Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
さらに富山駅前にサッカースタジアムをはじめとする複合施設を建設する計画があります。ゴールデンボウルのあたりです
府中市民ですが、高岡に祖父母が住んでいたので地上時代の富山駅も見てきました。30年前(府中に伊勢丹が出来た頃)にインテックビルが出来た時にもビックリしましたが…美術館や図書館など都市全体見てみたいですね。高岡は城端線、氷見線があいの風とやま鉄道に編入された後の展開が楽しみです。府中、聖蹟桜ヶ丘は高架化で駅(ビル)の下にバスターミナルが出来ましたが、新潟駅はさらに大々的にやっているので要注目だと思います。
富山は北陸新幹線が金沢まで延伸開業してすぐに一度だけ観光しに行きました。記憶は曖昧なのですが、富山駅は在来線も高架化されていてかなり綺麗な駅舎でした。その一方で富山地方鉄道の富山駅は少しレトロな駅舎のままなのが印象的でしたが、こちらも現在は高架化が進められているのですね。また富山は路面電車が整備されていて、路線も多いですよね。かつての東京も路面電車(都電)があちこちに走っていた頃はこんな感じだったのかと想像してしまいます(現在は都電荒川線の一部くらいしか残っていませんね)。
都電(路面電車)の得意分野は間違いなく存在しており、バスと電車の間のような存在であることから、特に高齢者の方にメリットがあるように感じるんですよね。各都市での復権を見守りたいです!
12分あたりで車椅子のお客様がお一人でスムーズに乗車されてました。これはLTRの、とても良いシーンだと思いました🎵
ホントですよね、便利でバリアフリーにも対応。低床構造であるLRTはこのような面でもメリットがありますね。
南北ともロータリー化された広場が統一感あって良いですね。土曜日の日中に街中から岩瀬までLRTに乗りましたが、本数が多いのに結構混んでいてビックリしました。210円なのも割安に感じました。
新幹線が来たあとの、今の綺麗な富山駅も好きだけど、特急だらけの北陸本線時代も、魅力的だったなあ
特急街道と呼ばれてましたね。本当に多くの方が利用し、愛着を持っていたように感じます。北陸新幹線の敦賀延伸に伴う、特急の区間短縮前夜は↓の動画でまとめていますので、ぜひご覧ください。ruclips.net/video/B6yg7RebXlA/видео.htmlsi=v-fbAU0g6D05C79Q
富山駅って狭いけどこぢんまりしていい駅だよ……
富山市は江戸時代から何度も大火事が発生。空襲で市街地の95%焼失。市内に古い建物は残っていない。何度も衰退と再生を繰り返してきた強い街。富山市の面積は県庁所在地の中で2番目に広さ。富山県の3割が富山市。富山県の全域が富山市都市圏。広大な面積とは反対にコンパクトシティ化がすすむ。江戸時代から何度も計画的な都市再生を繰り返してきたため市内の区画整理、道幅の広い道路歩道、路面電車などの交通網が整備されている。車社会で商業の郊外化が進み駅周辺の中心地が衰退する地方都市が多い中で駅周辺が活気づく富山市。路面電車の貢献度は非常に高い。
9:05 マリエ富山も一般的には駅周辺では???他の項目どうなってるんだろ?ってなりました
細かいアンケートの内容までは不明でしたが、情報は以下のものです。merkmal-biz.jp/post/73344/5#google_vignette
単身赴任で富山駅を頻回に使うのですが電鉄富山駅からのみ新幹線・在来線へのアプローチが悪い件は残念すぎます現状では「とやマルシェ」を通り抜けるのが一番近道なのですがそれさえ冬季は20時に閉まってしまいます先ほど新幹線を降りたところ自動改札にトラブルがあったらしくちょっとして行列になっており電鉄黒部行き電車への接続にヒヤリとしました電鉄富山駅が高架になってもこの状況が変わらなさそうなのはさすがにどうかしていますねせめて2階部分のコンコース同士をつなげられればよいのですが・・・運賃も富山市内でさえ市電より割高、全国ICすら不可、どう見てもここだけが取り残され感満載におもいます
多少距離はありますが、他都市の鉄道と比べて極端に不便というレベルではなく、LRT・路面電車が近すぎるだけかと…
でも、富山地方鉄道の経営が破綻寸前。笹津線、射水線の廃止も勿体ないことだった。
全然もったいなくない。現存路線と違って低規格😵
