【量子もつれ】東大研究チームが衝撃の発表...この世は射影ホログラフィック宇宙か?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ■Takumi公式LINEはこちら
    qfm.kh-coach.j...
    ★限定特典動画
    ① 量子力学と引き寄せの法則の関係
    ② 潜在意識を書き換える魔法の睡眠法
    ③【重要】潜在意識の脳科学...ポジティブ感情では願望実現できない理由
    ④ 自己肯定感ではなく潜在意識の自己◯◯感をあげた方が願望実現しやすい理由
    ⑤ 5次元時空間とハイアーセルフの科学
    +その他LINE限定動画多数
    qfm.kh-coach.j...
    今回は『量子もつれ』について長編で解説。量子もつれとは、量子力学の現象で、2つ以上の粒子が強く相関し合った状態にあることを指します。この状態では、たとえ粒子同士が空間的に離れていても、1つの粒子を観測した瞬間に他の粒子の状態も瞬時に決まるという特性を持ちます。この相関は、距離や光速の制限を超えて作用するため、「非局所性」の一例とされています。量子もつれは、1935年にアインシュタインらによって提起されたEPRパラドックスで議論され、ベルの不等式の実験によって局所実在性が否定される結果を生みました。現在では、量子コンピュータや量子通信の基盤技術として注目されており、量子情報科学の重要な要素となっています。
    今回の動画では量子もつれ実験の歴史とAdS/CFT対称性に代表されるホログラフィック宇宙論について解説。
    ■おすすめ動画
    この世は仮想現実?多元宇宙パラレルワールドである理由
    • 超弦理論とパラレルワールド|この宇宙は仮想現実か?
    パラレルワールドの証明|二重スリット実験
    • 二重スリット実験|量子力学による仮想現実の証明?
    二重スリット実験の新事実|経路分析の影響
    • 理研&日立による新発見!過去が書き換わった量子実験
    量子遅延選択実験
    • 量子の過去が書き換えられた?量子遅延選択実験
    #潜在意識 #量子力学

Комментарии • 112

  • @takumi_coach
    @takumi_coach  14 дней назад +22

    *量子もつれ* について解説。
    あなたはこの世がホログラム宇宙だと思う?
    A) ホログラム宇宙だと思う
    B) ホログラム宇宙ではない
    C) その他

  • @1234taki
    @1234taki 10 дней назад +11

    「黙って計算しろ!」が口癖のバリバリの理系インテリなような教授とかが、なぜスピリチュアル・陰謀論の世界にハマっていくのとかがよく分かる構成の解説動画になってて素晴らしい。

  • @OwlonYggdrasill
    @OwlonYggdrasill 13 дней назад +13

    例えだけど 1次元の線が超高速回転している状況の場合、
    一見 2次元の面として振舞うが、観測すると1次元の線分になる
    また、観測という行為は光や電波など何かを対象に当てて戻って来たものを
    観測するが、対象にエネルギーを与えて相互干渉を起こしてしまうため
    結果が本来求めている結果と異なることもあるかもしれない

  • @勉田中-y3q
    @勉田中-y3q 5 дней назад +1

    ぼくは、数学などは得意ではないのですが、量子のモツレには非常に興味を持っています。これからも面白い企画をお願い致します。

  • @mor85241
    @mor85241 13 дней назад +19

    全然わかんないけど物理学者になったら色々計算して信じられない真実の結果が出た時に泡吹いて倒れてみたい

    • @はぶらしはみがき
      @はぶらしはみがき 8 дней назад +2

      わかる
      科学者うらやましい

    • @ish_pack
      @ish_pack 7 дней назад +1

      信じられない!何回計算しても紙が破れている……ッッ

  • @千-r7b
    @千-r7b 14 дней назад +7

    Aだと思います!人間全てが現実だと思って生きてるこの世は臨場感が1番高いだけのホログラム。

  • @xyzxyz5465
    @xyzxyz5465 13 дней назад +8

    わからないけどわかりやすい!

