【車のDIY塗装】初めて缶スプレーでボンネット塗ってみた!クリアがポロポロ…劣化した塗装とはサヨナラ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご覧頂きありがとうございます!
    今回は人生で初めて車のボンネットを塗装します!
    しかも缶スプレーで!
    amzn.to/4jd9Qvn
    使用したポリッシャーはこちら↓↓↓
    amzn.to/3s9CgAr
    経年劣化で傷んだ塗装面はポロポロと剥がれるレベルに…
    全体的に痛みは進行していますが
    とりあえずボンネットを試してみます!
    初めてにしては上出来!?
    カラーの違い
    元の色は市販では販売がなく
    近い色で塗装しています!
    塗るときは
    カラーナンバーで確認して
    同色を選んでくださいね!
    ネットショップはこちら↓
    Ocean Age
    oceanage.base....
    こじブログ↓
    kojitv.com
    \SNS/
    【Twitter】   : / kojitv2020
    【Instagram 】: / koji_tv_
    皆さんからのフォローお待ちしています!
    #diy #車のメンテナンス#こじTV

Комментарии • 95

  • @user-pm2ei8jn2m
    @user-pm2ei8jn2m 3 месяца назад +3

    初心者で色々と動画を探しておりましたが、一番わかりやすかったです。頑張ってみます!

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  3 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      頑張って下さい!

  • @mx-a1959
    @mx-a1959 2 месяца назад +1

    どんどん綺麗になってくの見てて楽しい

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 4 месяца назад +1

    スプレー缶は手軽で便利なんですが、サフも塗料もクリアーも1本ずつでは到底足りず、結局各3~4本使う羽目になり
    コスト的には軽く1万円を超えちゃうんですよね。そんなもんで耐久性も考慮するとラッカー系が必ずしもトクとは思えなくなり
    今は2液ウレタンで塗装してます。

  • @ぽろたん-g1o
    @ぽろたん-g1o Год назад +8

    今日プラサフ塗装して明後日にカラー塗装挑戦します。同じ列に3回吹いたら少し下がりまた3回吹いてるの繰り返しがコツかなと理解、あとはそこに艶感や濡れ感などを目視で確認してスプレーの距離と3回吹きなのか5回吹きなのか垂れないように意識しスプレーしていくのを挑戦してみます。自分でバンパー塗装したときはクリアでツヤが出なかったので、垂れるのを警戒して遠くから吹きすぎて梨肌になり艶が出なかったので勉強になりました。参考になりましたありがとうございます。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +3

      濡れ感と艶感を意識して
      垂れる寸前の、厚塗りが仕上がりの決め手ですね!
      頑張って下さい!
      綺麗にできる事願ってます🤩

  • @ponzoo691n5
    @ponzoo691n5 8 месяцев назад +5

    とても素人とは思えない作業!素晴らしいです マイカーの屋根がヤバく鳴ってきたので参考に 有り難う☺️

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  8 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      ゆっくり丁寧に行えば間違いありません(^^)

    • @タカさん-m3w
      @タカさん-m3w 7 месяцев назад

      お疲れ様です。素人とは思えない???
      小生から見ればまさしく素人作業です‼️
      場所➕作業内容(色?)
      ひとつアドバイスすれば...
      塗装時の異物付着はまち針でとります。

    • @ponzoo691n5
      @ponzoo691n5 7 месяцев назад

      はぁ❗何いってんたの!動画みた私の感想であんたにいわたかないよ!❗

  • @GOGO-ds7qw
    @GOGO-ds7qw Год назад +11

    来週、ルーフ塗装やります。参考にします。良い動画でした。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      頑張ってください(^^)

    • @花畑ちっちぶーぶ
      @花畑ちっちぶーぶ 3 месяца назад +1

      私もルーフやります(・・;)

  • @taflong
    @taflong 7 месяцев назад +1

    皆さんコメントで指摘されてますが、クリアはPG80などの車両板金用塗料をガンで吹いた方がいいです。
    缶スプレーはパターンが狭すぎますし、往々にして膜厚が足りません。
    塗料自体も紫外線カット効果が薄くて下に塗ったカラーベースが色褪せしやすく、クリア自体もすぐに黄ばんできます。
    まぁ件の下塗りの色(カラーベース)自体も顔料が弱いのですが…

  • @vectorwwif8930
    @vectorwwif8930 Год назад +7

    とても勉強になります!来春までにSAIのメタ紺頑張ってみます!

