Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/■メンバーシップ ruclips.net/channel/UCb0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin
素晴らしい作業です。教科書のように、正確かつ綺麗な組み上げで本当に毎回感心したします。グッドさんはもちろん整備書見ながら作業していると思いますが、見ているかぎりプロ以上の仕事ぶりですね。
お見事の一言です、丁寧な解説付きの公開に感謝します。恐るべき腕前ですね。
これで「素人」だって言うんだから驚天動地!整備士向けにお金が取れる動画ですわ
見てますと簡単そうにやってますがミッションなんてものすごく気を使うところですよね凄いです 勉強になるので楽しいですありがとうございます
半田を使う測定、初めて見た。面白い。
プレス金型の絞り型や曲げ型の上下型の見えない処の間隙測定などに使ってたな!
金属同士が出す音、特にしっかり嵌った時の音がたまらなく好きだということに気がつきました。
プロでもここまでスムーズにできるのか?凄すぎるとしか言いようがない。
お疲れ様です!プラモデル作りすら途中で投げ出す私なので、まったく解らないことばかりでスゲーなーと思って観ています!これからどんどん色々なところが組みあがっていきますね!次も楽しみにしています!お身体に気をつけてくださいね!動画良かったです!ありがとうございました。
シビれる作業が続きますね!時間が短くかんじますw 応援してます!!
ここまでして本職じゃないとは驚き。手慣れてますねぇ。重量物やボルト締め付けの力作業の中で、マイクロメータでスペーサの寸法出したりが凄い😲
きたー!!待ってました!
私はド素人なのでバラして部品取り寄せて元に戻せる知識と整備士一級レベルのスキルですよね?趣味のレベルを完全に超えているどこでこんな知識を学んだのかの?素人レベルじゃないこれだけ知識が豊富なら、トラックに運転手から整備士として立派に稼げると思うのですが本当に尊敬します。整備士資格を育成する専門学校の教師になれるのでは?けれだけの工具を揃えてバラせる車庫が無いと絶対に真似出来ないですね
シフトフォークピン抜けはCJミラージュでもよくありました。
「リバースギアの組み付けです」が、リバーズサッキーの組み付けですに聴こえたのは私だけ…ファジーなクラッチ楽しみですねー!
いつもながら分解組み立ては骨が折れますね!細かい部品を取り付け忘れがやっかいですね。
グットさん、はじめまして。割りピンっておっしゃってる物は、バネピンかと。お節介申し訳ありません。物凄く、レベルの高い動画で、脱帽です。
お疲れ様です。OS技研さんのクラッチ凄く興味があります。使ってどうだったのかのインプレッションをお願いいたします。トミマツさんの力作だと思うので、是非よろしくお願い致します。あと、さすが!ぐっさん。ミッション調整組み立て完ぺきですね。これで大阪のマフラー屋さんのミッションもO/H大丈夫ですね(笑)
とある旧車乗りのつぶやきで借金してでも部品買っとけ!ってのを見て廃番になる前に早く買っておいたほうがいいですよね。
汎用品や材料で代替が効くもの、もしくは最悪、なくても何とかなるものであればいいんですけどね(;^_^
今は昔、35年ぐらい前。カムシャフトを組む時、プラスチックか蝋で出来た糸のような物を挟んで規定トルクで締め付け、潰れた横幅を測定してクリアランスを確認するというのを授業で習ってました。半田を潰してクリアランスを測定するというのは、初めて知りました。
プラスチゲージってヤツですね。(;´∀`)隙間測定で潰れ代の厚みを測定するんですが、ハンダを使うのは手持ちのダイヤルゲージで簡単に測定出来るからなのかなと想像しました、用途としては同じですよw
それもありますが、プラスチゲージの場合は、マイクロメーターでの測定で変形する可能性があるためです。
@@GoodSpeedVision なるほどありがとうございます。(;´∀`)マイクロメーターだと圧掛けますしね、確かに理に適ってますねw
歳のせいかモチベが続かない(色々と買っただけで放置している物が・・・)ので純粋に尊敬します重箱の隅をつついて申し訳ありませんが、丸パイプみたいなのは割ピンではなくロールピンですね
ハーレー専門店御用達のホワイトダイヤモンド匂いが癖になりますね
アンリミテッドワークスさんのカーボンシンクロ入れたんですね。私もO/Hしてもらった時に導入しました。
1/1スケールのデアゴスティーニですね
三菱だけじゃないけど立派な工業製品です電気自動車へのシフトで忘れ去られる技術もあるのでしょうね
ハンダはプラスチみたいなものですかね、初めて見ました
単純に部品が余らないのがすごい、昔興味本位でバイクのエンジンオーバーホールして泣きそうになったの思い出した
今までの作業でパーツクリーナー何本消費してるのか気になる笑
ファイナルのギア比を変えたのがどう出るか。楽しみです!ファイナルギアの山の部分に2列の溝が有りますがこれはどんな意味が有るのでしょうか?油膜の保持?
