<ENG-sub> The latest headlight technology that you should know

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024
  • Headlights of vehicles have a long history from the beginning. They have developed a lot and you can see how they work like a robot or something like that. Headlights nowadays are not only just on-off lights but also the whole system including cameras and lots of sensors. This video will show you how they developed and how they work as safety tools.

Комментарии • 100

  • @bingo517232
    @bingo517232 2 года назад +22

    聞き取りやすく落ち着いたナレーターさんの語り口がとても好きです。ガチガチの標準イントネーションではないことがかえって安心できます。

  • @user-lw1qm7jk1p
    @user-lw1qm7jk1p 2 года назад +7

    鋳造会社で働いてます❗小糸の製品は所属部署で20年くらい前に生産してましたが反射面等の品質が厳しくかなり高い不良率で不具合品を流してしまい静岡まで選別に行った事ありました❗あとスタンレーと言う会社の車、バイク等のヘッドライト、フォグランプも生産してました😊

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      お仕事で関わりがあったのですね、でも選別は大変でしたね。
      小糸製作所さんかは分かりませんが、反射面のメッキ部分が経年で無くなってくる症状は見たことがあります。(アルミテープで応急対策できる)
      自動車関係はIATF16949や上位にある顧客要求を維持するのも大変そうですね。

  • @bookers4064
    @bookers4064 2 года назад +7

    メルセデスのインテリジェント・ライトは本当に便利です。対向車、先行車だけを避けてハイビームで照らすため、夜の運転がとても快適です。
    天候も検知しているので、フォグライトが廃止され、過去のものとなりました。
    この仕組みがもっと普及すれば、爆光フォグとかハイビーム付けっぱなしの迷惑車が減ります。

  • @masalaseki9154
    @masalaseki9154 2 года назад +31

    アダプティブヘッドライトは本当にすごいですね。マーチからCX-30に乗り換えて最初に驚いたポイントです。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      そうですよね、車がちゃんと考えてる!?と思いました。
      街灯もなく交通量の少ない道路では特に助かります。

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver 2 года назад +9

    ヘッドライトの進化は凄いですね。昔はシールドビームからハロゲンにの車に乗り換えた時あまりの明るさに感動したものです。
    今はLEDライトの車に乗っていますが、これは純正ハロゲンからフィリップスのLEDに後付けしたのでこの時も色の白さと明るさに驚きました。
    車のライトは安全に繋がる付帯設備ですからこれからも進化が続くのでしょうね。
    いつも癒されるナレーションと分かり易い動画配信ありがとうございます。

  • @suke6039
    @suke6039 2 года назад +7

    cx-30は他にもディミングターンシグナルて機能があったり本当にすごい車だと思う
    ヘッドライトの技術はアウディが頭ひとつ抜けてるけど各社頑張ってるね

  • @toshi_rs
    @toshi_rs 2 года назад +13

    ヘッドライトってすごい進化をしているんですね。感動です。
    寒冷地に住む私は、車のオプションを選ぶときに純正の若干熱を持つディスチャージか虫を寄せ付けないオプションのLEDかを悩む程度でそんなに深くヘッドライトについて考えることってありませんでした💦

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 2 года назад

      ヘッドライト。どんなに進歩しても、太陽と違って横からしか照らせないからな。

  • @kzmkikrgw
    @kzmkikrgw 2 года назад +6

    小糸製作所って信号機屋だと思いこんでいました。照明機器メーカーだったんですね。

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 2 года назад +8

    LEDは眩しいです。

  • @tulipworld398
    @tulipworld398 6 месяцев назад +1

    今だにディスチャージの最初パシャッとストロボのように瞬き、時差でボワーッと青白く輝いてくる灯り方がたまりませんね。
    今の新車にはもう採用されてないのが残念な限り。
    廃れた原因は水銀使用だからとのことですが、小糸製作所が水銀フリーの製品を開発。これからも末永くあってほしい照明システムに思ってます。

  • @Shounosuke.Yukinaga
    @Shounosuke.Yukinaga 2 года назад +14

    最近のクルマは殆どがLEDヘッドランプ装着で光量が多いのは良いとしても、光軸が不適切でまぶしいクルマが多いように思います。(後付けは論外として、純正でもなんとなくD社とかに多いような)
    とくに車高の高いワンボックスやRV系のクルマで、交差点の右折車や坂道最上部の対向車で、視界が奪われるほどまぶしいのによく出会います。
    ハロゲン主流の時代は、前方視界がなくなるほど明るいなんてのはありませんでした。
    メーカには光軸調整機能を拡充して、適正配光できるよう努力してもらいたいものですね。