  • @jojiwakabayashi9301
    @jojiwakabayashi9301 6 дней назад +1

    難しい言葉を使わずめっちゃ分かりやすく説明してくれて助かる!
    …が、2割くらいしか理解出来てない!笑

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d 8 дней назад +1

    パラレルワールド。
    選択肢Aを選んだ自分の世界線とBを選んだ世界線とか、こういうのが無限に分かれていくのか。

  • @たあ-e6q
    @たあ-e6q 5 дней назад +1

    整合性だけで考えるとこの世界はビックバンによって広がった宇宙空間で時間と共に重力や電磁気などなどいろいろな場(次元)に分かれて行ったけどまだ広がっていない場(次元)が存在してるって事じゃないですかね?
    その場(次元)を通して魔法か?とも思える摩訶不思議な伝達が行われてると想像するのが容易な気がします。
    その場は1次元状態なので空間との相互干渉もない、もしくはほぼない状態なので時間との干渉もない、もしくはほぼない夢の様な場。

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d 8 дней назад

    人間の科学が発達して宇宙を観測しちゃってるんですよね。
    観測することによって宇宙の経過する時間の速度の変化とかもなんか影響してそうとか考えてしまいました。

  • @nord1992
    @nord1992 22 часа назад

    過去は未来の結果の観測によって確定する。。。のか 
    つまりタイムスリップで例え過去に戻れても未来手確定した事は過去にも影響するから過去を変えることは出来ないのかもしれない。。

  • @はぎのつき-q3j
    @はぎのつき-q3j 11 дней назад +2

    現状のホログラム宇宙論は、指示しない。
    但し、何かの写像であるかも知れない点には同意。

  • @maturimiya
    @maturimiya 10 дней назад +2

    仏教と量子もつれって、相性がいいんですね。因縁果報の法則ですね。因は量子。縁は観測と言う行為。果報は、観測の結果。量子はもともとカオス状態。観測と言う縁に触れることで、固定化される。強いて言えば、カオス状態の量子を人間が縁になって、波もしくは粒かに固定化してしまう。量子のミクロの世界と人間の意思もしくは行為が繋がっている証拠ですね❤ 3:44

    • @maturimiya
      @maturimiya 10 дней назад

      もともと人間も宇宙が造り出したもの。人間の意思や行為も、宇宙の法則と無関係と考える事に無理がある。私達の生きている世界は、高次元からのフォログラム見ないなものなんでしょうね。そう考えないと、量子もつれは、説明出来ない。そう考えれば、あらゆる現象の説明に合理性が出てきますよね❤

  • @すっとんきょー
    @すっとんきょー 6 дней назад

    シュレディンガーの猫の友人のやつは初めて聞いた
    確かにその説明だと、「量子に関わったものが結局全て量子もつれ状態である」とも言える…
    この解釈なら他世界理論、パラレルワールドの概念もすんなり納得できる
    前述の内容と合わせると量子もつれ自体の挙動は「宇宙空間を超えて事実を書き換える程度の能力」があると推察できるから、とんでもないな
    1光子の不安定さに私たちの運命を丸ごと変えられる状態まで責任を与えたとき、どうなるだろう
    例えば、"量子もつれを利用する前の世界" と、"利用したあとの世界"は、その自己解釈自体が異なっていて
    まるで私たち人間が生まれてから「物事を理解するまでのプロセス」のように曖昧で事後確定的な事象だ…

  • @ruka_gamedev
    @ruka_gamedev 13 дней назад +6

    もつれ合った量子の一方の操作で変化するのは全体の位相であって、他方の振幅は変化しません。些細に思えるかも知れませんが無視してはいけない性質です

  • @штормЗЗ
    @штормЗЗ 3 дня назад +1

    どうやって光子が観測を感じ取れるかは周囲の意識の有無を常に探知しているからじゃないかな。光子が常に観測されてる状態の動きしてたらこの世界を動かすコンピュータはオーバーヒートしちゃうから、観測されてる時のみちゃんと動く。仕事をサボってるのを上司に見られそうになれば、即時に真面目に装うのと同じで、効率的に世を動かしている。

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 2 дня назад

      光子を観測するには、別の粒子をぶつけて粒子の軌道の変化を観察したりする必要があります。
      よって観測対象に相互作用を与えず「観測」を行うことなどできないのです。
      光子は、「見られたからふるまいを変えた」のではなく「粒子発射器から発射された粒子にぶつかったからふるまいを変えた」ということ。
      動画内で説明されているリケンの実験について投稿主は「干渉縞が現れていない箇所があるのは粒子としてスリットを通過した光子があるからだ」と曲解していますが、「干渉縞が現れない=粒子としてスリットを通過した」ではありません。
      波としてスリットを通過しても、別方向からの光が重ね合わさらなければ干渉縞は現れないというだけの話です。

  • @ともさん-j9d
    @ともさん-j9d 12 дней назад +1

    現在も過去も未来もパラレルワールドも同時に存在するてことだね!

