岡山県南100万都市構想とは?【超大都会岡山になっていたかも…!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • 実現しなくてよかったような、惜しいような…。
    おすすめの動画はこちら↓
    岡山市の中心市街地がすごい!!
    • 【やはり大都会…】岡山市の中心市街地がすごい...
    岡山県倉敷市の中心市街地がすごい!!
    • 【県内第二の都市】岡山県倉敷市の中心市街地が...
    広島市と岡山市の中心市街地を比較!
    • 【都市比較】広島市と岡山市の中心市街地を比較...
    #大都会岡山#100万人都市#倉敷

Комментарии • 136

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo Месяц назад +35

    実現したら面積1860km2。面積が仙台市や広島市の2倍以上。福岡市の6倍。札幌市の1.5倍。東京都全体と同じぐらい。広すぎる。中心地が分散し合併するメリットがない。平成の大合併にありがちな人口だけ多い市になっていたと思います。

  • @user-yp2kl3hc2s
    @user-yp2kl3hc2s Месяц назад +41

    岡山ナンバーから別れて、倉敷ナンバーを作った事から わかるように、
    倉敷は合併する気がない。

    • @myohta5206
      @myohta5206 29 дней назад +4

      倉敷市ですら、倉敷、水島、児島 玉島に別れてバラバラなのに。どうやったら岡山市と倉敷市が一緒になるんでしょうかね。

    • @windygang1933
      @windygang1933 19 дней назад

      よく似た例として①前橋と高崎がありますね。政令市になれた筈が拒絶しはりました
      ②浦和と大宮も。←絶対的ライバルの千葉の存在が犬猿の仲の両市を合併に導いたかと。で今だに大宮区の居酒屋ではレッズ推しの会話はタブーだとか。笑笑

    • @windygang1933
      @windygang1933 19 дней назад +1

      似た例として①前橋と高崎、政令市になれたも双方で拒否されました
      ②浦和と大宮。絶対的ライバルの千葉県市の存在が~まさかの合併へと導いたかと。で今だに大宮区の居酒屋でレッズ推しの話題はタブーだとか。笑笑
      蛇足ですが西区が存在しないのは…噂ではもし合併すれば水+玉の辺りがそれになるからとか(以下省

  • @user-hf1vy8nn2g
    @user-hf1vy8nn2g Месяц назад +22

    岡山だけ「タラレバ」広島より上だったろう、ってのはなんか恥ずかしいな。広島も仮に未合併の安芸郡4町(現在12万人)や呉市(20万人)などと合併していたら、大岡山市より狭いのに150万人を超える。数合わせに過ぎない。合併していたら飛躍的な発展のバラ色のパラレルワールドともいかないと思う。

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад

      安芸四町は広島市の誤算だったけど、
      山の方はスカスカだし、そのすぐ南は昭和合併後にワタワタと開墾した団地でそれで10数万人水増ししての数字だから。
      広島が大きな町になったのは皮肉にも陸軍の進出。
      地形的に要塞都市だったトコに無理繰り人集めてるから都市が育つ要素がない。
      支えだった産業も浮沈が激しく今は頼りにならないし、観光都市やるには受け皿が浅すぎてみんな泊まってくれない。

    • @hmori0622
      @hmori0622 Месяц назад +2

      府中とか倉敷みたいに、それなりの基盤のあるところは合併に応じるメリットないよね

    • @user-zu9ee8gq7g
      @user-zu9ee8gq7g 22 дня назад +2

      倉敷市民だけど僕も
      合併したら広島超えるとか虚しい子供っぽい「たられば」やめて欲しいな
      仮に昔の合併が実現してても岡山に機能は移転していないいだろうから

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w 22 дня назад +1

      今の成熟(熟れすぎた?)経済状況と戦後10数年の国家建て直し状況と比べてもしょうがなかろう。
      あの大都市中心に集中的に資材と人材を投資していた時代ならわからなかったと思いますよ。
      金や資材が優先的に回ってくる所には放っておいても人が集まる。
      人が集まればさらに金と資材が回ってくるのです。
      高度経済成長期というのはそういうものです。
      自転車しか乗っていなかった中国はどうなりましたか?

