時刻表は超おもしろい。鉄道オタクと一緒に夢中で読んじゃった。【雑談回】#47

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июл 2024
  • 岡本さんゲストシリーズ第3弾になります。「みんなひとつは持っている鉄道の思い出」「実際に時刻表を使ってみよう」「インプット奴隷列車」など、『JR時刻表』をめくりながらの雑談に花を咲かせます。
    【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】
    / tokoshita_
    【目次】
    00:00 鉄道オタクが必ず読んでいる時刻表
    04:06 みんなひとつは持っている鉄道の思い出
    09:01 今はなき夜行列車はまなすの思い出
    16:36 実際に時刻表を使ってみよう
    21:32 特急を使って池袋から長野へ
    27:54 ピンクのページで運賃を計算してみよう
    44:48 カンカン部隊が乗る鮮魚列車
    48:10 インプット奴隷列車
    【参考文献のリンク】
    ◯『JR時刻表 2023年 10月号』
    amzn.to/3Qx4Sw2
    【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】
    狐のアクリルキーホルダー
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS006336...
    狐の折りたたみ傘
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS006337...
    狐の手ぬぐい
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS006334...
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugakuto.com/minzoku
    【公式Twitter】
    ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
    ⇨ / yuru_minzoku
    【おたよりフォーム】
    ⇨forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    info@pedantic.jp
    ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
    ⇨ / @yurugakuto
    【黒川プロフィール】
    筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
    色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
    文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
    Twitter⇨ / yuru_kurok
    note⇨準備中
    個人RUclips⇨準備中
    【浦下プロフィール】
    東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
    今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
    演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
    個人RUclipsもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
    Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com
    Twitter⇨ / urashitatakumi
    個人RUclips⇨ / @urashitatakumi
    【姉妹チャンネル】
    ◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
    ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
    ◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
    ◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
    ◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
    ◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
    ◯ゆる哲学ラジオ ( / @yurutetsugaku )
    #鉄道 #ゆる民俗学ラジオ_鉄道 #ゲスト回 #ゆる民俗学ラジオ_ゲスト回

Комментарии • 80

  • @yuruminzoku
    @yuruminzoku  8 месяцев назад +5

    【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】
    twitter.com/tokoshita_
    【参考文献のリンク】
    ◯『JR時刻表 2023年 10月号』
    amzn.to/3Qx4Sw2
    【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】
    狐のアクリルキーホルダー
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534
    狐の折りたたみ傘
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643
    狐の手ぬぐい
    ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugakuto.com/minzoku

  • @sato_sukero_sugar
    @sato_sukero_sugar 8 месяцев назад +59

    前にゆる学徒カフェで相席した人達の中に乗り鉄の方が2人いて、日本のどこに対しても土地勘がある感じで話すので最高でした。ぜひ数人集めて何かやってほしいです。

  • @user-xx2qx4oz7j
    @user-xx2qx4oz7j 8 месяцев назад +43

    28:52 あ、すごいヘリコプターも載ってる」「八丈島「青ヶ島だ!!」「へー「行ってみてえ「少ねえ!!」」」すき

  • @user-xp4ot9gq5k
    @user-xp4ot9gq5k 8 месяцев назад +15

    母がいわゆる時刻表鉄というやつで、JR時刻表はふつうに各家庭にある物だと思い込んでいました。小さい頃の夜、寝る前に母に甘えようと様子をうかがっても、小さいライトで食い入るように時刻表に見入っている姿に遠慮をしてしまったことが思い出深いです。

  • @h.n.7422
    @h.n.7422 8 месяцев назад +18

    27:25 変態時刻表めくりモンスターバトル・・・ってコト!?