  • @nagaharu5267
    @nagaharu5267 13 дней назад +4

    見ると言う行動はつねに自分の視角で切り取った一部分で、見渡すと言う事はそれの連続的な現象で
    脳はつねにそれを動画の様に捉えてる、もし自分の顔頭にトンボの様に上下左右前後360度、目があって
    その視点から自分中心に全てを 絵に描けと言われても、上下左右前後全部繋がった絵など描けるはずがない
    つまり自分は現し様の無い、イメージ的世界にしか存在出来ない訳で、AかCか……?

  • @djpisutachio
    @djpisutachio 11 дней назад

    こんにちは。Takumiさんが使ってるこの手書き研究ノートっぽいプレゼンソフトいいですね。このソフト名知ってるかたいますか?

  • @さーやん-s2h
    @さーやん-s2h 3 дня назад

    極論を言うと【物理的な距離】はどの距離でも【一緒】ということかなと。
    あの星までは何光年もかかるから人類は行けないとかよく言うけど、多分そんなの関係ないんだと思う。
    一瞬でどこにでも行けるんだと思う。
    本来は。
    【何らかの意図】でそれが今は出来ないようになってるだけで。
    それが【発見】出来るようものなのか、それとも人類がアセンションして次元上昇しないと無理なものなのか?
    この世界は面白いね!

  • @ozvorn8097
    @ozvorn8097 7 дней назад +1

    「観測のタイミング = 時間」で、「時間」という概念が邪魔をしているように思える。「時間」ってそもそも存在するのかな。なんもわからんけど

  • @am-id4lf
    @am-id4lf 8 дней назад +2

    分かりやすい説明ありがとうございます。電子に意識があるってのはどうだろう・・・・今、この動画を見ながら思い付いた妄想をちょっと書いてみます。
    この世はパラパラ漫画の様なもので、その一枚一枚が時間軸の壁となり、
    その壁の通過難易度は物質の存在位置に近いほど低く離れるにしたがって増していく。
    つまり、近距離での相互作用はスムーズに行われ、
    遠くなればなるほどエネルギーや力を使って「壁」を超える必要が出てくる。
    また、電子は物質よりも通過難易度が低いために物質とは異なる振舞いをする事になる。
    例えば、未来と過去を行き来して、未来で位置を変えて、
    現在に戻れば、瞬間移動してる様に見られてしまう事もあるかも、
    この仮説を証明する方法は、「光は、波と粒子の両方の性質を持つ」が違ってて、粒子であると決めつけて、
    二重スリット実験と・・・・あ~飽きたからここまでにします。 手抜きな説明ですいません。
    追加で書き込みます。パラパラ漫画よりもドミノ倒しの方が例えとしては分かりやすいかも!。ドミノ倒しの進行速度(時間の流れ)より早く進むと壁の抵抗を受ける。
    これは、ダークマターの解明にも関わるかも!壁の抵抗を受けない装置で発見するのは不可能だけど、でも、発見以外の発想なら可能性あるかもね。
    以上妄想だよ^^

    • @luckymarco1630
      @luckymarco1630 6 дней назад +1

      もう少し頑張ってください

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 2 дня назад +2

      光子を観測するには、別の粒子をぶつけて粒子の軌道の変化を観察したりする必要があります。
      よって観測対象に相互作用を与えず「観測」を行うことなどできないのです。
      光子は、「見られたからふるまいを変えた」のではなく「粒子発射器から発射された粒子にぶつかったからふるまいを変えた」ということ。
      動画内で説明されているリケンの実験について投稿主は「干渉縞が現れていない箇所があるのは粒子としてスリットを通過した光子があるからだ」と曲解していますが、「干渉縞が現れない=粒子としてスリットを通過した」ではありません。
      波としてスリットを通過しても、別方向からの光が重ね合わさらなければ干渉縞は現れないというだけの話です。

