Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ずっとみていたチャンネルがまさかの三国無双や三国志との公式で仕事を請け負えたなんてすごーいw
これからもがんばります!(笑)
最近俺が好きなテーマばかりで草ありがとうございます
こちらこそいつも見ていただき感謝しております!!
三国志時代では病の方が戦するより誰も勝てない時代
最強の軍事力が疫病や季節の前に破れ去る有り様は近代まで起こってるというね
昔は唐の名将李靖が最強遊牧民族の突厥を奇襲で破ったと学んだのに、最近は突厥は大雪で勝手に滅んだってなってますね
疫病の方が敵よりも厄介だった感ありますね。
それでも折れない心は怖いんよ
当時の感覚だとこの戦いは孫権の独立戦争なんですよね。後世の人間からは魏と呉はずっと敵対していたみたいに見えるけど。
当時の感覚だとおそらく全部が漢王朝の内戦かもしれませんね
確かに形式的には劉備の即位までは漢(魏)の内戦なんですよね。僕として言いたかったのは、建安二十二年(217)の時点で孫権は曹操に降伏していて、この戦争が始まる直前までそれは有効ということ。そして黄初三年(222)、この戦いの直前に孫権は独自の元号を定めます。この行為が事実上の独立宣言であり、真の三国鼎立はここから始まります。
例えば、五胡十六国時代などはいろんな王朝が生まれては消えていくわけですが、全ての王朝が皇帝を名乗った訳ではありません。王だったり公だったり、遊牧民であれば天王や大単于だったりします。それぞれの王朝の始まりをいつとするかについて、独自元号の使用開始は一つの基準となります。このことは呉についても当てはまります。
朱然は性格も性質も違うはずの朱桓と似た狂気を感じる…wもしかして朱一族は戦闘狂が多いのか…?
朱然は、まぁ、軍人気質を突き詰めたと考えればまだ理解できる。朱桓は良いとこ育ちなのになんでそんなに戦闘狂なん?🌞(笑)
朱桓は乱世に適応し過ぎた特異個体なのかも知れませんねw
光栄さんは朱然の能力を徐々に上げてますが、まだまだ足りない気がします。満寵と同じくらいでもよいのに。
ここで愚痴っても仕方ないが8Empiresはなぜああなった?と公式に問い詰めたくなるよ…
この戦いを取り上げていただきありがとうございます。実は正史を読んでから、朱然、周瑜、魯粛らの本当の能力を知って、呉をひいきに見るようになったきっかけの武将です。演技では朱然は趙雲に一撃で倒されるというふざけた描写をされていて、正史での働きには感嘆しました。ちなみにこの戦いの前後で、曹仁や張遼は病死してると思いましたがどうなのでしょうか?…🤔
ですね。曹仁も張遼も間もなく退場する、世代交代も感じる戦役だと思います。
三方向からの呉への攻勢の時陸遜はどこにいたのか?後方で待機してたのかな。
どこかが抜かれたときの切り札みたいな位置づけだったのかも…🤔
久々に三國無双をやりたくなってきた
洞口の戦線では魏の将軍No.6(※個人の意見です)の臧覇鎮東将軍にも触れてあげて🙃
コーエー・テクモ監修なら間違いない。
洞口の戦いでは当初、呉軍は悪天候と魏軍の攻撃で大きな被害を受けていた。これを救ったのが後から洞口に到着した賀斉の軍だった。
総戦力かつ魏を代表格での参戦で兵をあげての合戦でしたが赤壁や以前から行った魏の南征と同じ結果で敗退することに曹丕の夷陵で疲弊した孫呉なら勝てると自意識過剰も敗因の一つですかねアクションゲームもシミュレーションゲームが苦手ですけど今まで培った知識が発揮出来るクイズゲームはまずまず得意ですアーケードゲーム「クイズマジックアカデミー」内には三国志検定がありますもしよろしければ、触れてみてください。PCモードのコナステもあります
これ夷陵から洞口まで1000kmくらいあったかと思いますけどよく勝てましたね夷陵から各自の持ち場まで急いで恐らく軍備も完全でないまま数倍の魏の大軍を迎え撃ったんでしょうね
孫呉が時代の主人公になった戦い長江越えて攻め込むのはまこと難しい
益州を抑え、長江上流からの侵攻路を確立してやっと…って感じでしたよね。
曹丕は軍事的実績を挙げるために呉に3度の軍事遠征を行なったが全て失敗し、外交面でも失態で面従腹背を繰り返した孫権の皇帝自称を引き起こした。当時の長江が魏と呉の国境地帯となっていた。当時の魏のオールスター相手に半年以上江陵に籠城し耐えた朱然の働きはすごいが演義では夷陵の戦いで救援に現れた趙雲に討ち取られたが没年が史実と30年近く離れていて扱いが悪い。
