【AC6】苦労したボスTOP10&クリア後の感想【第160回-ゲーム夜話】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 🔽第160回「アーマードコア6で苦労したボスTOP10」
200人のACファンのアンケートを元にした、
AC6で最も苦労したボスのランキング動画です。
✅関連動画
🔽第151回「AC初心者から見た、初代アーマード・コア」 • 【アーマードコア】初見プレイヤーの試練【第1...
🔽「AC6のレビュー解説動画」
• 【アーマードコア6】シリーズ初心者から見たA...
🔽第74回「ブラッドボーン」
• 【ブラッドボーン】時代に抗う挑戦【第74回前...
🔽第126回「エルデンリング」
• 【エルデンリング】古き良きロールプレイと、フ...
🔽第48回「デモンズソウル」
• 【デモンズソウル】原点回帰として作られたゲー...
🔽第115回「ダークソウル3」
• 【ダークソウル3】ダクソ3の魅力に迫る【第1...
🔽ゲーム夜話ツイッター / gameyawa
素敵な動画です、ご友人....
素敵だぁ…
私たちは一緒に上手に踊れるようだ...!❤
高評価ボタンはどこだ?
押さなければ…
バルテウス戦はここ数年で最高のゲーム体験だった
不気味なウォッチポイント、謎の強化人間スッラ、急に脳内に棲みつくエアちゃん、急襲するクッソ強そうな無人機、実際クッソ強い無人機、そしてBGM:contact with you、もう何もかもが最高だった
修正前のボスを倒せたことがこのゲームでの誇り
3週目でかなりプレイヤースキル上がってるはずだからこれも倒せるよね?
とお出しされた防衛ミッション(防衛しない)の車輪ラッシュは下手なボスよりヤバかった
個人的にウォルター戦もかなり苦戦したから入ってるかなと思ったけどなくて残念
修正前のバルテウスとヘリくらいかな苦労したの。とにかく装備が揃ってないから後一歩倒しきれないってのが多かった😅
後はガトリング、2連肩グレ、スタンニードルランチャー辺りでボスは初見撃破出来たし。ぶちゃけバルテウス以降はアイビス前と3周目に出てくる⚙️のが嫌だった😢タイマンなら何ともないけど数台来たら轢き逃げするわ、ミサイル撃つわ、火炎放射までしてきて無駄に攻撃力も高いから最悪だった
エンフォーサーはレーザー武器が良き。
大型4脚に手を焼いてる最中やってくる「G1ミシガン、ACライガーテイル来ます!」のひりつくコール
更に叩きつけてくるように「第5波、畳み掛けてきます!」と増援来るのが本当に焦りを誘発する...
説明を見てなくてターゲットロックオンを知らなかった俺は、アイビスシリーズで死ぬほど苦労しました。結局、ロックオンに気づいたのは三周目ラストのAMイグアスでした。
動画序盤に幻聴が聞こえる
納得のランキング
さあみんな全ミッションSランクを取る作業に戻るんだ
△:オールマインドが強い
○:物量で押してくるのが強い
自分は1週目の修正前シースパイダーがひたすら苦労したなぁ
終盤ボス(集積コーラルのアイビス以降)相手なら「この際プライドは抜きだ!」でWガトWワーム砲でどうにでもなったけど、こいつの時はワーム砲もまだなく、自分のスタイルと合わなかった(と思っていた)「足の止まる装備」もうまく使えていなかったからひたすら挑戦繰り返してW10連ミサWガトに行きついていた