    • @am-id4lf
      @am-id4lf 2 дня назад

      @@jagaimo3839 分かりやすく説明してくれてありがとうございます。

  • @ca24tamie30
    @ca24tamie30 7 дней назад

    There is no such as "spooky action at a distance" If you think there are another universe, subuniverse or different world ( whatever they are ) that are lack of "t" and "3ds". As far as I see there are at least two more of them beside our physical universe. The relationship of them is just like travelling transverse waves. They pass through each other without interacting. Then everything is fine with me.👍🤔👌

  • @天地不仁-n2k
    @天地不仁-n2k 13 дней назад +11

    多分この宇宙は人間の意識の中にだけ存在するのだと思いますね、人間がいるから宇宙が存在するのです。

  • @tofubeans69
    @tofubeans69 2 дня назад

    シュレディンガーの写真の下の名前のところが、シュレディンがーってなってるのが可愛い🥰

  • @ちむちむ-y1m
    @ちむちむ-y1m 8 дней назад +1

    観測している人が、盲目の人の場合はどうなるのか?犬やチンパンジーが観測した場合はどうなのか?が気になって仕方ない。

  • @penpen2350
    @penpen2350 13 дней назад +5

    みなさん頭良すぎて私は何となくしか分からないのですが、この量子テレポーテーションを使えばいずれインターネットの光回線より速い量子もつれ回線というのもできるんですかね?🧐

    • @アイキング-y5h
      @アイキング-y5h 13 дней назад +3

      現在既にいろんな分野で量子論は使われているらしいですよ。例えばスマホとか、一度にいくつもの情報処理作業が出来るのは量子論のお陰だとか。

    • @深淵くん
      @深淵くん 12 дней назад +2

      量子テレポーテーションは(光速を超えない)古典通信で観測結果を伝えるプロセスが必要なので、超光速での情報伝達に使えるわけでもないです。

  • @inseki38
    @inseki38 13 дней назад +7

    A ホログラム宇宙ではあるが、ホログラムの世界でいる限り、それは現実の世界でしかない。ホログラムの外?の世界があれば、そこからはホログラム宇宙と言えるが、中にいる我々にとってはあくまで現実の世界である。

    • @孝之朝倉
      @孝之朝倉 9 дней назад +3

      そう思います。
      どうもホログラム的と言うと何か分かった気がするのが良く無いですね。
      ホログラムは現実では無いのだろうか。
      我々にとっては当に有るしかない、だから現実と言う。

  • @deepnews2929
    @deepnews2929 5 дней назад

    C)BHの表面上に固定化された情報が内部で生命がまた生命をつくったりより情報が増える事を説明できない。

  • @uchiiu
    @uchiiu 8 дней назад

    この世界は0と1で表現出来ると、つまりコンピュータでシミュレーション可能だと考えており、私もこの世界自体仮想現実なのだと思っていた時期がありました。
    しかし、それは技術が発展したが故の思い上がりであり、物理を情報でトレース可能なだけなのではないかと最近思うようになりました。
    つまり、如何に科学が発展しようともそれはこの世界の仕組みを解析するためのツールでしかなく、仮想現実である事の証明にはなり得ないのではないかと思い至りました。
    これからAI技術は益々発展していくことを期待して、人間には到底考え及ばない理論を展開しこの世界の本質をつまびらかにして欲しいと願う所存です。

  • @hal2918
    @hal2918 5 часов назад

    意識が量子の振る舞いに影響を与えるといった内容の実験は昔読みましたが確か完全に否定されたのでは?そもそも科学とはいえない実験内容(検証内容)で、語るに値しないという結果だったと記憶してますが。

  • @眩暈クララ
    @眩暈クララ 11 дней назад

    量子力学は観測で実在が確定する。星の光は?
    その光を観測するモノが途中にいた場合、最終観測者の観測が優先される?
    コレで異星人の発見が出来る?
    量子力学はどの段階から実在が固定される?
    レーザーの連続光子は観測で時間変化するだけ?

  • @tks5138
    @tks5138 13 дней назад +5

    Aのホログラム宇宙と感じる。この世界を観察しているのは僕だけかもしれない。

  • @mynikkijp
    @mynikkijp 11 дней назад

    電子にはスピンがありますが、光子にもスピンあるのですか?

