【都市比較】広島市と岡山市の中心市街地を比較!【中四国地方の二大都市】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • どちらも素敵な街です!
    両都市の中心市街地を歩いた動画もあるので、下のリンクからぜひご覧ください!
    また今回は中心市街地を主に見たので、市全体引いては都市圏全体を見てみるとまた違う姿が見えてくるかもしれません。
    このチャンネルでは全国を一人旅し、街歩きをしています。今は岡山市に住んでいるので岡山やその近郊の街の動画が多くなります。
    チャンネル登録・コメント・高評価をしていただけるとこれからの励みになりますので、ぜひよろしくお願いいたします!
    おすすめの動画はこちら↓
    広島市の中心市街地がすごい!!
    • 【中四国地方一の大都会】広島市の中心市街地が...
    岡山市と香川県高松市の中心市街地を比較!
    • 【都市比較】岡山市と香川県高松市の中心市街地...
    岡山市の中心市街地がすごい!! 
    • 【やはり大都会…】岡山市の中心市街地がすごい...
    #都市比較#広島#岡山

Комментарии • 202

  • @nipponfurafura
    @nipponfurafura  Год назад +42

    最後のデータ、広島市と岡山市が逆になってました!💦
    正しくは以下の通りです↓
    広島市:人口約119万人、面積約907平方km、可住地面積約295平方km、可住地人口密度約4030人/1平方km
    岡山市:人口約72万人、面積約790平方km、可住地面積約440平方km、可住地人口密度約1640人/1平方km

  • @kyabetuyasai4598
    @kyabetuyasai4598 Год назад +101

    岡山に住んでいますが、圧倒的に広島が洗練されている印象です。

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +1

      流川、パルコ周辺も無計画っぽくごちゃごちゃだけどね。人だかりは多い。

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 10 месяцев назад +25

    岡山駅から地上に出ずにイオン岡山とビックカメラに行ける為に、広島に比べて圧倒的に人通り少ない。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад +1

      イオンってのは大都市は郊外にあるもんなんや…
      『デカいのが駅前にある』
      って自慢してる時点で岡山さんww

    • @neko2-2
      @neko2-2 Месяц назад +3

      ちなみにイオンモール岡山よりイオンモール広島府中の方が大きいです。

  • @jms8230
    @jms8230 10 месяцев назад +8

    0:40~繁華街で車両が通る道路沿いに岡山はアーケードがほぼない、鹿児島でもあるので意外とこういったことも重要だと思います。

  • @その日暮らし-w5m
    @その日暮らし-w5m Год назад +58

    一番差が有るのは歓楽街だとおもう。
    100万政令市の歓楽街はかなりデカい。

    • @その日暮らし-w5m
      @その日暮らし-w5m Месяц назад +2

      @村田涼太-e4d
      田町中央町と比べて全く差はないとか草
      全く違うわ。

  • @ともとも-l1p
    @ともとも-l1p Год назад +58

    やはり広島には世界遺産が2つもあるのは、デカいですね。

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  Год назад +10

      やはり世界遺産になると、観光客の多さはだいぶ違ってきますね

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      おかげで烏合の衆の外国人がデリカシーなく、うるさい。おまけにカープファンでもないものにとってみるとマツダスタジアムである時はごちゃゴチャ、ワイワイうるさいねん。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 3 месяца назад

      あと広島城も大きいお城で隠れた観光スポットです。

    • @応和祥治
      @応和祥治 Месяц назад +1

      田舎ですよ、広島空港まで遠い過ぎる、!!新幹線の勝ち😂😂😂😂

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад

      ひ ろ し ま の か ち

  • @winnov22ward
    @winnov22ward Год назад +47

    広島人です。
    岡山市内はもちろん倉敷とか美作など県北も行きましたが。岡山市より倉敷の方が街的に魅力を感じました。正直、岡山市内はこれといった特徴がない😅没個性と言うか日本のどこにでもある地方の街…という印象を受けました。

    • @minamiko
      @minamiko 2 месяца назад +1

      新潟と同じ様なタダだだっ広い街と言うイメージしかない!岡山!!

  • @白鳥怜-z2g
    @白鳥怜-z2g 8 месяцев назад +35

    いくらネットで岡山の方が都会と吠えても、
    実際行くと一発でどっちが上か判明してしまう
    これが都市巡りの恐ろしいところなんだよな
    いっさいの ごまかしやハッタリが通用しない

    • @久留間周策
      @久留間周策 2 месяца назад +4

      全くおっしゃると通りです。中国地方最大の100万人都市と、75万人にも満たない「なんちゃって政令指定都市」を同等に見ること自体、疑念を感じます。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад

      広島市&呉・東広島・廿日市・岩国
      周りを詮索すればするほど
      スカスカの岡山市郊外と差が明らかになる模様

  • @八神太一-d8x
    @八神太一-d8x 11 месяцев назад +45

    中四国全体では大都市は広島ですね。

  • @hacchi02132000
    @hacchi02132000 11 месяцев назад +51

    ここでは取り上げられてないけど、岡山はプロスポーツないしスタジアムもないよね。
    岡山が舞台の映画や漫画も広島より圧倒的に少ないし
    こういう文化面でだいぶ差をつけられてるきがするわ。

    • @ST-np6fe
      @ST-np6fe 10 месяцев назад +7

      広島が圧倒的に強いのは同意。
      プロスポーツは一応J2ファジアーノがいるよ。。

    • @東方大好き-r6g
      @東方大好き-r6g 6 месяцев назад

      マスカットスタジアムはあるぞ

    • @りょぺた
      @りょぺた 4 месяца назад +2

      ファンジアリーノ岡山があるよ!

