Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ボクスター「このオーナー故障したら直してくれるやんけ!!!ガタきてる所全部壊したろ!」
至れり尽せりなのでクズ車もまーさんに甘えちゃうよね
つい2か月ほど前に987ケイマンでドアノブとスピーカー修理をしたのでとても親近感が生まれる動画でした。昔から見てる身からすると今回みたいな「これくらいなら頑張ればできるかな」と思えるくらいの内容がまーさんchらしくて懐かしい気もしましたwそしてエアコン環境で整備できるのうらやましい!
今回はめちゃくちゃタイムリーな動画でした。997後期乗りですが運転席側のレギュレーターが故障しかかって?途中までは窓はスムーズに上がるのですがある位置までくると勝手に下がってきてしまっており、その都度ちょこちょこスイッチを押せば閉まる現状で間もなくドアの開閉時に窓が下がらなくなったり上がらなくなったりする未来が見えてました。カプラーやドアクリップも勉強になりましたありがとうございます。
大変お疲れ様でございます。ネタを提供し続けてくれる、ある意味オーナー思い?😢の良い息子ですネw。これからも頑張ってください!😊
自分もウィンドウレギュレータ交換時にスピーカー崩壊に気付いて、バッフル作成、170mm 汎用品を取り付けました。(音が鳴ればよかろう精神)MDFボードから切り出し、耐水ニスでちょろっと対策 。3年経ちますが元気に動いてます
まーさんの声はマジで眠気を誘う。今回は寝落ちしなかったけどヤバかった😅
ナレーションの時やばいよね😂寝れない時はこれに限る
@@ysk8442 眠れない時にはこれを逆手にとる!😜眠気を誘うから最近では1.5倍速で観てるんだけど、それでも眠くなるのはもう話し方なんですかね?🤔
指摘が無いので書き込み。動作確認でのガラスを上に上げてもガラスの左下からホロともすきまが多く見えます。交換前はしっかり隙間がないので、色々再調整の整備でしょうかね。18:00以降で、自身で指でなぞっているのですが・・・
完璧です!と、御本人が言ってます。
自分の981もそろそろいろいろきそうなので,参考になります。
素晴らしい👍です〜内張のクリップ豆知識助かります😊
お疲れ様です、、、ほんとに 愛を試される車だなww
こんにちは~!ま~さん、いつの間にか33万人に近づいていますね!やっぱり、オープンカーと言う物は何かしらのトラブルが発生しますね。。。私の近所の若い子がポルシェボクスターに乗ってるんですが、最近乗っていないと思ったら車庫の中に充電したまま放置してありました。オープンカーは春と秋ぐらいしかオープン出来ないし、荷物置き場が非常に狭い。娘もコペンが欲しいと言っていましたが、よく考えるとオープンにするのってほんの少しの間だから考えてるとの事。。。じゃ、まったね~!
私のクルマもスピーカーのコーンエッジがボロボロになりましたので、Tシャツと液体ゴムでエッジを作って張り直しました。
エッジを自作ですか、、しゅばらしいです
@@abumari1955 レガシィ純正のマッキントッシュはインピーダンスが8Ωでして、車載用スピーカーでは代替できるものが無くて仕方なく、という感じです。オリジナルの音質に拘るわけでもないのでw。
お疲れ様でした❤
お父さん、根気ありますね〜、、凄いじゃん、!!