コロナ前までは優等生だったんですがね…東京でもまだコロナ前の状態を取り戻せていない場所は多いので、残念なことに…
地鉄はあいの風と並走部分が多いので要検討ですね…
それに比べて高岡市のダメダメな事よ…行政がダメ、まるで旧帝国陸海軍大本営みたいな体たらく…(  ̄▽ ̄)ノ氷見&城端線LRT化も立ち消え、高岡駅舎の連続立体交差化も無くなった、馬&鹿が行政をするとロクな事にならない。
昔、何十年と市長を続けた一族がいたと聞きました。先見の明などまるで無い田舎モンが地元の名士として長年、権力を握った結果ですね
高岡は歴代の行政が中途半端な手の入れ方ばっかりしてきたからゴミ化してしまったな駅のリニューアル化したタイミングで何としても南北を繋げておく必要があったのにケチったことが今も尾を引いている
「これで大成功なのかよ」と思いますが、高岡の惨状を見ていると奇跡的なのだと痛感しますね。高速道路とかも見ているとホント高岡は下手くそです。
@@yhclr LRT化諦めた時点で将来廃線するのは確定した未来になってしまった。人口減り続ける沿線で旧来方式の鉄道が続けられるわけがない。現状の計画は金の無駄でしかない。現段階できっぱり損切りした方が良い
氷見市、砺波市、南砺市「」
地鉄は料金が高過ぎるので乗らない、車両も単線運用出来ないのだろうか?ガラガラなのに二両や三両での運用など金も掛かるわけで単線で運行車両を増やして時間間隔を詰めて料金を安くすれば利用も増えると思うのだがコレから高齢社会だし。料金高くして周辺市町村に負担させるとかガラガラ車両の運用改善してから言えって事さ
決局地方は人が減少してくから、廃線になるのは仕方ないのかな😢
人口減少に伴う交通機関の整理は仕方ない面もありますね…
ほとんど人がいないのに何でこんなに金が有るんだ?
いや大赤字よ地鉄w
コロナ前までは優等生だったんですがね…
宇都宮も在来線を高架にできれば富山っぽくできるのに。新幹線の上を迂回するのはなんかもにょる。
JRがやる気ないからしょうがなかったのと高架工事する際に移設させる土地がない。(駅の移設をしたくても西は田川のせいで東は再開発が終わってるのでもうどうにもならない。)
やっぱ平日の昼間ってこんな人すくないんや
動画撮影の都合から、人の少ないタイミングを選んでいるのもありますね。(列車到着時は人が多いので、可能な限り写さないなど)
駅の改造を新幹線駅舎建設まで待ったのが吉と出たな延伸を待ちきれずに先に在来線部分を高架化したばっかりに新幹線駅舎の整備に大きな制約が出来てしまった福井駅とは大違い。笑
やたら路面電車とLRTを高く評価してるようだけど、ちょっと落ち着いていただきたい。別に文句をつけるわけじゃないけど、富山市程度の人口密度、交通密度だから路面電車が用をなしてるというのもまた事実。これが首都圏の高密度地域、横浜市・川崎市・さいたま市、さらに東京23区あたりでもできるかというとそうは行かない。富山市は推進力ある市長がいた上に信じられないほどに好条件が揃っていたことも忘れちゃいけない。宇都宮市なんかはギリギリ境界線上で実現できたと考えた方が良い。またそんなに魅力的に変身したにしては富山県全体としては人口が減り続けてるのはどういうわけか。富山市が魅力的になるのは良いけど、そのぶん県内の他のところから富山市に集まってきてるだけじゃないの?また直近の統計を見るとその富山市ですら人口が減り続けてる。個人的にここ数年富山市を中心に地元盛り上げ活動を続けているご当地RUclipsrをフォローしてるんだけど、富山駅周辺がキレイになった、観光場所が増えたと売り込むのと同時に「人が少ない...」と言外にボヤくのを何度も目にしてきた。日本全体で少子高齢化が進んでるんだから仕方ないと言えば仕方ないんだけど、これほどの努力を続けて事実魅力を高めた富山市においてすらそんな状況。この動画、鉄道が発達してることだけに目を眩まされて実情から目を逸らしてる部分もかなりあると思うよ。事実、富山地鉄は一見よくやってるけど、内情は火の車。他のところのお古の車両を払い下げてもらってやりくりしてるのはまあ良いとして、正直そのメンテは十分とは言い難いのは動画を見ても察せられる。新幹線開通とともに第三セクターになった鉄道も県の補助無くしては立ち行かない状況。まあそれはどこもそうなんだけど、だからこそ富山市を理想型みたいに言挙げ一辺倒にするのはいかがなものか。富山市は富山市にちょうどいいサイズとレベルの処方箋を見つけただけで他に適用できるかというとそうは行かない。「日本中が羨む」は明らかに言い過ぎ。