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад

      @@りょぺたワロタ

  • @イッサ-t6o
    @イッサ-t6o 10 месяцев назад +35

    中国地方住んでない人からしたら岡山行くなら広島行くってなる人のが多いかもね

  • @japon1598
    @japon1598 8 месяцев назад +33

    岡山県民(市民)ですが比べるものではないでしょう。。
    圧倒的に広島は都会です。
    岡山はイオン以外はイオンに食われた廃墟です。

  • @masan7369
    @masan7369 Год назад +33

    プロ野球ファンだらか言うっていうのもあるのですが、プロ野球チームが広島にはあって岡山には無いですね。なんだかんだテレビやネットのスポーツニュースでは必ずプロ野球は取り上げられるのでそれもあって名前を聞く機会は圧倒的に広島のほうが多いですね。

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  Год назад +11

      確かに広島はスポーツ、野球がとてもとても熱いですね!!広島に行った時ちょうど試合があったらしく、駅でカープファンの人たちの多さに驚きました!

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад

      J1もサンフレッチェ広島は優勝争いで目立ちすぎ
      まあ岡山もJ1昇格で話題になったね

  • @極楽浄土-f1y
    @極楽浄土-f1y 8 месяцев назад +25

    広島岡山両方住んで感じた事は、広島は街の中心にある圧縮陳列されたドンキホーテのような街
    岡山は街の郊外のカートを押して歩ける巨大ホームセンターのような街のように感じました

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад +1

      @@極楽浄土-f1y
      わかる
      岡山市は土地がかなりまだ余ってる

  • @KAZU-s5g
    @KAZU-s5g Год назад +34

    人口が間違えてるよ‼️ちゃんと編集しないと‼️

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  Год назад +4

      間違えてましたね!ご指摘ありがとうございます!

  • @nuts1969543
    @nuts1969543 9 месяцев назад +42

    岡山生れ 育ちで、広島にも住んだことがありますけども、勝ってるのはテレビのチャンネル数ぐらいですやん 比べたらアカンて

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 Месяц назад

      まあ倉敷も含めそこそこ大都市なのは認める

  • @masayanishiyama5335
    @masayanishiyama5335 11 месяцев назад +14

    広島の観光地としての一番の特徴は、欧米人の割合がスゴく多いこと。やはり、原爆ドームや宮島の社会学の観点も含めての心に刺さるのは欧米の方々なのでしょうか?東京や大阪他の観光地はアジア人の割合結構多し。一方、岡山は多くなってきたとはいえまだまだ外国人を見る機会は少ないです。ただ一つ、広島が発展していく上で大きな問題は住む場所があまり残されてないこと。広島太田川の河口域は非常に地盤が悪くて基礎をするにも昔の木の杭が出てきたりして難工事になり高層ビルが建てにくく、北側からすぐに高い山が迫ってきてるので無理な開発をして勾配のキツい住宅地が危険な状態で住宅地が散見されます。よって大雨で災害が起こりやすい。その点は岡山の方が平野は豊富にありますが、岡山市は車移動の人にとっては住みにくく倉敷市のほうが人気があります。倉敷イオンもあるし。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +3

      訪日外国人
      東京→大阪→(大都会岡山素通り)→広島

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      @@ERROUR404 岡山外国人多いけどな。後楽園に向かう桃太郎通りはすごいぞ、白人、黒人、東南アジア人

  • @hidebu5536
    @hidebu5536 9 месяцев назад +36

    広島民だけど倉敷に行った時いい雰囲気の街だなーって思ったよ

    • @宮本映子
      @宮本映子 8 месяцев назад +7

      広島市民だけど 倉敷は独特の雰囲気があり いいよね

  • @i.com1490
    @i.com1490 7 месяцев назад +17

    単身赴任で広島住み、岡山出張行きます。
    人口差がかなりあり、比較すると悲しくなるので止めましょう😢
    それぞれの街にそれぞれの良いところが有りますよ😊

  • @th4331h
    @th4331h Год назад +40

    広島人‥「街づくり下手すぎる」
    岡山人‥「街づくり下手すぎる」

    • @frontier7894
      @frontier7894 Год назад +17

      広島人ですがもっと福岡を見習ってほしいです笑笑

    • @こう-e9m
      @こう-e9m 11 месяцев назад +12

      広島も岡山も街づくりがイマイチなのは、中国地方がやはり関西や九州に比べて君なんでしょうね。
      どちらも中国地方を代表する都市なので頑張ってほしいですね。

  • @きてぃほわいと-x7e
    @きてぃほわいと-x7e 11 месяцев назад +27

    岡山は駅から表町までしか大きな商業施設(ショッピングモール等)がない・・・
    津島モールくらい?(👈めちゃしょぼい)
    広島は駅前や八丁堀・紙屋町以外にも大きな商業施設が点在してる・・・
    アルパーク、ゆめタウン広島、ゆめタウンみゆき、レクト、ジアウトレット、イオンモール祇園、イオンモール府中(広島市では無いが広島市の中にある安芸郡府中町)、夢テラス
    フレスポなどの商業施設の集合体も広島の方が多いし・・・
    この辺が差かな?
    岡山駅はハブ駅にはなってるけど、あくまでもハブ駅であって、その駅を利用する人が多いわけじゃないのよね?
    乗降客数みると分かる。
    大阪駅・梅田駅はハブ要素を含むけど、乗降客数も多くて街も発達してる。
    電車じゃないけど、ハブ空港として作られてるアトランタ空港とか近場だと仁川国際空港なんか、乗り換えが殆どで街自体の活気は無いから、ハブになってる事で地元民は便利だろうけど、利用者はそこにお金落としてくれない。
    乗降客数だけでなく、JRの駅別の売上高見たらわかると思う。

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +2

      隣だけど倉敷イオン、アリオがありますよ。十分でしょ。

    • @きてぃほわいと-x7e
      @きてぃほわいと-x7e 7 месяцев назад

      岡山市内の話
      アリオも倉敷のイオンも行ったことあるよ!
      イオンのメリットはゆっくりお店を見て回れること!!