見事にスッキリ修理できるとスカッとしますよねぇ~・・・その快感が忘れられなくて、秘かにまたどこか壊れないかな?なんて思ったりするわけで・・・だから機械いじりはやめられない。
昔、初代スマートのウィンドレギュレーター交換したのを思い出しました。スマートは樹脂製のドアパネルを外す必要がありましたが硬化していて割れる危険性があり、真夏なのにホットガンで温めながらの作業でした。更にはレギュレータ自体がリベット留め!されていて外すのに電ドリは必要だし、取付にはリベッターが必要というメンテナンス性が最悪な車でした。
ドアオープナーは、ノブを引っ張ったときにウインドウが下がるように検知するマイクロスイッチがよく壊れるんですよ。ノブ引っ張る→窓下がる→ドアを開けてノブを戻す→窓上がる。みたいな感じなので、直すまではドアを閉めるときにワンクッション置いてから閉めないとガコンとぶつけてしまいます。
内張とったあとにブチルで張り付いたものがなくて鉄板なのは汚れなくていいですね。
yamaguchi speaker systemというエンクロージャ付きのスピーカーシステムが個々の楽器が見える様で、ヘッドフォンや家で聞くより車で聴きたくなるほどなのですが、ポルシェだと911用しかないのが残念です。
ドアオープナーの故障は私の987は予兆がありました。内側のドアハンドルが浮いてきて、最後の方は窓が常にちょっと空いた状態になり(ハンドル下の常に押されていないと行けないスイッチが押されなくなって)、最後はドア開けようとしたらバキッって音がしてプラプラになりました。
ワイヤータイプのレギュレーターって国産、外車問わず結構壊れるよなぁー
他の方からも記載ありましたが、アンプが故障している可能性高いです。このアンプは、センタースピーカーと20cmウーファーを鳴らしているので、壊れていても他のスピーカー(フロントツィーターとミッド、リア)は鳴ることから故障に気づきにくいです。→ なので、ウーファーのエッジボロボロにも気づかない。アンプ故障対応で手っ取り早いのは、カロのGM-D1400Ⅱとかの小型スピーカーレベル入力のアンプを入れることです。元のアンプがスピーカーレベル入力のため、元の配線を流用できるのと、設置も同じ場所が使えるので。スピーカーはエッジ張替えかインナーバッフルを使って17cmか16cmスピーカーを入れる対応が良いと思います。どちらもAmazonで売っています。
お疲れ様です🖐️
昨晩のライブでが「明日動画出ます」っておっしゃっていたので楽しみにしておりました~。程よいペースでDIYネタを提供してくれるボクスター君、ご主人思いですね~
古くなってくるとやはり・・・色々と手の掛かる子になってきますね~f(^_^;余計に愛着がわきますね(*´▽`*)✨️
私の987は並行物の゙JBL入れました驚くほど安くて音はバツグンですよ!
助手席側のレギュレーターやスピーカーも寿命が近そうなですよね、まだまだ故障の連鎖つづきそうですねぇwww
ボクスター買う時は凄く参考になります(^^)/
スピーカーは安い国産を入れておけば充分ですね。安価な中ではアルパインがニュートラルでお勧めです。インピーダンスだけ確認しておく必要があると思います。音量が他のスコーカーとかけ離れてしまうと困りますし😃
スコーカーって何?
@@井本玲奈-n5u 3Wayのスピーカーシステムで、対応させる周波数の低い方からウーハー、スコーカー、ツイーターと呼び名があります。動画でボロボロになっていたのはそのうちの一つウーハーのスピーカーユニットなので、社外品に変える際は、元々ついているスコーカーと音量が離れすぎないようにした方が良いということだと思います。
@@井本玲奈-n5u おっきいツイーターw
自分の車は今年24年目の国産車です。最近負の連鎖中です(^^;;
Kicker(キッカー)かRockford(ロックフォード)のスピーカーがおすすめです。
私の987も20センチは左右ともボロボロで低音が強い曲ではブベベベベって音がしてました。どうせ変えるなら一気にやろうと思い、10センチと20センチはオーディソンのプリマ、ツィーターはブラム入れました。そんなに高くなかったですよ。
スピーカーは国産の程々ので良いと思いますよ~🤗良い音のスピーカーって世の中たくさん有りますが、ソレを効率よく引っ叩ける高出力アンプが必要だったり、クロスオーバーやイコライジング出来るヘッドユニットを入れないと、イマイチだったりするので🙉
ウチの986も壊れましたが 交換は986の方が少し簡単みたいです😅
おかしい、、、まーさんならぐるぐる回しの「手」動ドアに出来るハズなのに、、、笑
風が吹けば桶屋が儲かる的なポルシェの修理(儲かってはないけど)
ボストンですよ😊
この手のウインドウバッテリー上がってドア開けると割れるかも?
内張り外すときに下からポロポロ落ちてた黒い塊がスピーカーの外周部の残骸ってことですか???