  • @user-ob9gg1ie7e
    @user-ob9gg1ie7e Месяц назад +19

    岡山県民として思うことは広島にはどうあがいても勝てる気がしない

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад +4

      勝てますよ。
      だってみんな広島来るのにやっとこさって来るくらいだから。
      まずは倉敷と邂逅かな(オノレはそれしかないんかい(^◇^;)

    • @user-li8zf7bw7p
      @user-li8zf7bw7p Месяц назад +9

      岡山は地理的には広島より強い逆に今まで勝ててないのが謎なくらい

  • @user-xt2zp1uy4o
    @user-xt2zp1uy4o Месяц назад +21

    倉敷が岡山市に吸収されるのは現実的にはどうなのか?観光都市として独立していたいのでは?
    マツダの本社がある広島県安芸郡府中町は周りを広島市に囲まれながら吸収合併されていません。お金持ちなんだろうなぁ〜

    • @Ringoa-f1m
      @Ringoa-f1m Месяц назад +7

      人口も多いしウハウハでしょうね

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад

      一般にはそう言われますが、
      実感としては合併するとざっくり税金取られるからみんな選挙から合併を駆逐してしまう。
      今はキリンもいなくなり、都市開発が一周して古くなってるのをとても手入れ出来きれないと言うのが現状かと。
      府中町の機関交通の広電市内バスは素人にはわからないくらい一系統が枝分かれしまくってるし。

    • @user-mj3xr7zd5d
      @user-mj3xr7zd5d 26 дней назад +3

      市より町のほうが金持って財政もいいってよくある話ですね。
      そんな町は金ないとこと合併したくないですよね

  • @CBP1919
    @CBP1919 23 дня назад +2

    早島町辺り(岡山市と倉敷市の中間)の土地が余ってるから人口さえ増えたら岡山市から倉敷市が繋がる大都会になれるポテンシャルはあると思う

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 27 дней назад +5

    大都会岡山と言われるが、路面電車沿線が特別栄えてるだけで他はそうでもないし、田んぼも普通に目立つ現状見れば、実現していても人口多いだけで発展はしてないだろう。

  • @user-xp6fv1wd4p
    @user-xp6fv1wd4p Месяц назад +10

    倉敷は倉敷・水島・玉島・児島の4つの中で中心的な役割持ってるのに、岡山とくっついたら、岡山に主導権取られちゃうから、嫌がるよね!?

  • @creacrea3746
    @creacrea3746 Месяц назад +4

    今も都市雇用圏だと広島と同じくらいなんだっけ?

  • @vwalkerzkukky2560
    @vwalkerzkukky2560 Месяц назад +9

    当時、たとえ合併していたとしても第一次産業就労者比率が高過ぎて政令市として要件未達。県全体に対する岡山市の人口比率が高過ぎて県の同意が得られたとも考えにくい。そもそも地元の産業基盤全体が弱過ぎるのが問題なのに合併してたら大発展してたはずなんてあり得ない。

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w Месяц назад +3

      @@vwalkerzkukky2560
      県(県知事)が提唱した話だったと思いますが?
      それにあの時代を考えたら大都市ができれば人も企業も放っておいても寄ってきます。
      あとは自治体がどう上手くやっていくかだけです。
      首長や地元団体が先を見る目がなかったら仰る通り失敗に終わったかもしれませんが、日本全体がやれ行けそれ行け!の時代ですから国も力を入れたと思います。

    • @user-rd6lc9ci5i
      @user-rd6lc9ci5i Месяц назад

      平成の合併とは比較にならないくらい先進的。

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад

      いや、
      コレどう見ても自治体が全否定してるし、人が集まれば街ができるってのは明治大正の考え方。
      企業が居れば、と思われますが、カバヤ林原クラボウと水島コンビナートがあってこれも充分。
      隣の福山でさえ福通や青山など全国区主力展開してる企業多いのに・・・・
      どうしたら街が大きくなるかを岡山市民がよく解ってないと言わざるを得ないような。

  • @user-mt4qc5qe9m
    @user-mt4qc5qe9m Месяц назад

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-lq8pv3ym9q
    @user-lq8pv3ym9q 23 дня назад +2

    仮に実現していたとしても、どれだけ地の利があったとしても中四国の拠点になれたかどうかは怪しいですね。大阪と福岡の中間に広島はありますが、岡山だと関西に近すぎるような気もしますし。