  • @こいし-x6m
    @こいし-x6m 5 дней назад

    宇宙がホログラフィックでもなんでもいいけど、そういった空間を航行できる理由がわからないです。なんとなく。感覚的に。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 8 дней назад +1

    猫じゃなく人だったら?死ぬのはかわいそうだから頭からバケツで水かけるんでいいけど。扉を開けて見るまで確定しない?でも中の人はバケツの水がどうなったかは観測し続けてるよね?

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 10 дней назад

    量子もつれが光速を超えて伝播するのでホログラムかどうか分からないけど何かの射影であることは間違いなように思います。

  • @気まぐれスナフキン
    @気まぐれスナフキン День назад

    神と最初に接触するのは物理学者か数学者だと思う。

  • @tkhr8145
    @tkhr8145 12 дней назад +1

    そもそもスリットが重なってないので2重ではなくダブルのが適当な気がする

  • @Tina-bj9oc
    @Tina-bj9oc 3 дня назад

    解明しちゃったらこわい結果になりそうで、、、

  • @なむさん-e2h
    @なむさん-e2h 8 дней назад

    咀嚼出来るまで何度も見れそうな動画ですね。2次元→3次元には同意できないけど、お話にあった高次元→3次元なら同意(A)。ホログラフィック理論の世間への伝え方が間違っている気がする。
    全体として共鳴するお考えです。宇宙の全存在(エネルギーあるいは情報)は量子もつれしていると思います。確定するのは観測者に対してのみです。そして、物質と反物質は常に同数存在します。当事者間では、超光速通信も実現できます。因果がおかしくなるのは、それを外野が観察できないのに観察したと勘違いしているからです。しらんけど。

  • @cacyuaeveryfield984
    @cacyuaeveryfield984 12 дней назад

    仏教でいう唯識みたいな、意識による動画だと思う、何らかの意図があってこの世に存在するなら、その方が圧倒的にコスパがいい。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 8 дней назад

    こういうのは考え始めるとキリが無い。扉じゃなくて自動シャッターにして、人ではなく犬に見せたらどうなるかとか...

  • @プレアデスの人
    @プレアデスの人 13 дней назад +2

    この世はホログラムだと聞いたことはありますが初めの量子論の解説から素粒子の集合と仏教の関係は一致です起きる現象に対して説明を当てはめていくと一致しますね。

  • @和解くん
    @和解くん 8 дней назад

    この世はプランク定数の大きさの紐が振動してできてる。振動のパターンが無限♾️で無限の世界があるのだ。
    俺がモテモテの世界線もあるのだ、あるはずなんだよ💢

  • @藤本デスクトップ
    @藤本デスクトップ 10 дней назад +1

    話をきいてるとAだと思ってしまいますね!
    ビックバンとはブラックホールができた瞬間で、私たちの宇宙はブラックホールの中だったりするんですかねー。
    で、そのブラックホールとは高次元コンピューターのSSDと。

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 14 дней назад

    武豊「・・・」

  • @yumiko-1214
    @yumiko-1214 10 дней назад

    すいません、全然わからないのですが、感覚的にAだとおもってます!
    全ては波動!