  • @いち-f4t
    @いち-f4t Год назад +13

    人通りが一番多いのが広島本通り。岡山駅から地下街イオン岡山だと思うけどどっちが多いんだろ。

    • @th4331h
      @th4331h Год назад +21

      平日でも10万人通行する本通りでしょう! 休日はもっと人が多い。
      特に、観光客やグリーンアリーナでコンサートがあれば遠征民でごったがえす
      しかもサッカースタジアムができたから、街がマヒしてわやになる恐れがある。

    • @th4331h
      @th4331h Год назад +13

      岡山一番街、さんすては、宮島の表参道商店街と同等かな

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  Год назад +15

      体感的には本通りの方が人通りが多いですね!
      一番街は「通り道」として人通りは多いですが、目的地として多いのはやはりイオンですかね。イオンは人がとても多いです。ただ岡山はイオンの一強がちですが、広島にはたくさんの商業施設があるのでその点からも広島の街の方が人で賑わっていると言えると思います!

    • @ニカ-s2b
      @ニカ-s2b 11 месяцев назад +9

      本通り、紙屋町八丁堀は中四国最大の繁華街、オフィス街、歓楽街があるのでお話にならないよw

    • @bobx1971
      @bobx1971 8 месяцев назад +4

      さすがに本通の方が3~4倍人が多いよ 
      通行量調査で岡山駅地下改札から地下街までが一番多くて大体一日2万人
      本通は大体パルコ前付近で一日6~8万人

  • @第六次成長期
    @第六次成長期 8 месяцев назад +16

    広島民です。
    岡山に4年間単身赴任していました。
    当時は、高島屋がありましたね。岡山は、岡山市だけでなく倉敷市と一体になった街になっているので、単純な比較は難しいように思います。
    晴れの国で中四国の交通の要所である岡山市、国の行政機関の殆どが集積し支店経済の広島市とそれぞれの顔があるように思います。

  • @紫シキッベ
    @紫シキッベ 7 месяцев назад +12

    人の通りが全然広島の方が多い

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      そりゃ戦争で原爆落とされて有名だわ。

  • @frontier7894
    @frontier7894 Год назад +33

    岡山行ったことあるけど、広島人からしたら物足りなさがあるかなって思いました。
    まぁ〜広島も色々足りないことありますけど。
    駅に関しては岡山が路線がいっぱいあるって言われとるけど、拠点ではなくて乗り換え駅だと思いますよ
    広島駅ができたら岡山の駅前よりも見た目豪華になりますよ

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +6

      全国的にもそうだと思う
      素通りするのが岡山
      観光、出張しに行くのが広島

  • @404Error-cl6dg
    @404Error-cl6dg 10 месяцев назад +16

    中四国って愛媛以外の四国3県は京阪神に向いてるらしいし、岩国以外の山口は福岡に向いてるしで
    他の地方に志向を吸い取られてる地方なんだよ
    まあ流石に広島市が他とは器が一つ違うかな
    でもその広島こそどこよりも強くこの悪影響を受けてるよなw
    そして岡山市も広島市も狭い井の中でバチバチにやってる場合じゃない!w
    どちらも中四国の宝なのだから、協力してこの衰退していく中四国地方を高みへ導いてもらいたい

  • @myohta5206
    @myohta5206 6 месяцев назад +6

    よく交通の拠点性は岡山って言うけど。
    岡山駅の改札内を大勢の人々が行き来してるだけ。
    そして、交通の拠点なんて簡単にひっくり返る。
    同じ岡山県の宇野駅を見れば明らかです。

  • @ともとも-o4k
    @ともとも-o4k 6 месяцев назад +16

    岡山の人は広島には行かず、関西方面に遊びに行きます😅

  • @巨尻好き
    @巨尻好き Месяц назад +3

    比べるべくもない

  • @ym7584
    @ym7584 9 месяцев назад +18

    岡山はどちらかと言うと関西圏ですよね。阪神ファン多いし。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +11

      関西には実際眼中にすら入れられてないけどw

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +3

      @@ERROUR404 お笑い圏は岡山まで来ているらしい。千鳥、ウェストランド他多数。まあ岡山人は広島には足を踏み入れる機会はないらしい。神戸、大阪、京都>広島 という日帰り楽しめる年が東にある。

    • @かまぼこ大明神
      @かまぼこ大明神 4 месяца назад +2

      確かに岡山の人は関西方面に遊びに行くイメージ
      広島の人は市内で遊ぶか九州に行っちゃうかな

  • @keiryounyuushi
    @keiryounyuushi Месяц назад +1

    岡山の繁華街人がほとんどいないですけど、広島ではコロナ禍以外ありえない風景ですねー

  • @ニカ-s2b
    @ニカ-s2b Год назад +34

    岡山は広島広島行ってないでもう少し地に足をつけてもう少し都市規模が近い静岡新潟熊本とかあたりとやった方がいいと思う。
    ちなみに主要データもろもろ見ると岡山市より広島市は3倍都市規模が大きいね。
    駅も来年新しい広島駅が完成すると広島延床面積18万6千㎡に対して岡山駅は45000㎡程度です。お話になりませんよ

    • @勉渡辺-z9v
      @勉渡辺-z9v 9 месяцев назад +6

      岡山は阪神に向いてます❗️広島って言ってません❗️😑

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +9

      実際言ってるよね
      明らかに意識してる

    • @mbtitkidetsnna
      @mbtitkidetsnna 8 месяцев назад +8

      @@勉渡辺-z9v返り討ちにされるだけ

    • @scodemm
      @scodemm 7 месяцев назад +7

      ​@@勉渡辺-z9v神奈川に住んでますが、こちらで何度か「広島より岡山が都会〜」って言っている岡山出身の人に遭遇しました。広島出身の人にはそんなこと言われたことないけど