    • @inasejhonny
      @inasejhonny 2 года назад +2

      確かにダイハツのハイとワゴン系は眩しいですね。

    • @ajkc_exclusive
      @ajkc_exclusive 2 года назад +3

      最近のダイハツ車眩しいの多いですよね、あとアダプティブのハイロー切り替えが遅い、技術ないなら作らないで欲しい

    • @user-uv5nj6pp5d
      @user-uv5nj6pp5d 2 года назад

      親が言うには、
      DAIHATSUの現行型ムーブのLEDライトがくっそ眩しいみたいです。
      トヨタ車によく見られるプロジェクター式LEDライトではなく、
      HONDAで数車種採用されているリフレクター式LEDライトと同じものが採用されており
      作りがほぼ同じなんですが、
      DAIHATSUとHONDAが採用するリフレクター式ヘッドライトの内部に
      人の目を幻惑させない為に、
      放出された光を反射して、分散させる役目をする反射板があるんですが、
      HONDAの場合、上手くその反射板が活用されたヘッドライトを採用してますが、
      DAIHATSUの場合、逆に幻惑させやすい作りにしちゃってるっていう…。
      だから、ダイハツの車だと眩しく感じちゃうのかなと思います。
      新型タントのヘッドライトに、アダプティブハイビームシステムが初採用されましたが、やはりまだ第1段階に過ぎないんでしょうね。

    • @kosakus.4812
      @kosakus.4812 Год назад

      @@user-uv5nj6pp5d ホンダは一時期狂ったようにリフレクターLEDを採用してましたが、新しいシビックやZR-Vにようやくプロジェクター式LEDが付きましたね。ロービームは従来通りのリフレクター式LED、ハイビームはアレイ式AHSの機能を持つプロジェクター式LEDを採用してます。
      やっぱりリフレクター式では制御に限界があるのでしょう。

  • @dekodeko55
    @dekodeko55 2 года назад +7

    LED晴れの日は良いんですけど
    雨天は見えづらいです。

  • @user-or5ld6ep4c
    @user-or5ld6ep4c 2 года назад +3

    非常に解りやすい説明ありがとうございます🎵
    勉強になりました✨😃

  • @user-lb9wn9ij4c
    @user-lb9wn9ij4c 2 года назад +15

    アダプティブヘッドライトの最大の欠点は、その存在を知らない人が多いことな気がする。
    アダプティブONで走ってたら前の車からおじいちゃん降りてきてハイビームになっとるでって指摘されたもん。知らない人からしたら自分の横が明るく照らされてる時点で(バックミラーに反射したりしなくても)違和感あるのかも

    • @tomtin74
      @tomtin74 2 года назад +1

      免許更新時は道交法についてだけでなく、先進技術についても説明してほしいです。
      法律も進化するけど、車両技術の変革の方がはるかに大きいですもんね。
      ここでは余計なことだけど、運動能力や反射神経のテストもある年齢過ぎたらすべきだと思います。
      人の方はある程度すぎると劣化していくのは間違いないので、客観的にな結果で自覚するだけでも事故は減ると思います。

  • @user-cb8hi3hi3z
    @user-cb8hi3hi3z 2 года назад +1

    80ハリアーオーナーですがほんとに良いですね👍特に暗い道や狭い道明るくて視界が良いです👍

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Год назад

    LEDは素晴らしいが、ロービームでも対向車からも眩しく感じるんだよな

  • @user_zetton
    @user_zetton 2 года назад +2

    各社の技術凄い❕って思いましたが説明と声が優しくて凄い❕とも思いました。約20分のためになる講義を受けた感じです。
    小動物などには感知するのか疑問に思いました。
    私の車もLEDで格好は良いですがやはりハロゲンの目に優しく疲れない暖かい光が好きです。

  • @KN9260
    @KN9260 2 года назад +3

    最近のライトは輝度や照射範囲が格段に上がっている
    ので原則ハイビームは幻惑現象や蒸発現象など危険が
    増える方が心配になる。ライトを改良するなら同時に
    その対策も忘れないで欲しい。

  • @ruo7000
    @ruo7000 2 года назад +2

    少し前ですが、アウディのヘッドライトの今昔動画が革新的でした!

