どこでどう生きるか、アートから考えてみる | Hiroyuki Hattori | TEDxNagoyaU
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- インディペンデント・キュレーター。2006年早稲田大学大学院建築学専攻修了後、東京における大規模都市開発に疑問を抱き、異なった土地の生活や風景に興味をもったことがきっかけで、山口県の公立のアートセンターに就職する。仕事の傍ら、友人とシェアして住んでいたMACという愛称をもつ一軒家で、独立したアート活動を展開。2009年に国際芸術センター青森[ACAC]に転職し、7年間青森を拠点として暮らす。その後、あいちトリエンナーレ2016にキュレーターとして関わったことをきっかけに、地元愛知県に拠点を移す。2017年からは秋田公立美術大学大学院准教授として教鞭をとるかたわら、アートラボあいちディレクターとしてアートセンターの運営にも携わる。東アジアや東南アジアを中心に、展覧会やプロジェクト、リサーチ活動を展開している。
インディペンデント・キュレーター。2006年早稲田大学大学院建築学専攻修了後、東京における大規模都市開発に疑問を抱き、異なった土地の生活や風景に興味をもったことがきっかけで、山口県の公立のアートセンターに就職する。仕事の傍ら、友人とシェアして住んでいたMACという愛称をもつ一軒家で、独立したアート活動を展開。2009年に国際芸術センター青森[ACAC]に転職し、7年間青森を拠点として暮らす。その後、あいちトリエンナーレ2016にキュレーターとして関わったことをきっかけに、地元愛知県に拠点を移す。2017年からは秋田公立美術大学大学院准教授として教鞭をとるかたわら、アートラボあいちディレクターとしてアートセンターの運営にも携わる。東アジアや東南アジアを中心に、展覧会やプロジェクト、リサーチ活動を展開している。
This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at www.ted.com/tedx