  • @大都会広島
    @大都会広島 Месяц назад +34

    もし合併してて、140万都市になったとしても第二都市が人口9万の津山に(ほぼ宮城県)なるとこだったから合併しなくて良かったと思う

    • @user-qj7tj1cp8f
      @user-qj7tj1cp8f Месяц назад +9

      ほんとにそう

    • @ajisaichotta5187
      @ajisaichotta5187 Месяц назад +13

      何気に宮城がディスられていますね

    • @大都会広島
      @大都会広島 Месяц назад +2

      @@ajisaichotta5187 笑

    • @takatooooon
      @takatooooon Месяц назад +8

      まあ宮城は仙台一極集中のおかげで人口増加をしていたり、関東圏から程よく離れた涼しい土地で生活がしやすいと人気の街だから成功例ではあるんだけれどもね。
      なんせ第二都市が10万人弱の県でも、第二都市が10万人未満の山梨とかよりはマシやん

    • @user-qj7tj1cp8f
      @user-qj7tj1cp8f Месяц назад +4

      @@takatooooon 山梨は甲府都市圏に集中してる感じだから甲府都市圏以外となるともっと酷いよね…

  • @user-go4fx4vo2w
    @user-go4fx4vo2w 4 дня назад

    山口県民から見たら広島も岡山も大都会だよ。
    山口の町が集落に見えるもんな!

  • @yateiji
    @yateiji Месяц назад +3

    合併しても行政区画として100万人ってだけで、都市として集積しないのなら意味あるのか?
    むしろ岡山県と合併して 岡山都(仮称)になった方がいいんじゃないのか? 橋下徹さんが大阪でやろうとしてたやつ。

  • @kazan2980base
    @kazan2980base Месяц назад +3

    なんでもくっつけてデカくすれば良いってもんじゃないだろう。ウドの大木に成らなくて良かったよ。

  • @teruteru8718
    @teruteru8718 27 дней назад +2

    関東地方以北で小学生に岡山県の場所を知っていない人がいるようですよ。
    まず認知度を高めることから始めましょう。
    島根県、鳥取県も同様です。

  • @help100jp
    @help100jp Месяц назад +6

    讃岐平野が意外と広い

  • @user-ig5is4ze5r
    @user-ig5is4ze5r 6 дней назад

    てか表町アーケードをなんとかしてほしい。休日にショッピングしたり、ランチしたり、美容室行ったり···あんまりイメージ出来ない!!☝️駅地下駅前だってなんかもの足りない!!あと何で駅横がイオンモールなのよ?普通郊外とかベッドタウンにあるものじゃねの?!!☝️"大都会岡山"ってワードよく見るけど、エッ~~~何で~~~😮

  • @user-wr6uh6wf7v
    @user-wr6uh6wf7v Месяц назад +2

    根本的な対策なしに人口ばかり増やしても仕方がないように思ったりします。僕に近所でも子供が巣立って70代80代しかお住みでない立派な家が散歩していても多く見られます。そして中心部の高層マンションの乱立。にもかかわらず、農地を住宅地に楽に変えることの法律を整備しようとしている輩。これじゃ、数十年後には廃墟住宅の量産計画にしかならない、多世代住宅を推進してそのために廃墟住宅の撤去の法律作って、さらに楽に子育てできるコミュニティ環境整えれば黙っていても人口増えると思うのだが。

  • @user-hc8nk6fw8j
    @user-hc8nk6fw8j Месяц назад

    岡山・倉敷のニ都市合併を先ずやったらどうなっていたのかな。

  • @user-vf2hw4tw8m
    @user-vf2hw4tw8m Месяц назад +1

    たいへん面白く参考になりました😅

  • @popneo2007
    @popneo2007 Месяц назад +12

    同時期に実際に合併して100万人都市を実現させた北九州市を見ると合併が果たして良かったのかわからないですね。

    • @user-uk9he7rj8i
      @user-uk9he7rj8i Месяц назад +5

      製鉄業の衰退とか、石炭から石油へのシフトとか、福岡市との絶妙な位置関係とか、ジェット機の発着可能な空港の整備が遅れた事とか不幸が重なりまくってるから、北九州を引き合いに出すのは少し極端な気がする。合併しなかったら都市高速の整備も出来なかっただろうし、空港の整備も史実より遅れるか、そもそも作れなかった可能性すらあるから、北九州は合併して正解だったと思うよ。

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +1

      まぁそれでも面積は現在の岡山市より全然小さいですからね。面積は結構大事。無駄にでかいとと自治できない

    • @user-ih2um1iq1o
      @user-ih2um1iq1o 25 дней назад +1

      北九州は、門司~小倉~折尾とか小倉南も都市部って感じで都市高速やモノレールとか都市機能にマンション群とか凄いですし、福岡の第2都市圏みたいな存在感ありますね。
      岡山倉敷が合併しても同じ感じは難しいかと🤔