  • @h.n.7422
    @h.n.7422 8 месяцев назад +35

    35:23 ここの往復運賃の算出方法は誤りですね。JRの運賃計算では、往復運賃は「片道運賃」をベースに計算します。なのでここでは5,170*2=10,340が正しい計算式になります。
    36:36 往復割引については動画の紹介の通りですが、この制度をなんとなく継承したような制度はEX割引とかにもあって、新幹線で東京岡山などの600キロを超える利用を予約時に往復で予約するとちょっと割引になるサービスもあったりします。
    39:04 ここでの乗り継ぎの割引対象は「特急券」なので、指定席か自由席かは関係ないです。そんな制度もあと半年ほどで消えてしまう運命にあるので、過去帳入りする日は近いですね。

  • @ofoneDyag
    @ofoneDyag 8 месяцев назад +8

    「内燃機関と和解」っていう表現おもしろいな。

  • @user-dm1ln6uw3q
    @user-dm1ln6uw3q 8 месяцев назад +15

    とあるバスに乗った時チューバに子供料金取られました。。。

  • @au3964
    @au3964 8 месяцев назад +8

    特定都区市内制度があるので今回の運賃計算は東京からの距離を用います。東京から中央線経由で長野までは298.1kmで5170円です。

  • @factoflife1120
    @factoflife1120 5 месяцев назад +2

    今言われているようなオタクではなく、所謂ヲタクというか
    古のオタク達は本当に凄いなぁ
    何か一つをずっと突き詰めて好きで居続けるって意外と難しいですよね
    どの界隈でもずっと好きでめちゃくちゃ詳しい人っていうのはほんとカッコイイ

  • @user-cv8lw3oo5l
    @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад +19

    大回り乗車インプット奴隷ですが、僕は高校時代、宿題がたまりにたまっているときにそれをやっていました。「電車の中で勉強しているまじめな学生・・・!」というメタ認知により宿題をさぼらず効率的に進めるのです。ただし字は汚くなります。

  • @別部穢麻呂
    @別部穢麻呂 8 месяцев назад +10

    国鉄時代から時刻表を読んでいた層は、時刻表=旧国鉄監修 交通公社の時刻表=現JTB時刻表という人の方が多いと思います。

  • @user-di3xc7qy6o
    @user-di3xc7qy6o 8 месяцев назад +11

    楽しく拝見させて頂きましたが、運賃に詳しい鉄ヲタとして計算方法がいろいろと間違っているのが分かってしまい、その場に行って教えてあげたくなりましたw
    (他の方も言及されているので割愛)
    インプット奴隷列車は楽しそうですが、鉄ヲタがやると景色やすれ違う列車、案内放送など様々なことに気を取られ、おそらく全然集中できないですねw

  • @Fanatia
    @Fanatia 8 месяцев назад +2

    時刻表自体は苦手じゃないんですが、算数の苦手なゆる鉄オタです。
    鉄道などなどを乗り継いで旅をする時、切符を買う前のまず計画段階で、大体の交通費を計算しながら予算と相談して行き先や日程を決めるんですけど、だいたいいざ駅or各社のネットきっぷ販売で買うと、自前の計算より幾分か安くて「あれ、何か得した…」って感じになります。
    つまり各社あれこれの特例運賃を(踏まえてるつもりなのに)組み込み切れてないんですよね。
    動画内で触れていた大都市近郊の割引とか、往復買うより区間フリー切符を組み合わせると得とか、早期予約で買うとどのくらい得とか、途中で特急から鈍行に乗り換える時乗車券だけ通しで買うより、乗車券も乗換駅までにしてそこで一旦改札を出て鈍行分を新たに買うほうが安い場合もあるとか、各社色々あるんでね…。
    どこで計算を間違ったのか、答え合わせするところまで楽しいです。

  • @nitrobugging
    @nitrobugging 8 месяцев назад +10

    39:47 あずさはAでもBでもなくあずさ用の料金が適用されます(全席指定化に伴い料金が改定されました)
    さらにJR各社で料金体系が異なっていたり、身延線飯田線などに適用される近距離特急券などの特殊な運賃計算があったり、(今は定期運用が無いものの)急行料金があったり
    国鉄が1960年代にいちはやくコンピューターを導入した理由もわかる気がする