孫権の即位は一応曹丕の死後のお話ではありますけどねつまり呉の魏からの独立(222年)から孫権の皇帝即位(229年)までは少なくとも対外的には孫権の立場は曖昧にしてあったわけですこれはとりもなおさず223年に再同盟を締結した蜀漢の国是に多少なりとも配慮した形であると思われます
陸機によれば、赤壁は別格として夷陵とこの戦い、石亭が孫権時代の呉にとって四大大戦らしい
江陵戦は朱然の奮闘が讃えられる一方寡兵で疫病蔓延、内通者も発生している相手を6ヶ月かけても破れない魏将の侵攻戦の下手さも浮き彫りに魏の将は曹操自身の兵書を与えられていたとあり、大軍率いると精彩を欠く同じような欠点を配下も持たせたか
大した攻城破壊兵器もない時代なので、ほんとに城攻め難しいんですよね。根性比べみたいなものなので、孫子も基本的に城攻めはするだけ無駄って言ってるレベル。ここまで粘れる朱然がほんとに異常だと思う。怖い(笑)
長江とかいう自然の防壁が偉大なんでしょうなぁ
@@KOUMEI_NO_WANADA となると羊祜の攻撃を受けながら西陵城攻め落とした陸抗はバケモノ
攻め込んだ方が負けてしまう三国志お馴染みの展開ですね呉も長江を越えて魏領で戦うと上手くいかない
もともとこの頃の曹丕は禅譲直後ということもあり自身の正統性を非常に気をつかっていたので、孫権の服従を受け入れて後漢を継いだと称する劉備を討伐したかった。対して群臣(劉曄)は蜀攻めは困難でありまた孫権を信用していなかったので呉攻めを画策していました。曹丕は後継問題の時に名士達に大きな借りがあるので群臣を強引に蜀攻めに引っ張ることはできなかったのでしょう。なので夷陵の戦いのときは国論をまとめる事ができずに動けなかったのだと思います。そして夷陵の戦い後、孫権の魏を軽んじる態度が露骨になったので曹丕のヘイトも孫権に向かい一気に呉討伐の流れになったのでしょう。こうしてみると開戦のタイミングを完全に孫権に握られていたようにもみえますね。
こういうところホントに孫権お上手
いつも楽しく拝見しています^ ^朱然はオール70の器用貧乏なイメージだったので、見方が大きく変わりました(*゚∀゚*)b朱然の頑張りが無ければ、三国志は成立しなかったのかもしれないですね^ ^
日本が卑弥呼時代、さると変わらなかった時代に中国はコレだけ進んでいた結果に愕然とします
三國志版バルジの戦い(嘘) ところで、今回の案件(?)で、これからコーエーの三國志の画像とかを使えるようになるといいですね!
これを言ったらお終いだろうが、父曹操ですら成し得なかった統一を曹丕の代で為そうというのが無理に思えてならない。
それでも成したいと思う。曹操の息子として生まれたのであれば…みたいな(笑)
呉対魏では合肥の戦いがかなり有名ですがこの江陵めぐる争いも中々の激戦ですね呉では朱然らが活躍し魏では文聘らも活躍してますね
朱然が怖くすら思えるほどの激戦
毎度楽しんで見てます👀三国志はやっぱり面白くて飽きません。知識も増えて嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))でも、自分このチャンネルさんのはゆっくり霊夢たちの方が見やすいから出来たらゆっくり達だと毎度見に来ます(自分の勝手ですが)あまりこの二方見た目が好きじゃなくて見たい動画もこの二方の時は気が進まなくて見てないんですよね💦
もし江陵を守るのが蜀漢だったら。魏の漢中と江陵の二侵攻作戦、そして孫権も魏との関係を切らずに江陵を攻めるでしょう。果たして荊州を任されるであろう黄権は江陵を守り切ることができるか?・・夷陵の戦いの回でも少し触れましたが劉備が江陵を奪取した場合、魏の国論が江陵攻めでまとまってしまう可能性が高いと考えます。群臣が蜀攻めを反対する理由の困難さも目標が江陵だと根拠を失いますし、対孫権の外交問題も魏が江陵を抑えていれば優位に立てますので。
詳しくないけれど、呉はこれらの武将抜きで劉備に勝ったというわけか。。。蜀・魏の連戦に耐えられるだけの兵力や国力も呉にはあったんかね。風呂入ってくるわ♨
一応、みんな夷陵終わってすぐに必死に持ち場に戻ってます(笑)多分どこかが抜かれたら陸遜の出番だったのかも。
ずっとみていたチャンネルがまさかの三国無双や三国志との公式で仕事を請け負えたなんてすごーいw
これからもがんばります!(笑)
最近俺が好きなテーマばかりで草
ありがとうございます
こちらこそいつも見ていただき感謝しております!!