あとそもそも「こちらの火力問題」以前の話として、修正前シースパイダーのコーラルレーザー、「二次ロックしてくる」どころか「こちらの移動に吸い付いてくる」レベルの補正かかってたと思うんですよね(タイミング合わせたと思って吹かした横QBの移動先に平然とレーザーが置かれていたような記憶)
あとコーラルブレード(爪叩き付け)の頻度も今より多かったような…
エアたんの突撃喰らって宇宙高くまで打ち上げられた時、スカイリムの巨人が一瞬脳裏に浮かんだ。
ターゲットアシスト中に右スティック動かしちゃいけないの気づいてなくてバルテウスは本当に死にまくったな
3週終わるまでターゲットアシスト気がつきませんでした😂
「初期バルテウスを忘れてはならない」
アイビスが1番苦戦したなあ…こいつだけ唯一「勝てないかも」っていう考えが頭に浮かんでしまった
こいつだけ人にアドバイスもらったりしたし…
たいていのボスはガッツリメタ張ったアセン組むとかなり難易度下がるけどキュベレイだけはマジでPSゲーすぎて全S乗せた今でもしんどい
知り合いにやれやれ言われたけどエフェクトが目にキツイ…。夜話さんおいくつか存じないですがよくこれプレイ出来ましたね。
厨武器の重ショを一本担いでたとはいえ、アプデ前アイビスを初見撃破した俺はちょっとくらい褒められても良いと思うの
1位、キュバレイ(アイビスたん)
2位、シースパ
3位、バルデウス
かな
クリーナは2回目で倒したから弱いと思った
アイビスたんは深夜3時まで3時間ぶっ通しで戦って辛かったなぁ。
AC6まで、最近のフロムゲーやってなかったから
昨今のシニゲーの難易度に驚いたよ
初っ端から吹きましたw 癖になりますよねあのセリフ
自分は初めて詰まって日を置いたのはスッラです。それ以降のボスも当然苦労したので最強ではないのですが、負けて武装変えてみたり、スタッガーを初めて意識するようになったりその後のボスへの勝ち方を教えてくれた感じです。
初のacでしたがかなり楽しめました。ゲーム自体のできもかなり良く操作しててもカッコよくて楽しいし。何より魅力的なキャラに先の気になるストーリー。完璧です!
最狂の敵は、コーラル輸送ヘリ。
未だにクリアできません。
オーネストブルートゥ排除が1番難しかったな....
スロースロークイッククイックスロー
エンフォーサー戦は地形が狭くて上に飛んで下に落ちるミサイルが腐りがちになって、アサルトとパルブレ縛りになってました泣く
どのボスも、慣れたらまず負け無くなるのすげえよな
top3なら
オールマインド
エア
アーキバルテウス
かな
苦戦したのは
CEL240:1時間
ジャガーノート:30分
シースパイダー:30分
スマートクリーナー:30分
他は基本全部3戦以内で勝てた
仕事で精神的に疲れてAC6途中で止まってクリア出来てないけど年末休みにやり始めよう😊
他の人の動画でも言ってるんですが、アイビス戦はガンダムXのベルティゴにボコボコにされるガロードの気分を味合わせられました
自分は初AC&アプデ後購入だったので、アプデ前事情を知れたのも良かったですね。
個人的に一番苦戦したのはルビコプターでしたが、ここで色々操作を覚えた事が後のプレイに
活かされるのが本当に感慨深かったです。
そして、この動画で解説されているようにボス戦では下手に距離を取るのではなく
攻めの姿勢が刺さる(活路が前になってる)のがルビコプター以降のミソでしたね。
これなー アップデートでプレイしたタイミングで強さが違うんよな ちなワイ発売日プレイしてトロコン済
このゲームが発売されてから…まだ半年しか経ってないというのに、各ボスにめっちゃ手を焼いていたのが本当に懐かしい…素敵なランキング結果の発表ありがとう!
