や加速性能に優れているなどといった利点があります。しかし、速度や加速度などはコンピューターが制御していて制御回路が複雑なため、制御機器の寿命が20年程度と短く修理やメンテナンスが困難などといった欠点もあります。名鉄3500系のリニューアル工事においても、製造から20年程度でGTO-VVVF制御からIGBT-VVVF制御に更新されたのも、上記の理由のためだと思います。
    その一方で、抵抗制御車両は制御回路が単純なため、修理やメンテナンスが容易で耐久性に優れていて末永く活躍できるなどといった利点があります。しかし、消費電力が大きく効率的なモーターの制御が乏しいため、速度の向上や加速性能に劣り加速時の騒音が大きいなどといった欠点もあります。

  • @user-jd1mm3nq3f
    @user-jd1mm3nq3f 3 года назад +1

    3500系全面リニューアル車は確か3100系新塗装と同じシートになりました。

  • @user-tc4zo5dp3h
    @user-tc4zo5dp3h 4 года назад +6

    名鉄が全編成にやるとは思えないりニューアル… 6000系列より先に廃車されるやつとか出てきそう

  • @ShoTV1229
    @ShoTV1229 3 года назад +1

    10:53に表示されてる「知立」は、
    家に帰る時に、この駅に降ります

  • @user-kd4hc4rd7i
    @user-kd4hc4rd7i 4 года назад +2

    原設計が東洋ですが
    東洋と東芝のがあったと思います
    更新後は全て東洋になるのでしょうか?

  • @user-nm3sh2tc6o
    @user-nm3sh2tc6o 3 года назад +1

    3511fも全面更新がされました。

  • @user-fi3wz3gt4s
    @user-fi3wz3gt4s 4 года назад +2

    オールリニューアル車は現在、自分が見た中では3513f、3502f、後は見間違いでなければ3504f位ですね

  • @shueiblackstone1322
    @shueiblackstone1322 4 года назад +2

    なんでミサトさんのテーマが流れてるんですかね?

  • @user-lr9br2yg9o
    @user-lr9br2yg9o 2 года назад +2

    回生ブレーキですか?

  • @mutumi09
    @mutumi09 4 года назад +1

    これ意外なんだが。
    ワンマン路線になった区間も含め3500は廃止になった非電化区間や岐阜市内線以外の全区間に使われた実績がある。
    もちろん御嵩も蒲郡も三河線も。

  • @user-lc3rp3uz5k
    @user-lc3rp3uz5k 4 года назад +1

    登場当初は単独運用だったから?普通運用が多かった記憶。
    モーター音が聴きたくて新名古屋で何本も普通を見送ったな…

    • @user-he8og6te3l
      @user-he8og6te3l 2 года назад +1

      登場当時は4両編成しかなかったからな
      平日の朝の8両運用が終わると普通運用が増えるということになる

  • @k_173_s
    @k_173_s 2 года назад +1

    名鉄乗って疑問に思うのですが、停車時にガタガタ音が鳴るのはなぜですか?鉄道詳しい方教えてください

    • @kitokato5814
      @kitokato5814 2 года назад +2

      多分コンプレッサーの音だと思います。RUclipsで調べれば音が収録されている動画が出てくると思いますよ。

  • @user-lk1of6fz7r
    @user-lk1of6fz7r 3 года назад +1

    3100系もリニューアル車両いますよ!

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 4 года назад +2

    鬼ころしの広告w
    安いので、チョイチョイ呑んでます🤣
    清須市の清須桜醸造ですかね〜

  • @tibetansunfoxtakeyam8755
    @tibetansunfoxtakeyam8755 4 года назад +1

    6000系や鶴舞線用100系もリニューアルして欲しい

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 3 года назад +1

      6000系三河ワンマン車2連と100系初期車ならされていますが

  • @kenta8537
    @kenta8537 4 года назад +2

    全面リニューアル車は3502fもいますよ 3700系も全編成全面リニューアルされるのかな

  • @--9724
    @--9724 3 года назад +1

    6000系あたりもvvvf更新されないでしょうか?

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b 3 года назад +1

      流石に抵抗制御のままでしょう
      半導体が使われている訳でも無い上に地下鉄を走る訳では無いからVVVF化は必要性無さそうです。
      抵抗制御は案外長持ちするからね

  • @Taiyaki_JPN
    @Taiyaki_JPN 2 года назад +1

    gtoは新京成のに似てるな

  • @user-mj5tg6tq9x
    @user-mj5tg6tq9x Год назад

    もうすぐ全部置き換えになる予定です。

  • @Karimia_clover
    @Karimia_clover 4 года назад +1

    最後www全然違うww

  • @xyzabcm2758
    @xyzabcm2758 3 года назад +1

    絶対にGTOの方がいいな

  • @user-zh1cw5rx4w
    @user-zh1cw5rx4w 4 года назад +1

    02:10 2色LEDでは?
    04:05 速度が114 K で 2両目中央 車内にお客さん居ることを発見!

  • @user-yb1lz2dc2e
    @user-yb1lz2dc2e 4 года назад +7

    詐欺編成は違和感しかない

  • @user-oo7xo7cm1v
    @user-oo7xo7cm1v 4 года назад +5

    面倒臭いと、いつも思う、鉄道会社は、名鉄と、JR東海ですな。フリーきっぷが有っても、乗りたく成るほど、楽しく成る、車両が無いからです。