  • @allgoo1990
    @allgoo1990 Год назад +1

    LED is a wonderful invention.
    Because of its low energy consumption and long life. traffic lights have been replaced by it.
    But with a unexpected disadvantage.
    Because of the low energy consumption, it runs much cooler than halogen lamp it replaced, it doesn't melt the snow, when it starts to build up.
    As a consequence, it has to be equipped with a heater just to melt the snow.

  • @sanren33
    @sanren33 2 года назад +4

    180SXのパカ目が大学の頃はカッコいいと思ってましたが、ベッドライト点灯時の空気抵抗考えると見た目重視だったんやなと思いますね‼️現在はLEDベッドライトが主流ですが私は個人的にはキセノン(HID)国産車で言うディスチャージの方が明るく感じるので選べるならキセノン選びたいですね‼️

  • @entertherequiem
    @entertherequiem 2 года назад +6

    寒冷地ではいまだに大正義のハロゲン方式。
    新しい=完全上位互換ではない…と、技術者は理解しているが、多くの消費者やマーケティング担当者はそれを理解しない。
    だかこそ経済誌などに技術者優位と揶揄されるメーカーには頑張って欲しい。

  • @user-it5bi3zf7h
    @user-it5bi3zf7h 2 года назад +7

    シールドビームからハロゲンに変わった時も凄いなあと思っていましたけど、最新のライトはLED無くしては語れないですね。
    あとは雪国用のLEDライトが出来れば良いですが… まだハロゲンの需要は有りそうですね w

  • @Miyakecchi
    @Miyakecchi 2 года назад +22

    ぶつけたり、球切れしたら、修理費や交換費が高そうだねぇ~

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      確実に高くつきますよねー

    • @breakersbell
      @breakersbell 2 года назад +1

      普通に両側で 100マソ以上ですからね・・・ 片側交換だけでも事実上50マソ以上は 当たり前のせかいです、汗。

  • @user-je6ss8li9l
    @user-je6ss8li9l 2 года назад +1

    驚異的な動画だ。技術的に詳細な広範囲で先進的内容の知識を、丁寧な画像と相俟って、恐るべき動画で、大変勉強になる。

  • @user-dp2nf3mu3z
    @user-dp2nf3mu3z 2 года назад +2

    HIDってハロゲンより省エネって言われてるから喜んで原付に付けたら消費電力が車体の発電量を遥かに上回り走行中にバッテリー内の電気すら消費してIGやFIも不動になり家まで押して帰った思い出があります。

  • @n1r088
    @n1r088 2 года назад +3

    アウディ、メルセデスにはその上をいくデジタルライトがあるよね

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 2 года назад +6

    航空機のランディングライト、右左舷灯、アンチコリジョンライト(衝突防止灯)は100%小糸製作所のものだね!

  • @Tsunamayo3
    @Tsunamayo3 2 года назад +3

    LEDは明るくて運転する側にとってはいいけど対向車にとってはロービームでも眩しい。あと後続車もね。

  • @user-ox5se9wu8v
    @user-ox5se9wu8v 2 года назад +4

    LEDは直線的な光なので対向車や後続車のライトが眩しい。加えて雨の日には光が拡散しない為、ハロゲンよりも見え難い。LEDが出た当初は明るくて運転しやすいと思っていたが、白色が強いせいか目が疲れやすく、最近ではハロゲンライト車の方が落ち着くし疲れ難く感じる。

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o 2 года назад +1

      Ledは周波数帯が狭い(というか一種類しかない)ため、屈折や乱反射するときは全部します。
      滲んだり一部が通ってぼんやり見えたりしません。
      改善するには、複数(異なる波長)のledを組み込めば良いのですが、値段が上がるからやらないでしょう。

  • @katino.
    @katino. 2 года назад +2

    すげー技術だな
    早く安くなって全ての車に搭載して欲しい

  • @user-nx4ic9wr3n
    @user-nx4ic9wr3n 2 года назад +15

    ただでさえLEDは眩しいのに、最近通常走行時にハイビームで走行している車が
    増えていてイライラする。
    変なCMの性なのかなぁ?