それにしても、アーマードコアは「オンライン共闘ゲーム」では無いのに、ここまでみんなの熱い思いが一致するゲームは他にない体験でしたね。発売直後の大型ヘリへの絶望の怨嗟の声!声! そしてバルテウスの強さに阿鼻叫喚な、あの一体感…本当に今年は全ての経験を吹き飛ばすほどにコーラルに酔いしれた1年となりました。(笑)
フロムさんは本当に良いゲームに仕上げてくれましたね。
20年以上前にやった初代ACも何度もプレイしたものですが、シリーズを重ねながらも玄人好みのゲームから抜け出せなかった時代も長かったです。
色々迷走した時期もありましたが、まさか令和に復活して最高のロボゲーに仕上がってくるとは思いませんでした。
SEKIROやダークソウルなどの開発もよい経験になったんだと思います。
次も本当に楽しみな作品ですね。
3週終わってから固定ロックの存在に気づいたから、それまでマジで地獄だった。
素敵だ…❤
3:50
俺はレーザータレットと言う
誉の欠けらも無いものでクリア
してしまった
許せ、、、エア
これは戦争だ
シングルで“守るな、攻めろ!”を身にしみたら、対人戦で引き撃ち勢に蜂の巣される。
これで君も一人前のレイヴンだ。
全体的に納得のランキング。何度も何度も頭を悩ませながら戦ったのも、1位のボスと6位のボスでした。
戦いの中で少しずつ 少しずつ自分の成長を感じられる、良いゲームでした。
6の初見修正前バルテウス君はパルスガン無しだと無理ゲー
AC通してだとラスジナ
全ゲーム通してもトップの難易度なのでは?
霊夢が顔全体に真っ白になる程の難易度
エンフォーサー結構酔って寝落ちギリギリで倒したから記憶なくて後日やり直した笑
自分にとってのこのゲーム最大の難所はミッション”燃料基地襲撃”のSランク取得でした。
ここまでやってダメなのかという気分に何度させられたことか・・。
バルテウスでAB使った機動戦を教えられ、海蜘蛛後半戦で空中戦のやり方を教えられ、それをまとめてやらされるアイビス戦…気付いたら空中戦を主体にするため逆関節しか使えなくなってしまったレイヴンが自分です…
アキバのヤケクソブレードはめんどいけどBGMも相まってかっこいいから良き
友達と同時にスタートダッシュしたのですが、私はシースパイダーで延々と勝てず、友達は直ぐに突破したり、私はアイビスキュベレイを2、3回で突破したのに対し、友達が拘束されたりと、その人の好みのアセン、戦法によって明確に苦手なボスが分かれるのが面白かった
PS1の頃と比べるとライトになった気がしますが、やり込みやアセンブルの妙はより高まったように思いました。
登場するのは迷惑なヤツばかりなのに、人情味のあるセリフが彼方此方にあって、想像力を掻き立てる良いゲームでした。
真っ先にご友人の台詞が流れて吹き出してしまったw
プレイングの上達を体感出来る作りには、動画の感想の通りマジックだと思います
ご友人!オールS楽しみましょう!
HC執行機が11位なのは納得の順位。
地味だけど明確に強敵という評価に合致した順位だわw
良い動画だ、ビジター。
バルテウスは一戦毎に立ち回りがわかる感覚が楽しくて負けが気にならず、火炎放射が消極的なラッキームーブを引いて勝てた
逆に一番苦戦したのはアイビス。もうワケがわからんかったからワーム砲&強ショに逃げちった。AC二体&骸骨車輪のようなヒマワリからの連戦も辛かった
フロム、ACを出してくれて本当にありがとう。感動しかなかった
アプデ前は鬼畜ボス多すぎた…
バルデウスは本当に心折れそうだった…!
個人的に修正前バルテウスか
修正前アイビスシリーズかで
人によって分かれる所だと思う
その人の戦い方によって分かれるかも
一周目ジャガーノートが1番苦労したのは少数派なのか···
その後は比較的何とかなったな
真レイヴンのアセンで真レイヴンと戦うと技量の高さに驚かされる
レッドガンの大軍との戦いミッションはOSチューニングをコンプした後は苦労することも特になく、ひたすらザコ敵を蹴散らす無双プレイみたいになって1番好きなミッション
特殊な大型ボスより多重ダム防衛の方が絶望感が大きかったのは内緒。
初期バージョンのバルテウス
個人的にめちゃくちゃ苦労したジャガーさんはランク外か
思い返せばアセンを見直そうってなったのが遠足軍と車輪軍くらいで後はパイルで押しきったプレイスタイルだったな
スタッガーは大好きな某スターハンターで言う敵をダウンさせてタコ殴りってシステムのスピーディー版だと解釈してたから初心者でも攻撃の指標になる分かりやすいシステムだと思いました
最後の感想はとても同意する。
とてもストーリーがよかったから最後付近の選択はつらかったよフロム~!!(血涙)
とっつき、とっつきはすべてを制す
そのオールSが終わったあとは、ランクマッチも待っていますよ!
