休眠株は完全断水か水やるか。個人的見解です|グラキリス|パキポディウム|Pachypodium|gracilius

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 24

  • @ユーワールーパー
    @ユーワールーパー 11 месяцев назад

    去年からNKさんのyoutubeを見たのをきっかけに塊根植物を初め、今年初越冬です!いつも見て勉強させてもらっています🙏恥ずかしながら、育てやすいと言われているホロンベンセの実生を根腐れで枯らしてしまいました😶‍🌫️現地球はほぼ断水(日中10℃以上の日は数回霧吹きをする)で管理しているのですが、実生の水不足の株の反応が分かりにくいですね😣😣

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  11 месяцев назад +1

      どうもありがとうございます😊😊
      現地株は屋外管理ってことですか?
      実生の水不足は葉が出ていれば結構萎んでくるかなーと思います🙏🙏

    • @ユーワールーパー
      @ユーワールーパー 11 месяцев назад

      @@nk_gracilius 現地球は夏場は朝から晩まで太陽に当てています!冬場は自宅の一番暖かい部屋で晴れた日は太陽に当たるところに置いています!
      なるほどです_φ(・_・
      お忙しい中お返事いただきありがとうございます!動画楽しみに待ってますので頑張ってください😌

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  11 месяцев назад +1

      なるほど…!!ある程度水切れしても問題はないんですが葉が出てる状態で切りすぎると水が抜けきってしまいダメになることもあるので塊根見合いで水やりするといいと思います👍
      ありがとうございます!!頑張ります!!

  • @正裕乾-c2u
    @正裕乾-c2u 2 года назад

    いつも為になる動画ありがとございます。
    初めての冬越しにビビりながら頑張ります。

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад +1

      いえいえこちらこそありがとうございます!!
      とりあえず水やりすぎて根腐れしなければ大丈夫なのでそこだけ気をつけてください🙏

  • @福田敏夫
    @福田敏夫 2 года назад

    お返事ありがとうございます(^^)
    シートヒーターの設定温度を40度に上げて、用土内の温度を見て見ます。
    後日、報告させて頂きます。宜しくお願いします。

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      僕でよければいつでも🙏
      頑張ってくださいねー!!!

  • @ytsxp857
    @ytsxp857 2 года назад

    ウィンゾリー写ってましたが、どのような管理するのか教えていただけないしょうか?
    他のパキポと比べて落葉が遅くて、困ってました。

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      ウィンゾリーは他パキポより寒さに弱いので甘めです!
      グラキリスより少し早めに取り込みました!
      うちの株も落葉はゆっくりですね〜葉っぱ出っ放しでも枯れるリスクは低いと思うので焦らなくてもいいと思います!
      全部落葉してくれた方が気持ち的にもスッキリはしますけどね🙏

  • @junichikanou6548
    @junichikanou6548 2 года назад

    おはようございます。
    動画いつも参考にさせていただいてます。
    初歩的な質問なんですが
    ベアルートは購入してからどれ位の期間
    そのままの状態で大丈夫なのでしょうか?
    いきなりの質問すいません。
    すぐに発根管理して方が良いのでしょうか?

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      おはようございます!ありがとうございます🙏
      どんな株でもすぐに発根管理するに越した事はないと思います!
      株次第ですがブヨブヨとかシワがすごいとかでなければ1年くらいなら問題ないかと。。当然保管場所とかによっても変わってきますが🙏
      僕は8ヶ月発根してない株ありますが昨日根っこ切ったらまだまだ新鮮な断面でした!
      あくまで株次第ですが、来年の春までなら全然大丈夫だと思いますよー!!

    • @junichikanou6548
      @junichikanou6548 2 года назад

      @@nk_gracilius
      回答ありがとうございます。
      株の状態見て判断します。
      わからない事があったらまた質問すると思いますが宜しくお願いします。

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад +1

      @@junichikanou6548 いえいえ僕でよければいつでもー🙏

  • @福田敏夫
    @福田敏夫 2 года назад

    ありがとうございます(^^)
    仮に、来年春から発根しようとすると、今現在、15度ぐらいで、推移していく方がいいのでしょうか?水やりも断水したらいいのでしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      いえいえ。
      そのままベアルートの状態で置いておくってことですよね?
      僕自身ベアルート状態で数ヶ月放置していたことがないんですが15〜25℃くらいの直射日光の当たらない場所がいいのかなーと思います。これに関しては経験がないので具体的なこと言えなくて申し訳ないです🙇‍♂️

  • @福田敏夫
    @福田敏夫 2 года назад

    nkさん、こんばんは(^^)
    一応、測ったところ、用土内の温度は、22.5度ぐらいです。水やりは、霧吹きで塊根全体にかけて、いくらか用土に染み込ませるようにしようと思いますが、如何でしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      こんばんは!!
      なんと!それはちょっと低すぎるかもしれません😭30℃以上は欲しいところですね。。
      管理株は1株だけでしょうか?1株だけならレンズヒーターがオススメです。
      鉢に巻くだけで簡単に温度上げれますし、Amazonで2000円ちょっとで買えます!僕も使ってます。
      水やりはバシャバシャと鉢底穴から水がたくさん抜けるくらいあげて大丈夫です!
      ただその後に小型のファンなどを使って2〜5日以内に完全に乾くようにしてください。
      レンズヒーター使って用土を30〜40℃まで温めて、水やりは完全に乾き切ってからしっかりあげる。これを繰り返していればだいたい発根は出来ると思います!

  • @福田敏夫
    @福田敏夫 2 года назад

    はじめまして(^^)
    nkさんの動画を参考にして日々育てています。
    グラキリスが未だ未根株なんですが、最低気温が5〜6度になって来たので、室内管理に切り替え、シートヒーター(35度設定)をして、手製の温室に入れてます。温室は17〜20度ぐらいです。水やりの回数や管理の仕方を教えて下さい。

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      初めまして!!ありがとうございます😆
      なるほどなるほど、、
      とにかく大事なのは植えてある用土の温度ですね!シートヒーターが35℃でも用土が35℃とは限らないので鉢内温度が30〜40℃あると理想です🙏
      水やりは用土が完全に乾く→水やりする→乾くの繰り返しですね。僕は水やりしてから3日後には完全に乾くように風量調整してます。
      InstagramかTwitterで写真等送っていただければもう少し具体的にアドバイス出来ると思いますのでよかったら🙏

  • @TOMOKING0605
    @TOMOKING0605 2 года назад

    動画拝見させていただいております。
    私の株は実生株なのですが、ほぼ水は切っています。
    株が萎んできたなと思ったタイミングのみ水をあげています。
    もし、配信者さまならどういった管理をするのか教えて下さい。

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      ありがとうございます!!
      僕なら株の萎み関係なく月一くらいでサッと水あげますね🙏
      でも少し萎んできてから水やりでも全然いいと思います!!
      とにかく根腐れだけしなければいいので👍

  • @botanicalog3210
    @botanicalog3210 2 года назад

    アップお疲れ様です!
    無事春を迎えられるか不安ですが、毎日塊根部触りながらチェックしてます!
    そこでnkさんの去年の初冬越しの失敗談とかあればお聞きしたいです🧐🧐

    • @nk_gracilius
      @nk_gracilius  2 года назад

      お疲れさまです!!
      んー特に腐らせたとか大きな失敗はないんですが、強いて言えば開花が嬉しすぎてずっと花を見てたらいつの間にか散ってて種取り忘れたことですかねww