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      常時ハイビームで対向車や歩行者がいる場合や市街地などはロービームに切り替えることが原則であると言われていますね。
      この「常時ハイビーム」だけ守られても困るので、積極的にローとハイを切り替えて頂きたいですね。

  • @S_N-du4cr
    @S_N-du4cr 2 года назад +3

    パッシングされることもあるし条件は平坦な道とかじゃないと厳しいかも

  • @user-fr9dw9bf7d
    @user-fr9dw9bf7d 2 года назад +1

    仕組みがよくわかりました。ただ単にハイビームとロービームを切り替えてるだけじゃないんですね。

  • @user-if1fg6wc9n
    @user-if1fg6wc9n 2 года назад +1

    私のアウディA4は何か勝手にライト動いてくれるので有難いです

  • @user-ss7to9mp2p
    @user-ss7to9mp2p 2 года назад +4

    LEDは目が疲れる

  • @Nao377
    @Nao377 2 года назад

    昔はハロゲンヘッドライトでさえ「明るすぎる」という馬鹿な理由でその使用は違法でした。
    で、親の車に勝手にハロゲンを入れた友人、「勝手なことをするな!」と怒られましたが、車検のためノーマルに戻したところ「車検が終わったら出来るだけ早く元に戻せ」と言われたそうです。
    たとえ違法であっても安全性の高い方が良いって時代でした。(違法車両の方が安全なんて・・・そんな)
    時代が変わり今のヘッドライトは本当にすごいですね。
    今の車はフォグランプでさえヘッドライト内に組み込まれまてしまいました(流石に性能的には今一歩ですけど)。
    ラリーでもない限り、追加の補助ライトはデザイン的なものになりつつあるのはちょっと寂しいですけど。

  • @satoru8983
    @satoru8983 2 года назад +1

    事故が起きてから「見えてなかった」と言い訳しても(されても)遅いですし、安価な車にも高機能ライトの採用が進んでほしいですね。

  • @user-bh1im9bw5m
    @user-bh1im9bw5m 2 года назад +1

    便利にする、高性能にするのはいいけど壊したときとか、治すのがめんどくさいだろうなぁ

  • @GO-ce5cf
    @GO-ce5cf Год назад +1

    ADBマジで作るの難しいんすよ…
    特に日本メーカーはコストを重視する傾向があるのでブレード式は普及しないんじゃ無いかとも思います。
    ダイハツさんなんかは鬼のような仕様を要求される事も…w

  • @mx-a1959
    @mx-a1959 2 года назад +2

    「ディスチャージヘッドランプ」って名前がカッコいいからHID派ですけどアテンザで光量不足が出たみたいですね…💦
    パッシングのときLEDがパッと光るとびっくりするからハイビームは個人的にはハロゲンがいいですけど流行りはLEDなので慣れるしかないか

  • @so8661
    @so8661 2 года назад +6

    高度な制御なのは確かですが、『物理的な回転物』は技術セオリー上、故障の可能性が高まる手法なので、小糸さんも、後追い各社も、まだ改善の余地がありますね。

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 2 года назад +1

      やはり信頼性でいくとゼロスピンドルのマトリクスタイプが一番ですよね、消費電力も少ないし、結局欧州メーカーのバリューエンジニアリングしかしない日本メーカーが採用する方式は基本的にコストが節約できるからってだけの話、LEDアレイじゃなくパトライトの発展版と考えるとなんか貧乏くさい....

  • @hola01
    @hola01 2 года назад +9

    小糸の技術、凄いですね。びっくり!!!CX-30のヘッドライトもすごいぃぃいい。
    4:08、ミウラ(イオタ?)のリトラクタブル出る所、初めて見たぁー。貴重!ありがとう☆(^-^)ノ

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      小糸製作所さん、よく考え付きますよね。
      リトラは昼と夜で顔が違うのも良かったですね、やっぱり丸目のライトも可愛いです。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 2 года назад

      もっと垂直に起きるのかと思いました。(・ε・` )

  • @extphas
    @extphas Год назад

    ブレードスキャンいいよね。

  • @Jasmine-qm3nm
    @Jasmine-qm3nm 6 месяцев назад

    1:16通常の走行はハイビームを使います、走行用前照灯というぐらいですから
    結構勘違いしてる人多い

  • @user-tz7rp3jn1p
    @user-tz7rp3jn1p Год назад

    インライトヘットライトかっこいい。

  • @hanakaramilk9904
    @hanakaramilk9904 2 года назад +1

    安全性が高まるのは結構ですけども、夜間はスピードを落とせばいいだけなのでは?って思ってしまいます

  • @user-jc5qn1rd7c
    @user-jc5qn1rd7c Год назад

    リトラ大好き

  • @user-fg1jo7by4j
    @user-fg1jo7by4j Год назад

    以前、自分の車のヘッドライトバルブを青い光のバルブに自分で交換したことがあったけど、2ヶ月位で片方が玉切れした。で、また新しいのを買いました。

    • @user-fg1jo7by4j
      @user-fg1jo7by4j Год назад

      スレ違いかな?すみません。

    • @user-fg1jo7by4j
      @user-fg1jo7by4j Год назад

      レーザー技術は新しいですね。期待します。

  • @misono84
    @misono84 2 года назад

    アウディのマトリクスLEDには随分とお世話になってます
    小田-厚や真鶴道路を多用する私にとって、とっても助かっているんですが、時折出てくる民家の人たちは迷惑なのかもなぁ、なんて思ったりもしますが・・・