識別だと思います。
レリーズシャフトの新品があって良かったですね。ゴム、プラスチック類のシリコン塗布などの表面保護はされないのですか?
シリコンはゴム・プラスチックにはよくありませんが?
@@GoodSpeedVision そうですねシリコンはダメですね(笑)アホな質問してすみません。シリコンではなく何か保護するものを塗布する予定とかありますか?
こんにちは、ブッシュ(20988)は、シャフトに入れないんですかー?前回ブッシュが無くてシャフトがギタギタに傷が付いていましたよね😃
OSさんのフォークに変わってますね ブッシュらしきものが見えますそれより純正であったシャフト上下のダストシールのような部品が設定ないのが不安要素ですね
前回「ブッシュが無かった」と言ったブッシュは、レリーズフォークに圧入するものです。OS技研さんの作動変換キットを使う場合は専用レリーズフォークですから、当然初めから圧入済みです。純正は使えません。
なるほど、シャフト隙間は組付測定でプラスチゲージよりもトルク掛けた時の潰れ状態が正確に出しやすいとかでハンダ使うとかなんですかね。(;´∀`)クランクキャップ組む時にプラスチゲージ測定は使ったりしますが、ハンダなら終わったあとでも他の用途に使えたりするから無駄も無さそうですw
トルクレンチの「カチカチ」がきもちいいです。
中腰の作業・・きついですよね‥お疲れ様です。
翌々考えたら、トランスミッションのギヤたちは鉄っさんの集合体です(;^_^
中年にはキツイ作業ですね・・。作業台や天井ウインチとか欲しいですね。
見てたら、自分もやってみたいと思うけど、工具、場所、お金などいっぱい問題があるので自転車で我慢しておきますw
ランエボのミッションの整備書を確認したところ、アウトプットシャフトはエンドプレー(隙間)ではなくプレロード(与圧)をかける必要があるようですが、このスペーサの選び方は大丈夫でしょうか・・・?
頭の中どうなってるのですか?
さっきーさんよりも、進捗がやっぱり早いなぁ〜。Goodさんが、シルビアのレストアを手伝うのも近い気がする。
アウトプットシャフトのテーパーベアリングは与圧をかけて組み込むのが正しいので、この動画のように隙間を空けて組むのはNGです(整備書にはプリロード0.13~0.18mmと記載あり)。皆さん作業される際は気をつけましょう。
つぶれたはんだをマイクロメーターで測るとき、さらに潰してしまいそう。
そのためにマイクロメーターにラチェット機構があります。
電動ガンのギアのシム調整(クリアランス調整)よくするけど、あれマジめんどい笑笑
液ガス塗りすぎ…?
こんなもんで全然いーと思いますよ🎵純正の液ガスは勿体ないくらいたんまりとはみでてますから☺️
昔…ショップでR32にOS技研のツインプレート組んでもらったら、しばらくしてクラッチのブラケットが折れた! ショップが無料で直してくれたけど…首都高の小松川線の真ん中で止まってしまった時は焦った!OS技研…硬派なイメージだったけど…最近、岡山弁で…ダンディーサイズなイメージが…(〃▽〃)
素人って何だっけ…?
半田、1.6mmでしなければならないので有れば、半分の0.8mmの半田ならば、0.8mmだと4本用意すれば、面積と言うか体積と言うか、同じになる『はず』なんですけど、潰れ具合を言われると、難しい話ですね。。
クリアランスの測定ですから、0.8mm半田のみでは潰れない(もしくは正確な潰れ方をしない)ということです。0.8mm半田を縦に重ねるという妙技が出来ればいいんですがww
にこめーー!
多分、投稿主がサーキットの走行枠30分を3回全開で走ればエンジンもミッションも終わるハズ…その辺はN1レースなどのエンジンミッションの載せ替えタイミングを見れば市販車の耐久性も見えるなので投稿主さんの場合はエンジンミッションのクリアランスなんて概ねスカスカで充分でその方がフリクションロスが少なく調子がいいハズ…?調子がいい分…耐久性は無いけどね…(笑)
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/
■メンバーシップ ruclips.net/channel/UCb0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin
素晴らしい作業です。
教科書のように、正確かつ綺麗な組み上げで本当に毎回感心したします。
グッドさんはもちろん整備書見ながら作業していると思いますが、見ているかぎりプロ以上の仕事ぶりですね。
お見事の一言です、丁寧な解説付きの公開に感謝します。恐るべき腕前ですね。
これで「素人」だって言うんだから驚天動地!