  • @user-fm5qi7ft6o
    @user-fm5qi7ft6o Месяц назад +17

    当時はこれくらいの規模じゃないと目指せなかった100万都市が今だと岡山倉敷で達成できるというから、いかにこの間で人口集中が続いているかがわかる。
    仮に実現するとなると多極分散都市になり都市開発は難しくなるから、人口だけ100万のなんちゃって大都市になってたと思う

  • @user-tg2ew8qe1o
    @user-tg2ew8qe1o Месяц назад +62

    岡山が100万都市になったところで繁華街の規模が広島と比較してかなりショボいのは変わりないからなあ

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w Месяц назад +26

      現在の規模で考えたらダメではないかな?
      昭和30年代の高度経済成長時代に100万都市になっていたら周辺県(広島含む)から人々を吸い寄せさらに巨大化していたでしょう。
      交通網も当時の勢いならば都市高速も作られていたでしょうし、私鉄も建設されていた可能性があります。
      そうなれば当然経済圏も爆発的に発展していたし、繁華街も華やかになり、広がります。
      そうなればさらに人を吸い寄せる事になり、現在の広島は足元にも及ばない都市になり、中四国の中心都市は岡山だったと思います。
      ですが、もし今岡山と倉敷が合併してもあなたのおっしゃる通り、広島を超える事はないかと思います。
      あの時代だったからこそ色々できたと思うので。

    • @user-mj8bp2gn4q
      @user-mj8bp2gn4q Месяц назад +6

      役所関連が広島にあるから岡山は遅れた 但し 中四国農政局は岡山

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w Месяц назад +6

      道州制みたいな話になってしまうけど、ひょっとしたら中国地方の行政面での中心は広島で、経済面での中心は岡山になっていたかもしれませんね。
      ニューヨークがニューヨーク州の州都ではない様に。
      ワシントンD.C.が首都でニューヨークが経済の中心の様に。

    • @user-xx1xx6ur8z
      @user-xx1xx6ur8z Месяц назад +1

      広島県民ですか?

    • @user-tg2ew8qe1o
      @user-tg2ew8qe1o Месяц назад

      @@user-xx1xx6ur8z 福岡県民です。

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 Месяц назад +15

    広すぎるわ。
    政令指定都市は、本来、都市問題に対応するためのものであり、岡山のこの範囲だと農村含み過ぎ。

  • @u4ss785
    @u4ss785 Месяц назад +14

    6:00 水島市なる自治体は存在しません。たぶん児島市のことだと思われます。

    • @guyatoneo
      @guyatoneo Месяц назад +6

      当初は連島町と福田村で合併し水島市になる予定が倉敷市との合併に至った経緯がある

    • @syyam3894
      @syyam3894 Месяц назад

      自分が小学生の時だったか旧倉敷市と玉島市、水島市、児島市が合併して新倉敷市になった記憶がある。

    • @u4ss785
      @u4ss785 Месяц назад +1

      @@syyam3894 合併して水島市になる構想もあった浅口郡連島町・児島郡福田町ですが、昭和28年に倉敷市への編入を選び、残る児島市・玉島市は14年後の昭和42年に倉敷市と対等合併しました。水島コンビナートの発展・人口増により水島支所が存在する(平成の合併までは4地区のイメージが強かった)ので、水島市が実在した気がするのも無理はありません。

  • @youheimu2353
    @youheimu2353 Месяц назад +1

    面積が少し広すぎる💦
    そんなに広いと人口密度が下がって都会感が薄れるかも

  • @user-od3bx3zx9o
    @user-od3bx3zx9o 29 дней назад

    ここまでデータを細かく見られたならば、何故岡山・倉敷・水島・早島町の4市町だけの合併構想にするのが筋が良かったという点に気が付かないんだろう。
    当時の県知事さんが欲張り過ぎの広さの構想を大風呂敷で広げて、結果挫折して広島に負けたと。

  • @sarugamorisakyu
    @sarugamorisakyu 25 дней назад +2

    岡山は人がね…

  • @windygang1933
    @windygang1933 20 дней назад

    先に100万都市を達成する時期が北九州に激似。∴後から広島が勢いづいて~結果的に岡倉は今ほど繁栄してなかったかと。(もしかすると山陽新幹線はいきなり広島開業になってた。とか、広島は呉や西条まで合併した、とか…)

