ホウレンソウ・春菊・コマツナの栽培!簡単だけど奥が深い
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【一覧】つるちゃんのおすすめアイテム
➡ mintane.com/po...
※本リンク先のウェブサイトには、Amazonアソシエイト・プログラムを利用したアフィリエイトリンクが含まれています。一部の商品リンクを通じて収益を得ることがあります。
#自給自足 #家庭菜園 #農業
科学的に楽しく自給自足chは、夏野菜や果樹などを中心にいろんな作物を育ててみるチャンネルです。
ノウカノタネ株式会社
「農業を民主化する」
すべての人が農業にアクセス可能な世界を構築することのみを目的に活動する団体です。
pod@mintane.com
今回紹介してくださった葉物、いずれも冬が旬ですね。
夏野菜は果菜類が多く冬野菜は葉菜類&根菜類がおおいイメージです
トンネルで簡単!?に栽培できるならちょっとやってみようかなって思いたくなる良い講義でした。ありがとうございます
ちなみに鶴さんの履いている靴 同じもの愛用してます笑 防水仕様のものを探していたらこの靴があったんですよねー
昨年はじめてほうれん草を作った時は何も考えずに結構うまく行きましたので、今年も気楽に種を蒔いたところほとんど発芽すらしませんでした。
一部発芽したところは、播種後不織布をかけたところです。
種を結構深植えにしたせいかもしれません。
小松菜はそれほどでもないが、ホウレン草は土づくりが大切というのは貴重な情報です。
ありがとうございます。
少し遅めですが、明日再度種蒔きをしてトンネルでもかけて、再挑戦してみます。
ところで、トンネル用のビニール資材は結構高価なので、つい透明マルチでトンネル作ってますが、あれだと薄すぎますかね。
今年初めてほうれん草を播種しました!草取りが面倒ですがかわいい芽で癒されています!
まさに羽虫が嫌で10月下旬に蒔きました。が小松菜が餌食になってます。さぞかし美味しかったのでしょう。
超初心者家庭菜園は、さっさと白旗あげてベビーリーフで虫と競争しながら食べました。
九州もなんだか急に寒くなったし蒔き直し大丈夫かなぁとか思ってたところでした。
春菊は大丈夫で、こんなに違うんだなぁと妙に感心。
めんどうだけど、パオパオ(こちらで教えて頂いたのでナフコでゲット)なり防虫ネットなり常時かけてたほうがトータルで楽なのでは…?と思っております。
野菜つくってるんだか虫に餌あげてるんだか分からん。とです😂
アブラナ科は総じて虫の餌食になります。うちも白菜だけやたらとやられました
最近はずっと暖かいのでずっと虫がいますよね
私の家庭菜園では、ほうれん草ではかなり芽出しで失敗しています。
発芽が難しいですね。発芽さえすればあとは簡単なんですが・・
プロはどうやって発芽率を上げているんでしょうね。
私の野菜の師匠は軟弱農家で、そちらではほうれん草は地表面に何粒か出ているくらい浅く播いてました。その代わり乾かないようにたっぷりと水を与えることは重々言われました
今年浅めのプランターで実験的に種撒いて、ビニール被せたら出来ました。(GWくらいでもビニール内の結露?で根腐れしかけたけどw)ただ、根が下深くに張るみたいなので、今度は地にやってみようかな。
今日とか2度とかだけど、トンネルだと行けるのかな?実験してみるかな。
すごく時間はかかるけどトンネルならできますよ!
@@fuk_dacha
実験的にやってみよう。鍋に入れるくらいちょっと取れれば、満足。
今からホウレンソウ作るんですけど、私は小松菜とホウレンソウを同じハウスで育ててて、pH測ったら、6.5から6.8でそのまま種をまこうと思います。石灰が無くて。大丈夫ですか?あと、堆肥が無くて、窒素リン酸カリが111の鶏糞ペレットとカリウムを合わせて使うことにしました。家に古いのがあったからです。
SOSです!
柿の木(今年4年目の次郎柿で収穫済み)の剪定ですが^^;
斜め上向きで30㎝程の太い良い枝があり、来年に実をつけたいと思っていましたが、
秋にその枝の先端から2㎝ほど細く伸びて小さな芽が数個ついていました。
来年に実をつける為には、この2㎝の先端は切り返した方が良いのでしょうか?
それとも放置で良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
もう出てしまった芽は来年は使えません。その下の芽はまだなら大丈夫です。出た分は切り落としてください
@@fuk_dacha ありがとうございました!
一度だけ小松菜作ったけど、何て言うかなぁ売っているのと比べるとアクが強いのか不味くて一度で挫折しました。
露地で栽培すると、アクが強く出ます。
春菊なんかはより苦くなるので私は露地の方が好きですが、消費者は薄味の方が食べやすいのでハウス栽培のものが多いですね
私も。苦い渋いで不評だったし、農薬使った?言われて悲しかった。😢
やっぱりそうなんですね、人参ジュースを作って飲むけど同じだった。夏野菜は良いねぇ売ってるのより美味しい。
軟弱農家って呼ぶんですか。なんか面白いw
僕も最初は違和感ありました笑
あれ・・うちのPCだけでしょうか、なんだか音声が小さいような。。。