整備士向けにお金が取れる動画ですわ
見てますと
簡単そうにやってますが
ミッションなんてものすごく気を使うところですよね
凄いです 勉強になるので楽しいです
ありがとうございます
半田を使う測定、初めて見た。面白い。
プレス金型の絞り型や曲げ型の上下型の見えない処の間隙測定などに使ってたな!
金属同士が出す音、
特にしっかり嵌った時の音がたまらなく好きだということに気がつきました。
プロでもここまでスムーズにできるのか?凄すぎるとしか言いようがない。
お疲れ様です!プラモデル作りすら途中で投げ出す私なので、まったく解らないことばかりでスゲーなーと思って観ています!これからどんどん色々なところが組みあがっていきますね!次も楽しみにしています!お身体に気をつけてくださいね!動画良かったです!ありがとうございました。
シビれる作業が続きますね!時間が短くかんじますw 応援してます!!
ここまでして本職じゃないとは驚き。手慣れてますねぇ。
重量物やボルト締め付けの力作業の中で、マイクロメータでスペーサの寸法出したりが凄い😲
きたー!!待ってました!
私はド素人なのでバラして部品取り寄せて元に戻せる知識と整備士一級レベルのスキルですよね?趣味のレベルを完全に超えている
どこでこんな知識を学んだのかの?素人レベルじゃないこれだけ知識が豊富なら、トラックに運転手から整備士として立派に稼げると思うのですが本当に尊敬します。整備士資格を育成する専門学校の教師になれるのでは?けれだけの工具を揃えてバラせる車庫が無いと絶対に真似出来ないですね
シフトフォークピン抜けはCJミラージュでもよくありました。
「リバースギアの組み付けです」が、リバーズサッキーの組み付けですに聴こえたのは私だけ…
ファジーなクラッチ楽しみですねー!
いつもながら分解組み立ては骨が折れますね!細かい部品を取り付け忘れがやっかいですね。
グットさん、はじめまして。割りピンっておっしゃってる物は、バネピンかと。お節介申し訳ありません。物凄く、レベルの高い動画で、脱帽です。
お疲れ様です。
OS技研さんのクラッチ凄く興味があります。使ってどうだったのかのインプレッションをお願いいたします。トミマツさんの力作だと思うので、是非よろしくお願い致します。
あと、さすが!ぐっさん。ミッション調整組み立て完ぺきですね。これで大阪のマフラー屋さんのミッションもO/H大丈夫ですね(笑)
とある旧車乗りのつぶやきで借金してでも部品買っとけ!ってのを見て廃番になる前に早く買っておいたほうがいいですよね。
汎用品や材料で代替が効くもの、もしくは最悪、なくても何とかなるものであればいいんですけどね(;^_^
今は昔、35年ぐらい前。
カムシャフトを組む時、プラスチックか蝋で出来た糸のような物を挟んで規定トルクで締め付け、潰れた横幅を測定してクリアランスを確認するというのを授業で習ってました。
半田を潰してクリアランスを測定するというのは、初めて知りました。
プラスチゲージってヤツですね。
(;´∀`)隙間測定で潰れ代の厚みを測定するんですが、ハンダを使うのは手持ちのダイヤルゲージで簡単に測定出来るからなのかなと想像しました、用途としては同じですよw
それもありますが、プラスチゲージの場合は、マイクロメーターでの測定で変形する可能性があるためです。
@@GoodSpeedVision なるほどありがとうございます。
(;´∀`)マイクロメーターだと圧掛けますしね、確かに理に適ってますねw
歳のせいかモチベが続かない(色々と買っただけで放置している物が・・・)ので純粋に尊敬します
重箱の隅をつついて申し訳ありませんが、丸パイプみたいなのは割ピンではなくロールピンですね
ハーレー専門店御用達のホワイトダイヤモンド
匂いが癖になりますね
アンリミテッドワークスさんのカーボンシンクロ入れたんですね。
私もO/Hしてもらった時に導入しました。
1/1スケールのデアゴスティーニですね
三菱だけじゃないけど立派な工業製品です
電気自動車へのシフトで忘れ去られる技術もあるのでしょうね
ハンダはプラスチみたいなものですかね、初めて見ました
単純に部品が余らないのがすごい、昔興味本位でバイクのエンジンオーバーホールして泣きそうになったの思い出した
今までの作業でパーツクリーナー何本消費してるのか気になる笑
ファイナルのギア比を変えたのがどう出るか。
楽しみです!