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +3

      @@scodemm それは大都会岡山ネタです。

  • @lovesibainu5572
    @lovesibainu5572 8 месяцев назад +5

    広島市内と岡山市内はあまり行き来しない感じかな?
    関東や関西住みの人なら分かるだろうけど、隣県の街に「ちょっと行ってくる」と出かける事はよくある。
    コメント覧見ててもなんか・・・互いに普段繋がりが無さそうな気が。

    • @馬場一人-y9c
      @馬場一人-y9c 28 дней назад

      備前、備後からの違いで、隣県でありながら
      あまり関わりがない県同士のイメージ。

    • @ki8859
      @ki8859 25 дней назад

      遠すぎるんよ……

  • @広島の髭爺さん
    @広島の髭爺さん Месяц назад +1

    広島市は、人口有る程度居て100万都市の自負が有ります。
    三角州の中心部は平地が少ないので
    住宅地開発は周辺の丘陵地に開発されていて住宅団地が山の斜面ギリで
    大雨が降ると山が崩れる危険が有ります。文化的には東京に向いている様に感じます。
    岡山は、岡山市と倉敷市と周辺合わせ平野部が広く産業が増えれば人口増加が可能です。地理的に交通の利便が良く新幹線で大阪へ1時間なので文化的に関西に向いている様に感じます。

  • @Mr.H-oi5mg
    @Mr.H-oi5mg 9 месяцев назад +10

    岡山は夜すぐ店が閉まってしまいます、、、

  • @ERROUR404
    @ERROUR404 8 месяцев назад +16

    訪日外国人
    東京→大阪→(素通り)→広島‼︎
    ・広島大都市圏…2,012,000人
    10万都市…広島・呉・東広島・廿日市・岩国
    ・岡山大都市圏…1,582,000人
    10万都市…岡山・倉敷
    簡単な数値比較でも広島に軍配
    やはり札仙広福は堅い
    中心都市も…うーん広島だw

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +1

      原爆ボカーン跡を見に行くだけだけどな。厳島神社も欧米の世界遺産と比べるとお情け登録感。

    • @yanmasa803
      @yanmasa803 7 месяцев назад +1

      大阪だけど、広島は爆弾後見たら行くことない、物珍しさのあまり外国人の見せ物になってるわ。それが終われば2度と行かないな、あとは福岡に行く単なる通過点。岡山は四国帰りにイオンにはたまに行く。

    • @その残像です-n9m
      @その残像です-n9m 5 месяцев назад +1

      ⁠​⁠​⁠@@牧マヤ
      厳島神社がお情け登録って聞いたことないが
      欧米観光客の満足度でもかなり上位なのに

  • @syoujou7776
    @syoujou7776 4 месяца назад +7

    岡山生まれです。広島市内に3年。京都在住30年です。広島市のほうが都会です。岡山は中心都市でもなんでもないよ。だだっ広いだけの街。

  • @user-jk8ik8kg4n
    @user-jk8ik8kg4n 7 месяцев назад +14

    圧倒的に広島の方が都会。広島と岡山だと3倍違う。東京と大阪ぐらい差があると思いますね。
    岡山は倉敷、福山、呉、下関と比べるべき。
    一方広島は福岡、神戸、札幌と比べてもいいと思うよ。

  • @Hiroshima_Germany
    @Hiroshima_Germany 10 месяцев назад +9

    地理系の自分からしたら比べる必要もない。広島は人口、経済でも圧倒。けど交通面で比べたら互角。

  • @久留間周策
    @久留間周策 5 месяцев назад +4

    交通インフラの整備が遅れている岡山市は、郊外を中心に毎日ありとあらゆる場所で渋滞が起こります。
    転勤族が岡山を嫌がる原因の一つです。
    また、「渋滞=都会」という考えには到底結びつきません。
    新しい道路を作り始めても、工程の半分あたりで暫定開通させて、新たな渋滞箇所を生み出したり、或いは途中で地盤に問題があることに気づき、工事が大幅に遅れ、いつまで経っても開通しない。
    昔からここの行政の体質は変わらず、発展の妨げとなっております。
    さらに、岡山市にはミニ路面電車以外の民鉄が存在しないため、広大な路面電車の路線網や、新交通を通している広島市との差が凄まじいですな。

  • @kanatasan
    @kanatasan 11 месяцев назад +10

    広島は大阪や福岡から微妙に遠いですから衛星都市?でしたっけそういう位置づけですよね。岡山は関西に近いので広島のような感じにはなりにくいと思います。電車の乗継だと岡山がハブになりますが、高速バスだと中国地方なら広島が中心になりますね。
    四国は大阪行ってしまいそうです。

    • @bobx1971
      @bobx1971 10 месяцев назад +13

      それを言うなら中枢都市だと思います。
      札幌仙台広島福岡がいわゆる地方4中枢都市で毎年発表される各種地価の分類などではこの4都市は三大都市圏に次ぐカテゴリーとして他の地方都市と分けられています。
      この動画では最後に岡山が駅のアクセス性から中国地方の中心都市のようなまとめ方がされていますが、ターミナルの乗降客数や売上は広島駅には敵いませんので
      岡山が中心か?と言われると違うと思います。 
      あくまでも目的地でなければ中心とは言えず、福島駅は山形秋田新幹線も乗り入れた東北のターミナルですが仙台駅には到底敵わないのと同じだと思います。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +3

      関西に近いといいつつ大して近くないよね
      岡山は中国は興味ないとか言って
      関西の一員感出したがるけど
      関西には全く眼中に入れられてないイメージ

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      @@bobx1971 中国四国支店は岡山に移す企業も増えてます。

    • @コアコアラ-n5j
      @コアコアラ-n5j 6 месяцев назад +2

      ​@@牧マヤさん
      例えばどこの企業がいつ移したのでしょうか?中国四国支店なんてあまり聞かない支店名ですが?
      交通の要衝と言われる岡山のJR西日本ですが、中国統括本部は広島にあり、岡山は一部機能が縮小されたみたいなニュースは数年前に見た気がします。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 6 месяцев назад

