二階建てグリーン車を4両も連結した豪華すぎる中央線のE233系がここ最近走り続けています…なぜ?その理由などを解説・考察【グランド中央特快/グランドE233/JR東日本】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 29

  • @railway-ch-ktaz
    @railway-ch-ktaz  6 месяцев назад +5

    メンバーシップ限定で走行動画を公開中!
    普通車指定席プラン以上のメンバーになるとご視聴できます。
    ruclips.net/video/--T1GN0n6BE/видео.htmlfeature=shared
    ただいまチャンネル開設10周年に向けたグッズ販売に関する事前アンケートを実施しています!
    よければこちらから
    forms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6
    リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!
    コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
    ruclips.net/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hwjoin
    皆さまご視聴ありがとうございます!
    色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!

  • @h.n.7422
    @h.n.7422 6 месяцев назад +9

    特に前情報なく京成千葉線の車窓で見かけたときは本気でびっくりしたよね

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 6 месяцев назад

      初めて見た時はビックリしましたが、さらに数日後、4連 × 2で留置されていたんですよ。

  • @kghr9001
    @kghr9001 6 месяцев назад +8

    7:48
    『横須賀線・総武快速線系統の電子レンジくんに準じた設備』でワロタw

  • @tume_1031
    @tume_1031 6 месяцев назад +20

    てかもうこの製造期間(2006~2025?)だったら103系並みでは
    両数も。
    かなりの沼で引退時に葬式鉄がわらわら沸きそう。

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 6 месяцев назад +4

      @tume_1031 確かにな。しかも再来年でデビュー20周年やし。

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye 6 месяцев назад +6

      未だに新車イメージが消えない

    • @tume_1031
      @tume_1031 6 месяцев назад +2

      @@SK-jt5ye 初期車とほぼ同い年だけどよくわかる。
      幼稚園児の時は新車の匂いがしていた。
      中央総武線のがボロく見えた。

    • @riry_black
      @riry_black 6 месяцев назад +1

      いつかe233系をe233系で置き換えそう

  • @高塚一司-q9f
    @高塚一司-q9f 6 месяцев назад +4

    こういう編成は期間限定の今のうちで、いずれは見られなくなるから貴重な存在です。

  • @そう-f5h
    @そう-f5h 6 месяцев назад

    りんかい線の直通している等のいろんな理由あるから無理なのはわかっているけど埼京線にもグリーン車導入すれば川越線などから結構な距離利用している人もいるから需要ありそう。

  • @Ahototto_JPN
    @Ahototto_JPN 6 месяцев назад +1

    全駅ホーム延伸だと材料費も高いと思うからドアカット機能を着けた方がいいのでは、、、?

  • @zuf-hc9ml
    @zuf-hc9ml 6 месяцев назад +4

    「中央線はただでさえ混雑が酷いのにグリーン車なんて付けたらもっと酷くなるから大反対!」って意見を見たことあるけど計12両編成になるのね…普通車10両編成が普通車8両グリーン車2両になるのかと勝手に思ってたw

  • @カタルシス-TelleR
    @カタルシス-TelleR 6 месяцев назад +7

    高崎・宇都宮線の前例があるからこれがあったというのはありそうですね。
    見た目は豪華で目は引くけど運用としてはあまり実用性がなさそうだけど💦

  • @t1タブレット1
    @t1タブレット1 5 месяцев назад +3

    なんか「グランドひかり」みたい😂

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 6 месяцев назад

    東海道貨物線での試運転の後、そのまま国府津に入庫、グリーン車4両を切り離して平屋6連のみが豊田に帰るという、疎開回送も兼ねていたりします。
    国府津には疎開留置のグリーン車がけっこう溜まっているので、運用入りのための疎開返却では機関車かスーパークモヤが8両ずつまとめて配給輸送、があるかも。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  6 месяцев назад +1

      試運転ののちに直接入庫というのはなく、すべていったん豊田に帰還していますね。
      その後改めて国府津と幕張で分散して疎開留置する手順が取られています。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 6 месяцев назад

    幕張からいつの間にいなくなった

  • @小川義晴-t2q
    @小川義晴-t2q 6 месяцев назад

    こつあずさん→グランドE233系と言う響きが美しいですね。JR西日本に有ったグランドひかりをもじって二階建てG車の出立に似ているからと言う感じなのです試運転列車としてE233系零番台を用いて山岳コースや東海道貨物線をしようして耐久性やM4両とT8両でどれ程耐久性に優れているかを試して居るのですね。今回メンバーシップになろうと思ったのですが?今月は金銭面の行き方が危うく、止むを得ず出来ないです。来月にお金が入ればメンバーシップに成りたいです。御免なさいです。

  • @なないろトレイン731
    @なないろトレイン731 6 месяцев назад +3

    グランドE233系w
    撮影会ではありませんが、立川駅にてグリーン車公開企画もありますね、こちらはモバイルSuicaで駅のお店等で一定金額購入した方が対象になっていましたね。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 6 месяцев назад

    どわっはっはー。こないだ定年退職で電車使わなくなっちゃったので、中央快速にいきなり疎くなっちまったわい。

  • @alone_leaveme
    @alone_leaveme 6 месяцев назад +3

    9:07 甲種輸送8両の迫力やばすぎて草 215系みたいだ…

  • @長崎榛名
    @長崎榛名 6 месяцев назад +2

    どさくさに紛れてE235系を電子レンジ君というのが好き

  • @ai2000series
    @ai2000series 6 месяцев назад +2

    そういえばグランドE231はあっても機器の構成の関係からかグランドE531は発生しませんでしたね。
    元ネタのグランドひかりの方は先頭車が京都鉄博と近畿車輛で保存されている一方で、博多総合車両所にあったダブルデッカー2両は最近解体されてしまいましたね。

  • @Nenu_RAY
    @Nenu_RAY 6 месяцев назад +2

    これで気になったのは、初期製造分が廃車時期を迎えたら組み込んだグリーン2両はどうするのか
    他の線区に左遷するのも両開きドア諸々構造が違うところがあるし、サハ235-4600みたく改造編入するのもダブルデッカーでそれが可能なのか?って簡単に思い付くだけでもなんかムズいのではって思ってしまう
    まぁまだ営業運転も始まってないのに終わりのこと考えるのは考えすぎだが…

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  6 месяцев назад +1

      おおむね製造が機器更新時期と合致するため、いっしょに廃車するのではと思います。

    • @Nenu_RAY
      @Nenu_RAY 6 месяцев назад

      @@railway-ch-ktaz そうか0番台もうすぐ20年で機器更新が近く、そこから20年程度で廃車となれば減価償却期間も過ぎてて同じタイミングで捨てても良いってことですね…
      東らしい車両サイクルだなぁ

  • @thomas8017
    @thomas8017 6 месяцев назад +1

    4連か、雷の呼吸ですかね

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 6 месяцев назад +1

    中央線E233良き
    こつあず最高