  • @user-bs2oq6zp9c
    @user-bs2oq6zp9c Год назад

    ハイビームは対向車が100m前にロービームにしてもらわないと眼高90cmのコペンは眩しすぎる。明るければ良いというわけではない。レーシングかーは別ですが。

  • @J紫
    @J紫 2 года назад +1

    アダプティブヘッドライトは暗い道や峠道で助かる。
    でも故障したらアッセン交換で高額死亡🚩😇

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki 2 года назад

    もっともっと、アダプティブの速度領域を低速まで下げて欲しい!

  • @scorpion-tm1bk
    @scorpion-tm1bk 2 года назад

    車運転歴、約45年の我が輩だが、確かに現在のヘッドランプ、過去のに比べれば、
    信じられない位、進化(明るく)している、、、!
    今や光軸だけで無く、光を面としてコントロールするなんて、
    それもAUTOで、、
    信じられない位の進化だと、、、!

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l 2 года назад

    確かに、運転する側には、安全性も向上し視界も広がって良いですね。
    ただ、昨今 ハイビーム走行推奨で、対向車からしたら眩しくて仕方ない。
    センサーやカメラで認知してローや配光変えてるんだろうなのは、理解できたけど、100m先まで照らしていたら、目視でも対向車来るのわかるよね⁈
    結果、機会が変えるより、運転者がローに切り替えた方がはやいですよね⁈
    切り替えまでの時間が眩しい!切り替えが遅い!
    先進のライトを積んだ車のドライバーは、それで良いのだろうけど、大型やトラック等、運転席が高い車両のドライバーからすると、ホント眩しい。
    即座に切り替えてよ!!

  • @macieny0728
    @macieny0728 2 года назад

    よりあおり運転防止出来る機能がだんだん付いてきて面白くなりそうです。煽ろうと思ってもマシンが感知してしないっていうw

  • @user-ii8sy3tc4h
    @user-ii8sy3tc4h Год назад +1

    ヘッドライトが進化するのはいいが、ポリカーボネートのレンズの劣化を何とかしてほしい。しかも破損したらASSY交換だからバカにならない出費だ。

    • @GO-ce5cf
      @GO-ce5cf Год назад

      トヨタ ダイハツ向けには交換が可能な剥離性のあるメルトを使った製品が生産され始めています。
      市場に広まるまで少々お待ちを…

  • @cobra8790
    @cobra8790 2 года назад +3

    LEDからレーザーに変わったあと次何になるんだろう?

    • @user-yarismo1
      @user-yarismo1 2 года назад

      あとはもう自動運転の進歩でこれ以上の変化はいらなさそうですね…

  • @TAKABOU41
    @TAKABOU41 Год назад

    ハイビーム運転は、対向車いるとき、前走車がある時は止めて欲しい
    オートハイビームも検知するまでラグがあるからイマイチなんだよね
    最近は信号待ちで車の後ろに止まっても、消さない方が多いんです。

  • @johnnyhunikuri7153
    @johnnyhunikuri7153 2 года назад

    葬祭用にアダプティブ・キャンドル・システムが欲しいですな!

  • @yamato3228
    @yamato3228 11 месяцев назад

    将来、車検で前照灯の光軸チェックするのは、旧車だけになるだろな

  • @suzukisng
    @suzukisng 2 года назад +12

    オートハイビームの意義は分かるが車重視の自己中心な機能である事にも注意しないとならない。ハイビームを歩行者の早期発見のために使うという大義名分に関しても、だいたい歩行者だってハイビームは眩しいに決まっている。自転車だって同じだし、道沿いの家だって無駄な反射光は鬱陶しい。そもそもハイビームにしないと歩行者が見えないというならスピードを落として注意しながら走ればいいし、それがいやなら運転すべきではない。ハイビームにすれば見やすいのは分かるがハイビームにしている本人以外の全ての人は迷惑でしかないという事を意識しながらハイビームを使うべきである。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +4