三国志時代では病の方が戦するより誰も勝てない時代
最強の軍事力が疫病や季節の前に破れ去る有り様は近代まで起こってるというね
昔は唐の名将李靖が最強遊牧民族の突厥を奇襲で破ったと学んだのに、最近は突厥は大雪で勝手に滅んだってなってますね
疫病の方が敵よりも厄介だった感ありますね。
それでも折れない心は怖いんよ
当時の感覚だとこの戦いは孫権の独立戦争なんですよね。
後世の人間からは魏と呉はずっと敵対していたみたいに見えるけど。
当時の感覚だとおそらく全部が漢王朝の内戦かもしれませんね
確かに形式的には劉備の即位までは漢(魏)の内戦なんですよね。
僕として言いたかったのは、建安二十二年(217)の時点で孫権は曹操に降伏していて、この戦争が始まる直前までそれは有効ということ。
そして黄初三年(222)、この戦いの直前に孫権は独自の元号を定めます。
この行為が事実上の独立宣言であり、真の三国鼎立はここから始まります。
例えば、五胡十六国時代などはいろんな王朝が生まれては消えていくわけですが、全ての王朝が皇帝を名乗った訳ではありません。
王だったり公だったり、遊牧民であれば天王や大単于だったりします。
それぞれの王朝の始まりをいつとするかについて、独自元号の使用開始は一つの基準となります。
このことは呉についても当てはまります。
朱然は性格も性質も違うはずの朱桓と似た狂気を感じる…w
もしかして朱一族は戦闘狂が多いのか…?
朱然は、まぁ、軍人気質を突き詰めたと考えればまだ理解できる。
朱桓は良いとこ育ちなのになんでそんなに戦闘狂なん?🌞(笑)
朱桓は乱世に適応し過ぎた特異個体なのかも知れませんねw
光栄さんは朱然の能力を徐々に上げてますが、まだまだ足りない気がします。
満寵と同じくらいでもよいのに。
ここで愚痴っても仕方ないが8Empiresはなぜああなった?と公式に問い詰めたくなるよ…
この戦いを取り上げていただきありがとうございます。
実は正史を読んでから、朱然、周瑜、魯粛らの本当の能力を知って、呉をひいきに見るようになったきっかけの武将です。
演技では朱然は趙雲に一撃で倒されるというふざけた描写をされていて、正史での働きには感嘆しました。
ちなみにこの戦いの前後で、曹仁や張遼は病死してると思いましたがどうなのでしょうか?…🤔
ですね。曹仁も張遼も間もなく退場する、世代交代も感じる戦役だと思います。
三方向からの呉への攻勢の時陸遜はどこにいたのか?
後方で待機してたのかな。
どこかが抜かれたときの切り札みたいな位置づけだったのかも…🤔
久々に三國無双をやりたくなってきた
洞口の戦線では魏の将軍No.6(※個人の意見です)の臧覇鎮東将軍にも触れてあげて🙃
コーエー・テクモ監修なら間違いない。
洞口の戦いでは当初、呉軍は悪天候と魏軍の攻撃で大きな被害を受けていた。これを救ったのが後から洞口に到着した賀斉の軍だった。
総戦力かつ魏を代表格での参戦で兵をあげての合戦でしたが
赤壁や以前から行った魏の南征と同じ結果で敗退することに
曹丕の夷陵で疲弊した孫呉なら勝てると自意識過剰も敗因の一つですかね
アクションゲームもシミュレーションゲームが苦手ですけど
今まで培った知識が発揮出来るクイズゲームはまずまず得意です
アーケードゲーム「クイズマジックアカデミー」内には三国志検定があります
もしよろしければ、触れてみてください。PCモードのコナステもあります
これ夷陵から洞口まで1000kmくらいあったかと思いますけどよく勝てましたね
夷陵から各自の持ち場まで急いで恐らく軍備も完全でないまま数倍の魏の大軍を迎え撃ったんでしょうね
孫呉が時代の主人公になった戦い
長江越えて攻め込むのはまこと難しい
益州を抑え、長江上流からの侵攻路を確立してやっと…って感じでしたよね。
曹丕は軍事的実績を挙げるために呉に3度の軍事遠征を行なったが全て失敗し、外交面でも失態で面従腹背を繰り返した孫権の皇帝自称を引き起こした。当時の長江が魏と呉の国境地帯となっていた。
当時の魏のオールスター相手に半年以上江陵に籠城し耐えた朱然の働きはすごいが演義では夷陵の戦いで救援に現れた趙雲に討ち取られたが没年が史実と30年近く離れていて扱いが悪い。