  • @user-rj5kd3wr2t
    @user-rj5kd3wr2t Месяц назад

    もうちょい岡山市と倉敷の距離が近かったら可能性は有ったかも知れませんね。やはり敗因は距離の壁です。

  • @user-td8mw5ge1c
    @user-td8mw5ge1c Месяц назад +2

    へぇ~広いんだね
    いっそのこと、岡山県まるごと岡山市になれば180万都市になっていた ^^

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n  Месяц назад +1

      一県一市が一つくらいあっても…^_^

  • @user-jl2oq7wt8o
    @user-jl2oq7wt8o Месяц назад +3

    浜松市よりは栄えていたな😂

  • @user-ce3vk1xe2f
    @user-ce3vk1xe2f Месяц назад +10

    合併したら都会って理論ほんと謎。笑

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +7

      人口のみで語るのがいかに無駄かよくわかる。札幌市民に多いんだよなそういうやつ。

  • @sakishima_sujio
    @sakishima_sujio Месяц назад +1

    ちょっとでか過ぎやろー。交通の拠点、住みやすさ重視でええんやないん?

  • @takuya1st
    @takuya1st Месяц назад

    倉敷市と岡山市出したら100万超えてるやろ、、、

  • @siecle56
    @siecle56 Месяц назад +1

    水島市???

  • @user-nz6to6oh3b
    @user-nz6to6oh3b Месяц назад +13

    山陰と四国の玄関口、乗り換え駅、色々伸びしろはある思うねんけどな〜

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +3

      ポイントはただの乗り換え駅だということ。

  • @user-nr6qw1ff3b
    @user-nr6qw1ff3b Месяц назад

    周りを広島市に囲まれても府中町は合併してませんね 何故ですか

    • @user-rw3yk9ir8f
      @user-rw3yk9ir8f 21 день назад

      マツダ本社とデカいイオンモールがあるので金があるから

  • @user-bo7oi9dy7p
    @user-bo7oi9dy7p 22 дня назад

    高度経済成長~バブルの時期までに始まってれば…っていう計画は山ほどある
    今はスピードがゴミだから絶望

  • @user-oh8ob5dl5b
    @user-oh8ob5dl5b Месяц назад +6

    鉄道に至っては、四国、山陰地方などへの玄関口と言えるかもしれないけど、それだけ?
    世界遺産級の観光地はない、魅力的な都道府県ランキングで常に最下位、そんなんで広島に対抗するなんて無駄な行為。

  • @aerofactory392
    @aerofactory392 23 дня назад +2

    まずない。県民性を見ればわかる。
    なぜ厚い山に覆われているのか、それは歴史的観点から見ても都市になる機会はない。

    • @aerofactory392
      @aerofactory392 23 дня назад

      同様の理論なら、他の地方都市でも同じように語ることができる。
      なにも岡山に限ったことではない。

    • @aerofactory392
      @aerofactory392 23 дня назад

      集合住宅を乱立させているが、この少子化により、長期スパンで見ると外人で埋めていくか、家賃を見直し誰でも入居できるようにせざるを得なくなる。それが不可能なら無用の長物となりこれ以上の発展は望めない

  • @user-fx6qc7zm7w
    @user-fx6qc7zm7w Месяц назад +13

    今の数字で計算してもあまり意味ないよね?
    高度経済成長に向かっていたあの時代に100万を超える大都市が出来たら、街の開発は爆発的に凄かったはず。
    単純に100万都市が出来ただけで、近隣県(広島含む)から人口を吸い上げていたであろう。
    今の福岡をイメージするといいかもです。
    その勢いのまま都市開発はさらに加速し、人口流入も加速度的に上昇していたと考えられる。
    まず岡山倉敷間は都市高速が開通していたであろうし、私鉄整備も行われていたであろう。
    岡山倉敷間の田園地域も都市開発が進み、恐らく都市景観は今とは比べ物にならないぐらいだったと思われる。
    たしかに市域が広いので中心地域から離れた所はそこまで現在とかわりはないであろうが、岡山倉敷間の風景は現在の姿とは違っていたはず。
    人口も150〜200万人規模にはなっていたのではなかろうか。
    でも、それは当時合併していたらの話。
    今やってもそこまで発展しません。
    いつかは人口減の世の中で合併するのかもですが。