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      ぜひ頑張って下さい♪

  • @kiraamaika
    @kiraamaika Год назад +2

    上手いですね、エアーの止め方、肌も良い、新車の補修してました。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      ありがとうございます♪

  • @森英子-t9r
    @森英子-t9r Месяц назад

    ボンネットは空き缶等を挟んでもう少し上げると縁を塗るときはいいですよ。
    サフはどうせ研ぐんならもう少しダイナミックに

  • @NICKY6HAYDEN9
    @NICKY6HAYDEN9 4 месяца назад

    ボンネットの塗装をしようと思って検索したところ、こちらの動画にたどり着きました。
    元の車体の色と塗料の色が違うのでは…?と思いながら見ていたら、最後のカットで「ベリーソースがかかったチョコレートケーキみたいでおいしそう…」と思いケーキが食べたくなりましたが、会いに来ケーキ屋は締まっていたのでコンビニに行ってきました。
    が、当初の目的を忘れてチューハイとおつまみを買ってきてしまいました。
    この動画を見ていたら自分でもやれそうな気がしてきたので、明日はホームセンターかカー用品店に行ってきます。

  • @JackyLen
    @JackyLen Год назад +7

    ありがとうございます。
    今から挑戦する気になれました。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +3

      焦らずゆっくり丁寧にやれば
      綺麗にできると思います(^^)
      今時期は虫も多いので、屋外の場合はお気をつけ下さい💦

    • @花畑ちっちぶーぶ
      @花畑ちっちぶーぶ 3 месяца назад +1

      わたしもでーす

  • @boxturtle8537
    @boxturtle8537 Год назад +4

    この動画を見て背中を押されました(^^;)
    早速やってみます。
    ありがとうございました!

  • @武蔵丸-g3x
    @武蔵丸-g3x 4 месяца назад +1

    虫…💧
    ホント、塗ってる時になんで寄ってきて止まるの?と思うくらいに発見してしまうとテンション下がってしまいますよね😅
    でも、プラサフ→本塗装は塗ってて楽しくなりますよね。綺麗に仕上がっていくのを見てるとワクワクしてきます。
    でも…虫はマジで勘弁😂

  • @イチロウストーン
    @イチロウストーン 8 месяцев назад +1

    昨日 田んぼの側で天井やりましたら虫が着陸(涙) あきらめて次の日、ポキッとした感じで取りました。

  • @花花-r4y
    @花花-r4y Год назад +2

    右フェンダーも酷いでしょうか?

  • @吉村敏光
    @吉村敏光 Год назад +4

    他の動画を見た後貴方の動画見たら、なんとプロ級でした。うまいです。私もルーフのクリ―と塗装を使用かと思ってます。ので大変参考に成りました。何かアドバイスがあったらお願いいたします。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      遅くなりましたが、ありがとうございます♪♪
      プロなんて…
      経験からアドバイスになりますが
      ビビり過ぎず丁寧に塗る!って感じですね!
      頑張ってください😉

  • @のっちのっちっち
    @のっちのっちっち 2 месяца назад +1

    色は合わないので逆にボンネットは艶消しブラックにした方がカッコいいかも

  • @catmur5372
    @catmur5372 4 месяца назад

    一年以上前の動画に何ですがボンネット少し上げて水平に近い状態で縫った方が垂れるギリギリ攻められると思います。

  • @ケロドットーレ
    @ケロドットーレ 2 месяца назад

    お~!屋外でよく頑張った
    しかしクリア前に番手細かいので研いだりしないのね

  • @sionk285
    @sionk285 Год назад +9

    綺麗に仕上がったのに下げコメントお許し下さい
    カラーの缶スプレーはソフト99でも大丈夫ですがクリアはソフト99のウレタンじゃなきゃダメです
    ソフト99でなくてもイサムのウレタン缶スプレーで塗らないと1夏越すとクリアが割れて2年目には塗装のワレ目から白く粉吹きますよ
    特に腰上の面は直射日光ダイレクトに浴びますからカラーや保管状況にもよりますが1年で劣化します
    当方、缶スプレーdiy塗装で学びウレタンクリア塗ってからは劣化ありません
    それと新聞紙でマスキングする時は新聞紙の端に製造時の小さな穴が開いてますのでマスキングで塞ぐ事をオススメします

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      ウレタンも考えていたのですが
      予算に合わず…でした!
      アドバイスありがとうございます!
      参考になります!!
      一応ですが
      今の所問題は生じていません!w w
      (時間の問題ですかねw)

    • @ぽろたん-g1o
      @ぽろたん-g1o Год назад +4

      良いこと聞きました。私も安く済むならと普通のクリア買ってしまいました。まだ塗装前なので今からポチってウレタン購入して後日チャレンジします。ありがとうございます。

  • @しゃああずナメる
    @しゃああずナメる Месяц назад

    ヴィッツくらいの小さなボンネットなら、外して塗ったほうが楽ですよ

  • @tuk-uw6yi
    @tuk-uw6yi Год назад +1

    メタルムラとかは出ませんでしたか?