黒い鉄のパネルの外周に貼ってあるシール材です
そこは20cmでたしか2Ωのスピーカーだった気が。社外品でそこだけ交換するとチグハグで変な音になりますよ。簡単で安上がりを考えると17cmのセパレートを用意してツィーター交換 ミッドの10cmを外しその配線を使い17cmに繋いでウーファーの所に収めるのが得策かと。その前にフロントのラゲッジスペース(車載工具があるところ)にあるアンプも死んでるかもなんでアンプをスルーさせるよう配線加工しとくといいと思います。
ほんとトコトン合理的な作りしてるんだな、ドイツ車はって思いました。高額なポルシェにもなると尚更か。
故障しても、このオーナーは喜んでくれるからね、ネタが出来たって⋯ね。😅😅
あんまりドアを強く閉めると、レギュレーター事態がダメになる恐れもあります。
ウレタンエッジですから劣化しますね~調べると16㎝の様なのでそれだと高いやつで1,500円位なので修理して使うとか?
RUclips向きなクルマァ
ポルシェとしてちゃんとしてる!トイマンさんの「ポルシェ!」を所々入れて欲しいなぁ😂
なかなか凝った作りになっていますね。ポルシェ
右肩の所に鳥フン付いてるの?気になって話し入って来なかったじゃないかもう一度見直したよ
屋根閉めて窓開くのバカ笑った
外車は良く壊れるなぁ。
水冷ポルシェのレギュレーターが故障するのは原因があると思います。私の996はウンドーの水切りゴムの起毛が消耗してガラスとゴムの可動時の接触抵抗が上昇し、その過大な負荷がレギュレーター故障を引き起こしたようです。ですからレギュレーターと水切りゴムの両方を交換しました。ボクスターSの水切りゴムは大丈夫ですか?
スポンジエッジを車で使うなんて!加水分解していますね。エッジは売ってますよ、スポンジもあるしゴムや革もありますので交換してみてください。ユニット交換が一番簡単ですがね。
ワァ ボクスターだ‼️
ドアの底にもホールプラグがありますが、目的はなんなんでしょうか。
あー、あれ、なんででしょう。わからないです
良い動画ネタを提供してくれる孝行車ですねwww
反対のスピーカーもダメなんじゃ?
何回やってるの?
ウインドウレギュレーターの配線のカプラーはVWグループでよく使われるカプラーに似ていますね。VW AUDI SEAT SkodaSEAT(セアト)とSkoda(シュコダ)は日本には存在しないメーカーですが、ヨーロッパではメジャーなメーカーです。カピラーに浮き彫りで記載されていると思います。AUDIは4つのリングのマークになっていると思います。
交換品が壊れるとか
スピーカーはアリエクでかってみましょう!それかテムーw
現行のGT3に買換えしましょうw
ドアオープナーどうしたんやろ
こんなコメントしても、誰にもみてもらえないかもしれませんが、Porscheの電装品は何をしてもいづれまた故障するので・ドアミラーモーター・左右窓モーター・ヘッドライト(内部部品だけ)・後ろ灯火(内部部品だけ)は、配線を切ってしまい電圧が同等の・北米仕様TOYOTA・北米仕様SUBARUの・モーター丸ごと移植・ライト内側の部分丸ごと切り抜いてライトカバーの中へ金属板とパテで丸ごと移植が正しい対策方法です。むちゃくちゃなやり方に見えますし工作になりますので大変ですがボディのレストアにくらべれば大した事がありません。車検の光軸をだすためには何度も仮組みと修正も時間がかかりますがSUBARU製品のライトアッセンブリは驚く事に15年は球切れすらおきませんでしたので、部品としては純正品を遥かに超えます。買ったことがある車の中に外車はカマロとコルベットとアストロしかない為ドイツ車やPorscheはまったく知りもしませんが…ホロは大阪府堺市のSUZUKIのサブディーラー(深井駅から初芝駅の付近の店舗)が安価ではないし、態度もイマイチ信用できかねますが、部品と工作は国内指折りのレベルでやっていますし、Porscheに国産部品?と、ばかにされそうですが海外の対策品を使うより遥かにマシな完成品を作る事は可能ではと思います。メーター類をBlitzなどの国内サードパーティ品にしてしまうと外車の見た目の印象が変わりますし見える場所はやはりPorscheのまま維持したいなと、個人的にはこだわりたいですが。一度はのってみたいですね Porsche
普通そんなに次から次へと故障しないだろ ポルシェって如何なってるの?