    • @user-ro7ou1hn2z
      @user-ro7ou1hn2z Месяц назад +1

      @@user-fx6qc7zm7w 空想するのは楽しいですよね

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +3

      もっと廃れてたでしょうね

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w 28 дней назад

      @@user-xy2ci2qm5b
      そうなっていたかもわかりませんね!
      シュレディンガーの猫じゃないですけど、私の思った世界、貴方の思った世界どちらもあり得たと思います。
      人口集積度もどうなっていたかなんてわかりませんしね。
      ただシュレディンガーの猫は開けたら猫がどうなっていたかは確認できますが、この話には結果は無いんですよね〜
      あの時には戻れないので証明しようがない。
      結果は今現在の姿ですもんね。
      想像の話なんでお互い正解や思います。

    • @user-jq7qz1in6y
      @user-jq7qz1in6y 26 дней назад

      @@user-xy2ci2qm5b廃れるは100%無いやろ

  • @user-xb4cy3jp4s
    @user-xb4cy3jp4s Месяц назад

    岡山県南1億都市構想
    #大都会岡山

  • @keyhy1789
    @keyhy1789 26 дней назад

    実際平野の広さや交通の便、拠点性を見れば広島より岡山の方が発展する可能性はいくらでもあったと思う
    実際土地はまだたくさん余っているし、山切り拓きギチギチで陸の孤島の広島より将来性はある
    岡山に無かったのは人が集まるきっかけ
    起爆剤だけあって火がなかった
    人口減少の世の中でこれから盛り返すのは本当に難しいしとても惜しい

  • @user-em9lz7gu8b
    @user-em9lz7gu8b Месяц назад

    74 ..-36

  • @user-ln6cj6bo5v
    @user-ln6cj6bo5v Месяц назад +11

    岡山は位置的にも 中四国の首都となるべきで、岡山平野は 川で分断された広島よりも都市建設には適していたと思う。
    香川県も 大都市の恩恵で 今より発展していたのではないだろうか…
    無念…💧🔔~🙏。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri Месяц назад +1

      岡山香川はテレビ東京系のテレビせとうちが昭和60年で三大都市以外では初めて民放5局が見れました。岡山は首都候補にもなっています。岡山高松が東京横浜のような関係ぽくなります。

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад +2

      そこまでは異論はない。
      気になるのは入って集まる方は気勢がいいけど、発信されるものに感度がないと言うか、
      中枢になったらどんな展開をするのかが伝わらない。
      ココは産業、これは流通、アレは観光と、実は岡山から発信されてない。
      みんな他所から与えられたもの。
      地場産業もそこまでの元気を感じない。
      まぁ隣の広島のアピアランスが鬱陶しいからあんな事はやりたくないと思ってんだろうけど、
      ちゅうしこくちほうだよ?
      日本で北海道に次いで辺鄙な地方。
      そこを引っ張る根拠も勢いも無く周りに繋がってるから大きい街になれるってだけじゃねぇ。

    • @user-yk5kp2rp5s
      @user-yk5kp2rp5s Месяц назад +1

      www

    • @wo8go-andre-growndt
      @wo8go-andre-growndt Месяц назад +1

      ​@@user-qm5tr3tv7f東北のほうが辺鄙やろ

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад +1

      東北はまだ新幹線が何本か伸びてるだけマシ。
      こちらじゃ鉄道があっても一日5往復未満とか25km/h(徐行じゃないよ!)とかしといてじゃ乗らないから廃止しよとか言うとこだし。
      バスなんかバス会社が殆どいないし。

  • @chikin3776
    @chikin3776 Месяц назад

    GDPも広島超えやったかもしれない…

  • @nam1118712
    @nam1118712 Месяц назад

    岡京!

  • @user-fm6pu7me5i
    @user-fm6pu7me5i Месяц назад +1

    こういう話題になると絶対現れる「岡山が広島に勝てるわけない」勢、ほんと何なんやろな
    県民も最初から勝てるとか思ってないし、わざわざ言わんで良い

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +3

      それが勝てるもしくは勝ってると思ってるやつ結構多いんだよね

  • @xpo856
    @xpo856 Месяц назад +5

    何度か岡山、倉敷に行きましたが、いいアイデアと思います。
    なぜか?
    気候が良い。山が少ない。土地が広く利用できる。
    広島はすぐ山。
    今からでも、十分将来性があると思います。
    中心が密集してるばかりが都会ではない‼️😊