  • @tatsuwo-hazakura
    @tatsuwo-hazakura 8 месяцев назад +8

    インプット奴隷合宿 無限列車編…?
    関東大回りだと、房総半島(外房線+内房線)は景色も良くておすすめです。当然混むんですがね…

  • @user-xx2qx4oz7j
    @user-xx2qx4oz7j 8 месяцев назад +7

    鮮魚列車ではないかもしれませんが思い出した事があり記しておきます。
    肥前国は有明海沿いの電車で通学していたのですが、クソ田舎の駅から都会へ向かう途中で干物と思しき魚介類を大量に背負って乗車してくる御婦人たちを毎朝見かけました。いかにも農作業の仕事着といった格好をした背中に禰豆子が入ってそうな行李を背負って乗車されていました。ほぼ毎朝5人くらい見かけました。当時は野暮ったく魚臭いのが嫌で鼻白んでおりましたが今から思えば少しでも商品価値の上がる都会へ品物を卸しに行こうとされていたんだと思います。人数を見るにおそらく先方にそういった市場があるのに輸送の便がなかったのではないでしょうか。今でも実家に帰省すると異常に安い値段で高級食材を投げ売りしているのを見かけます。
    さびれた駅と底辺高校生とババアとを合成すると異様に陰鬱な雰囲気とタバコの煙と理由のない暴力が充満した魚臭え二両編成になるのなぁぜなぁぜ?(ちな90年代)

  • @pumpkin.o_o
    @pumpkin.o_o 8 месяцев назад +1

    楽しみに待ってました!

  • @yu_r_i
    @yu_r_i 8 месяцев назад +9

    ※池袋→長野頻繁に使うからすごく理解が早かった

  • @mozu.kujira
    @mozu.kujira 7 месяцев назад +2

    中学の修学旅行が尾瀬だったのですが、歩荷さんが居たなぁと思い出しました。

  • @nitrobugging
    @nitrobugging 8 месяцев назад +7

    51:56 年越し最長大回り(馬橋から北小金)1000キロ、終夜運転が実施される年末年始にのみ行える特例を用いて行う大回りですね(この日だけ切符の有効期限が2日間になる)

  • @oyasumi__zzz...
    @oyasumi__zzz... 8 месяцев назад +9

    これはn=1の話ですが、大学に入ってから地元が大好きになって、地域の歴史や成り立ちをいろいろ調べていったら民俗学と鉄道にたどり着いたので、今回の鉄道シリーズは親和性が高くて楽しめました ! !
    あと鉄道に加えて道(国道、県道、街道…)も民俗学との相性が良い気がするので、いつか道オタクも呼んでほしい

  • @unchainoz1
    @unchainoz1 8 месяцев назад +2

    時刻表に限らないけど分厚くて細かい字でびっしりデータが載ってる本てなんか良いよね

  • @user-ct4ub9os2f
    @user-ct4ub9os2f 8 месяцев назад +3

    アプリと違う時刻表のいいところは前後の列車との関係がひと目でわかるところかと
    例えばアプリで検索して乗り換えで30分待ちが発生するような状況で
    ほとんど設備のない駅で30分待ちするぐらいなら売店がある大きい駅で
    一本後ろの列車を待って接続が間に合うか?みたいなのも簡単にわかります
    アプリだと効率優先でこういう条件変更して再検索みたいなのが難しい

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku 8 месяцев назад +6

    動画冒頭のような感じで東京に人が集中してきて、ブラックホールのように人を吸い上げて東京は3000万人都市圏を作った。
    この異常集中した人口を地方に分散させたら、あるいは集中をもっとゆっくりに抑えてたら北陸本線とかだって消滅しなくて済んだ、または消滅をもっと遅らせられたかもしれないのに…

  • @kojima_san
    @kojima_san 8 месяцев назад +6

    インプット奴隷列車をしながらインプット奴隷合宿の地へと向かい、帰りもインプット奴隷列車をすることで、とてつもなくインプットの奴隷になれるのでは???

  • @kimiyoshi_kotoh
    @kimiyoshi_kotoh 3 месяца назад

    電車の記憶ってなんかあったかな?と思って思い返してみたら、昔は電車が好きでパノラマカーの先頭車に乗せてもらったなぁとか、近鉄列車で大阪に行ってUSJに行ったなぁとか、なんだかんだ思い出された。