動画をよくご覧ください。「地方都市駅の大成功例」と書いています。横浜、川崎、東京23区での話ではありません。それに、宇都宮ライトレールの成功は、富山市を参考にしたのは事実です。また、他のコメントにも書いていますが、どんなインフラでも60年程度で大規模更新が必要で、これは人口減少・超高齢化社会に悩む日本全国の各地方都市の共通の課題であり、費用を掛けても利用者目線では効果が見えないことが多い中でも、動画内で取り上げた富山市のスライドの事例が現れたことは成功とされ、国土交通省はLRTに補助金を出したり、先の宇都宮市など地方都市が参考にしている訳です。日本中の地方都市のお手本とされ、羨まれているのは事実です。富山地方鉄道も第三セクターもすべて黒字経営をし続けられる…のを成功だと考えているように見えますが、流石にそれは無理です。
大成功例・・・なのか?もうリニューアルからだいぶたって富山駅に比べたらまるでパッとしない駅になったけど路面電車以外どっちを見てもJRどこまで行ってもJR、運賃系統は智頭急行が分断されるのみ東京からの観光客がどうとかまっったくあくせくしてない地元の岡山駅の方が好きだわ 新幹線と在来線の建物が分かたれていて青空が見えて「もう一つになることはない」感が切なすぎる、なんで入場料を別額別料金にしたんだよ・・・
富山駅、駅の周辺を綺麗に作っている様に見えるけれど、お客様向けでその内容も散逸的で統一性も無く、最低。 富山の現地利用者からすると、駅前への車での送歓迎がぐるぐるとしており、暗い場所で印象が悪い。誰がタクシーとか長距離バスとか利用するか? 現地が最低と思う駅をM市長が作ったか? 反対したのに! 100回の利用が1回のお客さまへの配慮で台無し。 まあ、JRの乗り換えの鯖江よりましだけれど。また、市電の富山駅停車10分は耐えてやるけれど、市役所のやつは利用してみろ。 馬鹿でも分かる。 忖度が全てに優先する愚かな奴には、給料が優先で発言できない。 政治の様に、富山市役所の村社会を壊せ! それが無いと、市民の困窮は収まらない。 税金は、ふるさと納税に走っているけれど、富山の酷税は納める気がしない。
地域密着の地方私鉄の経営が駄目な上に、「公共交通中心」とか言いながら新しい道路作っている頭の悪い自治体の中心駅です。
せっかく成功した富山駅に税リーグスタジアム建設の魔の手が忍び寄る。
情報弱小www
君を生かすために使われる税金よりよっぽど有意義だよw
見栄えがいい数字を出して成功しているように見せてるけど、映像に映る人の少なさが真実を物語ってるよ。富山市に賑わいなんかない。40万人割れ目前。路面電車なんてバスと変わらないんだから、コンパクトシティという言葉に騙されずに別のことにお金を使って欲しかった。
金曜の朝9時です。ちょうど通勤がひと段落した時間ですね。
人口減っているのに投資の必要性があるのでしょうか。森元市長も引退されて3年過ぎた事だしそろそろ富山市は先を読んで方針を変えるべき時です。
@@station- だとしても少なすぎるでしょ笑。富山より人口の少ない高崎や郡山や長野の方が都会感ある。
動画撮影の都合から、人の少ないタイミングで撮影しているのもあるかと思います。(列車到着時は可能であれば映さないなど)
良くあるご指摘なのですが、都市や鉄道、インフラなどは60年程で耐震や省エネなどの大規模な更新が必要になるのです。例え人口が減っていてもこれは変わらないので、投資自体は必要になります。
全然成功してない。ワイが乗った際は客は約20名。ならバス🚌で運べる。よって低評価しといた😉
少し分かりにくかったかも知れません。簡単にいうと、・すべての都市や交通機関は概ね60年程で大規模な更新が必要(耐震など)・乗車人員などの点において、コロナなどを省いた令和元年までの統計では、他都市の大規模な更新と比較して大きな成果という点が富山の評価点であり、コメントいただいたような事象があったとしても、それをだけもって失敗と見做すのは客観的ではないでしょう。
高評価とか低評価を付けるのは自由かもしれないけど、わざわざ「低評価しといた」とかコメントする必要無いんじゃないの?せっかく楽しみに動画を視聴しているのに、そういうコメントがあるとすっごく嫌な気分になるんだけど…?