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n  Месяц назад

      色々な「都会」がありますよね。
      合併したら街が広く、薄く続く(褒め言葉)新潟市のような都会になりそうです。

    • @frontier7894
      @frontier7894 Месяц назад +1

      街に出たらすぐ山ではないよ

    • @xpo856
      @xpo856 Месяц назад

      @@frontier7894 比較の問題 広島みたいにせせこましくないのがいい。

    • @user-fm5qi7ft6o
      @user-fm5qi7ft6o Месяц назад +4

      @@xpo856
      岡山市は今迷走してるから将来性は今のところない
      市域のギリギリまで都市整備してない時点で合併しても同じ

  • @jufuku8253
    @jufuku8253 Месяц назад


    岡山市民です。
    岡山市に50万人の人が各県から引越し来たら凄い事になりますね。😂。120万都市になります

  • @user-gp3sm
    @user-gp3sm Месяц назад +8

    仙台や広島よりも大都市の予感

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w Месяц назад +8

      そうなっていたのは間違いないと思います。
      日本全体が人口が加速度的に増えており、高度経済成長に入っていた時代を考えれば、あの時に100万都市になっていれば今の岡山倉敷間は今とまるで違った都市景観だったはずです。
      周辺県から人口を吸い上げ、子育て世帯も爆発的に増えていたであろうから人口も物凄い勢いで増えていた事でしょう。

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +3

      関係ないでしょ笑
      人口の集積度合いが違いすぎるんだから笑

    • @bobx1971
      @bobx1971 22 дня назад +1

      正直タラレバ言い出したらキリが無いですよ
      仮にもし広島に原爆が落ちてなかったらって考えると今よりかなり大都市になっていますしね
      なぜなら原爆で亡くなった方が約20万人 被害にあった人の大半が疎開せずに学生含む働き盛りの若者だったので仮にその約半分の10万人が適齢期の第一次ベビーブームでひと家族あたり当時の出生率4.5人産んだとすると10万+45万人、次の第二次ベビーブームで出生率2.2なので10万+45万+100万、その次の世代は1.5なので10万+45万+100万+50万
      三世代で合計205万人 約半分東京とかに出て行ったとしても残り約100万人 つまり今の広島市の人口120万人+100万人=220万人で名古屋クラスの人口規模です
      また街が破壊されてなければ道が狭いままなので、3日で復興し市民に希望を与えた広電の逸話もなくモータリゼーションを迎えた60年代には他の大都市同様路面電車が廃止され地下鉄になっていたと考えるのが自然ですし、少なくとも東西南北の地下鉄が80年代には出来ていたと考えられます 可部線は緑井まで地下化され逆にアストラムは無かったかも
      人が居なくなった戦後の廃墟の外国人の不法占拠(はい乗り)被害もなく駅前再開発はかなりスムーズに行われ西の舟入町から十日市までの歓楽街は流川同様今なお残っており天満町まで商業エリアは連続して都心核は確実に今より一まわり以上大きなものになっていたと考えられます
      長くなりましたが もし原爆が広島に落ちていなかったらを少しリアルに考察してみた次第です

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w 22 дня назад

      原爆が落とされなかったらで語られていますけど、落とされたからこその今なんですよ。
      戦後復興で発展した大都市は基本空襲で焼け野原になった所ばかりです。
      広島は原爆を落とす為に空襲は軽微だった。
      つまり街並みは壊されていない。
      もし落とされていなかったら、復興予算が回されるわけがないんです。
      焼け野原になった所に最優先で金も資材も人材も充てられるのは当たり前の話。
      スクラップされていないからビルドもされない。
      そういった点から開発は相当遅れた所からスタートだったと思います。
      国も民間も予算回すわけないですよね。
      壊すお金が回ってこない以上建てるお金が回ってくるわけない。
      インフラも急速に復興する他都市と比べると貧弱になっていく。
      インフラが貧弱なら企業も来ないし、新しく整った方へ逃げる。
      企業が逃げたら人も出ていく。
      とはいえ元々軍都として栄えていたため、軍の出先機関が多かった。
      その名残で行政機関は集まったかもしれません。
      ただ経済的には置いていかれた可能性はありますね。
      行政の中心地ですが都市規模は中都市…そんな未来だったかもしれません。