      コメントありがとうございます。
      対向車や前走車を認識して光軸を調整していますが、仰るように殆どの場合、歩行者や自転車には反応しないので、オートからマニュアルに切り替えてロービームにする必要があります。
      自分が歩行者になる場合は、ロービームで近づいて来る車がこちらの存在を認識してるのか不安になります、自己アピールでリフレクターや電灯を装備したいですね。

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 2 года назад +3

      ハイビームで走るべき。
      あなたが批判すべきは歩道も含めた道路の造りですよ。

    • @user-bv1lq9ts3c
      @user-bv1lq9ts3c 2 года назад +2

      事故るより良いじゃない。
      夜道歩いてると眩しいライトも多いけど、跳ねられたり轢かれるよりは何十倍もマシ。
      ライトからちょっと目を逸らせは大丈夫。
      反射材を身に付けたり、懐中電灯?ハンディライト?を点けて歩いてたらロービームに切り替えてくれるドライバーも多いよ。
      ロービームでは照射角や照射範囲が狭いから、ハイビームよりは空間を認識しづらいと思います。

    • @suzukisng
      @suzukisng 2 года назад

      @@entertherequiem あんたのように何でも他人のせいにしかできない者がバカ面してハイビームで走っているんだよ。

  • @nag4664
    @nag4664 Год назад

    LEDライトが普及してから対向車や後続車が眩しすぎて夜間のドライブが嫌いになった
    ミラーを畳んだりミラーフィルムなどで対策はしてるが限界がある
    また、歩行者を検知してと説明があるが小さい子どもにも検知ができてるか疑問だ
    小さい頃から強い光を浴び続けた場合網膜にはどのくらい傷害を与えるかもう少し考えて作って欲しい
    とりあえず私の目はもう限界だ

  • @user-if1fg6wc9n
    @user-if1fg6wc9n 2 года назад

    こんばんはー!

  • @user-pb1oo6ud1s
    @user-pb1oo6ud1s 2 года назад +5

    大容量ハロゲンに限る🙄
    目が疲れてしまう😵
    ブルー系のライトは周波数が高すぎて人間の眼球が感じる周波数から離れてますからなぁ😵
    ハロゲンのほうが周波数が低いので長時間運転するのが向いている気がするのは私だけかなぁ🤔

    • @ruo7000
      @ruo7000 2 года назад +1

      貴方だけ

    • @user_zetton
      @user_zetton 2 года назад

      同意です。家の明かりはLEDで暖色大光量に変えられるのに車はなぜ無いのかな?ハロゲンに比べ耐久性高くて良いのに…

    • @user-pb1oo6ud1s
      @user-pb1oo6ud1s 2 года назад +2

      @@user_zetton
      おそらく周波数の低い光源は回折現象が起きてピンポイントで照らす事が難しいのかな?よくわかりませんが😵
      ブルー系の周波数の高い光源のほうが回折現象が起きにくい為にピンポイントで照らしやすいのでしょうかね🤔
      ただし同じ光量なら個人差もありますが目が疲れます。

  • @user-dr2je5bs3c
    @user-dr2je5bs3c 2 года назад +1

    白色LED系の「過剰にまぶしすぎるヘッドライト」は、即刻禁止にしてほしい。マジで危険だ。
    対向車はもちろん、後続車のヘッドライトでもこちらのルームミラーに反射して前が見にくくなる。
    なんで国土交通省は、こんな危険な状況を放置するんだろうか?

  • @musashinuko102
    @musashinuko102 2 года назад

    運転するには明るくていいけど...

  • @setsuokatsuta6885
    @setsuokatsuta6885 Год назад

    レーザー? まったく知らなんだ。

  • @rakkyou123
    @rakkyou123 11 месяцев назад

    アダプティブヘッドライトは、二輪や歩行者に反応しないから役に立たない。発見したら下げるのがマナーなんだけど、反応しないからハイビームのまま。

  • @user-ud4vk6cr7b
    @user-ud4vk6cr7b 2 года назад +1

    男は黙ってハロゲン。

  • @user-tx1cf2fj7n
    @user-tx1cf2fj7n 2 года назад +1

    ネタなのでお許しください!
    HID=ヒッド
    LED=レッド
    我慢できなくてつい…

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      全然自由に書き込みしてください。
      アクスル=アスクル
      過去動画で思いっきり良い間違えてましたあああ

  • @user-it4wz3jt2w
    @user-it4wz3jt2w 2 года назад

    l