  • @kurecxd
    @kurecxd 8 месяцев назад +4

    中学校の時の同級生が、自分が撮った写真が時刻表の表紙に採用されたと喜んでたのを思い出しました

  • @user-kv9ek7dt6e
    @user-kv9ek7dt6e 8 месяцев назад +7

    JR時刻表を年1回(3月号)買う人間ですが、それとは別に2020年6月号を買いました。記事欄がほぼ白紙なうえに1列飛ばしで書かれた東海道新幹線のページは恐らく死ぬまで忘れることはないでしょう。
    JRの運賃料金は本当に面倒ですね。本州と3島会社を乗り継ぐ時、幹線と地方交通線を乗り継ぐ時、途中に通過連絡運輸を跨ぐ時、特定都区市内、経路特定区間etc...。最近は列車によって料金が変わる特急列車がちょくちょくあるので、特にJR東日本の特急だと汎用の表はアテにしないようにしています。

  • @po0p463
    @po0p463 8 месяцев назад +4

    インプット青春18切符奴隷列車がおすすめ🎉
    昔青春18切符で遠距離乗って遠出したわ。
    片道10時間とか

  • @kimikouzaki3665
    @kimikouzaki3665 8 месяцев назад +2

    関西某所だと、京都の大学を受ける学生に高校の担任から「最寄りより一駅二駅遠くても、◯◯駅から買うと長距離割引があってゴニョゴニョ」といえライフハックもらえてたりしました。
    今年、人生初大回りしました〜福知山線加古川線経由でこれまた人生初の単線。景色の良さに感動して帰ってきました。

  • @user-cn5ez7eo5d
    @user-cn5ez7eo5d 8 месяцев назад +2

    時刻表は欄外に駅弁情報があったり楽しいですよね。昔、上司の出張のために時刻表と首っ引きでチケットを手配していた頃を思い出しました😊

  • @Desuke12
    @Desuke12 8 месяцев назад +3

    ながら視聴してて、ふと見たらみなさん立ち上がってるの図、めったにというか初めて?でよかったです😊
    普段は車ばかりで時刻表もほとんど見ないけれど、乗るプランを組み立てるの楽しそうですね😊

  • @nekoyamawataru
    @nekoyamawataru 8 месяцев назад +3

    48:26 長距離フェリーを使うと「インプット奴隷船」に。さらにヤバめの響きが…😅

  • @user-uh5by8ey6o
    @user-uh5by8ey6o 8 месяцев назад +2

    通読会のだったかで3人とも立ち上がったとは聞いてたけど、こんなに長く立ってたとは思いませんでした笑
    楽しそうで何よりです!

  • @ha9ha989
    @ha9ha989 8 месяцев назад +2

    往復割引は東京ー大阪が適用されない距離で決められたんじゃないかと思います。
    東京ー大阪はビジネス用途が多く、安くしてもあまりありがたがられないので。でも、東京ー西明石ぐらいで買うと東京ー大阪より安くなったりします。
    あとは、行商列車というと京成電鉄も10年近く前までありましたね。幕張で仕事をしていたことがあるので話だけは聞いたことがあります。

  • @kiyu_namura
    @kiyu_namura 8 месяцев назад +6

    やっぱ鉄道ネタは正確か間違ってるかに関わらずコメント増し増しで盛り上がって閲覧数も増えるしコンテンツ的に美味しいって本当なんだなあ〜

  • @tobitobiusa
    @tobitobiusa 8 месяцев назад +7

    先日リスナーさんと会う機会があり、鉄道回面白かった!という話からそのまま阪急神戸三宮駅の米軍銃撃跡や十三駅の消えた7号線の跡をみにいきました。楽しい切っ掛けをありがとうございます。鉄道民俗学~!

  • @masakishirai3026
    @masakishirai3026 8 месяцев назад +3

    3人とも立って時刻表読んでるとこで動画一旦止めて用事したんやけど、戻って画面見たら謝罪会見みたいに見えたww

  • @arachne404
    @arachne404 8 месяцев назад +3

    教室の窓から北陸本線がよく見える中学を卒業しました。ぼーっと外を見ていて、上品な色の車体のトワイライトエクスプレスが通ると、ちょっと得した気分になったりしました、毎日見えるのに。
    普段は特急が停車しない小さい駅なのに、修学旅行の日だけ特別に特急サンダーバードが5分か10分か停車してくれました。今思うと、人によってはエモいエピソードなのかも、と思い、コメントしました。
    インプット奴隷合宿〜無限列車編〜は撮影は難しそうなので、なんらかの記事でお待ちしています。