ファイナルギアの山の部分に2列の溝が有りますが
これはどんな意味が有るのでしょうか?
油膜の保持?
識別だと思います。
レリーズシャフトの新品があって良かったですね。
ゴム、プラスチック類のシリコン塗布などの表面保護はされないのですか?
シリコンはゴム・プラスチックにはよくありませんが?
@@GoodSpeedVision そうですねシリコンはダメですね(笑)アホな質問してすみません。
シリコンではなく何か保護するものを塗布する予定とかありますか?
こんにちは、ブッシュ(20988)は、シャフトに入れないんですかー?前回ブッシュが無くてシャフトがギタギタに傷が付いていましたよね😃
OSさんのフォークに変わってますね ブッシュらしきものが見えます
それより純正であったシャフト上下のダストシールのような部品が設定ないのが不安要素ですね
前回「ブッシュが無かった」と言ったブッシュは、レリーズフォークに圧入するものです。
OS技研さんの作動変換キットを使う場合は専用レリーズフォークですから、当然初めから圧入済みです。
純正は使えません。
なるほど、シャフト隙間は組付測定でプラスチゲージよりもトルク掛けた時の潰れ状態が正確に出しやすいとかでハンダ使うとかなんですかね。
(;´∀`)クランクキャップ組む時にプラスチゲージ測定は使ったりしますが、ハンダなら終わったあとでも他の用途に使えたりするから無駄も無さそうですw
トルクレンチの「カチカチ」がきもちいいです。
中腰の作業・・きついですよね‥お疲れ様です。
翌々考えたら、トランスミッションのギヤたちは鉄っさんの集合体です(;^_^
中年にはキツイ作業ですね・・。作業台や天井ウインチとか欲しいですね。
見てたら、自分もやってみたいと思うけど、工具、場所、お金などいっぱい問題があるので自転車で我慢しておきますw
ランエボのミッションの整備書を確認したところ、アウトプットシャフトはエンドプレー(隙間)ではなくプレロード(与圧)をかける必要があるようですが、このスペーサの選び方は大丈夫でしょうか・・・?
頭の中どうなってるのですか?
さっきーさんよりも、進捗がやっぱり早いなぁ〜。
Goodさんが、シルビアのレストアを手伝うのも近い気がする。
アウトプットシャフトのテーパーベアリングは与圧をかけて組み込むのが正しいので、この動画のように隙間を空けて組むのはNGです(整備書にはプリロード0.13~0.18mmと記載あり)。皆さん作業される際は気をつけましょう。
つぶれたはんだをマイクロメーターで測るとき、さらに潰してしまいそう。
そのためにマイクロメーターにラチェット機構があります。
電動ガンのギアのシム調整(クリアランス調整)よくするけど、あれマジめんどい笑笑
液ガス塗りすぎ…?
こんなもんで全然いーと思いますよ🎵純正の液ガスは勿体ないくらいたんまりとはみでてますから☺️
昔…ショップでR32にOS技研のツインプレート組んでもらったら、しばらくしてクラッチのブラケットが折れた! ショップが無料で直してくれたけど…首都高の小松川線の真ん中で止まってしまった時は焦った!
OS技研…硬派なイメージだったけど…最近、岡山弁で…ダンディーサイズなイメージが…(〃▽〃)
素人って何だっけ…?
半田、1.6mmでしなければならないので有れば、半分の0.8mmの半田ならば、0.8mmだと4本用意すれば、面積と言うか体積と言うか、同じになる『はず』なんですけど、潰れ具合を言われると、難しい話で
すね。。
クリアランスの測定ですから、0.8mm半田のみでは潰れない(もしくは正確な潰れ方をしない)ということです。
0.8mm半田を縦に重ねるという妙技が出来ればいいんですがww
にこめーー!
多分、投稿主がサーキットの走行枠30分を3回全開で走ればエンジンもミッションも終わるハズ…
その辺はN1レースなどのエンジンミッションの載せ替えタイミングを見れば市販車の耐久性も見える
なので投稿主さんの場合はエンジンミッションのクリアランスなんて概ねスカスカで充分でその方がフリクションロスが少なく調子がいいハズ…?
調子がいい分…耐久性は無いけどね…(笑)
素晴らしい作業です。
教科書のように、正確かつ綺麗な組み上げで本当に毎回感心したします。
グッドさんはもちろん整備書見ながら作業していると思いますが、見ているかぎりプロ以上の仕事ぶりですね。