安っぽい音なんだなw
相変わらずボロにまだ金つかってんのかw
ボクスター「このオーナー故障したら直してくれるやんけ!!!ガタきてる所全部壊したろ!」
至れり尽せりなのでクズ車もまーさんに甘えちゃうよね
つい2か月ほど前に987ケイマンでドアノブとスピーカー修理をしたのでとても親近感が生まれる動画でした。昔から見てる身からすると今回みたいな「これくらいなら頑張ればできるかな」と思えるくらいの内容がまーさんchらしくて懐かしい気もしましたwそしてエアコン環境で整備できるのうらやましい!
今回はめちゃくちゃタイムリーな動画でした。997後期乗りですが運転席側のレギュレーターが故障しかかって?途中までは窓はスムーズに上がるのですがある位置までくると勝手に下がってきてしまっており、その都度ちょこちょこスイッチを押せば閉まる現状で間もなくドアの開閉時に窓が下がらなくなったり上がらなくなったりする未来が見えてました。カプラーやドアクリップも勉強になりましたありがとうございます。
大変お疲れ様でございます。ネタを提供し続けてくれる、ある意味オーナー思い?😢の良い息子ですネw。これからも頑張ってください!😊
自分もウィンドウレギュレータ交換時にスピーカー崩壊に気付いて、バッフル作成、170mm 汎用品を取り付けました。(音が鳴ればよかろう精神)
MDFボードから切り出し、耐水ニスでちょろっと対策 。
3年経ちますが元気に動いてます
まーさんの声はマジで眠気を誘う。
今回は寝落ちしなかったけどヤバかった😅
ナレーションの時やばいよね😂
寝れない時はこれに限る
@@ysk8442 眠れない時にはこれを逆手にとる!😜
眠気を誘うから最近では1.5倍速で観てるんだけど、それでも眠くなるのはもう話し方なんですかね?🤔
指摘が無いので書き込み。動作確認でのガラスを上に上げてもガラスの左下からホロともすきまが多く見えます。交換前はしっかり隙間がないので、色々再調整の整備でしょうかね。
18:00以降で、自身で指でなぞっているのですが・・・
完璧です!と、御本人が言ってます。
自分の981もそろそろいろいろきそうなので,参考になります。
素晴らしい👍です〜内張のクリップ豆知識助かります😊
お疲れ様です、、、ほんとに 愛を試される車だなww
こんにちは~!ま~さん、いつの間にか33万人に近づいていますね!やっぱり、オープンカーと言う物は何かしらのトラブルが
発生しますね。。。私の近所の若い子がポルシェボクスターに乗ってるんですが、最近乗っていないと思ったら車庫の中に
充電したまま放置してありました。オープンカーは春と秋ぐらいしかオープン出来ないし、荷物置き場が非常に狭い。娘も
コペンが欲しいと言っていましたが、よく考えるとオープンにするのってほんの少しの間だから考えてるとの事。。。じゃ、まったね~!
私のクルマもスピーカーのコーンエッジがボロボロになりましたので、Tシャツと液体ゴムでエッジを作って張り直しました。
エッジを自作ですか、、しゅばらしいです
@@abumari1955 レガシィ純正のマッキントッシュはインピーダンスが8Ωでして、車載用スピーカーでは代替できるものが無くて仕方なく、という感じです。オリジナルの音質に拘るわけでもないのでw。
お疲れ様でした❤
お父さん、根気ありますね〜、、凄いじゃん、!!