それはあなたの乗った時だけの話で体感でしょ?それだけで低評価とか言うの、リアルがヤバそうすぎて可哀想
単に評価が分かれる話なら「低評価しといた」とはわざわざ言わないし、そもそも低評価しない。では何故やるかっつーと、事実無根の嘘動画だから。嘘動画で騙される方が少なくなるように😉あとあれやで~!この動画主はわからんが、「今後の改善に繋げたいのでダメ出ししてほしい」っつー動画主もいる。世の中で最悪なのはクレーマーではなく何も言わずに離れていく奴😉
体感ではない。ちゃんと主コメント💬に「約20名。ならバス🚌で運べる」って具体的数字出してる。もちろん、ワイは一日中張り付いていた訳ではないが、ならアンタは一日中張り付いてたのか?😜
さらに富山駅前にサッカースタジアムをはじめとする複合施設を建設する計画があります。
ゴールデンボウルのあたりです
府中市民ですが、高岡に祖父母が住んでいたので地上時代の富山駅も見てきました。30年前(府中に伊勢丹が出来た頃)にインテックビルが出来た時にもビックリしましたが…美術館や図書館など都市全体見てみたいですね。高岡は城端線、氷見線があいの風とやま鉄道に編入された後の展開が楽しみです。府中、聖蹟桜ヶ丘は高架化で駅(ビル)の下にバスターミナルが出来ましたが、新潟駅はさらに大々的にやっているので要注目だと思います。
富山は北陸新幹線が金沢まで延伸開業してすぐに一度だけ観光しに行きました。記憶は曖昧なのですが、富山駅は在来線も高架化されていてかなり綺麗な駅舎でした。その一方で富山地方鉄道の富山駅は少しレトロな駅舎のままなのが印象的でしたが、こちらも現在は高架化が進められているのですね。
また富山は路面電車が整備されていて、路線も多いですよね。かつての東京も路面電車(都電)があちこちに走っていた頃はこんな感じだったのかと想像してしまいます(現在は都電荒川線の一部くらいしか残っていませんね)。
都電(路面電車)の得意分野は間違いなく存在しており、バスと電車の間のような存在であることから、特に高齢者の方にメリットがあるように感じるんですよね。各都市での復権を見守りたいです!