  • @Redherring-o3m
    @Redherring-o3m 14 дней назад +1

    観測者は自分だけ。自分のみにしないと矛盾で理解不能に陥ると思います。

    • @はなまる-b7y
      @はなまる-b7y 11 дней назад

      まず自分という存在が空ということを知らないと

    • @nagatomi-o8x
      @nagatomi-o8x 11 дней назад

      個々の「ワレ」が集合無意識というフィールドで意識を共有しているとするのであれば、同じ世界設定を共有して、各々の「ワレ」が同じ世界にそれぞれ存在することは可能かもしれない
      その「世界」は、選択した可能性の数だけ存在するパラレルワールド
      そして、我々は集合無意識を共有する一つの存在であるとも言えるのではないか
      個人的には何となく、全てのパラレルワールドが同時存在してるというよりかは、
      選択した時点でその選択した結果が反映された世界が一瞬一瞬で立ち現れると考える方がエネルギー的なコスパはいいのかなと思ってみたりする
      例えるなら、3Dロールプレイングゲームとかで、主人公が活動しているマップだけ描画して、主人公がいない範囲は描画しないみたいな感じなのでは
      全ての可能性が存在するエネルギーの「海」みたいなものがあり、意識の選択によってそこから全てが顕現しているみたいなものをイメージしてる
      その海の状態こそが仏教で言う「色即是空空即是色」なのではないのかなと
      意識を向ける(=選択をする)前にはあらゆる可能性を内包する「波」であり、意識を向けた瞬間確定して「粒子」として振る舞うってのはそういうことなんじゃないだろうか
      結局、自分が認識してるこの世界って、
      色だの匂いだの温度だの、脳がキャッチ出来る周波数を脳がレンダリング描画して脳内に投影したものを「世界」として認識してるに過ぎないのよね
      例えば蝶なんかは赤外線の世界を見てるわけで、蝶が認識する世界は人間が認識する世界とはまるで違ったものだろうし
      で、人間の脳がキャッチして描画し得ないファクターもあるのではないかと思う
      要するに、人間が認識してる世界が世界の全てではない
      「真の世界」は我々が認識している世界とは別の姿をしてるんじゃなかろうか

  • @user-dc6im9hk3r
    @user-dc6im9hk3r 13 дней назад +4

    光は波動であり、粒子は波動が低振動
    の結果が粒子とみえる。
    測定機や私達の観測する目は波動が下がった粒子の状態。
    粒子の状態になるということは質量を発生させる。
    質量の大きさが時間と距離を生む。
    質量がなければ光の速さが、発生させる。
    観測者の目は物質的(粒子)な為に宇宙空間や私達の身体、粒子同士の空間に満ち満ちている光の波動。
    世界は観測するために存在し始まりも終わりも同時に存在する。

  • @yox2xox
    @yox2xox 14 дней назад

    Aのホログラムに1票

  • @user-millefeuille
    @user-millefeuille 11 дней назад +1

    生物は自らの感覚器官で理解できる事象しか認識しない

  • @yamatoosafune7124
    @yamatoosafune7124 13 дней назад +3

    意識を
    「霊的なもの」ではなく
    「脳内の科学的生理活動」とはっきり明示してくれないと
    勘違いが続出する・・・
    なんでしないんだ?ペンローズさ・・・
    観測者に関してもそう、
    物理的な干渉が重要で「霊的なもの」は一切関係無いんだがね

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 14 дней назад +6

    シュレジンガーの俺
    猫を箱に入れるのはかわいそうと言ったら俺が箱に入れられた。蓋を閉じられた今、俺は生きているのか死んでいるのか?

    • @Your_Life_is_Good
      @Your_Life_is_Good 13 дней назад +1

      あなたが生きていても死んでいても箱の外にいる人間から見たらどうでもいいと思う

    • @eggmanx100
      @eggmanx100 13 дней назад

      @@Your_Life_is_Good 猫が生きていても死んでいても箱の外にいる人間から見たらどうでもいいと思う

  • @なか-b2x
    @なか-b2x 11 дней назад

    そもそも、量子もつれの現象自体は、どのような経緯で誰が見つけたのでしょうか? 理論が先ですか、現象が先ですか?
    9:30 量子Aのスピンの向きが上向きであると確認したところ、量子Bのスピンの向きが確定するようですが、何を言っているのかよく分かりません
    量子Aのスピンをある時刻で測定した所、その時刻でのスピンBの向きが確定すると言う事でしょうか?時間の情報は必要ですか?
    スピンAの向きが確定するとスピンBの向きは時間に関わらす判別(収縮)するのでしょうか?相手方に何らかの情報は必要ですか?

  • @耗田芽歩
    @耗田芽歩 13 дней назад +2

    沖縄の神人を通じて聞いた話では、人がインターネットで見聞きしたことすら宇宙のどこかに記録されているということでした。人そのものもシミュレーションでしょうね。

  • @baka-bomb7186
    @baka-bomb7186 12 дней назад

    量子も百回言えば現実。

  • @mmikoto4425
    @mmikoto4425 14 дней назад

    C)あの世がホログラムでは?

  • @baka-bomb7186
    @baka-bomb7186 12 дней назад

    ビットコイン超大国アメリカの妄想炸裂だな?