見事にスッキリ修理できるとスカッとしますよねぇ~・・・その快感が忘れられなくて、秘かにまたどこか壊れないかな?なんて思ったりするわけで・・・だから機械いじりはやめられない。
昔、初代スマートのウィンドレギュレーター交換したのを思い出しました。
スマートは樹脂製のドアパネルを外す必要がありましたが硬化していて割れる危険性があり、真夏なのにホットガンで温めながらの作業でした。
更にはレギュレータ自体がリベット留め!されていて外すのに電ドリは必要だし、取付にはリベッターが必要というメンテナンス性が最悪な車でした。
ドアオープナーは、ノブを引っ張ったときにウインドウが下がるように検知するマイクロスイッチがよく壊れるんですよ。ノブ引っ張る→窓下がる→ドアを開けてノブを戻す→窓上がる。みたいな感じなので、直すまではドアを閉めるときにワンクッション置いてから閉めないとガコンとぶつけてしまいます。
内張とったあとにブチルで張り付いたものがなくて鉄板なのは汚れなくていいですね。
yamaguchi speaker systemというエンクロージャ付きのスピーカーシステムが個々の楽器が見える様で、ヘッドフォンや家で聞くより車で聴きたくなるほどなのですが、ポルシェだと911用しかないのが残念です。
ドアオープナーの故障は私の987は予兆がありました。
内側のドアハンドルが浮いてきて、最後の方は窓が常にちょっと空いた状態になり(ハンドル下の常に押されていないと行けないスイッチが押されなくなって)、最後はドア開けようとしたらバキッって音がしてプラプラになりました。
ワイヤータイプのレギュレーターって国産、外車問わず結構壊れるよなぁー
他の方からも記載ありましたが、アンプが故障している可能性高いです。
このアンプは、センタースピーカーと20cmウーファーを鳴らしているので、壊れていても他のスピーカー(フロントツィーターとミッド、リア)は鳴ることから故障に気づきにくいです。
→ なので、ウーファーのエッジボロボロにも気づかない。
アンプ故障対応で手っ取り早いのは、カロのGM-D1400Ⅱとかの小型スピーカーレベル入力のアンプを入れることです。
元のアンプがスピーカーレベル入力のため、元の配線を流用できるのと、設置も同じ場所が使えるので。
スピーカーはエッジ張替えかインナーバッフルを使って17cmか16cmスピーカーを入れる対応が良いと思います。
どちらもAmazonで売っています。
お疲れ様です🖐️
昨晩のライブでが「明日動画出ます」っておっしゃっていたので楽しみにしておりました~。
程よいペースでDIYネタを提供してくれるボクスター君、ご主人思いですね~
古くなってくるとやはり・・・色々と手の掛かる子になってきますね~f(^_^;余計に愛着がわきますね(*´▽`*)✨️
私の987は並行物の゙JBL入れました
驚くほど安くて音はバツグンですよ!
助手席側のレギュレーターやスピーカーも寿命が近そうなですよね、まだまだ故障の連鎖つづきそうですねぇwww
ボクスター買う時は凄く参考になります(^^)/
スピーカーは安い国産を入れておけば充分ですね。安価な中ではアルパインがニュートラルでお勧めです。
インピーダンスだけ確認しておく必要があると思います。音量が他のスコーカーとかけ離れてしまうと困りますし😃
スコーカーって何?
@@井本玲奈-n5u 3Wayのスピーカーシステムで、対応させる周波数の低い方からウーハー、スコーカー、ツイーターと呼び名があります。動画でボロボロになっていたのはそのうちの一つウーハーのスピーカーユニットなので、社外品に変える際は、元々ついているスコーカーと音量が離れすぎないようにした方が良いということだと思います。
@@井本玲奈-n5u おっきいツイーターw
自分の車は今年24年目の国産車です。最近負の連鎖中です(^^;;
Kicker(キッカー)かRockford(ロックフォード)のスピーカーがおすすめです。
私の987も20センチは左右ともボロボロで低音が強い曲ではブベベベベって音がしてました。
どうせ変えるなら一気にやろうと思い、10センチと20センチはオーディソンのプリマ、ツィーターはブラム入れました。
そんなに高くなかったですよ。
スピーカーは国産の程々ので良いと思いますよ~🤗
良い音のスピーカーって世の中たくさん有りますが、ソレを効率よく引っ叩ける高出力アンプが必要だったり、クロスオーバーやイコライジング出来るヘッドユニットを入れないと、イマイチだったりするので🙉
ウチの986も壊れましたが 交換は986の方が少し簡単みたいです😅
おかしい、、、まーさんならぐるぐる回しの「手」動ドアに出来るハズなのに、、、笑
風が吹けば桶屋が儲かる的なポルシェの修理(儲かってはないけど)
ボストンですよ😊
この手のウインドウバッテリー上がってドア開けると割れるかも?
内張り外すときに下からポロポロ落ちてた黒い塊がスピーカーの外周部の残骸ってことですか???