  • @linemurapon8498
    @linemurapon8498 8 месяцев назад

    大変上手く吹きましたね
    強いて言えば 車の周り3.4メートルは
    水を撒いて埃を浴びるのを防いでやると良いかもしれないですね

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      初め水を撒いたんですが、
      水跳ねが怖いと思って撒くのやめました笑
      絶対撒いた方が良いですよね‼️

  • @BooBoo600600
    @BooBoo600600 Год назад +1

    その後、塗装したフードの状態はいかがですか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +2

      現時点では
      塗装時とほぼ変わりありません!
      クラック、剥がれ無しです!

  • @西下-s7z
    @西下-s7z Год назад +1

    素人…と言っても上手だと思います。
    カラーは仕方ないけど、クリアだけは2液でガン吹きをオススメします(できれば屋内が良いですね)。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      クリアはおっしゃる通りですね!
      仕上がりの差が天と地の差ですよね…

  • @tochitomo8111
    @tochitomo8111 Год назад +9

    塗り方うまいと思います。若干プロっぽい

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      ありがとうございます♪
      プロでは無いのですが
      プロをイメージして行ってましたww

  • @LS-tt3nc
    @LS-tt3nc 6 месяцев назад

    全体の所要時間はどれくらいかかりましたか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  6 месяцев назад

      正確な時間はもう忘れましたが
      お昼過ぎてから始めて夕方まであれば出来ました!

  • @yamaryo222
    @yamaryo222 Год назад +2

    プラサフの後の磨きをサンダーでやるのは良くないですか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      遅くなりました💦
      サンダーでやると磨きすぎちゃう気もします。
      テクニックでカバー出来れば使用もありですねww

  • @noboru0106777
    @noboru0106777 8 месяцев назад

    素人の質問ですみません!
    クリアーは必要ですか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪
      僕も素人ですが、
      クリアーは必要だと思います!
      他のコメントでもありますが
      仕上がりが良いのは
      ウレタンクリアーです!

    • @noboru0106777
      @noboru0106777 8 месяцев назад

      @@kojiTV03
      ご回答ありがとうございます♪
      この動画を参考にリアスポイラーの塗装にチャレンジしてみます^ ^

    • @タカさん-m3w
      @タカさん-m3w Месяц назад

      クリアのないソリッド系の色はめったにないと思います。反射していればクリアがかかっています。

  • @ほあ-q2t
    @ほあ-q2t Год назад

    メタリック塗料なら時々振るのはわかるのですが、サフも、しつこいぐらい振るのがいいのですか?
    貧乏性で終いまで使いたくてあんまり振ると缶の中で泡立って終いの方でぶつぶつしそうで不安なんです。。

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      振るのが良いかは正確なことは
      わかりませんが
      僕の場合
      降ったり吹いたりを
      音で楽しみながらやってる感じですww
      もちろん混ぜるために、均等に出るように!って意味わありますけどね!笑笑

    • @かえでんた
      @かえでんた 11 месяцев назад +1

      泡立つことは無い笑
      振らないとガス圧が無くなって出が弱くなりデカい粒がとんだり均等でなくなったりする。
      なのでここまで振る必要もない

  • @cotachihuahua
    @cotachihuahua 8 месяцев назад

    すごい!
    ムラはどうなんでしょうか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  8 месяцев назад +1

      プロ目線で言ったらムラがあるのかも知れませんが
      私的にはかなりいい仕上がりです!
      気になるムラはないです!

  • @mommym-9245
    @mommym-9245 Год назад

    全部でどのくらいの時間かかりますか?一日で仕上がりますか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      1日で仕上がると思います!
      自分は半日で終わりました!(昼過ぎ〜夕方)
      必要最低限の硬化時間でも問題はありません!今現在も塗装割れなどはなく綺麗な状態です!
      ただ、時間があるのであればゆっくりやるのも良いと思います!

    • @mommym-9245
      @mommym-9245 Год назад +1

      ありがとうございます!参考にさせていただき頑張ります!!