    JRで列車移動で東西南北の移動がしやすく比較的規模が大きい都市が多くあるのは岡山でJR以外の交通機関で市内中心的な移動が便利なのは広島で広電の市内線は広島の港までのアクセスもあります。市内中心的な移動か他県のアクセスがしやすいかでそれぞれに向くかがあります。広島は他県にアクセスしにくい部分があるけれど広島カープのマツダスタジアムは広島にしかないです。岡山は他県のアクセスがしやすいので他のスポーツの種目を拠点にしたりしてます。

  • @こう-e9m
    @こう-e9m Год назад +23

    中四国最大は広島市、中四国の中心都市は岡山市、分かりやすい表現ですね。
    どちらも地方を代表する政令指定都市だと思いました。
    良い動画をありがとうございます。

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  Год назад +5

      ありがとうございます😊

    • @ニカ-s2b
      @ニカ-s2b 11 месяцев назад +21

      岡山は中心にもなってないですよ、ジャンクションですただの。
      四国は岡山起点にして西は広島福岡へ東は関西に行くので
      なんとか広島に対抗したいんだろうけどさすがに岡山じゃ無理ですよ

    • @純栢原
      @純栢原 10 месяцев назад +4

      ジャンクション!

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      @@ニカ-s2b 企業の中四国支店は岡山に移されてきてます。四国への交通の便が特にいいのでね。

  • @come_come_oimo
    @come_come_oimo 5 месяцев назад +2

    岡山はシンプルなイメージ。だから、他と比べると質素に見える。でも、逆に言えば、住む分にはちょうど良い

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 Год назад +10

    可住地人口密度って意味ないよな
    可住地に田畑も含まれるから
    例えば平野が広い都市はいくら中心部が高密度でぎゅっとしてても、郊外に田んぼが広く広がってたら、いくら中心部が高密度であろうが可住地人口密度は低くなる
    まぁ岡山市がスカスカなのは否定しませんが

    • @neko2-2
      @neko2-2 Месяц назад +3

      岡山市を衛星写真でみたら駐車場だらけ、それがすべて。

  • @soltsolt2058
    @soltsolt2058 8 месяцев назад +4

    岡山が中四国一の都市になるには、倉敷と合併するしか無いと思います。人口は広島と同規模になるし、観光地としても最大戦力になります。でもまあ、倉敷は絶対に合併しないと思いますけどね。

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 9 месяцев назад +9

    天満屋もあったんですが 撤退しましたね

  • @RT55RT
    @RT55RT 7 месяцев назад +6

    さすがに広島やな

  • @syyam3894
    @syyam3894 9 месяцев назад +12

    広島と岡山は比較するまでも無いと思うけど、正直広島もパッとしない。インバウンドはそれなりに多いけど、車はほとんど広島ナンバーしか走って無いから、県内の集約力はあるんだろうけど、他は島根西部や山口東部くらいで他府県ら引き込む力は強くないかも。要は何処からも遠いのよ。関西三都市の昼間流動人口は勿論、仙台や福岡もある程度他県からの集約力はあるからね。広島は周辺の県内人口が減ったら市の人口も減る。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +10

      実際300万弱もいて減らないのが広島だよ
      地方の県にしては産業も強い

    • @kuronekoqkuroneko
      @kuronekoqkuroneko 6 месяцев назад +7

      パッとしないのは広島ていうか中国地方そのものがパッとしないからしょうがなくね?どう踏んでも東に関西圏、西に九州圏
      じゃ両脇の県は外向き志向になるし。その中で広島はなんとか独立して踏ん張ってる感じ。

    • @鳥松
      @鳥松 4 месяца назад +1

      @@kuronekoqkuroneko
      関西がカラー強いのは分かるけど九州ってそんな濃ゆい?ただの九州島だしねぇby九州民

    • @user-gp3sm
      @user-gp3sm 3 месяца назад

      ​@@鳥松偽福岡人🤣🤣🤣

    • @user-gp3sm
      @user-gp3sm 3 месяца назад

      ​@@鳥松札幌名古屋はクソ

  • @yskz3446
    @yskz3446 10 месяцев назад +22

    岡山は本当にイオンぐらいしかない...笑

    • @user-zc1me1yc7s
      @user-zc1me1yc7s 9 месяцев назад

      地方都市はイオンできたらどこいってもそんなもんw
      休日は家族揃ってイオンになるしなぁ

  • @八神太一-d8x
    @八神太一-d8x Месяц назад +2

    嫉妬しても疲れるだけよ

  • @八神太一-d8x
    @八神太一-d8x 8 месяцев назад +8

    岡山も住みやすいいいところではあるが都会度で比べるなら熊本や静岡、新潟かな。

    • @bariuma-city02
      @bariuma-city02 3 дня назад

      熊本鹿児島が都会だよ。
      岡山は大分って感じ🤔

  • @gingingingingin
    @gingingingingin 5 месяцев назад +7

    観光客は広島の方が感覚的に100倍多い

    • @minamiko
      @minamiko 2 месяца назад +5

      特に欧米人な!!

  • @popneo2007
    @popneo2007 10 месяцев назад +13

    両都市はけっこう似ています。駅前と中心に百貨店、路面電車、お城。そして一番の違いは地形です。岡山はかなり大きな平野にあり倉敷市も含む110万人を平地で賄う事ができます。広島は山が迫っており高層化に頼らざるを得ません。

    • @404Error-cl6dg
      @404Error-cl6dg 10 месяцев назад +15

      皮肉にもその高層化が広島に岡山よりも都会っぽい洗練さをもたらしてるんだよねw

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 7 месяцев назад +2

      広島と仙台の違いも広島は平野が狭く仙台は平野が広いです。

    • @応和祥治
      @応和祥治 Месяц назад

      いや!駄目だ 広島は、僻地、空港迄遠い過ぎる!!新幹線の勝ちだ!福岡は、凄い!