孫権の即位は一応曹丕の死後のお話ではありますけどね
つまり呉の魏からの独立(222年)から孫権の皇帝即位(229年)までは
少なくとも対外的には孫権の立場は曖昧にしてあったわけです
これはとりもなおさず223年に再同盟を締結した蜀漢の国是に多少なりとも配慮した形であると思われます
陸機によれば、赤壁は別格として夷陵とこの戦い、石亭が孫権時代の呉にとって四大大戦らしい
江陵戦は朱然の奮闘が讃えられる一方
寡兵で疫病蔓延、内通者も発生している相手を6ヶ月かけても破れない魏将の侵攻戦の下手さも浮き彫りに
魏の将は曹操自身の兵書を与えられていたとあり、大軍率いると精彩を欠く同じような欠点を配下も持たせたか
大した攻城破壊兵器もない時代なので、ほんとに城攻め難しいんですよね。根性比べみたいなものなので、孫子も基本的に城攻めはするだけ無駄って言ってるレベル。
ここまで粘れる朱然がほんとに異常だと思う。怖い(笑)
長江とかいう自然の防壁が偉大なんでしょうなぁ
@@KOUMEI_NO_WANADA
となると羊祜の攻撃を受けながら西陵城攻め落とした陸抗はバケモノ
攻め込んだ方が負けてしまう三国志お馴染みの展開ですね
呉も長江を越えて魏領で戦うと上手くいかない
もともとこの頃の曹丕は禅譲直後ということもあり自身の正統性を非常に気をつかっていたので、孫権の服従を受け入れて後漢を継いだと称する劉備を討伐したかった。対して群臣(劉曄)は蜀攻めは困難でありまた孫権を信用していなかったので呉攻めを画策していました。曹丕は後継問題の時に名士達に大きな借りがあるので群臣を強引に蜀攻めに引っ張ることはできなかったのでしょう。なので夷陵の戦いのときは国論をまとめる事ができずに動けなかったのだと思います。そして夷陵の戦い後、孫権の魏を軽んじる態度が露骨になったので曹丕のヘイトも孫権に向かい一気に呉討伐の流れになったのでしょう。こうしてみると開戦のタイミングを完全に孫権に握られていたようにもみえますね。
こういうところホントに孫権お上手
いつも楽しく拝見しています^ ^
朱然はオール70の器用貧乏なイメージだったので、見方が大きく変わりました(*゚∀゚*)b
朱然の頑張りが無ければ、三国志は成立しなかったのかもしれないですね^ ^
日本が卑弥呼時代、さると変わらなかった時代に中国はコレだけ進んでいた結果に愕然とします
三國志版バルジの戦い(嘘) ところで、今回の案件(?)で、これからコーエーの三國志の画像とかを使えるようになるといいですね!
これを言ったらお終いだろうが、父曹操ですら成し得なかった統一を曹丕の代で為そうというのが無理に思えてならない。
それでも成したいと思う。曹操の息子として生まれたのであれば…みたいな(笑)
呉対魏では合肥の戦いがかなり有名ですがこの江陵めぐる争いも中々の激戦ですね
呉では朱然らが活躍し魏では文聘らも活躍してますね
朱然が怖くすら思えるほどの激戦
毎度楽しんで見てます👀三国志はやっぱり面白くて飽きません。知識も増えて嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
でも、自分このチャンネルさんのはゆっくり霊夢たちの方が見やすいから出来たらゆっくり達だと毎度見に来ます(自分の勝手ですが)
あまりこの二方見た目が好きじゃなくて見たい動画もこの二方の時は気が進まなくて見てないんですよね💦
もし江陵を守るのが蜀漢だったら。魏の漢中と江陵の二侵攻作戦、そして孫権も魏との関係を切らずに江陵を攻めるでしょう。果たして荊州を任されるであろう黄権は江陵を守り切ることができるか?・・夷陵の戦いの回でも少し触れましたが劉備が江陵を奪取した場合、魏の国論が江陵攻めでまとまってしまう可能性が高いと考えます。群臣が蜀攻めを反対する理由の困難さも目標が江陵だと根拠を失いますし、対孫権の外交問題も魏が江陵を抑えていれば優位に立てますので。
詳しくないけれど、呉はこれらの武将抜きで劉備に勝ったというわけか。。。
蜀・魏の連戦に耐えられるだけの兵力や国力も呉にはあったんかね。
風呂入ってくるわ♨
一応、みんな夷陵終わってすぐに必死に持ち場に戻ってます(笑)
多分どこかが抜かれたら陸遜の出番だったのかも。