  • @stoner9112
    @stoner9112 Год назад +2

    参考にさせてもらってやってみようかなって思ってるのですが
    いまの時期でも挑戦してもいけますかね😅?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      ありがとうございます♪
      比較的暖かい日の日中なら大丈夫だと思います!
      気温が低過ぎるとタレたり
      缶の圧力が足りなくてツブツブになったり…
      そんなリスクも高くなります。
      缶を温めるや暖かい日を狙うとか
      そんな感じで僕ならやっちゃいますw
      気温が一桁前半ならやりません。笑
      10度前後またはそれ以上ならやりますw

    • @stoner9112
      @stoner9112 Год назад +2

      ご丁寧にありがとうございます😭
      なんとか頑張ってやってみようと思います😊

  • @すずめの涙-h7t
    @すずめの涙-h7t 9 месяцев назад +4

    これからDIYされる方は、この塗料はメタリック系ではないです。メタリック、パール系は塗料を塗る際に艶を出してはいけません!艶が出ない薄い塗装を何重にも塗り重ねます。

    • @masa-px7qk
      @masa-px7qk 5 месяцев назад

      艶を出すのはクリアーで出すんですよね

  • @立浪重則
    @立浪重則 9 месяцев назад +1

    せめて屋内での塗装なら少しはゴミやホコリの付着も抑えられるのにと思ってしまいます😅
    スプレー缶でここまで綺麗に塗れてる腕前には高評価ですね👍

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  9 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      屋内塗装は理想ですが、
      現実は中々厳しいところでした笑
      野外青空塗装にて
      虫とゴミはセットになりますよね笑😆

  • @takerushinjo8658
    @takerushinjo8658 8 месяцев назад

    艶は難しいね

  • @チワワゆうくん
    @チワワゆうくん Год назад +1

    このまま全塗装行こう!

  • @ちいかわ-u4o
    @ちいかわ-u4o Год назад +1

    2トーン🎉

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      既製品では同じカラーNo.がなかったので
      見事にツートンになりましたww
      今後屋根なども塗装予定です!

  • @アントニオ鹿虎
    @アントニオ鹿虎 Год назад +1

    上手い!カラーとクリアは1本ずつですか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +5

      ありがとうございます😊
      2本ずつですね!
      少し余ります😎

  • @カズエアキラ
    @カズエアキラ 4 месяца назад

    何故かヘッドライトは劣化してなくて草

  • @goingtetsuya
    @goingtetsuya Год назад

    最後に磨きはしたんですか?

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +1

      コメントありがとうございます♪
      磨きはしていません。
      一週間以上硬化時間をとってから
      磨きを考えましたが、
      磨くまでもなく、艶があったので現在もそのままです!

    • @タカさん-m3w
      @タカさん-m3w Год назад

      ゴミブツまち針で硬化する前に取り除いて下さい。硬化した後では処理が困難になります❗

  • @567tkr3
    @567tkr3 Год назад +31

    やる場所が駄目ですね。。。隣がすぐ車道だなんて、車が通る度に埃がのりますね。。通る側からしたら塗装をしている横を走りたくない。車に付くし。

    • @やすぼん-z5f
      @やすぼん-z5f 7 месяцев назад +5

      有機溶剤取扱主任所有者です。
      屋外でするには充分ですが、コメントの通り、場所に問題がありますね。
      せめて人や車が行き来しない場所で作業するのがベストですね。

  • @専用自分
    @専用自分 7 месяцев назад

    色味が全然ちゃう笑

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  6 месяцев назад

      塗装前から確認済みです!w w
      本当は色合わせして貰いたかったのですが
      コスト面で諦めましたw

  • @鬼康-d8w
    @鬼康-d8w 6 месяцев назад +1

    普通に住宅街で塗装しちゃだめでしょ。塗料のニオイも凄いしスプレーってかなり飛び散るんだよね。やるなら田舎の一軒家、じゃないから塗装用の場所借りるなりしないと

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  6 месяцев назад

      田舎の一軒家って認識でお隣は空き地、反対側は私有内で車5台くらい
      止めれる駐車場で近隣の家まで距離は十分にあると判断して
      大丈夫と思ってました💦
      今後は気をつけます。

  • @楓里桜
    @楓里桜 Год назад +34

    スプレー缶の塗料は飛び散ります!公道横での塗装は迷惑ですのでやめましょう!!

    • @kojiTV03
      @kojiTV03  Год назад +7

      気をつけます!

    • @touyu3488
      @touyu3488 Год назад +2

      気おつけます。

    • @user-gt3507
      @user-gt3507 Год назад +20

      いつも人の粗探ししてそう。

    • @楓里桜
      @楓里桜 Год назад +13

      @@user-gt3507 「粗」であるなら好きにすれば良いと思うのでわざわざ指摘いたしません

    • @あるみ-v5j
      @あるみ-v5j 9 месяцев назад

      @@user-gt3507お前ん地の目の前の道路でガン塗装して良い?