    • @応和祥治
      @応和祥治 Месяц назад

      全く私の思い、現職時代東京 川崎  〜〜横浜 千葉 大阪 仕事で走っていたから!

  • @minamiko
    @minamiko 2 месяца назад +3

    岡山は鉄道の要所だから栄えている様に見えるが人口からしても広島は岡山の1、5倍で岡山と倉敷を足した人口がいる!!

  • @user-zv1eu7hk3i
    @user-zv1eu7hk3i 25 дней назад

    路面電車網の充実度の差が大きすぎるんですよね・・・

  • @八神太一-d8x
    @八神太一-d8x 6 месяцев назад +7

    熊岡静新だからな。札仙広福相手は厳しい

  • @向井メルエム-v9b
    @向井メルエム-v9b 17 дней назад

    僕は広島じゃけど広島の知事、市長が任期が長いだけの今だけ金だけ自分だけなんで岡山が良いって😊

  • @コウテイペンギン-z4b
    @コウテイペンギン-z4b 8 месяцев назад +8

    昔は岡山は鉄道による山陰、四国への分岐点で、農政局など政府の出先機関も岡山にあって、中四国をカバーする重要な拠点でした。
    でも今は陸路も空路も充実して人の流れは分散、それに伴って重心は広島に移ったように思います。

    • @あさかまた
      @あさかまた 7 месяцев назад +2

      岡山市は数十年後は首都として機能させる構想があるとか。広島空港は辺鄙な場所にあるそうで。

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +3

      中四国統括支社は岡山に移す企業も複数ですってよ。

  • @tamyafn24
    @tamyafn24 22 дня назад

    岡山県民はみんな広島のこと都会だと思ってるし規模も比較にならないかと…

  • @Hirottpi
    @Hirottpi 10 месяцев назад +9

    広島市と岡山市の人口数が逆ですよ‼️

  • @宮本映子
    @宮本映子 8 месяцев назад +4

    広島県は街と田舎があり 尾道や福山 自然に囲まれて 山谷や海が見えて 駅の近くに福山城がありいい所だと思います

  • @そう-t9u
    @そう-t9u 6 месяцев назад +7

    うちの会社はそれぞれ中国支店と四国支店があり、広島市と高松市に支店があったのですが、支店の統廃合で中四国支店ができ、岡山市に支店が置かれました。中国地方だけなら広島中心なのですが、中四国となるとその中心は拠点性から岡山市に軍配が上がるのです。

  • @伊藤幸仁
    @伊藤幸仁 5 месяцев назад +3

    どちらにも住んだ事が有りますが都会は広島だと思います。周辺えのアクセスは岡山の方が良いと思います。

  • @crimala9642
    @crimala9642 7 месяцев назад +4

    広島の観光場所、世界遺産の宮島(厳島神社)もあるのでは?

  • @natsume.ne-san
    @natsume.ne-san 10 месяцев назад +19

    岡山住んでるけど岡山で行くとこなんかせいぜい一番街くらいで、広島と比べたら圧倒的につまらないし正直比較対象にもならんな

    • @404Error-cl6dg
      @404Error-cl6dg 10 месяцев назад +3

      島根鳥取民「そんな卑劣になる必要はない!」

    • @NUBS-FBS-1014
      @NUBS-FBS-1014 10 месяцев назад +9

      @@404Error-cl6dg卑屈な

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +1

      @@NUBS-FBS-1014 広島も行くとこないよ。福岡に行きます。

  • @タイトなnewjeansねじ込む
    @タイトなnewjeansねじ込む 10 месяцев назад +11

    広島と岡山がもっと近ければ、中四国の一大経済圏になれたんだけどね。おしい中国地方。

    • @ym7584
      @ym7584 9 месяцев назад +5

      広島、福山、岡山がくっついていればねえ。

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +1

      @@ym7584 広島の中心福山がいい。

  • @もうちゃん-j2o
    @もうちゃん-j2o 3 месяца назад +1

    岡山高島屋を忘れとる

  • @dddrevie
    @dddrevie 10 месяцев назад +21

    いやあ 比較には なりまへんな

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      単独では独りよがりの広島よ。唯我独尊、孤立してます。

  • @vwalkerzkukky2560
    @vwalkerzkukky2560 10 месяцев назад +8

    交通の便が良いと中心都市という結論に激しい違和感が残りますね。辛辣な言い方になるでしょうが日本にとって韓国北朝鮮が中国の途中にある廊下の様に中国四国地方にとって岡山は関西東京までの廊下に過ぎないと思います。

  • @user-friand
    @user-friand Месяц назад

    どちらの街にも住んで居ましたが岡山は岡山駅から外れると急に生活し難くなりました。そうなるとクルマは必須ですが運転は荒いですね。広島は旧市内はクルマなしでも快適です。でも地方都市としては家賃が高いかな。どちらも良い街ですが住むとなれば隣県の愛媛県の松山市の方がオススメです。

  • @nobupi8532
    @nobupi8532 6 месяцев назад +2

    同感でした。岡山市に住んでいますが神戸大阪四国へは良く遊びに行きますが何故か広島へは全く遊びに行かないです。

  • @user-gp3sm
    @user-gp3sm 3 месяца назад

    名古屋や札幌よりはマシだろ

  • @あみ-e3b
    @あみ-e3b 24 дня назад

    都市は広島の方が都会なのは納得。しかし、岡山県民はワテら「関西人」と定義してるので、「なんで左遷、都落ちの田舎(広島のこと)と比較されなあかんの?」って言うはずw

    • @k.h.3593
      @k.h.3593 8 дней назад

      関西人は誰も岡山の事関西なんて思ってないよ

  • @yunyukarin
    @yunyukarin 7 месяцев назад

    岡山市に住んでいますが生まれも育ちも倉敷です。倉敷には誇りを持っています(大原美術館あるし)。岡山市と広島市の比較は興味ありませんが、テレビの地上波のチャンネルが多い、とでしょうか。倉敷、万歳‼️