対戦する相手は、そんなボスたちを今では軽々倒せるであろう愉快なご友人ばかりですw
また新しいacが出たらランダムか2パターンでアセンを変えてくるボスがでたら面白いかもですね。
バルテウスはめっちゃ時間掛けたけどアプデ前に倒せたのはうれしい
シースパイダーが一番ツラかった。
フィールドが狭すぎるー
クイッククイックスロ〜♪
振り返るとみんな強かったわ
初手幻聴聞こえるんですけど……まぁ最難関は1周目バルテウスでしょうね
エンフォーサーのほんとの脅威はパルスガン掃射だと思ってる、シースパイダー3位は意外だったな
アイビスはなんかアプデ後ブレード系全部避けやすくなった気がする、アプデ後に戦いに行ってみたらいまのQBで間に合うんだ……ってことが多々あった
やり込んでる感じが出ててより一層、説得力と魅力を感じましたよ 愛されるゲームだけある、続編を待ち望んでた声も多いのは納得ですね
プレイヤースキルの向上で、立ち向かえてそして周回プレイも苦じゃなくなるって、かなりいいバランスですね!
一番苦労したのは、最初のヘリコプター
興味本位でアプデなしでプレイしたらバルテウスの実弾一撃で数千AP消し飛んで爆笑した😂
アイビスも緊張感ヤバかった
弱体化前のバルテウスは一番時間かかったな、初見で戦った時「こいつ弾幕ゲーしてくるんですけど!こいつだけスペルカードルール適応なんですけど!」って声出たわw
スネイルバルテウスは「デバフかかってるやん」で初見突破しちゃったかな。
死闘が好きだから本当に楽しかった。ただバルデウスがあまりにも悪魔すぎた。
一周目初期バルテウスは丸一日かかったな
偶然勝てたけど納得行かずに再戦し続けるうちにアプデ来て簡単になってしまったのは悔しかった
グレネードの弱体化もそうだけど、何よりブレードの範囲と追尾性能とミサイルの追尾性能も弱体化してるっぽいのが大きいと思う
ALL S頑張って
いまだにトロフィー習得率6%だったな
クリアで苦労したボスとS取りで苦労するボスが別ってのも面白いゲームだよ
むしろクリアで苦労したボスほど簡単にランクSを取れると言う😂
データ消してもう3周したんですけどライフルと双対ミサ強化後だったんで真レイヴンがマジで強かった
個人的に一番大変だったのが9位のミシガン達でした。もうとにかく弾が足りなくて😂
4週目以降、縛りプレイしてて一番大変だったのはアーキバス・バルテウスで、重量級縛りだと被弾しまくって何十回もリトライして心が折れかけました…
スネイル、無視してもキレるし倒してもキレるし…
執行部隊のHCも相当きつかったですよね、結局中二で勝てましたがタンクで突っ込もうかと考えました
俺は信じてる、買えるようになった時から必ず左手か左肩にパイルを担いで、一度もアセンから外さずに3周クリアした人が居ると
ああ、我が導きのパイルよ.....
殆どのボスはパイルでねじ伏せれたけどエアだけはまじで無理。誉捨ててタンク+スタンニードルランチャーで轢き殺すしか出来んかった…( ´ཫ`)
エアちゃんは1周目めっちゃ苦労したけど、Sランク狙いで久々に行ったらあっさり一発でいけた不思議な娘だった
個人的にはアイビスが未だに安定しないです…
ジャガノ戦は垂直パルミサが効くのに気付くまで中二で延々と追いかけてた
バルテ戦(アプデ前)の初勝利はひたすら密着してもぎ取った
チャプ2からはバード・重ショ・ワームが揃ったら苦戦しなくなった
↑つまらないやり方だけど先に進めなければ挫折しそうだったので
まだ動画見終わってないですが、一周目にウォルター共闘ルートにいったのですが、それのボスが一番苦労しましたね...。
(発売当日の朝7時だか8時だかぐらいに死んだ目でやってました...笑)
がそんなことよりもストライダー防衛(武装採掘機防衛. . .?という名前だったかと。)とか言うミッションが間違いなく一番苦労しました。笑
フロム伝統の歯車マジ許さん。笑
1周目だとストライダー防衛出なくね?