  • @kangmatta4952
    @kangmatta4952 10 дней назад

    ぼやんぼやん

  • @menctyan
    @menctyan 11 дней назад

    うーん・・・
    普通に「量子が意思を持ってる」って答えで片付ければ良いだけの話じゃない?()

  • @tokyounderground3984
    @tokyounderground3984 10 дней назад +1

    少なくとも確かなのはこの世界は全て都合が良すぎます、無数の精子と卵子の組み合わせがありまた自分の親同士が出会う確率まで考慮すると自分が生まれる確率も天文学的に低いはずですし、神がかった存在を観念しないとこの都合の良さは到底説明できないです、神がかった存在がシミュレーションしてるのが今の自分が認識してる現実世界なのではと思うこともありホログラム宇宙論とも何となく重なる部分があるように思えます

  • @phoenixgold3593
    @phoenixgold3593 14 дней назад +22

    そろそろ真実ばれだしたというところかな。「色即是空」そう、私たちは色の中で生きている。ただ根源は「空」何もない?いやあるのは意識だけ!もしならそれは無に等しい。なぜかは?ですが、だから意識はねじれた。これによりAとBが認識されすべてが創造されたというか開花(これこそがビッグバン)したようです。どうも私たちはこの意識が分化したもののひとつのようです。とまあ勝手に思い込んでおります。

    • @kakkun76
      @kakkun76 11 дней назад +3

      仏教は宇宙の真理を示していたのですね

    • @phoenixgold3593
      @phoenixgold3593 11 дней назад +2

      というか実態は哲学。となると慈悲とは何なのだろう?お釈迦様にQします。

    • @doyouknow280-k7i
      @doyouknow280-k7i 9 дней назад +5

      。。。。。笑笑😅
      この文章こそ「色即是空」。つまり「実は何も書いてない(内容がない)」🤣
      言葉、というのは、人それぞれ微妙に意味・内容が異なる。その違い(言葉の溝)を埋める為に大切になってくるのが「具体例」や「明快な論理」、そして「多様な言い換え」のようなものだったりする。特に、思想・情景・概念なんかを他者に伝えようとする場合には、あらゆる角度から伝えたい物事を描写する必要がある。今回のあなたのコメントで言うなら、あなたは、あなたの言う「真実」とやらをもっと具体的に、もっと論理的に、もっと多様な言い方によって描く必要がある。なぜなら「この世の真実」なんて、これほど「人によって意味の異なる」言葉もそうそうないから。だから、まずはあなた自身ができる限り言葉を尽くす必要がある。そうして最大限の努力を払って、やっと他者に「おぼろげに」伝わる。この程度の文章力で「この世の真実」を「知った気」になってるなんてびっくりだよ😊笑笑
      あなたのコメントは「何にも書いてない」に等しい。何にも伝わってこない。見えてくるのは「私はこの世の真実を知ってる😎」って中二病丸出しのしたり顔だけ。。。。笑
      まぁ、あなたの場合問題は「伝える技術」じゃなくて、そもそも「この世の真実」なんて「何一つ分かってない」ってことだろうね😊笑笑

    • @phoenixgold3593
      @phoenixgold3593 9 дней назад +2

      ゛別にしったかぶりでもなく現時点の思いや考えを綴ったまでのことです。量子力学のもつれ、ねじれや重ね合わせなどが多次元の存在を示しています。目先の測定・認知可能な現実から見る限りどうにもならないでしょうな。その点仏教は凄い。よくもここまで考え抜いたですね。

    • @doyouknow280-k7i
      @doyouknow280-k7i 9 дней назад +3

      @@phoenixgold3593
      「現時点での(あなた個人の)思いや考え」を書く場合に、「そろそろ真実がばれ出したというところかな」なんて書いたら、ややこしいですよ?笑笑
      そうですよね?あなたのコメントはあくまで「あなた一個人の感想」ですよね?なら、良かったです。まるで「私はこの世の真実を知ってる」みたいな書き出しだったので引っかかっちゃいました😅
      でもまぁ、こんな基本的な書き分けもできないなんて。。。。とは思っちゃいます✌️笑笑

  • @fukakufukaku530
    @fukakufukaku530 14 дней назад

    A)ホログラム~♪♪