    • @bobx1971
      @bobx1971 21 день назад +1

      @@user-fx6qc7zm7w
      まるで戦後復興予算が潤沢に広島に投下されたように誤解してるけど当然独力で復興できなかったので国に陳情して反対されながらやっと昭和25年に平和記念都市法で獲得した復興予算は今の貨幣価値で60億~100億程度です 
      日本全体が戦後疲弊していたので想像以上に国会では反対もあったので大した予算ではありません
      正直この予算でよく復興したと思います まあ焦土なので復興はある意味楽だったのかもしれませんが大震災などと比べると桁が二つ違う寂しい予算です
      それに別に広島は京都みたいな古都じゃなく軍都なんだからスクラップできないわけじゃない むしろ積極的に再開発するよね 大本営は歴史資料として残したとしても
      なので軍事施設が集中してた広島城周辺は今以上に官庁街などのオフィス街になっていたのは想像に難しくなく、実際戦前の昭和12年に策定された大広島計画に沿ってそれまで街づくりされてるので太田川放水路も防火帯だった百メーター道路も出来ているし基本インフラはその時期の整備計画に従って一度焦土と化した時より再開発は遅くはなれど何れ昭和年間にはインフラは整備されてたと考えられます
      しかも広島城や城下町の伝統の和菓子や昔から広島に根付いてた金物細工などの人と共に失われた伝統文化は残ってるわけだから宮島との相乗効果で今くらいの観光地になっていても何ら不思議ではありません
      何より人が約20万人生きてたとすると当時の広島市の人口のほぼ倍ですから当然税収も違うし再開発予算も潤沢になるし発展速度も何もかも違います
      現実よりも20年早く100万人をゆうに超え政令市になっていたでしょう 上には広島市で220万と書きましたが実際には広島都市圏にプラス100万と言った感じ
      ましてや被爆者が居ないという事は広島市が原爆手帳の予算を捻出する必要もありません

  • @hiroshimaroumu
    @hiroshimaroumu Месяц назад +2

    四国新幹線、山陽リニア新幹線でもくれば、相当変わるかもね。広島など抜いてしまう。ただ、大都会たるには、水が足らないかもよ。首都は少し無理があるかも。

  • @th4331h
    @th4331h Месяц назад +4

    今からでも遅くない! 倉敷と岡山は合併するべきだ
    都市高速・地下鉄を完備すれば生活が豊かになる
    両備が邪魔に入るかもだけど、はやく実現してくれ!

    • @user-fx6qc7zm7w
      @user-fx6qc7zm7w Месяц назад +11

      もう無理ですよ。
      人口減の世の中でまた都市間合併の機運が高まって令和の大合併みたいなのはあるでしょうし、ゆくゆくは都市間競争のあおりで合併もあり得ると思います。
      でも、インフラがごっそり新たに作られる事はないでしょう。
      都市高速も地下鉄も岡山の都市規模でしたら赤字です。
      運営できません。
      建設コストは未来永劫回収できないとわかっていて建設はしませんよ。
      高度経済成長時代に合併できなかった段階で無理です。

    • @user-qj7tj1cp8f
      @user-qj7tj1cp8f Месяц назад +7

      今やったら合併後の岡山市に岡山県の半分以上が集中してやばそう

    • @frontier7894
      @frontier7894 Месяц назад +5

      もう無理やで笑笑

    • @user-fo5of3hc2o
      @user-fo5of3hc2o Месяц назад +5

      今からだったら全国屈指の工業都市になってしまった倉敷側に合併のメリットがなさ過ぎて……

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад +1

      ⁠もう広島県の半分弱が広島市(⌒-⌒; )

  • @user-mj8bp2gn4q
    @user-mj8bp2gn4q Месяц назад +5

    岡山の方が山陰四国関西の要所 広島は孤島 地政学的には遥かに岡山が栄える要素がある

    • @user-yt3qt9bx9e
      @user-yt3qt9bx9e Месяц назад +11

      でも…栄えてない

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад +3

      広島は地形、岡山は根性で発展が望めない。

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +5

      結果的にその好条件で栄えてないんだからその程度なんだろ。
      所詮ただの交通の要所ってだけ。通り道。岡山に住もうとか岡山で金落とそうってやつはいない。

    • @user-qm5tr3tv7f
      @user-qm5tr3tv7f Месяц назад +2

      自分が近いってのもあるけど、
      交通の要衝として売り込むのに、しまなみ街道やまなみ街道を持つ尾道にさえアピアランスに負けてる気がする。
      尾道は県内のしまなみ沿道全部尾道市にしやがりましたし。
      岡山と聞いて四国や山陰と繋がってるんだなと
      「知識では知ってるけどそれでどうするが浮かばない」
      と言うレベルになっているのが実情。
      落ち込んでる両地区に対する能動的なアプローチがどうにも伝わらない。