  • @maruneko35
    @maruneko35 8 месяцев назад +13

    常便屋という言葉が初耳でした。ネットで検索してもあまり例がなくて補足してもらえると嬉しいです。

  • @user-yy1bi2ey9j
    @user-yy1bi2ey9j 8 месяцев назад +2

    池袋〜長野は東京都区内発着だから東京〜長野の営業キロで計算では?
    …とかいろいろ突っ込みたくなるのが鉄オタの性

  • @giccho2762
    @giccho2762 8 месяцев назад +1

    先日名古屋のリニア館に行ってきたのですが岡本さんの一連の説明のおかげでより一層楽しめました!モハとかサロとか意味すらよく分かっていませんでしたので、京都と大宮の鉄道博物館もまた行き直してみたいと思います!

  • @nitrobugging
    @nitrobugging 8 месяцев назад +2

    新幹線の営業キロは在来線のものを基準とするだとか、となり駅の扱いは国鉄当時の駅を基準とするだとか、大宮盛岡の特例だとか、一人旅で時刻表を読んだ時にホヘェとなったのを思い出した

  • @user-ps4zx7de2l
    @user-ps4zx7de2l 8 месяцев назад +5

    池袋~長野の運賃は、①池袋は東京23区内の駅、かつ、②東京~長野は営業キロが201キロメートル以上ある(298.1km)なので、旅客営業規則86条1号を適用し、中心駅である東京駅~長野駅の営業キロで計算します。新宿~長野の運賃も同じ理由で、東京駅~長野駅の営業キロで計算します。

  • @user-gd9vx5vy5y
    @user-gd9vx5vy5y 8 месяцев назад +3

    時刻表に集中し過ぎて、途中お三方の頭しか見えない…(^^)
    でも、皆さん
    髪の毛ツヤツヤで、とってもキレイですね✨
    若いって良いなぁ~😊✨

  • @Cassiopeia91
    @Cassiopeia91 8 месяцев назад +2

    JR東の大都市近郊区間はSuicaの適用範囲拡大とともに拡大していった影響で特に首都圏近郊区間は松本から浪江まで400㎞オーバーなのに途中下車禁止&有効期限1日というどこかで特急に乗らないと達成がとても困難なエリアまで拡大してしまいましたwww

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b 8 месяцев назад +3

    アプリは駅から時刻表がなくなって紙の時刻表がないと不便になりましたね。

  • @uraura8766
    @uraura8766 8 месяцев назад +3

    関東圏から長野方面行く場合は軽井沢や上田(バリューブックス)長野方面ならば東京駅で新幹線、諏訪や松本や木曽方面ならば新宿からあずさでいくのが楽ですが、千葉船橋方面からだと東京駅で新幹線乗って長野経由松本の方が早かったりするので松本市民的にはぐぬぬとなります。

  • @fonmika2837
    @fonmika2837 8 месяцев назад +2

    越後川口のイントネーションは日本人の発音する「チャイコフスキー」に近いですね←もっと良い例えが有りそうですが思いつかなかった

  • @allloster
    @allloster 17 дней назад

    28:23 料金早見表が洋ピン早見表に聞こえた…ラジオって感じ

  • @user-cy2bv4xg7s
    @user-cy2bv4xg7s 8 месяцев назад

    41:32
    オオーー!
    かんぺきぃー!
    ここ好き

  • @KIYO299
    @KIYO299 8 месяцев назад

    グランクラスはゆったりしてるし、ワインも飲めるゾ(偶の帰省時の贅沢)

  • @nbtk193
    @nbtk193 2 месяца назад

    ふせんは、よく張る本の表紙の裏に10枚くらい貼っとくと、筆箱から出さずに貼れるので、便利です

  • @Kokaji_ENL
    @Kokaji_ENL 8 месяцев назад +1

    大回り乗車とは趣旨が違うかもですが、大学時代に友人の18キッパーが、名古屋から東京へ行くのに、豊橋から飯田線に乗り換えて、辰野から新宿まで中央本線で行った奴のことを思い出しました。

  • @user-ck8hv9el1r
    @user-ck8hv9el1r 8 месяцев назад +3

    東京から神戸行く時、一駅先までの切符を無駄に買うと安くなるライフハック

    • @MMMinMcity
      @MMMinMcity 8 месяцев назад

      東京から神戸へ帰省するとき西明石まで買ってました。❤

  • @user-zh2mi8bx3d
    @user-zh2mi8bx3d 8 месяцев назад +1

    瑞風が1等車っていうことはJR東日本運行の四季島も同じく1等車に分類されるんですかね?