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 5 месяцев назад +3

    広島市は人口119万人程の広島県の県庁所在地です✨ね。又中国地方最大の都市で政令指定都市です✨ね。岡山市は人口72万人程の岡山県の県庁所在地です✨ね。又政令指定都市ね。広島市は中国地方最大の都市だと言う事は確かです✨ね。しかし交通の拠点性は岡山市の方が上です✨ね。瀬戸大橋を挟んで四国の高松市との交流がありますね。中国地方最大の都市は広島市、中国地方の中心都市は岡山市だと思います。最後に広島市と岡山市の人口が動画で逆になってましたよ。

  • @Iju-win
    @Iju-win 9 месяцев назад +3

    広島は東京の規模の144分の1くらい

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +3

      144倍もあれば東京自体
      日本そのものもよりデカくなってしまうのだが

    • @Iju-win
      @Iju-win 8 месяцев назад

      @@ERROUR404 スマソ、都市開発された部分限定という事で。

  • @夏休み体力持つか
    @夏休み体力持つか 10 месяцев назад +7

    確かに広島市の方が都会。ただ30年後はあまり差が無くなるんじゃないかな? 岡山市には開発できる広い平野がある。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +13

      むしろ差が開いてる可能性
      広島市の再開発を見たら一目瞭然

    • @ひろ-t1l1n
      @ひろ-t1l1n 8 месяцев назад +10

      日本全体で人口が減るから、岡山の余っている平野が田畑ばかりなのは変わらないはず。無駄に平野が広いだけ。

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад +1

      @@ひろ-t1l1n コメ作らんと。最新農場岡山。フルーツ王国岡山。

    • @yanmasa803
      @yanmasa803 7 месяцев назад

      @@ERROUR404 企業の中四国支社岡山移転に進んでるわ。

  • @勉渡辺-z9v
    @勉渡辺-z9v 9 месяцев назад +6

    どっちもどっこい、どっこい、エエ勝負や❗️😤

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +13

      常識的に広島の勝ちに一票

    • @yanmasa803
      @yanmasa803 7 месяцев назад

      @@ERROUR404 爆弾のおかげ

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 11 месяцев назад +7

    広島市は観光で人が集まり、仕事や通学で周辺から人が集まらず、岡山は観光より、仕事や通学で他県から人が集まる。広島は市内で循環、岡山は地域の要衝。広島は福屋駅前は横ばいそごう横ばい、三越、パルコは撤退寸前。岡山は天満屋は好調、高島屋は横ばい、イオンモールは中国・四国地方の旗艦店。イオンの出店計画はかなり正確に分析していると思います。

    • @ニカ-s2b
      @ニカ-s2b 11 месяцев назад +3

      福屋、そごう、パルコ撤退って勝手な妄想しても無理だって
      広島市は本店経済も支店経済でもあるのよ、要は中四国地方の東京大阪の支店の8割近く広島に置かれてる、だから仕事でも圧倒的に他都府県から来るのよ
      そろそろ岡山から出て現実見た方がいいよ糖質おじいちゃん

    • @yatousenpai
      @yatousenpai 11 месяцев назад +14

      都市圏人口ではそうだけど大都市圏人口じゃ大きな差があるみたいですね😂。それに広島市は府中町のイオンモールを始め、郊外にショッピングモールが多いため、百貨店などは売上はあまり良くないですね…

  • @nkym5053
    @nkym5053 8 месяцев назад +8

    岡山は倉敷入れたら100万人は超えるし、人口の差はない。というか今の時代はもう人口比較はあてにならない。高齢者数みたいなもん。本当に活気を測りたいなら50代以下の人口統計を比べないと
    広島は昔から地方トップでそれなりのビル群があって景観は立派な都会。景観だけで言えば福岡よりも都会感はある。
    でも実際人の流れを見ると岡山のが山陰、四国、福山、姫路なんかから人が来る
    広島は交通アクセスが悪いというかどの地点からも遠い
    岡山はビル群では劣るけど人の流れや活気、経済の動きなんかで見たら広島より上だと思う。少子化の波は思ってる以上に深刻
    広島は陸の孤島。一つの市の中で経済回してるようなもん。おまけに空港も遠い。
    岡山は周りの都市を上手く循環させてる立地の強みが少子化の影響も受け流す力がある
    よって岡山の勝ち
    どのみち日本全体が閑散としてくるのは必然。
    こういった都市比較も虚しくなるほどに。
    それでもまだ生き残るのは岡山だと思う。。

  • @応和祥治
    @応和祥治 Месяц назад +1

    広島が、大都会??ちょっと待って、岡山もえーよ!高島屋もある、ちょっと前 駅前のグランピアホテルへとまったよ、なかなか良かった、息子が、JR西日本へ務めている。あっちこっち転勤がある東京 大阪 岡山 現在住広島 今度は、岡山へ戻るか??忙しい息子だ! 広島も岡山もがんばれ!!大笑い劇場

  • @末岡久雄
    @末岡久雄 11 месяцев назад +9

    瀬戸内の大都市が岡山ですかね。
    広島も瀬戸内だけど、ちょっと他の瀬戸内の都市とは雰囲気が違うと思う。
    広島県の三原尾道福山の延長線の大都市が岡山倉敷かなと言う感じ。

    • @タイトなnewjeansねじ込む
      @タイトなnewjeansねじ込む 10 месяцев назад +3

      瀬戸内なら岡山は内陸すぎやろ。

    • @404Error-cl6dg
      @404Error-cl6dg 10 месяцев назад +7

      岡山はかつての備前と備中国にあたり、三原尾道福山はかつての備後国ですから同じ備の文字を冠する地方として一理ありますね。
      広島市は安芸国だから確かに雰囲気が違うのかも。