12分あたりで車椅子のお客様がお一人でスムーズに乗車されてました。これはLTRの、とても良いシーンだと思いました🎵
ホントですよね、便利でバリアフリーにも対応。低床構造であるLRTはこのような面でもメリットがありますね。
南北ともロータリー化された広場が統一感あって良いですね。土曜日の日中に街中から岩瀬までLRTに乗りましたが、本数が多いのに結構混んでいてビックリしました。210円なのも割安に感じました。
新幹線が来たあとの、今の綺麗な富山駅も好きだけど、特急だらけの北陸本線時代も、魅力的だったなあ
特急街道と呼ばれてましたね。
本当に多くの方が利用し、愛着を持っていたように感じます。
北陸新幹線の敦賀延伸に伴う、特急の区間短縮前夜は↓の動画でまとめていますので、ぜひご覧ください。
ruclips.net/video/B6yg7RebXlA/видео.htmlsi=v-fbAU0g6D05C79Q
富山駅って狭いけどこぢんまりしていい駅だよ……
富山市は江戸時代から何度も大火事が発生。空襲で市街地の95%焼失。市内に古い建物は残っていない。何度も衰退と再生を繰り返してきた強い街。富山市の面積は県庁所在地の中で2番目に広さ。富山県の3割が富山市。富山県の全域が富山市都市圏。広大な面積とは反対にコンパクトシティ化がすすむ。江戸時代から何度も計画的な都市再生を繰り返してきたため市内の区画整理、道幅の広い道路歩道、路面電車などの交通網が整備されている。車社会で商業の郊外化が進み駅周辺の中心地が衰退する地方都市が多い中で駅周辺が活気づく富山市。路面電車の貢献度は非常に高い。
9:05 マリエ富山も一般的には駅周辺では???他の項目どうなってるんだろ?ってなりました
細かいアンケートの内容までは不明でしたが、情報は以下のものです。
merkmal-biz.jp/post/73344/5#google_vignette
単身赴任で富山駅を頻回に使うのですが電鉄富山駅からのみ新幹線・在来線へのアプローチが悪い件は残念すぎます
現状では「とやマルシェ」を通り抜けるのが一番近道なのですがそれさえ冬季は20時に閉まってしまいます
先ほど新幹線を降りたところ自動改札にトラブルがあったらしくちょっとして行列になっており電鉄黒部行き電車への接続にヒヤリとしました
電鉄富山駅が高架になってもこの状況が変わらなさそうなのはさすがにどうかしていますね
せめて2階部分のコンコース同士をつなげられればよいのですが・・・
運賃も富山市内でさえ市電より割高、全国ICすら不可、どう見てもここだけが取り残され感満載におもいます
多少距離はありますが、他都市の鉄道と比べて極端に不便というレベルではなく、LRT・路面電車が近すぎるだけかと…
でも、富山地方鉄道の経営が破綻寸前。笹津線、射水線の廃止も勿体ないことだった。
全然もったいなくない。現存路線と違って低規格😵
コロナ前までは優等生だったんですがね…
東京でもまだコロナ前の状態を取り戻せていない場所は多いので、残念なことに…
地鉄はあいの風と並走部分が多いので要検討ですね…
それに比べて高岡市のダメダメ
な事よ…
行政がダメ、まるで旧帝国陸海軍大本営
みたいな体たらく…(  ̄▽ ̄)ノ
氷見&城端線LRT化も立ち消え、高岡駅舎の連続立体交差化も無くなった、馬&鹿が行政をするとロクな事にならない。
昔、何十年と市長を続けた一族がいたと聞きました。先見の明などまるで無い田舎モンが地元の名士として長年、権力を握った結果ですね
高岡は歴代の行政が中途半端な手の入れ方ばっかりしてきたからゴミ化してしまったな
駅のリニューアル化したタイミングで何としても南北を繋げておく必要があったのにケチったことが今も尾を引いている
「これで大成功なのかよ」と思いますが、高岡の惨状を見ていると奇跡的なのだと痛感しますね。高速道路とかも見ているとホント高岡は下手くそです。
@@yhclr LRT化諦めた時点で将来廃線するのは確定した未来になってしまった。人口減り続ける沿線で旧来方式の鉄道が続けられるわけがない。現状の計画は金の無駄でしかない。現段階できっぱり損切りした方が良い
氷見市、砺波市、南砺市「」
地鉄は料金が高過ぎるので乗らない、車両も単線運用出来ないのだろうか?ガラガラなのに二両や三両での運用など金も掛かるわけで単線で運行車両を増やして時間間隔を詰めて料金を安くすれば利用も増えると思うのだがコレから高齢社会だし。料金高くして周辺市町村に負担させるとかガラガラ車両の運用改善してから言えって事さ
決局地方は人が減少してくから、廃線になるのは仕方ないのかな😢
人口減少に伴う交通機関の整理は仕方ない面もありますね…
ほとんど人がいないのに何でこんなに金が有るんだ?