  • @4clita
    @4clita 8 месяцев назад +1

    沖縄育ちなので鉄オタいなかったですね……ゆいレール全部覚えるのをステータスにしている人はいました

  • @100EIZO
    @100EIZO 8 месяцев назад +3

    ななつぼしが出来た時だったか、ウン十年ぶりの一等車だって話題になってたけど、あれは?
    大学生になったばかりの頃は、帰省は電車でインターネットも使いづらいかったから、帰省のたびに時刻表買ってたなあ。ほとんどの場合は小さい奴だけど、大きめの場合は知識でも読みごたえもあるのよね。
    福岡県も大都市近郊路線が設定されているから、やってやれないことないな>インプット奴隷列車

    • @user-cv8lw3oo5l
      @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад +1

      そうですね。この動画で紹介されているトワイライトエクスプレス瑞風よりもななつ星in九州のほうが先に「イ」を名乗っていますね。

  • @TKomi
    @TKomi 8 месяцев назад

    36:26 「切符あれこれ」欄のことですかね

  • @araiguma6184
    @araiguma6184 8 месяцев назад

    1冊の時刻表に男子3人が首っ引きになってるの、エモいなぁ。

  • @ken_to_delicat
    @ken_to_delicat 8 месяцев назад

    時刻表は立って見る

  • @user-cv8lw3oo5l
    @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад +7

    一等車は貴賓車という説明があります。
    当時の一等車は値段がとても高額で、乗客は官僚とか華族とか軍隊の偉い人とかばかり、庶民が乗る乗り物ではなかったので、貴賓車のような実態になっていました。
    しかし、平民は乗車禁止、などという規則は聞いたことがありませんから、庶民だってなにかの間違いで大金をつかみさえすれば一等車にも乗れたはずです。と考えれば、今のクルーズトレインとそう大きくは変わらないのかなと思います。
    いっぽう、皇族用の「御料車」とよばれる車両は、もう一等車とかですらなく、場合によってはカタカナが付与されていなかったりします。現在、JR東日本が持っている唯一の御料車も、E655-1と、数字だけの名前がついています。もしこれにカタカナを付けるとしたら、サロ、とかサイといったものになるはずですが、無いんですね。それだけ特別な乗り物なのです。こうなると本格的に手が届きません。日本にはものすごい数の鉄道オタクがいますが、誰一人として御料車には乗ったことがないのです。

    • @user-xs6we9np1h
      @user-xs6we9np1h 8 месяцев назад +1

      皇族に鉄道オタクが現れれば……!?

    • @MMMinMcity
      @MMMinMcity 8 месяцев назад

      宮内庁職員、皇宮警察、JR社員なら?

    • @user-cv8lw3oo5l
      @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад

      確かに厳密に言うとそのへんの人達に鉄道オタクが一人はいる気がします。

  • @user-cv8lw3oo5l
    @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад +1

    鉄道オタクには、JR時刻表派とJTB時刻表派の主に二派があります。当然載ってる内容はおおむね同じなのですが、編集のされ方や書式に若干の違いがあり、多くの場合たまたま最初に手にした時刻表の書式に慣れて、それをそのまま買い続けることが多いものと思われます。今回読んでらっしゃるJR時刻表は、わかりやすい二色刷りがウリです。
    僕はJTB派なのですが、JTBには季刊の、「JTB小さな時刻表」というのがあり、JR全駅掲載の内容はそのままに縮小コピー、トラベルサイズになった優れものです。

  • @Mania1192
    @Mania1192 8 месяцев назад

    そろそろ台本できたかな?