@@ウニイカ-v5u
AMルート分岐なので3周以降限定ですな
@@雅-f2s周回のこと関係なく苦戦しまくったので記載しただけです! あらぬ勘違い生んで申し訳ないです。
ゲーム夜話、今回も楽しかったです。AC7が出る前に大型DLC「Hiking with Michigan」が出てくれると信じてます。今回の年末セールで未プレイのSEKIROが安くなってるんですが、手を出そうかどうしようか悩んでおりますよ。
まだまだ味があるのに7なんて言ったらバチが当たるぞ。
自分の場合近接ガチガチで初週クリアしたから大ボスって言う認識すらなくクリアできたけど、松ぼっくりが3位なのか。ACってキャラのアセンで、別ゲーになるんだな
バルテウスは簡単に避ける方法あるからナーフ前のアイビスのがきつかったな
初期バルテウス、1周目でも割となんとかなってしまったからそこまでって感じでしたね…
オススメして来た奴に「棒で殴れば倒せる」って言われてたのとチュートリアルのヘリ戦でミサイルとすれ違ってパルブレで殴るを教わったからっての大きかったですね
個人的 にはミシガン戦で何十時間も詰まって攻略サイトに助けを求めたので今でも苦手意識があります
そこから先はアイビスは芭蕉パイルで即死コンボ叩き込んでやれば一瞬とか軽タン重ショワーム砲で蹂躪とかでそこまで苦労しなかったのでなんならセリフ聞くためにわざと棒立ちしてる位でした😅
当初はバグのせいか一部のコントロールの機能しないせいでキーボード操作で遊んでたけどキー配置的に肩武器と腕武器など操作しににくくてやりにくくかったなぁ
未だに苦戦するエアとオールが下なのか。よく補足出来るなぁ・・・
オールマインドの隠しセリフが聞きたくてアリーナ縛りで初見3週したから普通の人よりよっぽど死んだ自信があるぜ()
どのボスも2時間で倒せれば早いって感じだったなあ
アプデ前バルテウスお前は許さない‥
ワーム砲こそ正義
ワーム砲があれば勝てる
初期バルテウス、ミサイルを見てから懐に飛び込んだら背中にミサイルが刺さったのには絶望した。ミサイルが刺さるタイミングを覚えて避ける事ができるようになるまで死にまくったなあ
初期バルデウスに五時間負け続けて両手パルスガンで何とか勝てたなぁ
本当にアセンが重要だった
いやぁ、すごい難しかったねぇ、なんとか勝てたけど弱体化する前の奴らはかなりやばかった
ac6は初めてのacシリーズだけど、めちゃくちゃ面白かった。
特に難易度が高かった時に、一生懸命工夫しながら勝つのが楽しくて仕方なかった。
だから、アップデートで色んなボスが弱体化された時はガッカリだった。
今では強力な両手グレネードランチャーか、右手グレランに左手レーザーランスか、両手ショットガンか、両手ガトリングのどれかにして、両肩ワーム砲を付けて、後はソコソコに耐久性のあるやや重めのパーツにすれば大概のボスが苦労せずに倒せちゃうので簡単過ぎる。まあ、色々組み合わせるのは面白いし、わざと難しいパーツでクリアする縛りプレイも面白いので、大衆ウケを狙うなら今の難易度でも良いのかも知れない…。
俺はシースパにはそんな苦戦しなかったけどデスルンバにはバルテル君より手こずったな、戦闘スタイルやアセンによりけりか。
高評価ボタンはどこだ? 手向けなければ……
だいぶ久々のACだったけど、どんなにやられてもまた挑みたくなる絶妙な高難易度が最高のゲームでしたね
HC型執行機に一票入れたのに惜しくもランク外で残念
シースパイダーが1位だな 自分