いや大赤字よ地鉄w
コロナ前までは優等生だったんですがね…
宇都宮も在来線を高架にできれば富山っぽくできるのに。
新幹線の上を迂回するのはなんかもにょる。
JRがやる気ないからしょうがなかったのと高架工事する際に移設させる土地がない。(駅の移設をしたくても西は田川のせいで東は再開発が終わってるのでもうどうにもならない。)
やっぱ平日の昼間ってこんな人すくないんや
動画撮影の都合から、人の少ないタイミングを選んでいるのもありますね。(列車到着時は人が多いので、可能な限り写さないなど)
駅の改造を新幹線駅舎建設まで待ったのが吉と出たな
延伸を待ちきれずに先に在来線部分を高架化したばっかりに新幹線駅舎の整備に大きな制約が出来てしまった福井駅とは大違い。笑
やたら路面電車とLRTを高く評価してるようだけど、ちょっと落ち着いていただきたい。別に文句をつけるわけじゃないけど、富山市程度の人口密度、交通密度だから路面電車が用をなしてるというのもまた事実。これが首都圏の高密度地域、横浜市・川崎市・さいたま市、さらに東京23区あたりでもできるかというとそうは行かない。富山市は推進力ある市長がいた上に信じられないほどに好条件が揃っていたことも忘れちゃいけない。宇都宮市なんかはギリギリ境界線上で実現できたと考えた方が良い。
またそんなに魅力的に変身したにしては富山県全体としては人口が減り続けてるのはどういうわけか。富山市が魅力的になるのは良いけど、そのぶん県内の他のところから富山市に集まってきてるだけじゃないの?また直近の統計を見るとその富山市ですら人口が減り続けてる。
個人的にここ数年富山市を中心に地元盛り上げ活動を続けているご当地RUclipsrをフォローしてるんだけど、富山駅周辺がキレイになった、観光場所が増えたと売り込むのと同時に「人が少ない...」と言外にボヤくのを何度も目にしてきた。日本全体で少子高齢化が進んでるんだから仕方ないと言えば仕方ないんだけど、これほどの努力を続けて事実魅力を高めた富山市においてすらそんな状況。この動画、鉄道が発達してることだけに目を眩まされて実情から目を逸らしてる部分もかなりあると思うよ。事実、富山地鉄は一見よくやってるけど、内情は火の車。他のところのお古の車両を払い下げてもらってやりくりしてるのはまあ良いとして、正直そのメンテは十分とは言い難いのは動画を見ても察せられる。新幹線開通とともに第三セクターになった鉄道も県の補助無くしては立ち行かない状況。まあそれはどこもそうなんだけど、だからこそ富山市を理想型みたいに言挙げ一辺倒にするのはいかがなものか。富山市は富山市にちょうどいいサイズとレベルの処方箋を見つけただけで他に適用できるかというとそうは行かない。「日本中が羨む」は明らかに言い過ぎ。
動画をよくご覧ください。「地方都市駅の大成功例」と書いています。横浜、川崎、東京23区での話ではありません。
それに、宇都宮ライトレールの成功は、富山市を参考にしたのは事実です。
また、他のコメントにも書いていますが、どんなインフラでも60年程度で大規模更新が必要で、これは人口減少・超高齢化社会に悩む日本全国の各地方都市の共通の課題であり、費用を掛けても利用者目線では効果が見えないことが多い中でも、動画内で取り上げた富山市のスライドの事例が現れたことは成功とされ、国土交通省はLRTに補助金を出したり、先の宇都宮市など地方都市が参考にしている訳です。
日本中の地方都市のお手本とされ、羨まれているのは事実です。
富山地方鉄道も第三セクターもすべて黒字経営をし続けられる…のを成功だと考えているように見えますが、流石にそれは無理です。
大成功例・・・なのか?