  • @ふじつよし
    @ふじつよし 7 месяцев назад +3

    愛媛県の人間だと圧倒的に岡山が便利だと思います。瀬戸大橋があるのが最大の利点であり、大阪にも近いし、負けているには野球とサッカーぐらい。スポーツ見ないので岡山の圧勝。

    • @砂糖と塩-i4d
      @砂糖と塩-i4d 7 месяцев назад +10

      愛媛の人間?香川じゃなくて? 
      ドラゴンフライズもサンダースもあるからスポーツは見放題、プロ交響楽団もあるよ
      しまなみ海道使ってコストコやジアウトレットに来る愛媛民多いんですけどね

  • @x-lazylazy
    @x-lazylazy 10 месяцев назад +6

    将来、広島は廃れていく可能性があるけど、岡山は交通の要衝で大きく廃れていく可能性は低い。😊

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 8 месяцев назад +12

      広島こそ大企業も産業も観光も強いから低いと思うよ

    • @牧マヤ
      @牧マヤ 7 месяцев назад

      @@ERROUR404 岡山に中四国統括支社が移ってるー。

    • @Kai10korean
      @Kai10korean 7 месяцев назад +5

      大丈夫だよwもう人口増えないから人の移動は限定的(笑)
      岡山が首都にならない限りは現実変わらない

  • @田川秀樹-s4b
    @田川秀樹-s4b Месяц назад

    災害に強いのが岡山なので岡山がゆくゆくは逆転する

  • @東方大好き-r6g
    @東方大好き-r6g 6 месяцев назад +3

    確かに、広島の方が規模はデカいのは認めるが、広島県民が岡山なんてどうのこうの書いてるあたり、やっぱり意識してるんだね思わざるを得ない。「by、岡山県民」

  • @user-eberu
    @user-eberu 8 месяцев назад +3

    駅前や繁華街の景観なんて再開発すればどうとでもなる。
    俺が言いたいのは潜在能力は100%広島<岡山ということ。
    広島都市圏は地形的に都市圏雇用人口の9割以上が広島市内で完結してしまってるしどうしようもない。解決不可能。
    これに比べて岡山は都市圏の50%以上が市外の人間で都心部の開発次第で更にこの数値は伸びていくだろう。
    そして重要なのは東瀬戸経済圏の存在。岡山は倉敷・福山・高松・津山を取り入れた大都市圏を保有しており、これにより山陰へのアクセス・四国(高松・松山)へのアクセスも広島越え。もちろん地理的に関西へのアクセスも良好。更に平野面積も広島平野の8倍。広島は確かに中四国地方の中枢だが、都市圏人口は岡山以下。今後の地方活性化を加味するなら岡山に投資するべきであり、広島を擁護するのはナンセンスでしかない。

  • @勉渡辺-z9v
    @勉渡辺-z9v 8 месяцев назад +5

    ほぼ、同程度の都市。但し交通網は岡山が圧倒。❗

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 7 месяцев назад +1

    おもてまち だと思ってました JRは岡山の勝ちですね

  • @今岡祐樹-i2v
    @今岡祐樹-i2v 5 месяцев назад

    広島市住みですが北九州のほうが都会です。工藤会を滅亡させたら福岡市を吸収して北吸収市として発展して欲しいです。新幹線安くすると、広島市も通勤圏です。

    • @uiiredaisukisukisuki
      @uiiredaisukisukisuki 5 месяцев назад +8

      おまえマジで北九州行った?
      普通に広島のが都会だぞ。北九州はアーケード街も本通り以下だし、紙屋町、八丁堀クラスの繁華街も無い。

  • @リシ-h2t
    @リシ-h2t 6 месяцев назад +1

    四国民からしたら広島の方が栄えてるのは、今だけじゃない?って思う。
    岡山の方が災害にも強いし交通の要衝にだし、これからは岡山だろう。

    • @その残像です-n9m
      @その残像です-n9m 5 месяцев назад +6

      本当に言い方悪いけど四国や山陰の要衝ってショボない?

    • @ushikudaibutsu
      @ushikudaibutsu 5 месяцев назад +3

      交通の要衝であっても観光資源がなくお金が落ちないからそんな日は一生こなさそう笑

    • @アクティオン
      @アクティオン Месяц назад +1

      ⁠@@その残像です-n9m瀬戸大橋と特急やくもとかの利用者の多さ知らんのか?例えば広島と岡山の人口1.6倍も違うのに、それぞれの中心駅の利用者数は山陰、四国方面からの利用者が多いから1.05倍しか違わない。

    • @その残像です-n9m
      @その残像です-n9m Месяц назад +2

      @@アクティオン
      ごめんけど郊外気味の広島駅とド真ん中にある岡山駅は比べられんわ
      岡山市にある駅で3番目に乗降客数が多いのは北長瀬駅の8306人
      広島市だと3番目は新白島駅で34829人
      北長瀬駅は広島市で「17番目」に当たる中筋駅の8281人とほぼ同じ
      一極集中の岡山・分散の広島という構図の中で、一極集中で交通の要衝のはずの岡山駅でも、消去法的な中心駅の広島駅に及んでないってのはかなり厳しい事実だと思うわ

    • @kotetu7610
      @kotetu7610 Месяц назад +2

      @@アクティオン 乗り換え駅として賑わってるだけで、駅前以外は...なんですよね

  • @MAX-wg9es
    @MAX-wg9es 6 месяцев назад

    広島に住んでるけど!駅前は岡山のほうが賑やかです。

  • @純栢原
    @純栢原 10 месяцев назад +5

    中国地方の中心は広島市!
    四国地方は高松市!
    中四国の中心は広島市でも高松市でもないし、JR中四国の中心だったら岡山駅でも良いと思う!

  • @かつみ遠藤
    @かつみ遠藤 6 месяцев назад +1

    プロ野球球団が岡山には欲しいですね。