  • @user-cv8lw3oo5l
    @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад +1

    はまなすの客車は、基本的には分散電源方式の14系です。14系の集中電源方式バージョンは24系といいますが、24系には座席車が存在しません。よって、はまなすのメインが座席車である時点でそれは14系なのです。
    ただ、はまなすの寝台車は14系と24系が混結されています。
    14系と24系は、素人目には完全に同じ見た目をしていますが、サービス用電源のシステムが異なるので、基本的には混ぜず、どちらか一方だけで編成される車両です。しかし、はまなすでは例外的に混ざっています。どうやら24系に14系と併結できるよう改造を施しているようです。24系が混ざっているだけで、はまなす全体のシステム自体は、あくまで14系的な分散電源式になっています。
    ただ、改造しなくても組み込めるのではないかという疑問もあり、24系客車のウィキペディアのノートのところに議論がなされています。

    • @user-cv8lw3oo5l
      @user-cv8lw3oo5l 8 месяцев назад +1

      ところで、10系列と20系列という言い方をされていますが、一般に10系客車と呼ばれているグループは古いタイプの客車群で、分散電源ではありません。
      集中電源 20系・24系・E26系
      分散電源 12系・14系
      ということで、慣例的に10番台と20番台になっていますが、10系客車はこのどちらでもないという点で注意が必要な説明かもしれません。

  • @user-rs7xx8om4y
    @user-rs7xx8om4y 8 месяцев назад

    鉄道マニアとしてあまり詳しくない分野を無理やり扱っているからなのか、間違いや、今一つ歯切れの悪い部分が多いなと感じました。
    一般向けでない難しい用語を、事前の説明無しに連発してわかりづらくして、その割に肝心の運賃算出の知識が誤っているのではいけません。
    せっかく時刻表を使うなら、乗換アプリに対する時刻表の有用性、たとえば観光地へのバスも調べられる点や、乗り継ぎを考える際に前後の列車を一覧できる点などを紹介したほうが良かったと考えます。

  • @user-kt1gp8vn3u
    @user-kt1gp8vn3u 8 месяцев назад +3

    普通にyahoo路線検索の素晴らしさがわかった
    そろそろ民俗学の看板を下ろした方がよいのでは?

    • @user-gu3ue8cm2x
      @user-gu3ue8cm2x 8 месяцев назад +2

      ゆるコンピューターの看板もなかなかボロボロ

    • @GlitterMiracle
      @GlitterMiracle 8 месяцев назад +2

      これはこれは辛辣なコメント…
      ではこれならどうでしょうか。
      『20世紀や21世紀の日本には鉄道という交通システムが存在し、鉄道オタクなる人々も現れた。鉄道オタクはジコクヒョウなる書籍を購入して日々楽しんでいたという。彼らのジコクヒョウの楽しみ方を少し覗いてみよう。』
      と書けば民俗学っぽくなる。

    • @user-kt1gp8vn3u
      @user-kt1gp8vn3u 8 месяцев назад +2

      @@GlitterMiracle
      はい、キツいコメントにしました
      貴殿が例示された類の演出があれば
      私のコメントはもう少し違っていたかも知れませんが
      それはこのチャンネルマスターの黒川氏がなさるべき事で
      彼の能力を持ってすれば、さほど難しい事ではなかったと思えるので
      激辛コメントにしました
      他の方のご指摘のように
      運賃計算は歯切れ悪い上に誤り
      知的好奇心を刺激するはずの学徒系チャンネルの趣旨は何処へやら

    • @GlitterMiracle
      @GlitterMiracle 8 месяцев назад +1

      ​@@user-kt1gp8vn3u
      うっわ
      「そうですよね。ちょっと辛辣すぎましたかもですね。すいませんでした。」
      って返ってくるだろうなと思って気付かせるつもりで書いたら更に酷くて草。
      「国会図書館か島根の大学にしか無い資料を取り寄せて堆く積んで大作の台本を書いてるので待っていて下さい。」って本人がもう既に言ってるのだからそのコメント必要なくないですか?
      そもそもその趣旨のコメントをゲスト回で書くのはゲストに失礼だと思いますけどね。
      そんなコメント書いといて♥マーク貰うってどんな気持ちですか?メタ認知あったら恥ずかしくて書けないですよ。書いても消しますよ普通は。
      あっ、ついついキツいコメントになってしまったけど辛辣なコメントもセーフな場所ですもんね🆗

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b 8 месяцев назад +2

    アプリは駅から時刻表がなくなって紙の時刻表がないと不便になりましたね。