もうリニューアルからだいぶたって富山駅に比べたらまるでパッとしない駅になったけど
路面電車以外どっちを見てもJR
どこまで行ってもJR、運賃系統は智頭急行が分断されるのみ
東京からの観光客がどうとかまっったくあくせくしてない地元の岡山駅の方が好きだわ
新幹線と在来線の建物が分かたれていて青空が見えて「もう一つになることはない」感が切なすぎる、なんで入場料を別額別料金にしたんだよ・・・
富山駅、駅の周辺を綺麗に作っている様に見えるけれど、お客様向けでその内容も散逸的で統一性も無く、最低。 富山の現地利用者からすると、駅前への車での送歓迎がぐるぐるとしており、暗い場所で印象が悪い。誰がタクシーとか長距離バスとか利用するか? 現地が最低と思う駅をM市長が作ったか? 反対したのに! 100回の利用が1回のお客さまへの配慮で台無し。 まあ、JRの乗り換えの鯖江よりましだけれど。また、市電の富山駅停車10分は耐えてやるけれど、市役所のやつは利用してみろ。 馬鹿でも分かる。 忖度が全てに優先する愚かな奴には、給料が優先で発言できない。 政治の様に、富山市役所の村社会を壊せ! それが無いと、市民の困窮は収まらない。 税金は、ふるさと納税に走っているけれど、富山の酷税は納める気がしない。
地域密着の地方私鉄の経営が駄目な上に、「公共交通中心」とか言いながら新しい道路作っている頭の悪い自治体の中心駅です。
せっかく成功した富山駅に税リーグスタジアム建設の魔の手が忍び寄る。
情報弱小www
君を生かすために使われる税金よりよっぽど有意義だよw
見栄えがいい数字を出して成功しているように見せてるけど、映像に映る人の少なさが真実を物語ってるよ。
富山市に賑わいなんかない。40万人割れ目前。路面電車なんてバスと変わらないんだから、コンパクトシティという言葉に騙されずに別のことにお金を使って欲しかった。
金曜の朝9時です。ちょうど通勤がひと段落した時間ですね。
人口減っているのに投資の必要性があるのでしょうか。森元市長も引退されて3年過ぎた事だしそろそろ富山市は先を読んで方針を変えるべき時です。
@@station- だとしても少なすぎるでしょ笑。富山より人口の少ない高崎や郡山や長野の方が都会感ある。
動画撮影の都合から、人の少ないタイミングで撮影しているのもあるかと思います。(列車到着時は可能であれば映さないなど)
良くあるご指摘なのですが、都市や鉄道、インフラなどは60年程で耐震や省エネなどの大規模な更新が必要になるのです。例え人口が減っていてもこれは変わらないので、投資自体は必要になります。
全然成功してない。ワイが乗った際は客は約20名。ならバス🚌で運べる。よって低評価しといた😉
少し分かりにくかったかも知れません。
簡単にいうと、
・すべての都市や交通機関は概ね60年程で大規模な更新が必要(耐震など)
・乗車人員などの点において、コロナなどを省いた令和元年までの統計では、他都市の大規模な更新と比較して大きな成果
という点が富山の評価点であり、コメントいただいたような事象があったとしても、それをだけもって失敗と見做すのは客観的ではないでしょう。
高評価とか低評価を付けるのは自由かもしれないけど、わざわざ「低評価しといた」とかコメントする必要無いんじゃないの?
せっかく楽しみに動画を視聴しているのに、そういうコメントがあるとすっごく嫌な気分になるんだけど…?
それはあなたの乗った時だけの話で体感でしょ?
それだけで低評価とか言うの、リアルがヤバそうすぎて可哀想
単に評価が分かれる話なら「低評価しといた」とはわざわざ言わないし、そもそも低評価しない。では何故やるかっつーと、事実無根の嘘動画だから。嘘動画で騙される方が少なくなるように😉
あとあれやで~!この動画主はわからんが、「今後の改善に繋げたいのでダメ出ししてほしい」っつー動画主もいる。世の中で最悪なのはクレーマーではなく何も言わずに離れていく奴😉
体感ではない。ちゃんと主コメント💬に「約20名。ならバス🚌で運べる」って具体的数字出してる。もちろん、ワイは一日中張り付いていた訳ではないが、ならアンタは一日中張り付いてたのか?😜