黒い鉄のパネルの外周に貼ってあるシール材です
そこは20cmでたしか2Ωのスピーカーだった気が。社外品でそこだけ交換するとチグハグで変な音になりますよ。簡単で安上がりを考えると17cmのセパレートを用意してツィーター交換 ミッドの10cmを外しその配線を使い17cmに繋いでウーファーの所に収めるのが得策かと。その前にフロントのラゲッジスペース(車載工具があるところ)にあるアンプも死んでるかもなんでアンプをスルーさせるよう配線加工しとくといいと思います。
ほんとトコトン合理的な作りしてるんだな、ドイツ車はって思いました。
高額なポルシェにもなると尚更か。
故障しても、このオーナーは喜んでくれるからね、ネタが出来たって⋯ね。😅😅
あんまりドアを強く閉めると、レギュレーター事態がダメになる恐れもあります。
ウレタンエッジですから劣化しますね~調べると16㎝の様なのでそれだと高いやつで1,500円位なので修理して使うとか?
RUclips向きなクルマァ
ポルシェとしてちゃんとしてる!トイマンさんの「ポルシェ!」を所々入れて欲しいなぁ😂
なかなか凝った作りになっていますね。ポルシェ
右肩の所に鳥フン付いてるの?
気になって話し入って来なかったじゃないか
もう一度見直したよ
屋根閉めて窓開くのバカ笑った
外車は良く壊れるなぁ。
水冷ポルシェのレギュレーターが故障するのは原因があると思います。私の996はウンドーの水切りゴムの起毛が消耗してガラスとゴムの可動時の接触抵抗が上昇し、その過大な負荷がレギュレーター故障を引き起こしたようです。ですからレギュレーターと水切りゴムの両方を交換しました。ボクスターSの水切りゴムは大丈夫ですか?
スポンジエッジを車で使うなんて!加水分解していますね。エッジは売ってますよ、スポンジもあるしゴムや革もありますので交換してみてください。ユニット交換が一番簡単ですがね。
ワァ ボクスターだ‼️
ドアの底にもホールプラグがありますが、目的はなんなんでしょうか。
あー、あれ、なんででしょう。わからないです
良い動画ネタを提供してくれる孝行車ですねwww
反対のスピーカーもダメなんじゃ?
何回やってるの?
ウインドウレギュレーターの配線のカプラーはVWグループでよく使われるカプラーに似ていますね。
VW AUDI SEAT Skoda
SEAT(セアト)とSkoda(シュコダ)は日本には存在しないメーカーですが、ヨーロッパではメジャーなメーカーです。
カピラーに浮き彫りで記載されていると思います。
AUDIは4つのリングのマークになっていると思います。
交換品が壊れるとか
スピーカーはアリエクでかってみましょう!それかテムーw
現行のGT3に買換えしましょうw
ドアオープナーどうしたんやろ
こんなコメントしても、誰にもみてもらえないかもしれませんが、
Porscheの電装品は何をしてもいづれまた故障するので
・ドアミラーモーター
・左右窓モーター
・ヘッドライト(内部部品だけ)
・後ろ灯火(内部部品だけ)
は、配線を切ってしまい電圧が同等の
・北米仕様TOYOTA
・北米仕様SUBARU
の
・モーター丸ごと移植
・ライト内側の部分丸ごと切り抜いてライトカバーの中へ金属板とパテで丸ごと移植が正しい対策方法です。
むちゃくちゃなやり方に見えますし工作になりますので大変ですが
ボディのレストアにくらべれば大した事がありません。
車検の光軸をだすためには何度も仮組みと修正も時間がかかりますが
SUBARU製品のライトアッセンブリは驚く事に15年は球切れすらおきませんでしたので、部品としては純正品を遥かに超えます。
買ったことがある車の中に
外車はカマロとコルベットとアストロしかない為ドイツ車やPorscheはまったく知りもしませんが…
ホロは大阪府堺市のSUZUKIのサブディーラー(深井駅から初芝駅の付近の店舗)が安価ではないし、態度もイマイチ信用できかねますが、
部品と工作は国内指折りのレベルでやっていますし、
Porscheに国産部品?
と、ばかにされそうですが海外の対策品を使うより遥かにマシな完成品を作る事は可能ではと思います。
メーター類をBlitzなどの国内サードパーティ品にしてしまうと
外車の見た目の印象が変わりますし
見える場所はやはりPorscheのまま維持したいなと、個人的にはこだわりたいですが。
一度はのってみたいですね Porsche
普通そんなに次から次へと故障しないだろ ポルシェって如何なってるの?
安っぽい音なんだなw
相変わらずボロにまだ金つかってんのかw